- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:34:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:35:20
ネームドは全員上澄み定期
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:35:58
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:36:09
ウララちゃんは別だ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:36:20
重賞に勝てる
G1に出れる
ブロンズコレクター
どれもバケモノです - 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:37:02
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:37:06
俺の方が強い
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:37:17
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:37:58
この子たちレベルでもやばいのにスピカやリギルになるとどう映ってるんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:38:12
それは分かってるけどスレタイは実力のこと言ってるので
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:39:26
そもそもこの子あのロジータの子だから出自から圧倒的エリート…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:42:46
最初イクノはG2以下は勝てるけどG1には遠いくらいの実力なのかなとか勝手に思ってた
いやオメーなんで安田→宝塚なんてクソローテしといてどっちも2着なんだよ - 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:44:29
実際はG3しか勝ってないけどそれはそれとしてめっちゃ走るし稼ぐ、なんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:45:26
サムソンビッグも重賞勝ってるからなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:45:28
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:47:24
1億稼いでるからええやん
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:48:11
お前それアドマイヤビルゴの前でも言えんの?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:48:34
イクノ、馬なりで
「稼ぎ過ぎた…例えばその辺のレースに出ようとすると斤量計算が賞金のこれだけでえーとえーと…65kg!?やってらんないわ!」
「どっかいい条件はないかした…はっ!このレースなら行ける!現時点での登録馬は…ふむふむ、OP級に毛が生えたくらい!となれば…た・だ・も・ら・い!」
当日の周りの馬「安田記念二着馬がこんなレース出てくんじゃねーっ!」(圧勝
みたいなことやってた - 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:49:16
ターボの価格が1億8000万より高いとは思えんぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:49:21
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:22
フリオーソは地方になるの?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:40
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:42
重賞勝ってる時点でめちゃくちゃすごい定期
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:51:25
オグリキャップにカッコを付けてる時点ですげぇだろ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:52:10
7000頭の中の17位やぞ、名馬も名馬よ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:52:22
サムソンビッグは他所でも言われてるがあの世代の上から18番目だから
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:52:31
なんで笠松時代に乗ってた人がまーだ現役で騎手やってんですかね…
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:56:41
京都の障害コース(芝→ダ2910m)のレコード持ちだよ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:58:35
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:50
出戻りした笠松で最下位なのも悲しい
- 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:09:45
ぶっちゃけ「仕上がりが速かった」だけなんやなぁって
- 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:27
中央に所属してるってだけでも地方とは比べもんにならんエリートの証だからな
その中で結果残してるメンバーしかウマ娘にはいないからそらそうよ - 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:27
でもオグリより長く走ったから…。
- 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:15:40
改めて地方所属ながら中央勝ったメイセイオペラのやばさよ、後JC2着で岡部もびっくりさせたロツキータイガーとか
- 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:16:13
引退出来なかっただけですよね?
- 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:17:07
- 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:23:41
地方ウマから見たら、中央のモブウマですら化け物よ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:27:59
そりゃあねぇ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:33:12
やっぱオグリすげぇ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:36:30
普通にエリート定期
- 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:45:33
コスモバルクはよ来ないかな
ゴルシのマブダチじゃなかったっけ今 - 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:32
イクノディクタスはそもそもJRA賞最優秀5歳以上牝馬取ってるぐらいだから名前も残っているんだよなあ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:51:59
イクノがG1取れてないのは時代も大きいだろうからなぁ
ヴィクトリアマイルがない、エリ女はクラシックで古馬の牝限自体がない
ヒシアマゾンもエアグルーヴもまだ出てない時代だ
それでいて当時牝馬の総獲得賞金1位にもなった - 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:54:46
- 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:55:57
- 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:02
別に地方ウマ娘に対して言ってないからいいんじゃない?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:51
GIに挑める実力があっても勝てないのは事実だし
- 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:01
カノープスだからそこらの星には負けんのよな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:16
その地方の競馬で最強級ならときどき中央重賞クラスの相手とも勝ち負けになったりする
というのが90年代の地方と中央との差みたいな感じはする - 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:11:29
割と70.80年は地方馬が中央に殴り込みかけて重賞は取っていた八大でも好成績叩き出していたんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:12:33
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:17:30
※ヤミノネタばかり見るユキノビジンも地方出身ながら桜花賞とオークスどちらも2着の歴とした名馬です
- 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:20:53
スタブロで1勝クラスが
だいぶ緩い精神でレースやってるけど
あのレベルに勝てる地方馬もほぼいないからな… - 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:26:09
スタブロだと条件クラスでもだいぶゆるい雰囲気になってたよね
トップクラスでもアレくらいの雰囲気なのが地方なのかな - 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:29:37
笠松から来て短距離路線で重賞取ったりもしてたミスターボーイとかいたりするんだけどなここら辺の年代
- 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:29:37
南関東の条件交流戦は1勝クラスがB2B3選抜馬とやって圧倒的に勝てるわけでもないからそこまででもないよ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:30:05
なんか過剰に低いイメージ持ってるの多くないか…?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:33:11
ゲームだと比較的楽に重賞を勝たせられるけど現実はね…
クラブ馬の一口を買ってみると現実の過酷さが良くわかる - 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:37:11
G1を勝ちきれないとはいえエリートなのは間違いないし
中央の善戦ウマ娘って中央のトレセンだとどういう扱いなんだろうな… - 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:47:18
- 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:49:12
というかオグリ時代はイナリも含めてその地方から来た奴らに蹂躙された冬の時代みたいなもんだし
中央馬の面目丸潰れもええとこよ - 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:53:18
地方どころか大多数の中央組からしても充分化け物では
- 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:56:33
そもそも勝負服着てG1に出られること自体があの世界で名誉ある事と言われてるんじゃないかな
クラシック期の有馬記念では実力を認められて有馬記念に推薦で出走
そして秋天では重賞2連勝もあって前日売りで1番人気だった
どれも着順は残念な結果だったけど、モブウマ娘からは羨望の眼差しで見られていることは間違いない
— 2025年02月20日
- 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:58:48
スレ画の中にいるとんでもねえトレーニングの鬼のトレーニングを地方ウマ娘がやったらどうなってしまうんだ…
- 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:01:15
2020年代の地方馬と1970-90年代の地方馬は違うよな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:02:13
- 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:05:01
あのローテが異常じゃなくなるの世界的に見ても大昔の競走馬ぐらいだよ…
- 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:14:56
地方と一口に言っても岩手や金沢の最下級と南関東の最上位クラスじゃこれまた天地の差があるのよね
- 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:19:18
地方でも南関東だとレベルが高いってよく聞くけど
それでも交流重賞だとヴァーミリアンみたいな中央の馬に蹂躙されてたの? - 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:47:12
80年代なんて地方に普通にゴロゴロG10級がいたからな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:19:22
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:21:43
- 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:25:46
シングレの時代だとダートの交流戦は、中央は地方に全敗してて一回も勝ったことがない
- 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:32:27
- 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:34:00
似たようなこと出来るの豪州競馬の一部だけだし多分
- 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:36:04
つか中央から見てもかなりバケモノ
歴史と言う大枠でようやくそこそこ - 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:41:07
一戦だけとはいえ南井騎手(89年当時のオグリ主戦)乗ってるんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:43:19
- 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:48:31
- 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:57:15
ロジータは南関東の伝説的名馬だからな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:48:06
メイセイオペラがフェブラリー勝ったときの岩手新聞なんかトップ記事だったあたりそれだけ偉業なんだなって
- 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:12
まあ、乗馬クラブでは可愛がられて上手くやれてたみたいなので…
- 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:09:20
サラブレッドは年間7〜8000頭が生産
JRAでデビュー出来るのが65%
勝ち上がり出来るのが35%
オープン馬になれるのが3%
中央の重賞馬になれるのが1〜2%
G1馬になれるのが0.5%以下