ウルトラマン…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:07:29

    日本のコンテンツの特異点だと
    ウルトラマンが作られなかったらエヴァもポケモンも存在しなかったかもしれないんだよね凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:09:09

    怪獣映画が流行りに流行ったものの、観に行ける行けないが分かれてたあの時代に、テレビ放送で質の高い怪獣映画が放送されたんだよね

    まっ(大人気に)なるわな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:10:01

    マサイの戦士騙されない
    事を大きく言うやつ匂いでわかる
    ただポケモンを作るにあたって怪獣カプセルがヒントになってたのは当人がインタビューしてるっすね忌憚の無い意見っす

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:10:41

    ウルトラファイト…すげえ
    メチャクチャチープなのに樋口真嗣とか色んな人に刺さってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:11:33

    ダイマックスがモロにウルトラマンで笑ったのが俺なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:11:45

    待てよ それを言うならキング・コングか無くたってどうなってたか分からないんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:17

    ウルトラマンがなくても同じようなコンテンツが誕生していた可能性は否定できないけど現行のコンテンツに大きな影響を与えていることとは何の関係もあらへんからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:45

    >>6

    はい!漫画でわかる円谷英二によればキングコングに憧れてゴジラを作りましたねニコニコ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:59

    えっ ポケモンってウルトラセブンのカプセル怪獣から着想を得たんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:14:21

    >>1

    うおおおっ

    影響力が

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:15:49

    >>9

    なぁ親父…実写版赤影は実家にDVDにあるから知ってるけどポケモンにこれっぽい要素あったかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:16:03

    偉大なクリエイター同士は惹かれ合うんスね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:18:26

    ウルトラマンが拉致されて腹筋ボコボコにパンチ食らった回があるってネタじゃなかったんですか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:19:07

    >>11

    特撮作品の話題の流れでそのジャンルなら赤影のが好きというだけの意味だと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:19:45

    エヴァから影響受けた人もたくさん居そうだから色んなコンテンツが消えるっするのかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:20:26

    >>14

    ふぅんただのワシの深読みという事か

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:23:05

    来年で60年目になるコンテンツなんだ
    その影響力は舐めない方がいいと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:25:32

    聞いたところによると仮面ライダー…
    というかその他の当時のやたら多かった特撮作品もウルトラマンの圧倒的人気の影響で制作が後押しされたと聞いてるんだよね

    マジで存在一つによる影響力はトップレベルだと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:27:16

    >>18

    初代仮面ライダーも実写じゃなくてアニメで作られてたかもしれないね

    だって元々サイボーグ009とかで有名な石ノ森章太郎の漫画が原作でしょう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:28:47

    >>5

    キョダイカイリキーがあまりにもそのまんま過ぎて一番笑ったのが俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:35:15

    ゴジラ…すげぇ…
    着ぐるみ特撮の原点だし…
    ウルトラQ…すげぇ…
    毎週テレビで新しい怪獣が観れたし…
    マグマ大使…すげぇ…
    日本初のカラー特撮だし…
    ウルトラマン…すげぇ…
    1話完結で毎週怪獣プロレスが観れたし…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:30:21

    ウルトラマンつよっつよいーよ
    は、はようガキッを夢中にさせるヒーローを出さな!
    って流れでテレビ局が石ノ森章太郎に仮面ライダーを作ってもらったんだよね
    エヴァも割と話の流れはウルトラマンまんまなんだ
    はっきり言って影響力は神部類に入る

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:40:24

    ハッキリ言って今のウルトラマンはウルトラマンではない。オモチャが売れればいい、カードが売れればいいでスピリッツがないから話になんねーよ。(円谷英明のコメント)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:01:14

    影響がデカすぎて忘れがちだけど宇宙からやってきた巨大異星人がヒーローってのは、現代から見てもどちらかというと異色寄りだと思うんだよね 
    これを60年前以上前に考案してなおかつ一作目で形にしてるのははっきり言って天才と思われるが…
    しかも当時の監督、脚本、造形、撮影スタッフの殆どがまだ殆どが20代の若者だったんだよね
    凄くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:39:09

    >>23

    五龍奇剣士メタルカイザーが荼毘に付した特に悲しくもない過去

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:47:04

    シリーズというか本体すら何度も荼毘に付しかけても墓から蘇るのはウルトラシリーズの地力の強さを感じるのん
    新作も早く詳細発表してほしいんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:01

    つかそもそもゴジラウルトラQウルトラマンの3作品を作ってそれらが間接的に数多くの名作誕生に影響を及ぼすとかとんでもないんだよね
    なんなら証明写真機も作ってるとか偉人を超えた偉人

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:04:38

    >>1

    エヴァが存在しないってことはガンパードマーチが存在しないってことやん…

    ガンパードマーチが存在しないってことはマブラヴが存在しないってことやん…

    マブラヴが存在しないってことは進撃の巨人が存在しないってことやん…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:13:50

    >>27

    うろ覚えなんやけど

    映像の世界に入る前の玩具作りでも特許取って成功してるんだよねすごくない?

    特許で得た金で玩具職人達と花見してたら場所取りで映画関係者とボボパンしそうになった縁で特撮の世界に入ったと言われてるのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:15:18

    仕事中に現地で過失致死起こしたけどなんとか隠蔽した奴やん 元気しとん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:17:06

    >>24

    うむ……ウルトラQなんか今見ても割とぶっ飛んでてテンポも良くてなかなか面白いんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:23:04

    うーっ ウルトラマンとポケモンの本格的な公式クロスオーバーが見たいそアニキ
    戦えないトレーナー主人公がウルトラマンに変身してダイマックスポケモンと共闘するのもウマいで!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:58

    >>28

    >ガンパレがいないってことは

    えっ?どういう経緯で生まれたのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:12:20

    宇宙人が地球人と融合するみたいのはこれ以前にもあったけど巨大な奴ってのは割と謎っスね
    作るの面倒くさそうなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:49:30

    関節技・ヤクザキック・唾吐きがメイン技のガラの悪いヒーローに危うくなるところだった
    それがウルトラマンです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています