屁理屈推理合戦《守護の魔女の話》

  • 1迷路の魔女25/04/12(土) 10:00:03

    ぐっもーにん!


    はじめましての人ははじめまして!

    ジブンこと「迷路の魔女」っす!

    今日も今日とて、屁理屈推理合戦をやってくっすよ〜!


    基本的なルールは以下の通りっす!


    屁理屈推理合戦屁理屈推理合戦とは、ゲーム「うみねこのなく頃に」から派生した推理ゲームである。dic.pixiv.net

    雑に言うと【人間である皆さんが、魔女であるジブンの出題する謎の真相を推理し、超常の存在を否定することを目指すゲーム】っす!


    【赤き真実】は魔女の特権で、【物語における絶対の真実】っす。


    『青き真実』は人間側の特権で、【青き真実を使って超常の存在を否定する推理を突きつけ、魔女が言い逃れできなかったら人間側の勝ち】っすね。逆に言えば、【魔女は超常の存在を否定している青き真実に対して、赤き真実で反論する必要がある】っす。


    加えて「復唱要求」を使うことで、【人間側は赤き真実を要求することも出来る】っす。……尤も、【魔女が常に復唱要求に応えるとは限らない】っすけど。


    ま、とりあえず赤文字【】、青文字『』、復唱要求「」さえ覚えとけばなんとかなる……と思うっす!


    あぁちなみに、【ロールプレイしてるのはそっちの方が楽しいから】っす!

    【このロールプレイを用いたトリックは存在しない】から安心して欲しいっす。


    ……っと、定型文が終わったところで、早速出題行くっすよ!

    タイトルはシンプルに、《守護の魔女の話》!

  • 2迷路の魔女25/04/12(土) 10:00:45

    《守護の魔女の話》

    今週も先週に引き続き日常の謎をやっていく……ということで、またまた魔女についての話をしようと思うっす。

    ジブンが今日皆さんに紹介するのは《守護の魔女》っす!
    彼女……というか彼女たちはジブンとは派閥というか所属がちょっと違うんすけど、人間のために魔法を使う変わり者っすから、皆さんも知ってて損はないと思うっすよ〜!

    当代の《守護の魔女》はジブンと同じくらいの年齢なんすけど、ジブンなんかより魔女歴がずっと長いすごい魔女っす!

    ……ああ、ちなみに《彼女たち》とか《当代の》とか言ってるのは、《守護の魔女》が襲名制だからっすね。
    だから、《守護の魔女》について知っている人に聞けば、色んな時代の色んな逸話が聞けると思うっすよ!

    んで、これからする話もその一つっす!

  • 3迷路の魔女25/04/12(土) 10:01:11

    あるところに、一人の少年が暮らしていた。
    少年は少し臆病で口ぶりはぶっきらぼうだったが、学ぶことも遊ぶことも大好きな魅力的な子供だった。
    しかしそんな彼には最近、悩みの種があった。
    学び舎から帰る道のりに、恐ろしい《化け物》がうろついていたのだ。

    行きの時間は、化け物が眠っているのか問題なく進むことができるのだが、帰り道となると話は別だった。
    少年はいつも化け物の存在に怯み、足取りを緩めて慎重に進まざるを得ず、日を追うごとに少年の心と身体は疲弊していっていた。
    しかしそれでも、その道が家への一番の近道であること、他の道にも化け物がいたこと、そして化け物が直接危害を加えてくるわけではないことから、少年は我慢してその道を選び続けていた。

    だがそんなある日、少年は大きなため息をついた姿を神社に住むお節介な魔女——《守護の魔女》に見咎められた。

    「……おや、どうしたんだい? 少年。溜め息なんかついて」

    魔女は優しく、しかし鋭く問いただした。
    少年は少し躊躇しながらも、正直に事情を打ち明けた。
    話を聞いた魔女は少年を安心させるように彼に笑いかけると、自分の使う《守護の魔法》があれば簡単に解決できる、そしてそのために大切な物を一度預けてほしい、と少年に伝えた。
    想いが宿っているものほど、魔法をかけるのにちょうどいいのだ、と。

    少年は、魔女が頼りになる存在だと知っていたが、それでも一瞬ためらいがよぎった。
    だが、守護の魔法があれば帰り道も行きと同じくらい安心して帰れると再度言われ、少年は魔女の提案を受け入れることにした。
    魔女は手慣れた様子で魔法をかけると、念のために今日からはこれまでと違う道で帰るように、と少年に言い含めながら、魔法の籠った特別な御守りを返した。

    少年は、どれだけ御守りを見つめても何が変わったのか全くわからず半信半疑だったが、それでも、魔女に礼を言って別れると、彼女に言われた通りいつもと違う道を選んだ。
    すると、どうだろう。
    その道には化け物の影も気配もなく、少年はまるで風のように軽やかに家までたどり着けたのだ。
    驚きと喜びに満ちた少年は、胸に温かな安堵を感じながら、魔女の魔法の力を実感したのだった。

  • 4迷路の魔女25/04/12(土) 10:01:30

    ……さぁ、赤文字っすよ!
    【少年は学び舎からの帰り道、《化け物》の存在によってゆっくり帰らざるを得ず、行きよりもはるかに時間がかかっていた】
    【少年が使う帰り道は家までの一番の近道だった】
    【他の帰り道にも《化け物》は存在していた】
    【魔女は少年の大切な物を《御守り》に変えた】
    【《御守り》を持ち、帰り道を変えた少年は、《化け物》に悩まされることなく、行きと同じくらいの時間で家に帰ることができた】

    ジブンはこれらの違和感を説明するために『守護の魔女の偉大なる魔法が化け物を退けた』と主張するっす!

    さて、みなさんはこの状況、守護の魔法以外で説明できるっすか……!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:03:46

    おはようございます
    早速復唱要求
    「この出来事は仮想現実ではない」
    「この出来事は映画、ドラマ等の世界ではない」
    「この出来事は漫画、小説等の世界ではない」

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:05:45

    復唱要求
    「化け物は実体がある」
    「化け物は視認できる」
    「化け物は生体である」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:08:50

    『魔女に言われた道には化け物は最初から存在しなかった。魔女はそれを知っていて教えただけ』

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:13:55

    『実は化け物は魔女があらかじめ用意したモノ。今回少年が帰る時は化け物の存在を少年に認知されない様にしただけ』

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:15:09

    復唱要求
    「この出来事以降も少年はお守りを持ち続ければ化け物に遭遇しない」
    「お守りは実体がある」
    「お守りは視認できる」

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:17:36

    『今回少年が化け物と遭遇しなかったのは魔女が少年が来るより前に帰り道の化け物を排除しただけ』

  • 11迷路の魔女25/04/12(土) 10:18:56

    >>5

    当然承認!

    【この出来事は仮想現実ではない】

    【この出来事は映画、ドラマ等の世界ではない】

    【この出来事は漫画、小説等の世界ではない】


    >>6

    【化け物は視認できる】

    少年が化け物の存在を認知してる以上当然っすね

    けど、他二つは復唱拒否っす!


    >>7

    【他の帰り道にも《化け物》は存在していた】

    その……赤文字まとめくらいは何度か読み返してほしいっす……


    >>8

    【化け物は魔女が用意したものではない】!

    他の魔女ならいざ知らず、《守護の魔女》は人間寄りの魔女っす!


    >>9

    定期的に魔法を込め直す必要があるので一つ目は復唱拒否!

    【お守りは実体がある】

    【お守りは視認できる】

    は認めるっす!


    >>10

    【魔女があらかじめ化け物を排したという事実はない】で斬るっす!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:25:50

    復唱要求
    「《化け物》に悩まされることなくとは少年が化け物と遭遇しなかったということである」

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:26:56

    復唱要求
    「この出来事に自然現象は関与しない」
    「この出来事に科学技術は関与しない」
    「この出来事に宗教的行事は関与しない」

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:29:34

    パッと思いついたトンデモ
    『化け物とは坂道である。少年は自転車で学舎に行き来しており、行きは下りだが帰りが上りなのでつらい。そこで自転車を電動または原動機付きにかえたことで行きも帰りも同じくらい軽やかに行き来できるようになった』

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:30:19

    復唱要求
    「行きの時間に化け物が少年と遭遇した事は一度も無い」
    「化け物は行の時間には存在しない」

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:31:09

    すでに書かれていることではあるけど
    「お守りは元々少年が持っていたもの」
    「お守りは(魔法をかけられた影響を除いて)特殊効果はない」
    「お守りは魔法をかけられるまでなんらかの機能は備えていない」

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:34:38

    復唱要求
    「帰り道には化け物は必ず存在する」
    「化け物は平日休日問わず帰り道に存在する」
    「化け物は時間によって出没が変化する」

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:37:32

    『化け物は虫でありお守りは虫よけの道具である』

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:39:02

    「化け物は午前帰りの日には遭遇しない」
    「化け物は深夜には遭遇しない」
    「化け物は夜遅く学び舎に忍び込むなら行くなら行きにも出没する」

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:39:06

    「《御守り》を持つ前、少年は行きも一番の近道を使っていた」
    「《御守り》を持った後、少年は行きの道は変えていない」

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:41:11

    復唱要求
    「化け物をカウント外としてこの出来事の登場人物は少年と魔女だけである」
    「化け物は数として数えられる」

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:41:28

    「最近ということは学び舎の帰り道に化け物がいなかった時代がある」

  • 23迷路の魔女25/04/12(土) 10:44:54

    >>12

    復唱拒否!

    【化け物には遭遇したが気にする必要がなかった】と言った方が正しいと思うっす!


    >>13

    上二つは解釈次第でロジックエラーになりそうなので復唱拒否!

    【この出来事に宗教的行事は関与しない】は認めるっす!


    >>14

    そのトンデモは

    【電動自転車も原動機付きも《御守り》ではない】で斬るっす!

    けど、面白い屁理屈っすね!


    >>15

    どっちも復唱拒否!

    一応存在はしてるはずっす!


    >>16

    ん、ん〜……一旦復唱拒否でお願いするっす

    魔法がかかってるものを同じものと見做すかは怪しいところっすからね……

    ついでに言えば、《機能》という言い方が正しいかはともかく、少年にとって大切なものを《機能がない》とはあまり言いたくないっす

  • 24迷路の魔女25/04/12(土) 10:45:18

    >>17

    【帰り道には化け物は必ず存在する】!

    【化け物は平日休日問わず帰り道に存在する】!

    ああ、《眠っているのか?》は少年の推測っすから、最後のは復唱拒否っす!


    >>18

    【化け物は虫ではない】で斬!


    >>19

    全部復唱拒否!

    多分復唱してもいいんすけど、その内容は断言しにくいっす!


    >>20

    承認!

    【《御守り》を持つ前、少年は行きも一番の近道を使っていた】し、

    【《御守り》を持った後、少年は行きの道は変えていない】っす!


    >>21

    【化け物をカウント外としてこの出来事の登場人物は少年と魔女だけである】!

    化け物はカウントしなくていいっすよ!


    >>22

    目につくようになったのが最近って意味っす!

    復唱拒否!

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:49:21

    『御守りは通行証であり、別の道を通行できるようにするものだ』

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:52:39

    「御守りはマイナ免許証ではない」

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:54:22

    「化け物は少年の目線と関係する。身長が成長したから見えるようになってしまった」』

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:54:30

    【魔女は少年の大切な物を《御守り》に変えた】んだからいいかなって思ったんだけど
    「御守りは元々少年が持っていたもの」ってもう一回聞いてみる

    「魔法をかけられる前と後で御守りに見た目の変化は無い」

    「この謎は2025年現在でも成立する」
    「魔女と少年の性別は謎に影響しない」

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:56:47

    復唱要求
    「少年はどんな日でも必ず帰り道に化け物と遭遇する」
    「少年はどんな日でも必ず帰り道に化け物の脅威にさらされる」
    「少年はどんな日でも必ず帰り道に化け物を視認できる」

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:00:01

    たぶん違うけど
    『化物は闇。魔女は少年の持ち物に電池を入れ、それが光るようになったため安心して帰宅できるようになった』

  • 31迷路の魔女25/04/12(土) 11:06:07

    >>25

    【御守りは通行証ではない】っす!


    >>26

    復唱拒否!


    >>27

    復唱拒否!

    【少年の身長は関係ない】っす!


    >>28

    魔法的素養があれば見た目の変化に気づいたはずっすから復唱拒否!

    まぁ、魔法は定期的に込め直す必要があるわけっすから、【《御守り》はしばらくすると元の見た目に戻る】とは言えるっすね

    これでひとまず我慢してほしいっす!

    でもって【この謎は2025年現在でも成立する】

    【魔女と少年の性別は謎に影響しない】っす!


    >>29

    その言い方だと、魔女の助けを貰って以降も《どんな日でも》に含まれそうっすね……

    一旦復唱拒否っす!


    >>30

    お察しの通り、【電池やバッテリー、充電は関係ない】で斬るっす!

    けど、これも面白い屁理屈っすね!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:07:42

    復唱拒否キター!
    『化け物は登り坂である。行きは下りがちなのに対し、帰りが登りがちで、徒歩または自転車で通っていた少年はつらかった。そこで何らかの運転免許をとり、マイナンバーカードに運転免許証機能をつけてマイナ免許証にした。これがお守りである。こうして原付、二輪、または自動車のいずれかを運転して通うようになった少年は、もう登り坂を気にする必要は無くなった。なお、一番の近道は一方通行なので帰り道は別ルートを使うことになった』

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:10:28

    【帰り道には化け物は必ず存在する】
    【化け物は平日休日問わず帰り道に存在する】

    うーん
    「化け物に遭遇するのは学び舎からの帰り道だけ」
    「学び舎以外でも学び舎からの帰りと同じ時間に外出先から帰れば化け物に遭遇する」

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:11:44

    「化け物は行きに後ろを振り返った時には見えない」

  • 35迷路の魔女25/04/12(土) 11:17:15

    >>32

    【御守りはマイナ免許証ではない】っす!


    >>33

    【学び舎以外でも学び舎からの帰りと同じ時間に外出すれば化け物に遭遇することがある】っすよ〜!


    >>34

    それを断言するのは難しいっす

    なんせ向こうも知能なり本能なり、完全には予測しきれないところがあるっすからね……

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:21:45

    「化け物は移動している」
    「少年以外の人であれば、少年と同じ道を通って帰っても平気である」

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:22:31

    『化け物は日差しである。行の時は平気だが帰りの時は少年の脅威になるほど日差しが強く魔女はそれを防ぐ(軽減する)道具をお守りとして渡し(使用し)た。』

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:23:29

    「少年は徒歩で家と学び舎を行き来している」

    「化け物は少年以外にも視認できる」
    「少年以外が化け物を見ても化け物と認識する」
    「少年以外が化け物を見ても化け物と認識しない」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:26:14

    「仮に少年が行きの時間に化物の存在を認識した場合、帰りとおなじように化物に悩まされる」
    「お守りを持っていても引き続き一番の近道を使っていれば少年の化物に関する悩みは解決していなかった」

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:27:28

    「信号機は関係ない」

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:29:43

    「法律上、《御守り》を持った後の帰り道に一番の近道を使っても問題ない」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:32:09

    少年は一般的な決まった存在に対する恐怖症(フォビオ)と言われるものを持っている

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:32:50

    復唱要求
    「自転車、自動車、その他乗り物はこの出来事に関与しない」

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:36

    「少年は未成年」
    「歴代守護の魔女も同じ悩みに同じ魔法で対処する」

    神社だから日本の話なのかな
    「この謎は日本以外でも成立する」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:16

    「学び舎は学校と言い換えて差し支えない」

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:48:24

    「少年に身体障害はない」
    たとえば視覚とか聴覚とかね……

  • 47迷路の魔女25/04/12(土) 11:48:33

    >>36 【少年と同じ道を通った場合、平気か否かは個人差がある】っす!

    危害を加えてくるタイプの化け物ではないっすからね!


    >>37 【化け物は日差しではない】で斬るっす!


    >>38 半分承認! 半分否認!

    【少年は物語開始前、物語中、物語終了後いずれも徒歩で家と学舎を行き来している】と、

    【化け物は少年以外にも視認できる】は認めるっすよ〜!

    ただし、【少年以外が化け物を見た場合、化け物と認識するか否かは個人差がある】っす!


    >>39 ん……まぁそうっすね

    【お守りを持っていても引き続き一番の近道を使っていれば少年の化物に関する悩みは解決していなかった】んじゃないっすかね

    この辺は魔女の《念の為に》という考えが正しかったと思うっす


    >>40 もちろん【信号機は関係ない】っす!


    >>41 【《御守り》を持った後の帰り道に一番の近道を使っても、逮捕されることはない】っす!


    >>42 復唱拒否!

    【恐怖症(フォビオ)は関係ない】っす!

    ああちなみに、【少年が化け物に臆するのは自然なこと】っすからね?


    >>43 >>38への返答通り【少年は物語開始前、物語中、物語終了後いずれも徒歩で家と学舎を行き来している】っす!


    >>44

    【少年は未成年】

    【この謎は日本以外でも成立する】は認めるっすけど、【歴代守護の魔女が同じ悩みに同じ魔法で対処するとは限らない】っす!


    >>45 学校と呼べるかはちょっと怪しい!

    復唱拒否っす!

  • 48迷路の魔女25/04/12(土) 11:49:35

    >>46

    見落とし! 申し訳ないっす!

    そしてもひとつ申し訳ないっす! 復唱拒否!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:11

    「この謎は、行き・帰りそれぞれの時間帯が一定でなくとも成立する」
    例えばある日の行きは5時、またある日の行きは13時とか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:08:37

    少年は家族や先生に
    「車など何らかの乗り物で送り迎えされても化け物を視認する」
    「車など何らかの乗り物で送り迎えされても化け物に遭遇する」

    「御守りにはオンオフ機能はない」(魔法かけられたら切れるまで効果を発揮し続ける)

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:35

    『少年は何らかの自然現象に悩まされていた。魔女はそれを解消する道具をお守りとして渡した』
    『少年は何らかの科学で出来た存在に悩ませられていた。魔女はそれを解消する道具をお守りとして渡した。』
    『少年は何らかの生物に悩まされていた。魔女はそれを解消する道具をお守りとして渡した。』

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:13:50

    「少年は家と学び舎を一人で行き来している」

  • 53迷路の魔女25/04/12(土) 12:18:14

    >>49

    復唱拒否!

    【化け物は少年が帰るタイミングを狙っているわけではない】っすからね!


    >>50

    全て承認!

    【車など何らかの乗り物で送り迎えされても化け物を視認する】!

    【車など何らかの乗り物で送り迎えされても化け物に遭遇する】!

    まぁ、帰りが遅くなるのは少年の怯えが原因っすからね……乗り物があろうが無かろうが化け物の存在にはあまり関係ないっす

    でもって当然、【御守りにはオンオフ機能はない】!


    >>51

    《それを解消する道具》って、守護の魔法が込められた《御守り》のことっすよね?

    その推理だと、《超常の存在を否定する推理》とは認められないっす!


    >>52

    承認!

    【少年は家と学び舎を一人で行き来している】っす!

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:32:35

    「化け物は生命体である」
    「化け物は無機物である」
    『少年は帰り道に遭遇する犬のことを化け物として怖がっていた。魔女がおまじないとして犬の嫌がる匂いをつけたことで犬に絡まれなくなり、少年の悩みは解決した』
    『少年は盲目であったが、帰り道にぶつかってくる人または物のことを化け物と思い怖がっていた。
    魔女がおまじないとして少年の杖を白く塗ったことで、少年が盲目であることを知った人達がいた。彼らが少年の通路を確保するようにしたことで、少年の悩みは解決した。』

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:34:56

    「少年が学び舎に行くのは午前、帰るのは午後」


    現代は聞いたけど「この謎は平安〜平成でも成立する」


    >>39これ返ってなくない?拒否書き忘れ?

    「仮に少年が行きの時間に化物の存在を認識した場合、帰りとおなじように化物に悩まされる」

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:49:58

    『化け物は暗闇を走る車である。行きの時間は明るいが帰りの時間は暗い。さらに、近道は道幅が狭いものの行きの時間は時間帯通行規制で車が来ない。一方、帰りは規制外の時間で車が通るので、車と歩行者がギリギリで安心して歩けない。そこで、少年の持ち物に夜行塗料を塗り暗闇で光らせることで歩行者がいることを主張するとともに、念の為もっと幅の広い道を通ることで、安心して帰れるようになった。』

  • 57迷路の魔女25/04/12(土) 13:00:29

    >>54

    どちらも復唱拒否!

    あの《化け物》の性質をどう説明すれば良いか、未だに幻想学者の間でも議論は決着してないっす……

    でもって【犬は関係ない】と【少年に身体障害はない】でばらりずん、っす!


    >>55

    一つ目、三つ目は復唱拒否!

    ちょっと断言はしづらいっす……

    二つ目の【この謎は平安〜平成でも成立する】は認めるっすよ〜!


    >>56

    その推理は【化け物は車ではない】で斬るっす!

  • 58迷路の魔女25/04/12(土) 13:02:08

    っと失礼!
    【【この謎は平安〜平成でも成立する】は《常に》ではない】っす!
    ミスリード注意!

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:12:42

    『化け物は木々
    暗くなったことで揺れて人けがないことも相まって化け物見える』

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:14:40

    朝行き夕方帰りじゃない学び舎で、学校と呼べるかはちょっと怪しい…なんじゃろなー

    「化け物はなんらかの音を発する」

    「化け物は少年より大きい」
    「化け物は少年より小さい」
    まとめて「化け物はいろんな大きさが存在する」でもいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:26:59

    「この謎に季節は関係ない」

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:28:44

    「御守り以外の荷物はあまり関係がない」

  • 63迷路の魔女25/04/12(土) 13:33:07

    >>59

    幽霊の正体見たり……ってやつっすね!

    けど、【化け物は木ではない】っす!


    >>60

    ではお言葉に甘えて!

    【音は関係ない】!

    【化け物はいろんな大きさが存在する】!

    ……ついでに言っておくと、【魔女の発言は赤文字以外は常に真実とは限らない】っすからね?


    >>61

    御名答!【この謎に季節は関係ない】っす!


    >>62

    【御守り以外の荷物は関係ない】!

    《あまり》は逃げ道が広いっすから、外させてもらったっす!

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:45:06

    『少年が化け物に怯える理由は少年の大切なものにあった。それを魔女の手で外観や性質の偽装などの何らかの細工によって、お守りと称するものに変えた。それによって怯える必要がなくなった』
    もちろん細工は現実的な手段であり、超常的な現象に由来しない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:51:03

    赤字の真実といえば要因Xの影響云々って原作のネタなんですか?


    >魔法的素養があれば見た目の変化に気づいたはずっすから復唱拒否!

    >まぁ、魔法は定期的に込め直す必要があるわけっすから、【《御守り》はしばらくすると元の見た目に戻る】とは言えるっすね


    「魔法的素養がない者には、魔法をかけられる前と後で御守りに見た目の変化はない」

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:57:02

    「化け物は影である」

  • 67迷路の魔女25/04/12(土) 14:15:24

    >>64

    む、人間の言う『』外の注釈は本来無視してもいいんすけど、まぁ今回くらいは認めるっす!

    なにせ、【少年の大切な物は化け物に怯える理由ではない】っすからね!


    >>65

    承認!

    【《魔法的素養》がない者には、魔法をかけられる前と後で御守りに見た目の変化に気づけない】っす!

    ああ、ちなみに《要因Xの影響》は原作じゃなくて別の魔女のとある仕掛けのことっすね

    ま、基本的に気にする必要はないっすよ〜


    >>66

    復唱拒否!

    というか、仮にそれが事実でも真実に直行できるような復唱要求に魔女が応えるわけがないっす!

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:16

    「魔法的素養は我々の多くが持ちうるものである」
    「少年が化け物を見ても化け物だと認識しない場合がある」

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:43:42

    「守護の魔女になるにはなんらかの試験がある」

    「御守りは少年が持ち運べる大きさ、重さ」

    「御守りは生き物」

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:14

    「少年は平日は毎日学び舎に通っている」
    「少年は学ぶために学び舎に通っている」

  • 71迷路の魔女25/04/12(土) 14:53:56

    >>68

    確かに【《魔法的素養》は我々の多くが持ちうるものである】っすね!

    《魔法的素養》が一切ないってケースはあまり見ない……と思うっす

    ああそれと、二つ目に関しては復唱拒否させてもらうっすよ〜


    >>69

    承認!

    【《守護の魔女》を襲名するためにはなんらかの試験がある】!

    【《御守り》は少年が持ち運べる大きさ、重さ】!

    ただし、【御守りは生き物ではない】っす!


    >>70

    おっと!

    【少年は学ぶために学び舎に通っている】はその通りっすけど、【少年が学び舎に通わない平日もある】っすね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:55:48

    『化け物は何らかの動物だった。少年の大切なものはそれらが嫌がる匂いをつけられた。化け物は自然とそれを持つ少年に近づかないようになった。』

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:18:09

    「学び舎は常に1カ所の施設のみを指す」
    「少年の家は1つだけである」

  • 74迷路の魔女25/04/12(土) 15:29:25

    >>72

    その青は【匂いは関係ない】で斬るっす!


    >>73

    もちろん!

    【学び舎は常に1カ所の施設のみを指す】し

    【少年の家は1つだけである】!

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:29:56

    「エスカレーターは関係ない」
    「エレベーターは関係ない」

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:49:23

    「少年は血の繋がった家族と暮らしている」

  • 77迷路の魔女25/04/12(土) 16:04:12

    >>75

    >>76

    全て認めるっす!

    【エスカレーターは関係ない】!

    【エレベーターは関係ない】!

    【少年は血の繋がった家族と暮らしている】!

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:04:44

    『学び舎はとても大きく出入り口も複数ある。
    少年はお守りのおかげで新たな出口を使えるようになった。
    そのため「家から学び舎の入り口までの近道」と
    「学び舎の出口から家までの近道」は異なる』

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:17:58

    「守護の魔法で大切なものを御守りにできるのは魔女だけ」
    例えば魔女がやり方を教えたら少年の母とかが大切なものを御守りに変えることが可能かどうかっていう
    でも襲名性だし「御守りをつくるのは資格がないと取り扱いできない」ものなのかな

  • 80迷路の魔女25/04/12(土) 16:23:02

    >>78

    【学び舎も家も出入り口は一つと考えてよい】で斬るっす!

    けどいい屁理屈っすね!


    >>79

    ん〜……そっすね

    【このゲーム盤において、少年の大切な物を《御守り》にできるのは魔女だけ】だと言っても問題ないと思うっす!

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:35:17

    「魔女に言われて変えた帰り道は最近新たに造られたものではない」

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:38:49

    歴代的に別のやり方あるみたいだからだから
    「当代守護の魔女は、少年以外の者の同じ悩みに同じ魔法で対処する」

  • 83迷路の魔女25/04/12(土) 16:43:47

    >>81

    【魔女に言われて変えた帰り道は最近新たに造られたものではない】

    当然っすね!


    >>82

    おっと、それは違うっす!

    【このゲーム盤に登場する守護の魔女は少年以外の者の同じ悩みに同じ魔法で対処するとは限らない】っすよ〜

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:51:05

    実際できるかどうかはともかく
    「魔女以外でもやり方を知れば御守りを作ろうとすること自体は可能」
    「魔女以外が御守りを作ろうとしても法に触れない」

    「少年は魔女と会った時ひとりだった」

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:53:26

    「少年の移動は歩きのみである、ロープなど道具は使わない」
    「この物語に野生動物は関係ない」

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:00:58

    迷路の魔女様は優しくて助かる
    「《御守り》は他の人間に認識されるように持っていないと恩恵は得られない」
    「《御守り》は"化け物"に認識されるように持っていないと恩恵は得られない」

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:01:49

    「《御守り》に身分証明書の機能はない」

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:03:45

    「学び舎は移動しない」
    「少年の家は移動しない」

  • 89迷路の魔女25/04/12(土) 17:04:51

    >>84

    う、うーん……まぁ、良いっすよ

    【このゲーム盤に登場した魔女以外でも、やり方を知れば御守りを作れる者はいる】

    【魔女以外が御守りを作ろうとしても法に触れない】

    【少年は魔女と会った時ひとりだった】っす


    >>85

    【少年は歩ける範囲を拡張する道具の一切を使っていない】っす!

    加えて、【この物語に野生動物は関係ない】!


    >>86

    どちらも復唱拒否!

    守護の魔法は他者の認識に関わらず機能するっす!


    >>87

    【《御守り》に身分証明書の機能はない】!

    認めるっす!


    >>88

    む……復唱拒否っす!

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:08:49

    「《守護の魔女》は神社に住んでいる」
    地の文ではそう読めるけど赤じゃないから確認

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:10:56

    御守りのおかげで【化け物には遭遇したが気にする必要がなかった】から
    少年の気持ちが重要なんであって他者の認識は関係ないってことなのかな?
    でも少年は見た目の変化に気づかなくて、時間が経ったら元に戻る…??

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:16:54

    「《御守り》は所持するだけで効果を発揮する。特定の装備方法があるわけではない」

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:20:05

    「大切なものを《御守り》にするのは有料である」

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:23:37

    近道のイメージは固めておきたいな
    「"近道"は、人もしくは/および車両の通行のために設置されている道路である」
    森の中とか塀の上を通ってるわけじゃないよね?

  • 95迷路の魔女25/04/12(土) 17:24:18

    >>90

    いいっすね!

    そういう確認こそが、案外一番大事だったりするんすよね!

    とはいえ、今回に関して言えば【《守護の魔女》は神社に住んでいる】っすけどね


    >>91

    思考の開示は大事っす!

    もしかしたら誰かが疑問を解消する名案を思い付くかもしれないっすからね!


    >>92

    >>93

    共に復唱拒否させてもらうっす!


    >>94

    もちろん!

    【"近道"は、人もしくは/および車両の通行のために設置されている道路である】っす!

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:26:32

    『学び舎は船で少年は漁師として実践形式で学んでいた。
    魔女は少年の師の知人で家の近くで下ろすよう言ってくれた』

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:32:01

    『化け物は朝日または西日の眩しい光である。近道は東西にほぼまっすぐ伸びており、帰りの時間には朝日または西日のいずれかをモロに受けてしまう。そこで、眼鏡のレンズを調光レンズに取り替え、さらに西日または朝日をモロに受ける時間が近道と比べれば短い別ルートを使うようにした』

  • 98迷路の魔女25/04/12(土) 17:38:57

    >>96

    【船は関係ない】で斬るっすよ〜!


    >>97

    こっちは【光は関係ない】で斬るっす!

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:38:59

    「少年は青年、成人になっても化け物を恐れる」
    「成長した少年は御守りの変化に気づける」

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:41:19

    「この物語に登場する学び舎には、少年と同じ目的で通っている人が1人以上いる」

  • 101迷路の魔女25/04/12(土) 17:43:48

    >>99

    復唱拒否!

    【成長した少年が化け物を恐れるとは限らない】し、

    【成長しなくても《御守り》の変化に気づける可能性はある】っす!


    >>100

    もちろん!

    【この物語に登場する学び舎には、少年と同じ目的で通っている人が1人以上いる】っすよ〜!

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:47:13

    「行きで使う近道と、御守りをもらう前に使っていた帰り道の近道は方向が逆なだけで同じルートである」

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:49:30

    「少年は大切なもの/御守りを就寝時以外身につけて/持ち運んでいる」

  • 104迷路の魔女25/04/12(土) 17:53:34

    >>102

    承認!

    【行きで使う近道と、御守りをもらう前に使っていた帰り道の近道は方向が逆なだけで同じルートである】っす!


    >>103

    復唱拒否!

    いくら大切な物と言ってもそれはやりすぎっす!

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:04:47

    『ペットが化け物の正体で、決まった時間に起きているから少年の腕時計の時間を弄って少年の行動時間をずらした。』

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:05:27

    「少年は学び舎に行く日は曜日で決まっている」
    「学び舎は建物である」

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:06:17

    「少年が学び舎に通い始めるにあたり、少年の両親と学び舎側は何らかの手続きを交わしている」

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:07:21

    『化け物の正体は警察官。少年の家族は不法移民でありそのことが警察にバレてはいけないと家族から教えられていたためいつも警官に怯えていた。守護の魔女は証明書の偽造屋であり、少年のビザを改ざんし"在留期間を書き換えて延長した"と少年に伝えることで安心させ、また警官の少ない道を少年に教えた』

  • 109迷路の魔女25/04/12(土) 18:10:08

    >>105

    なるほど!

    【この物語に野生動物は関係ない】をすり抜けに来たっすね……!

    ならばこちらも【動植物は関係ない】で斬るっす!


    >>106

    >>107

    それぞれ当たり前だけど大事なことっすね!

    【少年は学び舎に行く日は曜日で決まっている】!

    【学び舎は建物である】!

    【少年が学び舎に通い始めるにあたり、少年の両親と学び舎側は何らかの手続きを交わしている】!


    >>108

    おっと、そういえば言ってなかったっすね!

    【この物語に不法行為・傷害行為は関係しない】!

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:15:47

    『少年は川を泳いで学び舎に行っている。
    化け物は水の流れ
    行きは水の流れに乗るが服を絞るのに時間がかかり
    帰りは水の流れに逆らい時間がかかっていた
    魔女に帰りは陸路で行くよう言われ
    魔女はお守りに浮き輪を持たせた』

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:16:06

    「学び舎は学習塾である」

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:12

    >いくら大切な物と言ってもそれはやりすぎっす!


    いやー大切なものは眼鏡かなとか思ったもんでハハハ

    でも【この謎は平安〜平成でも成立する】

    【【この謎は平安〜平成でも成立する】は《常に》ではない】からそんなわけなかった

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:45

    復唱要求
    「秘密Xが誰かにバレることを少年が恐れていた事実はない」

  • 114迷路の魔女25/04/12(土) 18:22:21

    >>110

    【水路は関係ない】っすよ〜!


    >>111

    >>113

    纏めて復唱拒否!


    >>112

    おっと、本当に良いんすか?

    既に言った通り、【魔女の発言は赤文字以外は常に真実とは限らない】んすよ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:22:39

    >>112

    風呂の時も外すだろ常考

  • 11692、93、9725/04/12(土) 18:29:15

    「大切なものは眼鏡ではない」

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:30:39

    復唱要求
    「どんなルートを通るとしても、学び舎から帰る道のりとは"学び舎を出てから家の敷地内に入るまで"のことのみを指す。」
    家から出なければ基本的に遭遇しないと考えていい?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:42

    復唱要求「守護の魔法を掛ける際に、言語は用いられていない」
    「少年が大切なものを魔女に預けなかった場合、守護の魔法は掛からなかった」

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:35:23

    「少年と《守護の魔女》は親族ではない」

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:36:31

    >>114

    常に身に付けてるかどうかは不明で

    そんなわけないは「大切なものは眼鏡だと思った」の方(平安にはない)だから大丈夫さ

    謎は全然わかってないから思考は大丈夫じゃないけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:36:35

    「少年は習い事をしていない」

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:41:19

    「少年は泳いでいない」
    「少年は手を使って壁を登ったり降りたりしていない」

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:41:44

    >>120

    【【この謎は平安〜平成でも成立する】は《常に》ではない】ので、これは平安〜平成の間のどこかで成立すればいいというボヤボヤな赤なのでは?

    なので平成は成立するけど平安は成立しない、という可能性もある

    てわけで迷路の魔女様に復唱要求

    「この物語は平安でも成立する」

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:21

    『化け物の正体は"夜"あるいは"暗闇"で、少年の大切なものに暗闇で光る塗料を塗るなどして光源を付けてあげた。道を変えるよう行ったのはできるだけ平坦な道を歩くようにするため。』

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:35

    御守りは身分証明書ではないって言われてるだけか

    復唱要求
    「《御守り》は何らかの証明機能を目的としている物であるか、もしくは一見してそのように見える物である」

  • 126迷路の魔女25/04/12(土) 18:47:01

    >>116 >>117 >>118 >>119 >>122

    承認ラッシュ!

    【大切なものは眼鏡ではない】!

    【どんなルートを通るとしても、学び舎から帰る道のりとは"学び舎を出てから家の敷地内に入るまで"のことのみを指す】!

    【守護の魔法を掛ける際に、言語は用いられていない】!

    【少年が大切なものを魔女に預けなかった場合、守護の魔法は掛からなかった】!

    【少年と《守護の魔女》は親族ではない】!

    【少年は泳いでいない】!

    【少年は手を使って壁を登ったり降りたりしていない】!


    >>120 >>123

    う、やっぱり上手く伝えられてなかったっす……

    【【この謎は平安〜平成でも成立する】は《常に》ではない】とは【平安〜平成の間でこの謎が成立する時期がある】という意味っす

    【平安にもこの出来事が起こりうると保証してはいない】っす……反省っす……


    >>121 >>125

    復唱拒否!

    【少年は習い事に類することをしている】し、

    【《御守り》は何らかの証明機能を目的としている物ではなく、一見してそのように見える物でもない】っすよ!


    >>124

    既にある通り、【光は関係ない】で斬るっす!


    >>115

    おっと、《常識的に考えて》なんてそんな気軽に言っていいんすか?

    これは《屁理屈推理合戦》っすよ?

    【常識的に考えることが必ずしも正解とは限らない】っす!

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:38

    復唱要求「このゲーム盤においてプラシーボ効果は関係ない」

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:54:10

    「大切なものはスマートフォンまたは携帯電話ではない」

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:54:43

    伝わってましたよ〜大丈夫です
    「少年の大切なものはスマホではない」

  • 130迷路の魔女25/04/12(土) 18:56:23

    >>127 >>128 >>129

    まるッと承認!

    【このゲーム盤においてプラシーボ効果は関係ない】!

    【大切なものはスマートフォンまたは携帯電話ではない】!

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:34

    わお被った
    ついでに複勝要求「《守護の魔女》は神社で働いている」

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:02:17

    「この謎の解明に道路交通法の知識は必要ない」

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:05:59

    「少年が家と学び舎と行き来する経路は、行きの時間は明るく帰りの時間は暗い」
    「化け物は影ではない」
    光は関係ないと言う赤がどこまでを指すのかわからんでとりあえず投げる

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:07:24

    【このゲーム盤に登場する守護の魔女は少年以外の者の同じ悩みに同じ魔法で対処するとは限らない】けど
    「同じ対処をする場合は少年と同じく《その人の大切なものに魔法をかける》」のかな?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:09:27

    「潮の満ち引きは関係しない」
    「少年の学び舎で学ぶ内容は物語に関係しない」

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:13:19

    そもそも論
    「御守りを持つ前、少年は帰り道で化け物に対し恐怖の感情を持っていた」

  • 137迷路の魔女25/04/12(土) 19:31:37

    >>131

    復唱拒否!

    【《守護の魔女》は神社で働いていない】っす!


    >>132

    承ォ認!

    【この謎の解明に道路交通法の知識は必要ない】っす!


    >>133

    なるほど、そういうことなら

    【少年が家と学び舎と行き来する経路は、行きの時間は明るく帰りの時間は暗い】

    【化け物は影ではない】

    と言っても問題ないと思うっす!


    >>134

    そっすねぇ……

    【同じ対処をする場合は少年と同じく《その人の大切なものに魔法をかける》】と思うっすよ〜


    >>135

    その通り!

    【潮の満ち引きは関係しない】!

    【少年の学び舎で学ぶ内容は物語に関係しない】!


    >>136

    ……あ、確かに言ってなかったっすね

    【少年は帰り道の化け物を恐れていた】っすよ!

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:39:21

    「お守りを持った少年が変えた帰り道を使って学び舎に行った場合、一番の近道を使った場合と同じ時間で行くことができる」

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:41:48

    登場人物とあるけど念のため
    「少年は人間である」

    「学び舎から少年が昼の内に早退しても行きよりもはるかに時間がかかる」

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:50:31

    「御守りは電子機器ではない」

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:52:27

    「御守りは音に関係しない」
    「化け物は音に関係しない」

  • 142迷路の魔女25/04/12(土) 19:55:04

    >>138

    >>140

    どちらも復唱拒否!


    >>139

    承認!

    【少年は人間である】!

    【学び舎から少年が昼の内に早退しても行きよりもはるかに時間がかかる】!


    >>141

    こちらも承認!

    【音は関係ない】っす!

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:10:27

    「大切なものはタブレット端末ではない」

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:22:22

    魔女に会わなくても少年が家族に相談したら送り迎えしてくれたりしないのかな
    車で外を見ないようにすれば視認も遭遇も怖いも何もなさそうだけど
    そんな余裕がないか言っても取り合ってもらえないとか

    「少年は化け物について魔女以外に語ったことはない」
    「少年が親族に化け物のことを相談したら、親族は守護の魔法ではない解決法を提示できた」
    「少年の家族は少年が魔女に御守りをもらったことを知っている」

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:23:16

    「行き先が学び舎でなくとも、少年が外出する場合は帰り道に化け物が存在することがある」
    「行き先が学び舎でなくとも、少年が外出する場合は帰り道に化け物が必ず存在する」
    「少年は化け物に触れられない」
    「魔女は化け物に触れられない」

  • 146迷路の魔女25/04/12(土) 20:23:32

    >>143

    承認!

    【大切なものはタブレット端末ではない】っす!


    にしても、今日は全体的にスローペースっすね……

    このままだと今日中に終わるかどうか不安になって来たっす……

    レスの消費とか気にせず、もっとテンポよく回答したほうがいいんすかね?

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:28:08

    【《御守り》を持ち、帰り道を変えた少年は、《化け物》に悩まされることなく、行きと同じくらいの時間で家に帰ることができた】
    【少年が使う帰り道は家までの一番の近道だった】
    【行きで使う近道と、御守りをもらう前に使っていた帰り道の近道は方向が逆なだけで同じルートである】

    時間が変わっていないのが謎

    「学び舎から家までの帰り道に新たな一番の近道は発生していない」
    「物語中に行きの道が一時的にも使えなくなった事実は無い」

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:31:59

    「学び舎と家に高低差は無い、または高低差は物語に関係ない」
    「階段は物語に関係ない」

  • 149迷路の魔女25/04/12(土) 20:35:23

    っと失礼!

    そんなこと言ってたら要求来てたっす!


    >>144

    全て承認!


    【少年は化け物について魔女以外に語ったことはない】っすけど、

    【少年が親族に化け物のことを相談したら、親族は守護の魔法ではない解決法を提示できた】っす

    ついでに【少年の家族は少年が魔女に御守りをもらったことを知っている】っす!


    >>145

    む……両構えっすか……

    まぁ、いいっすよ!

    【行き先が学び舎でなくとも、少年が外出する場合は帰り道に化け物が存在することがある】っす!

    ついでに【化け物は触れようと思えば触れられる】っす!


    >>147 >>148

    ぐっ……どちらも復唱拒否……

    いや、【階段は物語に関係ない】!

    これは認めるっす!

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:00:51

    学び舎から家までの帰り道に新たな一番の近道は発生していない
    物語中に行きの道が一時的にも使えなくなった事実は無い
    学び舎と家に高低差は無い、または高低差は物語に関係ない

    これが復唱拒否されたけどアイデアが出てこねー
    「学び舎は神社ではない」
    「少年の家は山の中には無い」

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:06:05

    レス消費を気にせず返信すれば2スレ目の50を超えられるのでは(悪い誘い)

    「坂は謎に関係ない」

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:08:14

    「もし化け物がいなければ、少年は一時間以内に帰宅できる」

  • 153迷路の魔女25/04/12(土) 21:14:01

    >>150

    認める!

    【学び舎は神社ではない】!

    【少年の家は山の中には無い】!


    >>151

    そんなんで超えても嬉しくないっす!

    悪い子には復唱拒否しちゃうっすよ!


    >>152

    【具体的な時間は気にしなくていい】っす!

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:22:47

    150レス超えて、化け物も御守りも守護の魔女も具体的な正体分かって無いもんなあ
    しかも状況が変わったのは結局"少年の認識の問題"ってどうとでも変わりそうな要因っぽいし
    少々手詰まり感あるのは否めない

    復唱要求
    「"化け物"は物体として実体を持つ」
    「"化け物"は複数個体存在する」

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:24:54

    「化け物は坂道ではない」なら復唱プリーズ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:27:38

    「この物語に一方通行の道は関係しない」
    「少年の大切なものは眼鏡等の補助器具ではない」

  • 157迷路の魔女25/04/12(土) 21:32:38

    >>154

    ふむ……それならそろそろ認めてやるっす

    【"化け物"は実体を持つ】!

    【"化け物"は複数個体存在する】!


    >>155

    復唱拒否!

    そう言われて素直に復唱するほどジブンは優しい魔女ではないっす!


    >>156

    承認ッ!

    【この物語に一方通行の道は関係しない】!

    【少年の大切なものは眼鏡等の補助器具ではない】!

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:47:44

    『化け物は坂。
    お守りは靴への滑り止め
    恐怖は滑ることへのもの
    少年は魔女に舗装された道を教えて貰った』

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:51:59

    復唱要求
    「少年は《御守り》を貰う前、化け物によって肉体的に疲労もしくは傷害ろ受けることを恐れていた」

  • 160迷路の魔女25/04/12(土) 21:54:39

    >>158

    ぐ……【靴は関係ない】!

    【未舗装の道は登場しない】で斬!


    >>159

    【少年は《御守り》を貰う前、化け物によって肉体的に疲労もしくは傷害を受けることを恐れていた】!

    認めるっすよ〜!

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:02

    迷走してるぜ…迷路だけに
    「この謎に宗教は関係ない」
    「この謎に信仰は関係ない」
    「この謎に神様は関係ない」
    「この謎に迷信は関係ない」
    「少年は化け物によって身体的、精神的に負傷した者の話を見た/聞いたことがある」

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:03

    『化け物は動く歩道、お守りはその歩道の一つの向きを逆転させるものだった』
    ……なに言ってんだ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:41

    「少年が家と学び舎の行き帰りに利用していた道につり橋はない」

  • 164迷路の魔女25/04/12(土) 22:09:32

    >>161

    承認!

    【この謎に宗教は関係ない】

    【この謎に信仰は関係ない】

    【この謎に神様は関係ない】

    【この謎に迷信は関係ない】

    ただし、【少年は化け物によって身体的、精神的に負傷した者の話を見た/聞いたことはない】っす!


    >>162

    【動く歩道は関係ない】で斬るっすよ!


    >>163

    なるほど……認めるっす

    【少年が家と学び舎の行き帰りに利用していた道につり橋はない】

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:13:01

    「化け物によって身体的、精神的に負傷した者は、少年が知らないだけで存在はする」

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:16

    「この物語に階段は関係しない」

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:44

    「電車の踏切は関係しない」
    「前の帰りの道と後の帰りの道の設備に違いはない(ガードレール、手すり等)」

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:18:49

    「化け物は最近少年の目につくようになった」
    「少年が気づく前から化け物は帰り道に存在していた」
    「少年は学び舎に通い初めの頃は帰り道の化け物に気づいていなかった」

  • 169迷路の魔女25/04/12(土) 22:20:38

    >>165

    そんなに気になるなら言い切るっす!

    【化け物によって身体的、精神的に負傷した者が存在するかは関係ない】!


    >>166

    それは既に認めてるっす!

    【階段は物語に関係ない】!


    >>167

    認める!

    【電車の踏切は関係しない】!

    【前の帰りの道と後の帰りの道の設備に違いはない(ガードレール、手すり等)】!


    >>168

    全て復唱拒否!

    なぜなら、【少年は昔からその化け物を見て、知っていた】から!

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:23:37

    「この物語に橋は関係しない」
    「この物語は電気機器は無くても成り立つ」
    「GPSは関係しない」

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:27:15

    「この物語に段差は関係ない」

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:30:16

    復唱要求
    「この物語に高低差は関係ない」
    「この物語の舞台は高地ではない」
    「この物語の舞台は地下ではない」
    「この物語の舞台は平地である」

  • 173迷路の魔女25/04/12(土) 22:30:23

    >>170 >>171

    承ォ認ッ!

    【この物語に橋は関係しない】!

    【この物語は電気機器は無くても成り立つ】!

    【GPSは関係しない】!

    【この物語に段差は関係ない】!

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:30:50

    「化け物について家族はその存在を知っていた」
    「化け物について学舎側もその存在を知っていた」

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:32:12

    『化け物の正体は車や自転車。行きの時間は明るいため、少年も車両も互いを視認することができ、互いの通行を邪魔することなく行き交うことができる。しかし帰りの時間は暗くなるため、車両から少年が視認しづらくなり、少年は足取りを緩めてゆっくり帰らざるを得なかった。魔女は少年の大切な物に反射板を付けてくれた。傍目には違いが分からないが、車両のライトが当たると少年の大切なものが光り、少年の位置を教えてくれる。これにより行きと同じく車両側が少年を視認できるようになり、少年は行きと同じように家に帰ることができた』

  • 176迷路の魔女25/04/12(土) 22:34:29

    >>172

    っと、見逃し失礼!

    けど、これは……

    【この物語の舞台は地下ではない】

    が、限界っす……


    >>174

    確かに【化け物について家族はその存在を知っていた】っす

    けど、【化け物について学び舎側はその存在を知らない】っす!


    >>175

    【化け物の正体は交通手段ではない】!

    【反射板は関係ない】!!

    【光は関係ない】!!!

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:34:29

    「少年は転倒を恐れてゆっくり帰ったわけではない」
    「少年は滑るを恐れてゆっくり帰ったわけではない」

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:34:46

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:35:46

    >>177

    ちょっと訂正

    「少年は滑ることを恐れてゆっくり帰ったわけではない」

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:36:08

    『大雨が嫌だったので屋根がある通路を歩けるようにした』
    「雨は関係ない」

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:36:27

    『学び舎は高台にあり、少年は帰り道の急な下り坂がこわかった。魔女は少年のリュックに重しをつけて重心が後ろになるようにしてやり、念の為、より緩やかなルートを通るように提案した』

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:37:39

    「少年の移動手段は 常に 徒歩である」

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:06

    『化け物は坂、少年は帰り道呼吸がつらくて悩んでいたが魔女から酸素補給できる物を渡されそれによって行きと同じように歩けるようになった』

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:39:15

    このレスは削除されています

  • 185迷路の魔女25/04/12(土) 22:39:53

    >>177

    どちらも認める!

    【少年は転倒を恐れてゆっくり帰ったわけではない】し、

    【少年は滑ることを恐れてゆっくり帰ったわけではない】っす!


    >>180

    お望み通り、【雨は関係ない】で斬るっす!


    >>178

    >>181

    ぐっ……

    【少年は下り坂を恐れていない】っす!

    それに……

    >>182

    【少年は家と学舎を往復する際、常に徒歩である】!


    >>183

    【呼吸は関係ない】!

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:40:27

    「魔女は学び舎に勤めている」

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:05

    【少年は家と学舎を往復する際、常に徒歩である】
    えー

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:42:26

    【少年は昔からその化け物を見て、知っていた】なら
    「初めて学び舎に行って帰ってくる時にはもう化け物を認識して恐怖した」?

    「少年は先生に化け物のことを相談をしようと思えばできた」
    「少年が先生に化け物のことを相談したら、先生は守護の魔法ではない解決法を提示できた」
    家族親族は聞いたけど別の大人でも解決してくれるかな?
    学び舎だから先生はいるよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:42:28

    「学び舎とは小中高大のことでは無い」

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:44:33

    復唱要求
    「高山病は関係ない」
    「山は関係ない」
    「酸素は関係ない」

  • 191迷路の魔女25/04/12(土) 22:45:41

    >>186

    復唱拒否!

    【魔女は学び舎に勤めていない】っす!


    >>188

    承認!

    【初めて学び舎に行って帰ってくる時にはもう化け物を認識して恐怖していた】し、

    【少年は先生に化け物のことを相談をしようと思えばできた】っす!

    けど、【少年が先生に化け物のことを相談しても、先生は解決法を提示できない】!


    >>189

    っ……!

    復唱、拒否!


    >>190

    承認!

    【高山病は関係ない】!

    【山は関係ない】!

    【酸素は関係ない】!

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:47:48

    「少年は不登校ではない」

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:29

    「先生と少年は人間である」
    「この謎に電子機器は関係ない」

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:48

    復唱要求
    「少年は上り坂を恐れていない」
    「学び舎は坂下にある」
    「少年の家は坂上にある」

  • 195迷路の魔女25/04/12(土) 22:53:04

    >>192

    >>193

    認めるっす!

    【少年は不登校ではない】!

    【少年は人間である】!

    【先生は関係ない】!

    【この謎に電子機器は関係ない】!


    >>194

    全て復唱拒否!

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:53:10

    「先生は解決方法を提示できないが親族は提示できる」わけね。
    じゃあ「解決方法を提示できるのは親族と魔女のみ」

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:34

    「魔女が少年の大切なものを預かった期間は3日以内」

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:56:33

    先生は関係ないとは……?

    「先生は人間である」
    「魔女は人間である」

  • 199迷路の魔女25/04/12(土) 22:59:54

    >>196

    【解決方法を提示できるのは親族と魔女のみ】!

    認めてもロジックエラーはないっす!


    >>197

    承認!

    【魔女が少年の大切なものを預かった期間は3日以内】っす!


    >>198

    【先生は人間である】!

    ……けど、魔女は魔女っす! 復唱拒否!



    はぁ……はぁ……つ、次スレはこちらっす!

    屁理屈推理合戦《守護の魔女の話》弍|あにまん掲示板はぁ……はぁ……っ!遂に、二スレ目突入っす!迷路に惑い、その果てに朽ちよ!bbs.animanch.com
  • 200二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:05:28

    200なら好物教えて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています