- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:27:26
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:49
ハンターに狩られにくい生物となることも生存戦略のひとつなんだな(違)
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:33:36
臆病になることも生存戦略だしまあ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:34:04
3の頃の魚類筆頭のサメは未だに3に幽閉されてるのに…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:35:17
ライズでも狩れるんだよな、こいつ……
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:20
ただの魚に出戻り
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:51
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:20:56
逆にハレツアロワナやウロコウモリがやたら凶暴な地域とかに行ったら小型魚竜や飛竜として狩れるようになったりするんかね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:06:11
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:58:17
すっげえ釣り辛い
豊穣期の池は魚群の水しぶきと被って暴れる奴をいなすのやり辛いし
荒廃期の湖は出ると聞いたのに見かけない
大型魚は何回か釣れたけどコイツはゼロだ - 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:03:03
まぁ当時はただのナマズだったから覚えてなくても仕方ないと言うか…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:08:37
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:09:56
公式から「ガライーバの初登場作品はMH3」って正式に明言されてるからね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:18:08
こいつ泳ぐの遅いから餌に反応した後に全力でリール巻けば岸の近くで餌に食い付かせれるんよな
途中で別の魚が食い付いて失敗する事も有るけど - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:54:29
クラゲ…サメ…お前らが恋しいよ…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:19:43
サメも復活して欲しい
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:18
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:01
ドス系モンスターみたいにジュラトドスの子分かと思ってた
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:22:12
トライやってたけど水没林のナマズとガライーバが同じ生き物ってのはwiki読んで初めて知ったわ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:12
デザインは好き
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:24:41
ワイルズで初めてみかけたとき攻撃してるのに全然倒せなくて混乱した
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:26:52
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:32:24
ワールドやライズで眠らせてから陸の上に持ってった後の挙動が面白くて好き
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:32
食べ応えがありそうな見た目好き
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:41:28
ラギアが海にも河にも、孤島のような低地にも渓流や遺群嶺のような高山にも適応できるんだし魚類も異常適応してるんだと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:22:18
初期のモンハンだと溶岩で魚釣れたし魚竜なら溶岩とか砂漠にも適応したやつがいるからからモンハン世界の魚竜と魚はある程度流動性があれば大体の場所に適応できるんじゃないかと思ってる
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:31:12
今後ガライーバ以外の魚類が復活したら新しく名前が付けられるんかね
アロワナとカツオは浅瀬でサメはガライーバみたいに陸地でも出せそうだけどクラゲとマンボウは水中戦復活しないと駄目そうだな - 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:31:28
こいつワールドだと水のチャージアックスで最強だったからいやでもこいつの皮とヒゲと、ジュラトドスの素材集め何度もしないといけないから嫌いだった