敗軍の真田親子には…“高野山に蟄居”のペナルティね!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:26:21

    オトン…ざまあみろ的な風に言ってたけど結局有情を超えた有情やないんかな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:08

    有情を越えた有情 おまけに生活費息子(長男)にたかるとか恥をしれって思ったね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:36:50

    しゃあけど儂はわが父のため、わが友のため、先に死んでいった愛する者たちのためにお前を討ち果たさねばならんのです!儂の気持ちわかってください!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:37:29

    誰…?武田家の軍師…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:39:58

    本多忠勝「ワシの真田殿への助命嘆願、聞き届けていただけないなら殿と喧嘩上等っスよ?見事勝利した後に切腹したるわっ」

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:42:40

    真 田 親 子 の 助 命 O K ! 徳関 京
     本                 屈川ヶ ス
     田                 辱家原 ポ
     忠                  康の 百
     勝                   勝 二
     に                   者 十
     助                     銭
     命
     を                     直
     強                     政
     要                    脚負傷
     さ                     深
     れ                     刻
                         三条河原
                           首
     る

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:51:47

    >>3

    死んだ連中じゃなく生きてるアニキのために行動しろって思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:53:47

    兄貴…すげえ
    どう考えても責任取って失脚しそうなのにきっちり家残した上に長生きだし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:56:51

    >>8

    兄貴の妻は狸の娘だからね

    しゃあけど秀忠の苛烈路線生き残ったのは本人の資質に他ならんわっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:58:25

    >>8

    何なら息子世代までやらかしてるんだよね 酷くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:58:52

    >>9

    嘘か真かその政治関係の過酷さから寿命が半減してしまったという者もいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:03

    >>11

    この妖怪は……?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:17

    信之って苦労しか無さそうなポジションだけじゃなく持病も持っていたってネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:33

    >>8

    信濃松代藩の初代藩主真田信之 気苦労の絶えない生涯を送ったと聞いています


    若い頃から人質としての生活を送ったり長じてからは親・兄弟と所属をたがえる事になったり後半生でも幕府からの不信の目に悩まされ、それらの不安要素に長年さいなまれたために93歳で早死にしてしまったと…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:02:23

    >>13

    昔から病気がちだった上に30代から特に腫れ物や熱を良く起こすようになって51歳じゃマラリアに似た症状を出して家康の見舞いに行けなかったエピソードが残っている それが信之です

    ◇この93まで生きた肉体は…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:03:57

    >>15

    もしかして弟と親父の世渡り力を吸って寿命にする能力でもあったんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:04:19

    親父のしぶとさをフィジカル面で受け継いだ男 偉大なる長兄 真田信之

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:07:30

    真田信之聞いています 演者も若い頃はさんざんダマされて役作りに生かされたと

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:08:38

    >>13

    30代から病気がち


    40代以降は各主症状で床に臥せり 大阪の陣では息子たちを自分の名代として出陣させ 51歳の時にはマラリアに罹患し以降は周期的にマラリアの発作に悩まされ 老いてからは腫れ物にも悩まされる…


    それでも御家を守り抜いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:09:30

    真田昌幸聞いています
    お隣さんになりたくない大名ランキング常連だと

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:10:56

    >>18

    まぁ気にしないで

    その6年後に権謀術数に長けた“あの男”を演じることになりますから

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:11:00

    なぁ春草
    徳川家康は案外色んな敵将に温情与えてるって本当か?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:11:46

    >>19

    お家の守護神を越えた守護神 強いだけのバカの弟よりこっちを尊敬しろって思ったね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:10

    >>14

    人の寿命で死なせるために神がストレスパッチを当てたと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:28

    >>22

    ああ、苛烈なのは息子と孫の世代で家康に関しては割と温情タイプだから人脈広かったのカーニバルだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:48

    >>23

    待てよ兄貴も実は無敗の武将なんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:13:29

    徳川秀忠…聞いたことがあります
    戦が微妙だから長年愚弄されていたが政治家としては最強の二代目と

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:14:15

    徳川家康…聞いています
    豊臣秀頼を助けようとしていたと

    徳川秀忠「ふざけんなよボケが…そないなことしたら大阪方が調子に乗るだろが!」

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:15:03

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:15:31

    >>27

    うむ…真面目に徳川の長い歴史を決定的にした男なんだなぁ


    待てよ三代目の扱いが悪いんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:15:39

    真田の兄ちゃんは親友の三成からの手紙を大事に隠していたんや…その数 14通
    なあオトン…14ってちょっと多すぎやないかな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:16:04

    >>21

    あの男って…ま! まさか!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:16:13

    >>27

    戦下手って印象が悪すぎ&功績の一部が家康の功績扱いされがちなせいで後継者周り以外の政治手腕はマジの有能 それが秀忠です

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:16:47

    >>22

    石田三成の息子助命してるんだよね スレチだがこれで三成が首謀者じゃないってのがわかりますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:17:06

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:17:13

    まっ気にしないで
    相手にした敵将が真田だっただけですから

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:17:56

    >>27

    ウム

    というか歴代徳川将軍自体が名君ってわけではないけど全体的にまともな人が多いんダァ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:18:25

    >>35

    優秀な老中大老が常に複数人補佐していたシステムがすぐれていたのかも知れないね

    たまに水野忠邦みたいなクソボケが生えてくるんやけどなブヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:18:36

    >>27

    嘘か真か知らないが


    徳川家康が“神君”と呼ばれるほどの崇敬を集めることが出来たのも、二代目の秀忠が冷徹な絶対統治者ムーブを徹底した故だと主張する者もいる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:18:36

    >>37

    吉宗…聞いています…経済は蛆虫だったと

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:19:35

    >>32

    ああさっさと退場しろと言われてたのにいざ退場すると鎌倉が益々酷いことになったあの男だぜ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:19:42

    結構真面目に指南役の柳生一族の大河ドラマが見たい
    それが僕です

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:20:26

    >>40

    というかまあ江戸幕府の根本である農本主義をなんとかしろと言われたら誰だってああなるんじゃないスかね?


    実際問題3000万養うのでようやくなのに農本主義をやめたらどうなるかわからないでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:21:20

    話が違うであります!
    徳川吉宗は隕石すら成敗した名君だと聞いているであります!

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:21:30

    >>40

    待てよ

    その後の田沼が100年先行ってただけで吉宗やることはやってたんだぜ

    当時としては画期的な民衆の声聞いたり法律面での功績(公事方御定書)も大きいからトータルでは間違いなく名君と考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:21:49

    >>39

    二代目がきっちり家康のネームバリューを利用しつつ統制頑強にして三代目は家康大好きのおじいちゃんっ子だったから自然神君イメージが築き上げられたんだよね すごくない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:21:51

    >>42

    そろそろ『春の坂道』が見たいですね …令和の世にね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:23:21

    秀忠「ムカツクなぁ 殴りてぇなぁ… ぶっ潰しやりてぇなぁ 
    しゃあけど理由が見当たらんのです むふふ必死に守った上田を取り上げて転封させて嫌がらせしてやるのん」

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:24:01

    ふん! お前みたいな軟弱な優男を家康と認めるわけがないだろう!

    はう! 腹黒狸に変貌した!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:24:36

    江戸時代は江戸だけで100万人近い人口が密集していた都市だったせいで食糧供給なんかの都合もあって農業ガチガチに固めなきゃ飯の供給すら追いつかないレベルだったんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:25:24

    >>49

    ゲームと違って最初から家康が家康としてのステを持ってるわけではないので成長と経験の中で狸へ変貌していく姿を描く=神

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:26:21

    どうする家康…聞いています…気がつけば戦闘力が悪魔を超えた悪魔だと

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:26:39

    子孫が残ったのは弟の方なのは人生の悲哀を感じますね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:26:52

    >>50

    ウム……中華は中華で人口密集地だからだから農本主義でないと食料供給を安定化させられなかったりとアジアは人口が多いぶん重商主義移行にデバフ入ってたんだなァ……

    まっ農業技術流入や食料輸入でその辺が解決した途端人口が一気に強みになったからバランスは取れてるんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:27:51

    もしかして尾張様を将軍にすればいいんじゃないっスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:27:52

    秀頼……聞いています
    なんか創作で盛られてただけで実際は蛆虫だと

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:28:19

    三河一向一揆で一揆側に付いて離反した家臣を許す家康…神

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:29:07

    >>54

    江戸の五街道=神

    物流のために生み出した街道が安定化とともに一気に文化の拡大に寄与したんや

    蜘蛛の巣のごとく張り巡らされた水路網=神

    江戸もぶっちゃけ水の都と呼べるんや

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:30:11

    節制を押し付ける吉宗…糞
    もっと金を使って享楽的に楽しめって思ったね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:30:41

    >>56

    まあただの世間知らずのガキッだから仕方ない本当に仕方ない

    普通に無能の思い上がったチンカスだけどそんな環境で育ってるからね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:30:43

    真田信之、伊達政宗、立花宗茂が秀忠様の逸話を面白おかしく家光様に聞かせる…ある意味“最強”だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:30:58

    >>58

    江戸の街が風水的にも立地的にも良いってネタじゃなかったんスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:46

    >>59

    マサイの戦士騙されない

    お前結局藩の金浪費してたから蛆虫なのには変わりないと

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:32:19

    >>61

    面白可笑しく聞かせてるのは真ん中の人だけだと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:33:30

    >>61

    伊達政宗「家康=神 ワシでもついぞ家康公を倒すスキを見つけることは出来なかったんや」

    家光「政宗おじさん…すげえ おじいちゃんと同じ時代を生きた武将だし…」

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:33:44

    なにっ! 真田幸村と伊達政宗はライバルではないのか?
    なにっ! 武田信玄は真田幸村の師匠ではないのか!

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:35:06

    >>62

    もともと江戸って土地自体は土地問題さえなんとかすればだだっ広い平野に陸海どっちも東西交通の要衝だからね!

    詳しくは知らないけど大久保長安が手を入れる前から開発の下地作ってた北条の世代から続く一代プロジェクトで出来た神立地なのさ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:35:21

    政治は傅役兼ブレーン土井利勝が
    身辺護衛は大阪の陣七人斬り柳生宗矩が
    後継者と将来の事は知恵伊豆こと松平信綱が
    何かド外様なのにめっちゃ信用されてる仙石秀久が
    秀忠を支える
    ある意味''最強''だ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:02

    >>68

    (長宗我部と十河のコメント)

    殺す……

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:08

    そこでだ
    新しい形の大河ドラマとして文化人による平安での雅で優雅な貴族の話をする

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:31

    >>68

    秀忠のすごいところはこれまでの一人の英傑や天才が回す英雄型の統治からそういう分業&官僚化の進んだシステム型の統治に切り替えたことだと思ってんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:37:05

    >>70

    お前は二次創作としては結構面白く演者の演技も好調でなんだかんだ最後まで物語としては楽しめた…それだけだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:37:25

    >>68

    待てよ、ブレーンに崇伝と天海もいるんだぜ

    なんじゃあこのオールスターは

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:37:39

    >>70

    あの…最終回がここ最近で一番不穏な終わり方したんですけど、いいんスかこれ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:38:07

    天海の正体みたり!
    やはりあの裏切り者だったのかぁ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:39:18

    真田昌幸…大したことなかったと聞いています。上杉との通信役を頼まれながら果たせなかった"がっかり"の衣を纏っていると

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:39:31

    >>74

    良いんだ平安貴族文化の終わりにはそれが許される

    平和な世界を求め続けた次代の終わりが戦乱の時代の幕開けだなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:39:33

    麒麟がいつ来るのか教えてくれよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:39:40

    >>30 >>33

    でもね竹千代が秀忠からは後継者として期待されなかったのって仕方ないと思うんだよね


    “病弱・奇矯な振る舞い・衆道ガチ勢”なんて3拍子そろっていたら、世が世なら存在することすら許されなかったでしょ


    しかも意外と自分を飛び越えて三代目を決してしまった家康の没後も竹千代=家光を廃嫡しようとはせず、家光が弟の忠長の乱行を処断しようとした時も忠長を庇ったりはせずに家光の処断を支持している…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:39:58

    >>78

    来たけど3日で帰ったんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:40:48

    家光は保科正之という最強の弟が息子の後見してくれたのもズルと申します
    秀忠の才能引き継いだ天才政治家が落し胤にいたとかそんなんアリ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:42:05

    >>45

    田沼とか定信の政治愚弄見てると

    現代人との血の繋がりを感じるのが俺なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:42:29

    >>81

    一人が足りなくてもサポートありきで回るってことは…秀吉みたいな闇の猿展開を起こさないで済むってことやん…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:43:02

    …で! 戦国の真の勝者がこの俺!
    ご先祖様の時行の漫画もアニメも大人気の相模の獅子、北条氏政よ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:44:01

    >>84

    氏政はちゃんと汁を飯にかけて食えよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:44:21

    >>84

    あれっ 末期のグダグダは?

