- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:09:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:10:41
可食部が少ないとことかそっくりだよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:10:43
ニホンザリガニとアメリカザリガニのどっちを指してるのか教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:11:59
鬼龍の飼い主…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:12:23
ふうん 死人のように生きているクズどもと死んだふりをしてエサを取るクズどもということか
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:12:37
もしかして蠍に手袋なしで触ってたマネモブなタイプ?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:35
すぐに たたかいを いどむ きしょうの あらさ。マネモブの すむ スレには ほかの いきものが すみつかず さみしい ばしょに なってしまう。
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:17:35
タフカテがきったねえドブと言いたいんかい
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:17:39
寒いギャグを説明しなくてもよいです
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:20:43
ウム…
澄んだ上等な池を濁ったドブに変える存在なんだなァ - 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:22:45
今性交しないのに増えてる様がミステリー・クレイフィッシュみたいって言ったか?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:23:57
やばっ結構共通点あるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:24:27
ムフフ…スルメおいしいのん…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:24:30
マネモブみたいでやんした…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:27:36
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:34:03
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:51
ククク小僧のザリガニは小さいですねぇ
お前は成長しないのか アメリカザリガニよりニホンザリガニのほうがレアなんだよ
◇アメザリとニホンザリガニが共生する池とは一体…? - 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:42:43
臭いーよ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:45:00
ふうん腕を欠損しても脱皮を繰り返せば再生するなんてマネモブってやつは随分タフなんだな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:46:02
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:52:33
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:54:11
ザリガニ🦞…?
ミステリークレイフィッシュと言うてくれや - 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:14:16
嘘か真か、昔作者さんが小さいアメザリをニホンザリガニと間違えた経験が元になっていると考えるものもいる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:04:45
スレ画ハサミや触角がデカくてかっこいーよ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:55:28
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:08:55
食性すら違うのん
ニホンザリガニは広葉樹系の落ち葉につくバクテリアが主食なのん
>>21の言う通り生息地も違えば食べ物も違う、おまけに日本周辺、アムール、満州のグループとすら違うんだよね
ちなみに交尾もアメリカザリガニはオスが上から覆いかぶさる形で、
ニホンザリガニは逆にオスが下側の体位らしいよ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:28:37
待てよアメリカザリガニの厄介さは認知されだしたけどウチダザリガニも危ないんだぜ
しかもしれっと在来種みたいな色合いをしている… - 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:42:57
でも可食部の量はアメザリより切れてるぜ!