- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:48:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:48:45
そもそもなろうっていろんなジャンルの作品があるから頑張れば可能っスよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:49:18
神話だってなろう扱いできるなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:49:26
あっ主人公が活躍した
これなろうじゃん - 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:50:58
突然特別な力を手に入れるなんて
スパイダーマンってのは随分なろう系だな - 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:52:32
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:54:30
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:56:01
因果逆なんだよね 創作自体が様々要素のパッチワークなんや
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:56:22
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:57:45
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:59:42
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:59:45
月姫コピペみたいになりそうなのん
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:59:53
過去の作品に全くない要素だけで創作するなんて不可能を超えた不可能
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:06
そもそも娯楽を目的としたストーリーって構造上どうやっても変わらない部分あるから共通点や一致点が出てくるのは仕方ないんじゃねえかと思ってんだ