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:44:54

    >>84

    正直時行の子孫って全員自称か創作だからかなり怪しいっスよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:45:32

    なぁオトン…時行の子孫名乗ってる奴らがあちこちにおるけどええんか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:45:44

    >>57

    その裏切った家臣が最後に残るなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:46:51

    >>70

    光る君へ…聞いたことがあります

    にーにーでイメージ固まってた竜星涼を救った作品と

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:47:33

    >>28

    ウム…権力の邪魔にしかならないのにあくまで"一大名"として存続させようとしてたんだなァ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:48:28

    >>87

    ククク…まぁ時行があちこちで子を成した伝説が残ってるからしょうがないけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:52:09

    秀頼が右大臣になって将軍を降ろされることの何が問題なのか教えてくれよ
    淀殿は一体何が気に入らなかったのか教えてくれよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:56:12

    >>61

    真田信之ってやっぱりオカシイぜェ


    年下の家光の相手をしていたはずなのに、その家光の方が先に亡くなって家光の跡を継いだ息子の家綱からも“天下の飾り”と慕われてなかなか隠居させてもらえなかったんだからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:56:18

    >>87

    はい!

    そうですよ!

    といか二代目氏綱が急に名乗り始めたから多分本人達も分かってやってますよ!(ニコニコ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:06:15

    >>76

    (コーエーのコメント)

    そこでだ、長篠ifルートで上杉北条と渡りをつけて美味しいところで高坂昌信と一緒に援軍で来て貰うことにした。

    信長の野望 戦国立志伝 [武田勝頼] 長篠の戦い


  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:06:30

    >>52

    元々は三河の田舎出身の弱小大名だったのに、今川・武田・織田・北条といった大大名が乱世の荒波に消えていく中で生き残り、天下人秀吉でさえ倒すことができなかった男だぞ?

    神話の時代から生きる大蛇か何かだと言われても納得しかないぞ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:11:06

    >>49

    放大向大

    て砲け坂

    ッをて城

       に

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:13:23

    >>89

    戦が始まるとなると体調が悪いとか言って出陣を渋る癖に、主君の地獄行きには自らお供するのを志願する男よ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:14:32

    >>96

    武兄ィあんた気分ええやろな

    制作のお気に入りやから毎度のようにIFシナリオ豊富やし家臣の実装数も能力もええんやしなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:14:42

    >>88

    ああ 江戸時代のブームだったから大したことはない

    家系図には気を付けろよ ニセ家系図創作ブームが流行ったからそれを信じると大恥をかくことになりかねないからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:16:52

    >>101

    神君家康公の家系図って ま、まさか…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:18:11

    >>93

    秀頼が将軍になれないということは大げさな言い方をすれば秀頼が天下人になるには関白になるしかないということ。それがどれほど困難かわかっているのか?って感じで徳川が天下人になってる頃秀頼は関白にならないと豊氏長者すら確立できない窮地に居たんだよね。しかも関白は五摂家が取り戻して秀頼にチャンスは全く無い…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:23:04

    >>64

    政宗は昔話盛って聞かせてそうと思う反面… 残されてる家光への諫言の内容は割とまともという衝動に駆られる

    懐く理由もなんとなくわからなくはないんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:24:12

    >>22

    へっ何が温情や

    孕石は殺したくせに

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:27:29

    >>84

    英傑大戦では時行直々に否定されてるのは大丈夫か?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:32:54

    真田丸…めちゃくちゃ地元に経済効果をもたらしたと聞いています

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:36:29

    >>88

    漫画を見る限り毎晩搾られてそうだよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:38:16

    池波正太郎先生の書かれた『錯乱』とか『獅子』に出てくる真田信之ってカッコイイけど怖いぜェ

    すでに齢90を超えた身でありながら信濃松代藩乗っ取りや取り潰しを画策する幕府の謀略に対して、こちらも謀略で対抗してるんだからな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:40:37

    >>109

    池波先生…神

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:09:52

    >>90

    あれほどのハマり役が急遽の代役だったなんてそんなんアリ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:20:03

    >>49

    頑張って化けているが所々で生来のカッコよさを隠し切れない

    それが松潤家康です

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:22:55

    >>109

    異常老年信之愛者

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:29:37

    >>7

    真田丸40話での回想の最後のシメはババ様の「全ては定めじゃ」ではなくそのあとの「見ておるぞババは…」だからね!あの時点で源次郎の行動原理は「今は亡き死者のため」となってるのは示唆されていたのさ!

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:40:49

    >>8

    昔は松代に転封は秀忠の嫌がらせ云々による左遷ってよく言われたけど実際には栄転を超えた栄転だよねパパ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:46:17

    >>114

    有働アナのナレ死すらキャンセルする無法っぷりに笑ったんだよね

    は、母って強いんだな……

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:50:40

    >>113

    (池波正太郎のコメント)

    真田信之って面白れぇなぁ 若いころの信之も魅力的だぁなぁ…


    信之以外の奴らも登場させた歴史長編書きてぇなぁ


    真田太平記 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:03

    >>115

    栄転には違いないけど故郷を離れることに思うところはあったみたいなんだよね。


    (信之のコメント)

    ハッキリ言って松代転封はメチャクチャ栄誉。親藩や譜代が配置される要衝なんだから何も言うことはねーよ


    言いたいことはお互い色々あるだろうけど仕方ない本当に仕方ない(追伸書き文字)

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:45:58

    >>105

    うーん 孕石が若き日の家康を“人質の子せがれ”と軽んじ無礼な仕打ちをしたから仕方ない 本当に仕方ない

    えっ 孕石は隣家の家康が放った鷹の糞によって度々自分の屋敷を汚されていて、その不始末に抗議しただけなのに後に孕石の当然の抗議を逆恨みした家康から切腹に追いやられているんですか


    孕石元泰 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:59:17

    >>99

    数正=糞

    譜代のくせに殿を裏切ったんや

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:04:09

    >>2

    あれっ 大名の美徳の質素倹約は?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:18:58

    >>31

    真田幸村学研漫画で三成嫌いにされた信之に悲しき過去


    >>34

    嘘か誠か三成は親友大谷刑部が家康の上杉征伐に加わるので一緒に参加する気だったのが大谷と毛利輝元によって無理やり反家康軍の総大将にさせられたとする研究者も居る見てみい味方側なのに何故か三成の息子が大阪城で人質扱いされとるわ


    徳川家康「毛利家糞もう九州の近くまで領土削るしかない」

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:40:57

    昌幸「三成さぁひどいよ。なんで決起について教えてくれないの?悲しいじゃん」
    三成「いやっ聞いて欲しいんだ、内府が大坂にいる間は人々の心のうちがわからなくてね…」

    三成の書状見るに決起について何も知らされてなかったんだよね悲しくない?そのせいで上杉との連絡路は塞がれて昌幸も何も出来なかったんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:42:55

    怒らないで下さいね
    どう見ても毛利輝元が決起の黒幕っスよね、忌憚のない意見って奴っス
    三成と恵瓊にスケープゴート全部押し付けて改易されなかっただけでも温情なのに250年も逆恨みするとかルールで禁止スよね?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:20:23

    >>124

    お前は毛利を何やと思ってるんや260年後に尊攘運動で徳川幕府や西洋列強にテロを起こしまくる蛆虫を超えた蛆虫やぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:27:32

    毛利輝元…無能な野心家と聞いています。策謀ばかりは一人前だが能力と度胸が足りて無い"畜生"の衣を纏っていると。佐野道可事件とかみるに視野の狭い猪口才陰謀ごっこばかりしては部下を殺してるんだよね。関ヶ原でも上杉や佐竹との連絡をマトモに考えてなかったから家康にぶん殴られたんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:24:12

    >>122

    とにかく学習漫画の中でも特定個人をフォーカスした伝記系は主役となった人物を引き立てるために


    ・朝廷と鎌倉幕府の政治的暗闘に巻き込まれて命を落とすことになった悲劇の英雄にされがちな源義経

    ・何故か若い頃は“敵味方を問わず人が好きで、人死にが大嫌い”ないい人キャラにされがちな豊臣秀吉

    ・自分が江戸藩邸の薩摩藩士たちにやらせていた“御用盗騒ぎ”が無かったり限定的なモノとされがちな西郷隆盛


    みたいな感じで色々と強引な描写とか妙な描写とかが多いんだ… …だから …すまない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています