やっぱり手首から蜘蛛の糸が出るの…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:19:20

    キモイと思ったんだ…!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:20:00

    うん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:21:01

    うん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:21:28

    見返したら手をどうやったら糸が出るのか試行錯誤してるシーンが射精にしか見えなかったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:25:46

    むしろ初めて見たのがサムライミ版だったからそれがデフォだと思ってたんだよね
    だからアメスパ見たときにめちゃくちゃビックリしたんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:38:10

    他のピーターが「な、なんやその不可思議特技はギュンギュン」てな感じで尊敬してるのが好きなのは……俺なんだ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:40:18

    >>6

    尊敬…?冗談だろ

    同じような境遇だと思ってたのに手首から意味不明な糸出しててドン引きしないわけねぇだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:43:00

    ワシどっちの設定も好きだけどウェブ・シューターは当時まともな映像メディア展開がない時にやると実際わかりづらいの否定できないんだよね
    蜘蛛に噛まれて蜘蛛要素を全て手に入れた方がわかりやすいんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:48:42

    メチャクチャ頑丈なうえ自然に消えるなんてご都合物質を学生が作れるわけねーだろっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:50:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:50:17

    ピーター1 2 3だ
    ルールはなんでもいい…悪敵を元の場所へ返すぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:50:29

    >>5

    俺と同じ経緯だな…

    蜘蛛男なのに糸だけは自力で出せないのがデフォなんてワタシは聞いてないよっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:51:33

    蜘蛛男になったということは大げさに言うまでもなく蜘蛛と同じ能力があるということ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:52:10

    大いなる力にはですねぇ…大いなる責任が伴うんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:52:39

    体のどこを使っても壁に張り付ける←ウム…
    1.5流ぐらいのパワーとタフネス←まぁええやろ
    スパイダーセンス←蜘蛛のどっから来たんだよあーっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:53:17

    >>15

    蜘蛛の神がマルチバースに張っているネットワークに接続してるだけやん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:53:38

    ちなみにNWHでやたらと擦られてたのはトビーボーがパパラッチされたときに「ふうん夜な夜な股間からスパイダーウェブを出してるということか」と野次られたのが元ネタらしいよ
    あと腰痛ネタもメチャクチャ元ネタがある

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:54:31

    >>16

    この邪神は…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:55:37

    MCUのは他にヒーローいるせいであんな超人になったきっかけの蜘蛛のことやピーターの体の状態を誰も調査しようとしたりしないのが結構猿に片足突っ込んでるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:55:56

    >>17

    腰痛はスパイダーマン2で転落して車に腰強打したところっスかね…?

    もちろんめちゃくちゃ分からない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:56:04

    >>15

    壁に貼り付けるキャプテンアメリカもどきというか

    ウェブシューターないとトカゲとかの類にしか見えない能力なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:56:50

    超パワー
    超人的な反射神経
    治癒力
    吸着
    第六感だ。

    糸は飛ばせないぞ
    えっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:57:07

    >>19

    NWHまではスターク社が守ってたからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:57:07

    どうして自力で糸出せないのに蜘蛛男なんて名乗ったの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:57:36

    >>24

    (蜘蛛の神のコメント)お前はスパイダーマンだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:58:01

    >>24

    蜘蛛に噛まれて能力を得たからやん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:59:00

    自信が無かったり深刻な悩みがあったりすると出なくなって、それが解決すると出るようになるって……まさか……

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:59:25

    ずば抜けた感度のスパイダーセンスを持つピーター1
    生体ウェブのピーター2

    そしてロシア人と戦った俺だ
    これといった特徴がないぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:06:34

    あの世界の放射能ヤバ過ぎ伝タフなんスけど…
    汚染された物が気軽に人間の遺伝子に影響与えて能力持ちになるっておかしくないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:08:42

    >>29

    もちろんめちゃくちゃおかしい

    F4を見てみい パワーソースは同じなのに全く別の能力が発現してしかも一人は常時発動やわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:08:53

    NWHでMUCピーターとアメイジングピーターがウェブシューター雑談してる中ついていけないサムライミピーターのギャップが面白かったのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:08:57

    他2人と違って生物の体内生成物だからめちゃくちゃ生々しいんだよね 顔にぶっかけられたアンドリュースパイダーマンもグロいって言ってたしなビュッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:09:05

    >>20

    1作目と2作目の間にシービスケットっていうお馬さん映画に出演したんスけど撮影中に落馬事故起こして腰が荼毘に付したんだよね

    このままだとスパイディのアクションなんて出来ないヤンケ降板ヤンケって話まで出たんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:10:19

    しゃあけど…"クモの能力者"という触れ込みで糸を出せない方が不自然やわ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:13:17

    放射性の蜘蛛にかまれたことに気付いてなかったらヤモリマンとでも名乗ってたかもしれないね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:13:38

    放射性の蜘蛛←これなんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:15:28

    待てよ トビーの蜘蛛は放射線じゃなくてあらゆる蜘蛛の能力を持ったスーパースパイダーなんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:17:39

    能力的にかなり強力なスパイディなのに私生活は屈指の貧乏なんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:47:58

    先に格ゲーの方で知ったからトビーの方はすんなり受け入れられたのは俺なんだよね
    まっ 格ゲーの方も実は発射装置に気づかなかった可能性もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:52:53

    まず最初のアイデアでウェブシューターとかいう超科学兵器を学生が作ったという設定にしたのが謎なんだよね。
    そこが科学なら壁に張り付いたりパワーもスーパー科学スーツでいいし、
    他が蜘蛛由来の超人になったなら蜘蛛の糸も出せる超人でいいでしょう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:56:01

    >>15

    ほら 蜘蛛を叩き潰そうとしても蜘蛛はそれを察知したかのように避けたりするやろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:56:29

    >>40

    体から糸が出たら気持ち悪いから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:57:14

    実はサムライミ版とアメスパ見たのにスパイダー・センスという能力あるの気付いたのスパイダーばあーっす見たときなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:05:41

    じっくり観察する機会がないとわからないけど蜘蛛って誇張抜きに視認するのが困難なぐらいの早さで飛び跳ねるから
    蜘蛛の糸よりもアクロバティックな動きをヒーローとして取り入れる発想も理解できるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:06:46

    >>9

    そんな技術力があったら私生活を捨ててヒーローとバイトに勤しんで無いんだよね やっばヒーローだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:06:51

    ライト層には東映版スパイダーマンが手首のリングからスパイダーストリングを出すのがバカにされてたのになァ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:11:54

    >>19

    他にヒーローがたくさんいるという理由があるなら別に猿ではないと思うが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:53

    へっ何がスパイダーマン3人勢ぞろいや猿展開シナリオなくせに
    でも…おもしれーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:37:03

    ワシもライミ版から入ったから糸が自前じゃないの未だにモヤモヤするんだよね
    糸を出すとか蜘蛛から真っ先に連想される能力がなんで外付けなんだよえーっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:08:26

    スパイダーセンスがダーマ固有の能力だとその昔思ってたんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:13:32

    サム・ライミ版には致命的でもない弱点がある。
    他2作はアメスパとかmcuといえばいいけどこっちは監督名でも付けるしかないことや

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:13

    まっガジェットが無くても使える分メンタル落ち込むと糸出せなくなるからバランスは取れてるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:22:43

    >>49

    自前だとケツから糸を出すことになるから仕方ない本当に仕方ない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:52:18

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:54:26

    >>5

    ウム…最近のスパイダーマンは機械頼りの軟弱だな…と思ってたけど二作続いて機械だからもしかして生身の方が異常なんじゃないスか?になったんだなァ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:04:20

    >>15

    壁に貼り付けるのも分子操作能力ですよって聞いていやちょっと待てよとなったのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:07:27

    コミック「そこでだ……原作も生身から糸を出すように設定変更した」

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:14:02

    蜘蛛の能力の得かたとしてはスパイダー星人のスパイダーエキス投与で力得た東映版はまだマシだと思うのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:19:57

    この私が地味だと?そのエビデンスは?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:20:44
  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:26:18

    >>58

    お変ク

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:41:26

    >>61

    放射能実験された蜘蛛に噛まれただけでわけわからん能力がつくなら宇宙人のテクノロジーで能力ついた方がまだマシに見えルと申します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています