おおっ!取ったばかりの新卒が早々と辞めとる!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:14:32

    採用するのにかなりの金をかけとるんや!
    せめて採用にかかった金を取り返してからやめろと思ったのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:15:44

    これでも社会の構図については知らないんやで ちったぁ教育してくれや

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:16:40

    全部契約違反やんけ辞めるやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:17:19

    給与と勤務時間と勤務場所が聞いてた話と違うのは致命的にヤバくないすか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:18:04

    求人に関してはそういうものやんけと思う反面そりゃそうだよなと思う同情に駆られる!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:19:35

    >>5

    実態と乖離してる条件提示するクソ企業が罷り通ってる方がおかしいと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:20:26

    入社後即退職代行使うようなのはちゃんと話聞いてたのか怪しい感じもするんスけどマジに条件と違ってたんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:21:37

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:22:05

    >>6

    怒らないで聞いてくださいね、給与やらで嘘つくってことはそれ以下の他のあらゆる事で嘘つく信頼できない企業ってことじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:22:48

    >>7

    十中八九、聞き流してたか契約書よく読んでないか都合よく解釈してるかのどれかなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:22:53

    お言葉ですがろくに労働法に詳しくないカモ労働者も多いからまかり通るんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:23:49

    氷河期に散々やってきたことをやり返されてるだけだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:23:54

    辞められて当然の理由しかないんスけど・・・
    新人が辞めていくおかしいって態度は大丈夫スか・・・これで・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:24:44

    >>4

    勤務場所に関しては事業所が違う程度ならセーフだと思うんだよね

    給与と勤務時間はアウトを超えたアウト

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:24:51

    >>13

    あぁ、そもそも本当に新人が言ってる事が正しいのか解らないから問題ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:25:29

    仮に本当にただのワガママで辞めたんだとしても…そんなのを面接で弾けなかったのは大丈夫か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:25:36

    労働通知書に書かれてる内容と違うとかじゃなければ法的には問題ないから何でもいいですよ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:25:41

    少なくとも一番左はハッキリと契約書と違うって言ってるから会社側が悪いんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:26:02

    >>12

    新卒は氷河期世代なんて知らないんですよ…

    オジサン…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:26:05

    怒らないでくださいね
    金かけて即バレの嘘付いてるのってバカみたいじゃないですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:26:21

    >>15

    少なくとも辞められてるのは事実やんケーッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:27:20

    >>18

    まてよ聞いていたのと違うと言ってるから契約書の内容が違ってる訳じゃないんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:27:35

    (退職代行会社のコメント)
    退職代行を利用する人の6割は、企業とのすれ違いが原因で退職しています。
    残りの2割は企業側に問題があり、もう2割は依頼者に原因があるように思います。

    理由はどうあれ 要は…会社に問題あるケースもあれば労働者に問題あるケースもあるんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:27:45

    >>18

    えっ

    事前に知らされていた内容とその後の労働契約時に締結される内容が違うって解釈じゃないんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:28:42

    >>24

    ウム…はっきり言って労働契約出されるまで確認しようがないから企業が悪いよ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:29:21

    >>25

    きちんと契約書を読まなかった新人の悪因悪果を呪え

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:30:07

    >>23

    依頼者が蛆虫なケースも企業側が蛆虫なケースもあるから一概には言えないよねパパ

    あっ弊社の場合正直「ま、なるわな…」ってなるような会社だから…新卒は悪くないでヤンス

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:31:03

    >>20

    一度就職したらおわり…な時代の人事の定石だ

    嘘の条件で人を集めてたりする…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:31:29

    >>26

    そんなんだから退職されたんだ 満足か?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:32:02

    そういえば今の段階でやめた子って職歴に辞めた会社の事書いてるんですかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:16

    >>30

    書く訳ないしたしか書く必要もなかったんじゃなかったスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:31

    >>30

    年金とか保険の奴作ってもらったなら書かないといけないんじゃないスかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:34:10

    >>28

    嘘というか、単純に提示した条件の内の美味い内容部分に新人が何も考えず飛びついただけじゃないっスか?

    労働契約なんだから会社だけに都合がいいケースはまず無いし労働者だけに都合がいいケースもまず無いんだよね

    おそらくは其処を理解していないで入社した奴が殆どだと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:34:38

    >>23

    ふーっ良かった蛆虫は4割程度なんですねありがとうございました

    しかしすれ違いが6割ってのもなんか変な話やのォ

    そんなに互いに落ち度が無いのに退職代行してもらう事があるのん…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:34:53

    >>22

    >>24

    怒らないでくださいね

    普通契約書って内定時か入社日に出されるものですよね

    仮に入社日に出されてたら悪質なんてレベルじゃないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:34:57

    >>30

    記載しないと経歴詐称で大変なことになるからまともな感性があったら書くと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:35:53

    >>36

    嘘書くのはダメだけど書かないのは自由じゃありませんでしたっけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:36:25

    本当にこんなボクでも月収50万円稼げますか。
    はいできますよ(ニコニコ
    おかしいであります、基本給が16万円であります、月収は50万円のはずであります
    残業もしないで月収50万円が欲しいだと?舐めてんじゃねぇぞコラ!

    おそらくこういうスレ違いだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:37:21

    >>38

    ふうんどちらにも落ち度がないんじゃなくてどちらにも落ち度があるということか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:38:13

    会社からしたらウソにならない範囲で求人の見栄えを良くするのは当然ッスよね?
    まぁその塩梅間違えてウソついてるだけの会社だって当然あるんやろうけどなブヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:39:54

    弊社なんて契約書では固定残業代無だったのに
    入社したら固定残業制になってる技を見せてやるよ

    まっ給料はちゃんと上乗せされてたし上司が掛け合って戻してくれたらバランスは取れてるんだけどね

    んな訳ねーだろコンプライアンスどうなってんだよえーっ
    しかも自分以外は固定残業制だし毎日気まずすぎるんだよね酷くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:12

    ワシは上司に初対面で可愛がりと言うなの圧力を受けてついでに入る前だとはぐらかされていた昇給後や役職についた後の給料の話を受けたら想像より低いものでした
    そんなワシでも辞めて良いですか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:12

    これで辞めないのってもはや義理とかそんな理由しかないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:26

    >>34

    企業の常識に従って「まぁこういう契約なら問題ないやろ」という風に造った条件と

    新人の理想に基づく「まぁ、ういう契約なら問題ないやろ」の条件が噛み合ってないのだと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:41:03

    >>41

    怖っこえーよ

    ワシが貴方なら恐怖で股を濡らすね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:41:21

    >>37

    刑事罰的にはよほど悪影響がない限り問題ないけど就業規則とかで解雇や内定取り消しの要因にはなりえるんだよね

    入社後も火が消えないクソデカ爆弾抱えるとかリスクに見合わねーよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:42:18

    >>34

    まぁ言いにくいのと書類とか色々面倒くさいとかで何万円かくらいなら出すって感じじゃないッスか?

    まさか親の金で退職代行頼んだってわけじゃないでしょ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:42:21

    >>42

    辞めてもいいが……その後の生活は大丈夫か?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:42:42

    >>46

    えっ会社によってはそんな爆弾なんですか?一般的な小テクくらいのもんだと思ってたんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:43:31

    (人事のコメント)
    「この待遇じゃ提示しても応募すら来ないと思うけどどないする?」
    「まあ盛った待遇で集めて採用後にルールは撤回されたと言えばええやろ」

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:43:33

    試用期間で辞めたなら履歴書に書かなくていいみたいなのはよく聞くよね
    実際どうなのかはシラナイ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:44:33

    >>49

    直ぐに辞める人間なんて会社にしたらリスクでしかないんだよね

    会社だって人を雇うっていうのはそいつに金を出してる事なんだから雇用した奴が利益を出せるようになる前に辞められたら損害を喰らうのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:44:47

    >>41

    新人で残業ないうちに固定残業代貰えるだけ貰ってから辞めればええやん…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:20

    >>4

    他はともかく給与は額面を手取りだと思ってたみたいな猿展開ありそうだよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:39

    因みに一ヶ月以内に辞めた場合は別に書かなくて良いらしいよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:52:20

    🏢「バーカ!嘘に決まってるだろ」
    😕「…」
    🌜😶‍🌫️🌛パカッ
    🤡「ブヘヘヘ どうもADHDです」

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:37

    嘘ついたり契約破るような会社は信頼されないのが当たり前なんだァ改めてもらおうかァ
    労働面で嘘つくとか雇用主として致命的な致命傷過ぎて何も信頼できないんだよね
    こういう勘違いした企業は早く淘汰されてくれって思ったね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:40:14

    >>38

    労働環境はブラックを超えたブラックだが超勤をちゃんと支給する点には好感が持てる

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:41:36

    法律でも嘘の条件で人を集める企業相手には即時退職のペナルティを認めてるけどやる連中いるんだよね猿くない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:42:11

    >>52

    ふうん堪え性の無い奴と思われてもしょうがないと言う事か

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:51:53

    >>52

    すぐに嘘つく会社にいるのもリスクがあるからマイペンライ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:53:29

    事務所は兎も角給与は保証で引かれまくるから手取りと違うのは普通なんだぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:00:11

    >>56

    ADHDも別に余っ程特殊な業種じゃ無い限り言う必要無いんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:09:19

    一回までならすぐ辞めるのは転職時にはそんなに影響はないイメージスね
    今の世の中新卒の3割は入社3年以内に転職してるとか言われてるし初回なら面接時に慌てずに経緯説明出来たら足かせにはならないイメージなんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:10:11

    ねーーーっなんで新人相手の引き継ぎ書なのに細かい作業手順とか添付書類とその格納場所とか書いてないの💢

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:13:49

    一例をあげるとキーエンスの平均労働時間は7:30~21:00らしいけど募集要項は普通に8時間労働スからね
    いくら言ったところで残業のまったくない大手企業のが圧倒的に少ないんだ悔しいけど仕方ないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:21:00

    >>66

    募集要項に残業込みの労働時間って記載するもんなのん?

    単純に契約時間は8時間という意味だと思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:25:11

    >>67

    募集要項は書かなくても面接とかで話するもんじゃないスかね

    人事的には話が違うでありますって言われてさっさと辞められると時間の無駄だから早い内に話しといたほうがいいし逆に入社してから残業時間が嫌で辞めるぐらいなら入る前に聞いとくもんだと思ってんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:16:59

    どうしてタイムカードがあるのに残業手当は別途申請なのか教えてくれよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:47

    社員に嘘をつく=他社にも嘘をつく
    損切りで正解だよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:50

    社会は欺瞞でできてるんや
    さっさと逃げた新卒は優秀と言えなくもないで

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:49:25

    ふうんワシも嘘ついてたからバランスがとれた形になったということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています