【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのにひゃくきゅうじゅーいち

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:10:10

    まつげ「小型モンスターを許すな。マジで許すな」
    ホシノ「(小型…少なくとも私よりも間違いなくデカい生物が小型……)」
    ユメ「(小さいってなんだろうね…)」

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:11:21
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:11:43

    >>2

    ※注意 

    絶対にこの三つを読んでからスレッドに参加してください

    注意事項に抵触した内容を確認した場合、そのレスはスレ主の判断で削除されます

    今後は語気の荒い書き込みも内容の正当性に関わらず削除します。ご理解のほどよろしくお願いいたします

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:18

    ▼初代スレ

    【クロス】突如アビドス砂漠に現れたコイツ|あにまん掲示板の群れbbs.animanch.com

    ▼前スレ

    【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのにひゃくきゅうじゅー|あにまん掲示板290明日かなーと思ったら今日だった。早いねbbs.animanch.com

    ▼雑談スレ

    【クロス】 Mohrans in Abydos 集会所スレ その6|あにまん掲示板立てましたbbs.animanch.com

    ▼資料集リンク先

    Monster Hunter Abydos【2/18更新】 | モーラン’s in アビドス砂漠の資料集とネタまとめ目次 Monster Hunter Abydosへようこそ 注意事項 スレッドで絶対に守ってほしいルール スレッドにおけるざっくりとした創作のルール ビナー 及び デカグラマトンについて 進行形の話に...w.atwiki.jp

    ▼別リンクSS集

    Monster Hunter Abydos SSまとめ【2/18更新】目次 単発SSまとめ シリーズSSまとめ レスとして投稿されたSSまとめ 単発SSまとめ 英雄の称号(出典:その2 番号:70) ハンターさん(出典:その12 番号:79) 【ヤックくんは夢を見る?】...w.atwiki.jp

    ▼過去スレ一覧

    Test of link '『コイツ in アビドス砂漠』過去ログ - 1ページ目|あにまん掲示板' for cyber security threatsshortlink.uk

    ▼まとめ表テンプレート

    テンプレート | Writening▼初代スレ https://bbs.animanch.com/board/3422840/ ▼前スレ (ここに前スレリンクをコピー) ▼設定集リンク先 https://writening.net/page?GJjdUv ▼別リンクSS集 https://writening.net/page?wQ56Dd ▼出禁モ…writening.net
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:13:43

    (リノプロスに突進されたホシノ(1年時)が)一乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:16:29

    (ブブラチカの大移動を見た虫嫌いのハンターが)2乙

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:18:54

    (助けにいったユメも突進され)3乙

    >>5

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:19:47

    クエスト失敗!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:19:49

    ストレートにクエスト失敗だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:22:46

    >>5

    >>7

    その後しばらくホシノは小型に対して「突っ込んでくるなら潰す」という思考になってそう。

    なおユメは「どんな時でも防御出来るように」とガードの技術を磨いた。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:23:23

    ホシノってタイマンでモノブロスに勝ってんだよな…
    モノブロスのスペックを見る度にアイツを単騎で倒したハンターの武器がまだ発達もしていない頃に七日七晩ぶっ通しで戦って狩ったココットの英雄のバグ具合が分かる。というかそんな初期武器以下の装備でよく倒せたよな。4gで出くわした時にあまりの硬さ加減にドン引きしたもの

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:25:43

    >>11

    団長かソフィアか、もしくはまつげかがハンターの始祖の話をホシノに伝えたとして、モノブロスとの戦闘中に「これを一人で…?!しかも狩猟武器じゃなかった可能性がある?!絶対嘘!!」とか思ったんだろうか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:30:41

    前スレで思い出したけどここのアビドスはクンチュウいるけど捕食者がいないから大量発生して定期的にクンチュウを大量に狩るクエストが出そうだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:38:12

    >>13

    クエストとしての人気はなさそうだな。

    ・・・倒した後硬い殻砕いてどっかに山にして置いといたらボルボロス辺りが食ってくれないもんか。(素材は取った上で)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:42:03

    でもクンチュウ食性からして自然への寄与に貢献しまくってるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:48:06

    スナホリフクロウが一応多少は食ってくれるらしいが…まぁそれでもクック先生たちほど食ってくれるわけじゃないだろうから

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:51:23

    戦闘中に寄ってきたり大型に張り付いたりハンターへの敵対さえなけりゃいいんだがな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:57:41

    >>14

    ボルボロスなら頭で粉々に出来そうだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:59:27

    アプケロスは一周回って面白かったな。アイツら自分が捕食されるっていうのにこっちに向かって突進してきてそのうえでセルレに強襲されて狩られるっていうアホムーブしでかすからおもろいんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:59:52

    このスレだとクルルヤックが偶に武器にしてそうだよね、クンチュウ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:00:02

    >>13

    どこかのキャベツ狩りみたいなノリを感じる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:02:23

    クンチュウの殻でなにか作れそうなものが防具以外で無いもんか・・・。
    ・・・駄目だ、ヘルメットしか思いつかん。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:03:25

    ワイルズモンスターだと、クンチュウ食えそうなのはチャタカブラかな
    なんか丸呑みできそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:05:13

    >>23

    壁尻したり爆弾食べたり結構お間抜けな感じだからいざ食べても喉に詰まって吐き出しそうだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:06:01

    >>22

    …金庫とか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:06:45

    >>22

    個人的にはクンチュウの素材工事で作業員が使うヘルメットや安全靴とかに使えそうだなとか思っている

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:06:50

    >>20

    そういえば生息圏今んとこ被ってないのか。

    ・・・ヤックくん基本的に餌として虫与えられてた記憶だけども、一回丸まったクンチュウを卵と勘違いしてつついて痛い目見たことあるかも知れんな。(その後砂漠のど真ん中で持てる岩が無い時に最終手段として使ったりしそう)

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:08:25

    >>15

    モンスターの老廃物を食べてるんだっけ?掃除魚みたい生態してるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:13:10

    バサル「結構美味いよ。石と肉一緒に食べてる感じ」

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:13:59

    >>28

    あと腐葉土も食べてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:15:25

    >>26

    刃物使うなら虎鮫軍手電線などならゲリョスの素材で作った手袋も使えば色々出来そうだな

    工業用アビドスガラスヘルメットの差別を考えるなら費用とブヘンなどの砂漠の拠点でも素材あれば加工がしやすいとかの感じかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:16:00

    >>29

    お前の顎ならそりゃ行けるか、普通に鉱石バリバリ食ってるし。

    ・・・というかバサルモスにとっては毒使って弱らせ無くても身体バラバラにならないから、お手軽なおやつ感覚なのかもしかして?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:17:48

    ブヘンでチーズ作りとかしてないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:20:12

    >>24

    両生種は現実の蛙と同じなら基本獲物は丸のみ(たまに牙生えてるやついるけど、こいつらの牙の用途は「咥え込んだ獲物に引っ掛けて逃さない為」である)だからある程度は問題なさそう、たまに丸まったのを噛み潰そうとして硬さに負けてそうだけども。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:20:33

    なんだっけ。ケマトリスだかって言う家畜化できる新モンスがいるんだっけ?無闇に未踏破領域から連れてくるのはリスクだしブヘンで調査の一環で飼育されてそうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:21:33

    >>35

    その関係でかいざ〜牧場から何人か派遣されてそうだな。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:22:41

    >>35

    ケマトリスじゃなくてダルトドンな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:25:43

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:26:45

    ケマトリス装備は見た目が良いよ。あの見た目からは想像もつかないくらい良いデザイン

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:34:22

    意外とごつい見た目してるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:42:06

    >>40

    草食種ってよりは骨格はどちらかと言うと獣竜に近いよな。しかも草食種とは言っても竜なので爬虫類系統のはずなんだけど何故か乳が出るんだよね…カモノハシか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:44:34

    興味深い記述を見つけた。こいつら放牧の必要があるらしいが体毛で編んだ毛織物が防寒着として優秀らしい
    「地域によっては家畜化されており、主に肉や体毛、そして労働力などに利用されているが、定期的に大規模な放牧を必要とするため、アプトノスやガルクなどと比べると飼育の前提条件はやや厳しい。体毛からは防寒性と軽さに優れる上質な毛織物が生産され、一部地方の砂漠地帯ではこれを素材とした衣類が生活における必需品と言われるほどに重宝されている」

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:44:37

    >>41

    待て、カモノハシなら毒針を持っているはずだ。

    それが無いならカモノハシよりは特殊ではない。

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:47:08

    >>43

    ましてや水生でもないし水かきもないんだ。ダルトドンは卵生の癖に乳房があって母乳で子供を育てるだけなんだ……待て十二分におかしいだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:52:41

    >>44

    ごめん嘘ついた。卵生かどうかは確定してないっぽいわ。適当こいた

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:55:22

    >>41

    実際正確な分類は「獣脚亜目 板角竜上科 ケストドン科」だから獣竜種だぞ。なんなら近縁にあのバフバロがいる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:56:25

    >>44

    確かにカモノハシには乳○が無いな、(乳腺はある)それと比べてダルトドンには乳房がある・・・。

    確かにおかしい。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:57:32

    またミレニアムの生物学者が発狂しそうな生物だな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:58:35

    >>46

    なんだろう、その例出されると物凄い納得が出来る!

    「モンハン世界の人間頑丈すぎじゃ?」「ラージャンやらブランゴやらと近縁だからな。」って話レベルで納得出来る!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:59:03

    ブヘン名物のダルトドンで作ったチーズとかありそうだなブヘンに荷物卸してダルトドンのチーズを載せてアビドスの街に戻るとかありそう
    多分チーズに使えるミルクを出すダルトドンの存在知ったチーズ狂は私もブヘンへ行ってチーズを作りたいと一回くらい言ってそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:59:52

    辺境の砂漠奥地の風と日差しじゃないと作れない味がある
    それがブヘンのチーズです

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:01:27

    >>50

    とするならこのスレ(アビドス)でのチーズの呼び名は「ブヘンチーズ」になるわけか。

    どっかの説明で「よく伸びるチーズ」ってのを見かけたな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:01:42

    家畜化した個体を肉にしてる描写は無いから食肉として使用されているかは不明って感じだったな。とはいえ貴重な労働力を積極的に食用にするとも思えないし日本人が一般的に牛を食うようになったのって近現代からだから、その文明レベルにまだ至ってないであろうクナファが食うとは考えずらいんだよな。せいぜいが家畜としての役目を終えた老齢個体や乳廃個体と、怪我をしてしまった個体とかを食べるぐらいかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:03:18

    とはいえダルトドンの乳をそのまま飲んでる描写は無いから飲料としては向いてないのかも?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:04:01

    >>53

    確かにクナファで出される料理はナンにチーズと豆類のスープで肉らしいのは無かったな。(見落としあったらスマン)

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:05:23

    >>52

    あと滅茶苦茶濃厚な味のチーズらしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:05:26

    ヨーグルトにして飲むの方法もありそうやな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:05:41

    クナファは明らかに害のあるモンスターに対しても「できるなら狩猟せず共存したい」ってスタイルだからなぁ
    家畜に対しても食す気にならないんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:40

    >>55

    スープ真っ白だったから多分あれはダルトドンの乳で作ってると思う

    豆のやつはスープ(汁物)というより煮込み料理だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:10:06

    >>58

    禁足地の住民たち総じて民度良いし、クナファに至ってはモンスターに襲われた経験のある人ですらできるだけ共生の道を選ぼうとしてるから、なんか今までの滅茶苦茶な内容でクエストを受注してモンスターを狩ってた自分が恥ずかしくなるわよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:11:36

    >>57

    ヨーグルトは寒冷な環境じゃないと厳しいかも。(乳酸菌以外の雑菌の繁殖的な意味で)

    その環境を作れるなら行けそう。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:15:21

    イサイの右膝の前にある白いペーストなんなんだろな
    芋にしては白すぎるし、ヨーグルトの類か保管してたダルトドンのミルクから分離したものなのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:16:06

    >>61

    冷房や氷結晶とかで冷えた環境作らないと難しいそうだなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:17:46

    ヨーグルトの乳酸菌も菌だから寒いと活動しないぞ
    ちなみにヨーグルト作りに適した温度は40度くらいだ
    雑菌はむしろ気温より湿度の問題

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:38

    >>56

    濃厚で良く伸びるチーズとなるとラクレット系のチーズが近いか?

    >>61

    氷霧の断崖にいけば作れそうやな、ヨシッ!と思ったけど寒すぎてもいけないのか…

    砂漠だし夜は冷えてるだろうから洞窟でもあればワンチャン?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:42

    >>49

    マジでモンハンはちゃんと原理を細かく説明されるからわかりやすいんだよな。

    …何かそのうちオトモラージャンとか出ても温厚な個体だから〜みたいな理由とかの説明が出てきて違和感が無くいたりする予感がするんだよな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:20:58

    >>60

    なんというかクナファの人達は「土着」よりか「遊牧民」的な感じがするわ。(外敵が近寄らないならそれでいいし、現れたらそこから離れればいい、的な考え)

    「土着」、土地に根付いているなら、「そこを離れたら生きていけない」→「自分達の土地を守る為に戦おう!」となるだろうし。

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:25:40

    >>67

    確かに…そう思うと大昔から禁足地に暮らしているのってシルドの守人位なんだよな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:26:03

    >>65

    ラクレットチーズの作り方調べたら塩使うのか。

    ・・・クナファ村の近くに岩塩とかが採れる場所がどっかにあるのかね?

    家畜育てるのにも役立つし。

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:28:58

    >>69

    採石はちょくちょくしてるらしい

    その時にゲリョスにピカッとやられて石盗まれたってのがザトーさんのクエストで知れる


    なお狩猟後に好んで人を襲うこともない性質など聞いたザトーさんのコメント「自分達に近くて共感が湧く。互いに刺激しないように努めよう」

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:30:18

    >>68

    だからこそシルドの飯が野菜なんやな。(野菜を育てるには畑=土地が必要なため)

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:33:53

    アビドスモブ「バーラハーラの厚切り肉にガーリックとダルトドンのチーズを乗せて食べるブヘンでの夜食は背徳的だけど最高だなぁ…米が進む」モグモグ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:33:57

    クナファチーズはビジュアルがモッツァレラに近いが火で炙っても溶け落ちない強い粘り気もある。あのチーズの伸びを見るにかなり伸びるタイプだからそれなりに水分を含んでると見て良い。そう仮定するとセミハードタイプが一番近いな。該当するチーズは知っている限りだとプロヴォローネが一番近いか。
    でもモッツァレラみたいなフレッシュチーズは保存に向いてないからおそらく違う。クナファの人口はそう多くないから大量に作って作り置きをする必要は無いから、長期での保存は不要…?でも異常気象で動けない期間があると考えると長期保存可能な作り方をするように思う……ダルトドンのチーズとは言ってもハードやフレッシュ等の幾つかの種類があると見た方が良いのかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:35:52

    >>73

    クナファ村で大量にチーズ作りしてる光景あるよ


    まぁ禁足地全体が豊穣→荒廃→異常気象のサイクルが規則的に訪れるから。ここさえ耐えれば

    なプランで保存食作りはしてそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:35:55

    >>60

    まぁめちゃくちゃな依頼でもギルドが生態バランスの上手くかみ合わせてるからモーマンタイ・・・だと思っておこう

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:37:27

    アズズのゼレドロンの丸焼きを見るとあの肉にクナファチーズを掛けると絶対美味いんだろうなとふと思ったりする。…火山スレに投げてみようかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:37:40

    >>74

    見た感じ保存に向いてる穀物系もしっかり採れてるみたいだからそこらへんは大丈夫なんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:38:53

    >>73

    確か最初に「お礼」としてご馳走してもらった時になんかそれなりに硬そうな丸っこいチーズを包丁で切ってから串に刺して炙ってたな。

    塊で保存して食べる時に切り分ける感じかな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:39:44

    割とプレイヤーの依頼は人の生息圏に近いのとか危険度高いのを対象にしたクエストに偏ってるから…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:40:16

    >>76

    チーズの方は生産が安定してから輸出になるだろうし、少しかかりそうだな。

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:40:48

    >>74

    ってことはやっぱり保存向きのチーズも作ってるか、あるいはあの良く伸びるチーズが長期の保存に向いているのか……良く伸びるチーズってのは得てして40%から45%以上の水分を含むから傷みやすいんだけど…まぁそこはファンタジーだしな、良く伸びて長期保存に向いてるチーズくらいあるだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:41:57

    >>80

    成る程…生産が出来るようになってきたら向こうでも交流の品の一つとして追加されそうだな。

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:42:17

    火で炙ったらめちゃ伸びるハードチーズか。現実世界ではまず存在しないやつだな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:43:44

    >>80

    最初の頃はブヘンでしか食べれない幻のチーズがあるみたいな噂があったりしてそうだな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:43:51

    >>83

    だいたい二つに一つだからな。摩訶不思議生物から生成されたチーズは摩訶不思議なチーズなのだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:46:32

    クナファチーズは外並べて乾燥させてるしな

    動画でチーズ作りは確認できるよ


    クナファ村の人々の営み 【モンハンワイルズβ版】


  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:44

    >>83

    焚き火料理で使うクナファチーズは野菜と合わせるとフライパン(?)に入れた時切ってあるとはいえちょっと曲がってるからある程度弾力があるかも知れんな。

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:49:33

    >>82

    ブヘンへの荷物を運ぶ仕事は過酷だけどその代わりに帰りにブヘンチーズを運送する事が出来るメリットとかが有るになりそうだな

    場合によってはブヘンでダルトドンのチーズを使った料理や菓子が食べれるかもしれない。

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:37

    >>86

    ガチガチに水を抜いているタイプじゃない…?ある程度水分を保ってるように見えるけど…描画のブレにも見えるな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:06

    >>86

    これの言を信じるならアーロールみたいなチーズになるみたいだけど、アーロールって炙らないと岩石並みに硬いし、炙っても柔らかくなるだけであんな風に伸びはしないんだ

    つまりやはりこいつは不思議チーズのようだな!

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:01:24

    >>90

    保存性能は抜群らしい。冷蔵不要で一年も持つとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:38

    不思議なチーズがあるってわけだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:04:54

    まぁ干し肉、乾物、ドライフルーツしかり
    保存が効く=水分の排除だからなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:14:19

    串に刺して炙ってる最中は形を保ってるのにナン的なものに乗せるとトロッとなる不思議なチーズだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:30:04

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:40:51

    シルドの飯って今無料配信されてるトリコの肉より美味い野菜だとかベジタブルスカイの野菜みたいなもんなのかな(ステマ)

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:04:48

    チーズ狂い「グギギギ…離せし。ブヘンのチーズがあたしを呼んでんだから仕方なく無い?」
    爆弾魔「仕方なく無いですよぉ?チーズちゃんまだ仕込み終わってないんだから続きやりますよぉ」
    チーズ「マヂ、力強すぎ!ね?ちょい行ってくるだけだし良くない!?向こうから注文来てるわけだし届ければ一石二鳥じゃん?良くない?良く良く良くない?」
    爆弾魔「ダメでーす。チーズちゃんブヘンから戻って来なさそうだから行かせるなって部長さんから言われてますのでぇ」
    チーズ「ぢぎじょ〜」(厨房内に引きずられていく音)

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:25:40

    >>96

    まあ場所が場所だから光合成による栄養を溜め込む事は無いだろうが、竜乳を利用した栽培で結構味は良くなってるんだろうな。

    あの集落では「料理」をしているのかはちょいと疑問だが、シルドニンニクはかまど焼きに使えるし、ポテンシャルはありそう。

    ・・・上を布で隠してるのってもしかして「空からくるモンスターに見つけられない為」か?だとすると迂闊に火も使えない(煙でモンスターが寄ってくるし下手すると酸欠があり得る)し、あの料理(?)も仕方なしか。

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:40:35

    >>81

    ・・・今更ながら思ったけど、その「傷みやすい」って「環境」によって変化があるのかね?

    砂漠ってのはカラッカラに乾いてて、菌類の繁殖が少ない場所だって聞いたけど、それだからこそある程度日持ちさせられるんじゃ?と思って書き込もうとしたら、「「保存食用の硬いチーズ」と「料理に使う少し柔らかいチーズ」があるんじゃ?」というのがふと浮かんだ。

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:46:12

    ストーリーで戦闘する色彩の力で変身したベアおばとラングロトラどっちが強いだろうか

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:05:02

    >>100

    ・・・多分ベアおばかな、ラングロはアレよ?どっかの嫌がらせメガネみたいなタイプのモンスターよ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:13:00

    そもそも、現実にいない生物の乳から作ってる以上は可能性は幾らでもあるし、変にあれこれ考えすぎるものでも無い気はする

    考えるのが楽しい?それはそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:52

    >>102

    ならここはいっちょ保存用の硬いチーズと伸びやすいチーズ、どれがどういう料理に合ってるか考えてみるか

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:14

    >>102

    ○○だから○○じゃないとおかしい!俺は現実的で正しくてお前らは非現実で馬鹿!

    みたいなこと言いたいわけでは無さそうなので善しとしよう

    結論はクナファチーズで美味しくて保存がきく熱すると驚くほど伸びるチーズということだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:05

    ブヘンで恐らく一番人気料理

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:27:18

    ダルトドンの乳って
    鳩とかペンギンが雛に与えるピジョンミルク
    いわゆる“そのう乳“が元ネタなのかも
    元ネタは口移しだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:27:39

    ダルトドンのお肉とダルトドンの乳から作ったチーズ、
    相性は良さそうだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:30:32

    肉はなんでもいい。だからこその"ケモノ肉"

    ブヘンご飯!心臓焼きました!ブヘンご飯!血の腸詰!

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:34:23

    >>107

    ただ余計な事を言うなら、家畜としての「乳牛」って肉にするとそんなに美味しく無いんだよな。(肉よりも乳を出して貰う事を優先してる為どうしても味が落ちる)

    まあ食肉にするのは雄の個体だろうけども。

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:36:14

    >>103

    そのまま食べる以外だと、チーズフォンデュやパスタ、リゾット、オムレツなんかが出てきた。


    大量のチーズでチーズフォンデュをやって、残ったチーズはリゾットにして次の日に、とかやれそう。

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:41:28

    シンプルにハムとチーズのホットサンドが良いですね🍴

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:27

    ・・・まあとりあえず言っとくと、そんな勢いで食肉に加工したら次を残す個体まで食べて残らなそうだからほどほどにな。
    未踏領域にどれだけ個体数いるか分からんから、一定数はブヘンで保護して育てるとして、食肉目的なら外で見つけて狩ったほうが良さそう。(無論狩り尽くしはしないよう気をつけつつ)

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:55:26

    そもタルトくんも充分デカいし群れ1つ狩ろうもんならブヘンで消費しきれない量になるんじゃないかね?

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:00:32

    >>113

    まあ確かに。

    こういう場所の場合「食べ物を無駄にする」事自体がタブーになりうるし、お残しも出来るだけ少なくしそうだしな。(食べ残しに色々寄ってくる為)

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:16:13

    >>103

    チーズハンバーグとか食ってみたいな

    >>112

    肉ならバーラハーラとか他のモンスターで事足りそうだから個人的にブヘンだと肉は狩りで調達が出来るから野菜や穀物の栽培の方が重要なイメージある

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:17:20

    黒服「くっくっく、ダルトドンのチーズを使った肉巻き……お酒に合いますね。レシピを動画に上げましょう。先生や他の人達の反応が楽しみです」

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:23:04

    >>116

    確実に22時台に投稿するんだろうな・・・。

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:34:24

    と言うわけで〜黒服さんには〜
    これを食べてもらいま〜す

    脂質大三元を喰らえッ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:37:41

    >>118

    黒服「これはこれで強敵ですね」

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:39:06

    クナファチーズは見たところナチュラルチーズ
    これをさらに加工してプロセスチーズにするとまた別のおいしさがありそうだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:40:24

    やっぱ食い物の話は強いな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:45:15

    >>118

    見るだけで胃もたれしそうなビジュアルの暴力

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:09:17

    >>121

    生徒向けやモンスター向け関係無く、な。

    (ポポメッツを思い返しつつ)

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:17:55

    有史以前より研究され生物の三大欲求の中で最もバリエーションが富んだ欲求が食欲ですよ。そりゃ強い

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:19:03

    >>115

    穀物・・・、そういえば山考えた?人が「なんか穀物生やしたい」って言ってたな。

    モロコシ(ソルガム)勧めといたけども。

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:20:42

    >>124

    なんなら「人間の生活の基礎」の一つでもあるからな。(衣食住)

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:26:07

    ユメが乗るセクレトはどんな性格が似合いそうかな
    しっかりものかちょっと抜けてる感じか

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:28:17

    >>118

    さっき晩飯沢山食いすぎたからこれ見たら吐き出しそうになったよ…、取り敢えず本当にヤバそうになったら後でレ・ダウの背中に吐いてくる…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:32:33

    >>125

    さっき調べたけどあまり美味しくなさそうな見た目をしてるな

    最近では食用として活用してる場所も少なくなっているみたいだし、ちょっ扱いが難しいのかもな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:32:52

    >>128

    おうそこから振り落とされてレールガンぶち込まれないように気を付けろよ。

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:39:11

    雷荒山には帯電スイカ実ってそうだな
    (外伝作品に出てくるスイカ。中身が弱い電気が流れており食べる箇所によって味が異なる。もしかしたら電気が味覚を刺激して味に影響を与えているかもとのこと)

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:45:40

    スイカで思い出したが岩卵西瓜ってあったよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:44

    >>129

    乾燥に強い穀物だから「砂漠の基地の備蓄」として育てるのは有りかと思ったけど、ちょいと厳しいかね?

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:09:22

    ライ麦もじって雷麦とかでもいんじゃない?

  • 13512825/04/12(土) 22:12:35

    >>130

    ただいま…思いっ切りレ・ダウの背中に吐いたら瀕死だったのか分からないけどそのままレ・ダウ倒れたんだけど…何なら興味本位で剥ぎ取りしたら雷玉と逆鱗が取れた…取り敢えずスッキリしたので僕はキャンプで寝ます…zzz

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:37:05

    >>125

    それ全くの別人や(イネ科植物生やしたい人)ワイルズ未プレイの民だから新地形の提案とか新モンスの話題は難しいねんな

    >>134

    あー、いいね。ちょっと面白そう

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:45:38

    >>136

    あら、それは失礼。

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:26:00

    >>115

    となるとブヘンへの物資は穀物、野菜、調味料が多い感じか種も自給自足と研究の為に栽培に必要だろうし。

    後は日用品、一部機材、小説や漫画や映像媒体など場合によっては人員の入れ替えをする感じか

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:40:38

    辺境だしな
    実力者達での構成だろうブヘンは
    ワイルズもギルド直々に選出した名のある隊が連なってるらしいし

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:01

    >>139

    ワイルズみたいにそれぞれのグループで「○○の隊」みたいに分けられてるのかね?

    ハンターは一つの隊に複数人(ソロはNG)ってなってそうだけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:00:22

    星の隊 夢の隊 狼の隊 とかあるんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:12:43

    【雷麦】

    雷荒山で発見されたライ麦の近縁種。より正確に言えばライ麦の変異種、或いは混雑種。

    雷荒山の豊富な雨と肥沃な土で成長しているためか草本の高さは2mを優に越す。背丈が高い分一株が付ける麦の量も多く、また大粒。

    僅かであるが電気を帯びており、素手て触るとピリピリと痺れる。この電気によって自ら窒素固定を行っているようでこれによって土地が疲弊しずらく、畑での連作も可能と見られている。また、この電気は虫除けの役目もあるようでこれによって食害は無い。…なんてことはなく、雷光虫には無意味。むしろ電気が雷光虫を引き寄せるため食害が大きくなる。しかし集まった雷光虫はアビドスライチョウにとって格好の餌となっている。そのため、雷麦群生地にはアビドスライチョウの巣が多くあり、身も守ってもらう代わりに巣の場所を提供するという共生関係の様なものを築いているようである。

    雷荒山は落雷が多いためその分それなりの頻度で群生地にも落ちるが、落雷が直撃した麦は多量の電量を蓄え、より大きく成長する。この麦は【輝く雷麦】と呼ばれ、高値で取引される(精算アイテムとして扱われる)


    >>134

    参考にさせてもらいました。ありがとうございます。まんぞく…(スナネコ顔)


    雷麦を使ったパンは…そのうち考えます(多分)…誰か作ってくれてもいいのよ?(チラッチラッ)

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:19:34

    >>141

    ワイルズでは禁足地調査隊はハンター、オトモ、編纂者、加工屋のフォーマンセルだったな

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:44

    エクレアは雷の意味があり、カスタードクリームは小麦粉を材料にする
    つまり雷なエクレアが作れるな。名前はネオエクレアとかでいいやろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:27:26

    >>142

    なんか性質を見るとガーグァとジンオウガの関係の逆って感じだな。(雷光虫から守ってくれるアビドスライチョウと雷光虫を守っているジンオウガ)

    この麦を挽いた粉は帯びた電気の関係で何も無くとも勝手に集まっていく性質がありそう。

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:40:23

    >>143

    鍛冶は恐らくブヘンの鍛冶工房が担うだろうしオトモはおらんからハンターと編纂者の組み合わせになりそうかな?

    このスレだとソロは非推奨(確かソロ専用の許可証がいる)だし未開の地という事もあって一つの隊に複数のハンターがいてソロ活動は厳禁にされてそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:29:58

    >>142

    あぁしまった。折角なら"ライ麦との混同を避けるため雷麦(いかづちむぎ)とも呼ばれる"って付け足しゃよかったな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:47:16

    泥沼地帯に稲穂原ってあったけど、あそこの米に名前ってなかったよな?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:47:16

    >>147

    なんならライ麦パンは「黒パン」と言われたりするし、それと雷からの連想で、これ使って作るパンは「雷雲パン」と呼ばれる、とか付けときます?(思いつき)

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:48:07

    >>148

    >>149

    こんな時間に…

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:16:24

    >>148

    特に名前は無かったが、アビドス米で良いんじゃないか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:48:57

    >>151

    そういえばモンハン由来かキヴォトス由来か分かってない植物枠だったから別に龍墓以外にも出張できるのか

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:27:44

    沼地系なら確かP時代にワンパク小麦ってのがあったな

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:30:44

    グルメの資料を見漁ってたんだが割とウォーミル麦が常用されてる感じなんだな。
    寒冷地限定の食材かと思ってたんだが、もしかして泥沼地帯の天穴周辺に生えてたりするのか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:37:35

    >>154

    そこらへんはシモフリトマトとかのガバがあるんで良いかなって…所詮はただの食材ですしおすし…

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:38:51

    最初の方のウォーミル麦は寒冷地のみ育つみたいな感じだけどMHST2だと砂漠や南の島にすら自生する感じらしいしアビドスで適応した結果そこら辺から採取出来るようになったんだろう

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:07

    >>156

    あれを当てにして良いもんかは若干議論の余地があるがママエアロ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:43:07

    >>153

    トレジャー品とかよく覚えてるな…あのシステムも随分前だろうに

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:45:50

    あの麦とトマトは栽培環境に関して言えばむしろ赤冬の方が向いているという謎植物だからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:47:43

    >>158

    まぁ最後に遊んだモンハンだからね。ワールドから徐々に作品を遡って遊んでるから記憶に新しいんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:47:46

    過去スレだとアビドス米などは種まきから1ヶ月で収穫可能でレッドウィンターみたいな寒い環境でも栽培可能という感じだからまぁ泥沼地帯でも生えてそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:53:01

    >>160

    凄い遊び方してんな。だんだん不便になっていくのによくPまで遡れたな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:21:09

    雷麦でクロワッサン作ってレダウクロワッサンというパンを売る店ありそう、黄色に近付ければレダウぽさ上がるだろうし

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:12:43

    現実のライ麦パンは酸っぱいが変種ってことは別の味になるんだろうか

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:40:44

    >>164

    寧ろ通常以上に突き抜ける酸味がある、とかでも「雷」っぽくて良いかもしれん。(判断は任せる)

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:43:21

    ちなみにストーリーズの砂漠地帯ではシモフリトマトたウォーミル麦、女王エビとマグロザメがある
    参考になるかは知らんけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:59:49

    ライ麦パンが酸っぱいのは酵母にもよるがな。普通の酵母を使えば酸味は控えめになる

スレッドは4/13 20:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。