もしかしてだけど描写的に設定上では…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:36:22

    こやつらって異常気象or禁足地限定なら古龍級に一歩及ばないレベルには強いのか?
    まあダハドの親分は間違いないとしてトゥナもレウスミツネなら微有利取れるぐらいには強いし
    環境適応全振りで有利取ってる感じなのかね
    地元最強的な

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:39:01

    人口の環境だからこそ天候も実質味方につけてくるからな
    ただしたぶん禁足地の適応環境以外では逆に著しく弱体化する可能性もあるかなと

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:43:04

    >>2

    逆に弱体化の幅が一番少なそうなのはウズトゥナ?最大値もそんな高くないけど、その分泳げる程度の水さえあれば割と他所でも生活できそう


    雷がないと大した事できないレダウと食性というか体質からして完全環境依存のヌエグドラは弱体化をしそう。ジンダハドは一匹だけなんかスケール違うし良くわからん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:46:42

    そりゃその地にとことんまで適応した生命なんだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:47:29

    今のところトゥナというか森がおいでよ怪物の森状態でマッチング多いけどドンと受け止めてるし今後別の地域に先輩が来ても大立ち回りしてほしいよね
    砂漠のディアブロ、火山のブラキみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:58:46

    ダハドはたぶん自重を環境の無重力っぽいので緩和してるんじゃないかと勝手に思ってるから龍灯止めたあと真っ先に絶滅するのダハドじゃないかと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:00:30

    >>6

    そうじゃなくても自然環境であんなに縦横無尽に高層ビル群みたいなもんがある場所無いしニッチすぎるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:01:23

    >>6

    重力操作は建造物だけで断崖自体の重力が緩和されてるわけじゃない定期

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:52:43

    >>1

    ダハドは作中の描写からしてそもそも古龍級じゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:59:54

    古龍とレウスの間にアルシュベルドと頂点たちが入る感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:29:32

    頂点は適応したその地域なら古龍や古龍級以外には負け無しくらいで立ち位置でいて欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:18

    >>9

    アカムウカムと一緒でダハドは超大型の括りでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:37:18

    自然を味方にしてる時点で異常な奴らよな
    レダウがキリンを利用するとか、ウズトゥナがアマツを利用するみたいなもんでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:38:53

    >>9

    そんなこと言われてないし他のモンスターとも絡まないからなんも分かりません

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:39:41

    ディアブロスとかヤツカダキとかそのレベルのやつだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:40:47

    でもこのヌちゃん歴戦グラビームに触手巻いて逃げ出したんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:32:48

    >>15

    ディアもそんな強いの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:38:24

    >>17

    リオレイアやアンジャナフを圧倒してるし基本的に砂漠の頂点に置かれてるし前作も危険度は1つ上だったからじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:40:05

    地元じゃ負け知らず

    ???「そうダウ」

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:44:18

    >>17

    最新の危険度(サンブレ)だとレウスとかジンオウガより上

    ただ危険度はあくまで危険度で、それで言うならティガも上になってたりするから強さも上かはわからん


    多分レウスとかと大差は無い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:45:59

    >>17

    いや流石にカダキよりは弱い

    森の頂点のレウスに荒地の頂点のディアと扱いが対等でレウス級のディノと互角だから多分レウス級

    >>18

    ジャナフは圧倒してないぞ

    それに前作の危険度なんて歴代でもおかしいのにそれ基準にしたらマガドとナスと同じだから古龍級になるやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:45

    「環境を味方に付けられなかったので今回はナルガレイアクラスの中堅スペックです」にも「環境を味方に付けられたので今回はパッケージモンスター以上の強さです」にもなれるのは今後の再登場のときに便利そうだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:51:55

    カダキって結局まともな縄張り争いも無しに危険度やら資料集の記載やらで看板組より格上扱いに落ち着いたな
    まぁ否定するだけの材料も一切無いんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:53:17

    確か歴戦個体でも跡形に出てこないのってフィールドの頂点モンスだけだったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:08:21

    むしろラージャンとレウスの霊から見るとレウスに微有利ぐらいじゃ古龍級には全然及んでない印象だが

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:06

    >>25

    逆に古龍と普通の生き物で絶対的な差があるのかと思ったら最近の見てると案外そうでもないなって感じたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:18

    >>25

    ウズトゥナに関しちゃぶっちゃけた話属性相性的にはレウス、ミツネにガッツリ有利取ってるのもあるし……実際そこまで圧倒的につよい、という感じは自分もしない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:39:33

    >>26

    戦闘能力が追いついたと同時に古龍なら克服可能なウイルスにやられたり

    生命としての格の差が浮き彫りになった感もある

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:39:35

    >>26

    昔はクシャの尻尾ビンタで飛竜がワンパンとか言われてたのになぁ

    古龍級のジョーもババコンガに粘られたりガルルガにダウン奪われたりしたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:41:57

    最近の古龍は単純な戦闘力よりも生命力アピールすることが多くなって来た印象

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:51

    >>29

    ワイルズの縄張り争い(旧同士討ち)仕様見てても

    開発陣の描く自然界像として強弱による勝率の偏りはあるにしても、状況問わず常に連戦連勝はありえないぐらいの力関係を描きたいように思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:13

    >>29

    あれだけ強かったアイツがワンパンで…系統のインフレ表現はあまり似合わないよねモンハン世界って


    まぁムービーだとそれ生き残れるんだ…とそれで死ぬんだ!?が交互に乱発するからタフなのかシビアなのかようわからんが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:52:50

    >>29

    ドス時の古龍がやいのやいの言われてたのって

    戦闘面とかそもそも作品自体色々アレな以外にもその辺の遠慮なさも大いにあったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:54

    >>32

    ムービーじゃないけどジャナフに首噛まれて叩きつけられまくったのに案外元気なクルルヤックは驚いた

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:54:03

    >>31

    確か同士討ちも成り行きに任せるんじゃなくてハンターも一緒に攻撃仕掛けて相手側を消耗させたら普段敗けやすいヤツでも勝率上がるんだっけか

    良くできてるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:55:36

    ヌは今作の有利環境ならブラキにもワンチャンで他の環境ならアグナと互角ぐらいのムラがありそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:06

    古龍はキュリアを克服できても古龍「級」では容赦なくキュリア堕ちしてしまうってのは良かった
    単純な強さでは追いつけてもそれ以外の根底的なとこでは差がちゃんとあるんだなって感じだったわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:01:31

    サブレにキリンがいたら怪異化するラージャンと対象にこちらは克服する姿が見れたのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:04:40

    >>22

    その考えめっちゃ好き

    いくら強さ盛ってもその設定が仇になって続編に出なきゃそれきりだし

    弱体化されても頂点達が続編なら嬉しいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています