[イナイレ]配信で流行らせる気満々だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:58:31

    だからこその人選って感じする
    ※このスレは特定の人物を批判したり誹謗中傷を目的としたものではありません
    又、その意図を感じるレスは削除します

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:00:34

    今はやめた方がいい
    立てるなら管理人がいない深夜のほうが

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:01:13

    色んな界隈意識してるのは感じた
    まさか伊沢拓司呼ぶとは

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:01:55

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:02:26

    >>3

    レイトンで呼べよって思ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:03:16

    >>5

    それは本当にそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:04:58

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:04

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:50

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:08:51

    >>9

    ムサシはともかく妖怪学園なんか妖怪ウォッチの続編扱いで30分地上波アニメやって劇場版映画やってコロコロ漫画やってすとぷりホロライブに宣伝させて後なにやれば良いんだよってレベルだっただろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:09:11

    妖怪学園はゲスト声優以前にもあまりにもコレジャナイ過ぎたのがでかいんじゃないかなぁ
    妖怪ウォッチを擬人化した上で学園モノは誰も求めてないでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:15:09

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:06

    結局どんだけ新規呼び込もうとしても面白くなかったら意味ないんだよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:54

    >>12

    持ち前の広報がお察しの時点で外部の力を借りるのは悪いことじゃないんだがな

    PvEマルチゲーならまだしもこの手のゲームを配信頼りで宣伝する意味はよくわからん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:19:37

    どうせ妖怪学園みたいに完全版のパッケージ出るよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:20:57

    配信で流行らせる気ならむしろVTuberは使わないんじゃないか?知り合いが声つけてるゲームってやりづらくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:21:05

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:27:40

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:38

    >>16

    「知り合いが参加してるからやってみた!」

    っていう客観的な理由付けさえできれば本人の感じるやりづらさはどうでもいいだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:36:06

    >>5

    QuizKnockがレイトン協力してるしレイトンの方でと出るんじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:32

    >>16

    ストリーマーにとっては知り合いがどうこうとか以前に

    他企業に所属してるタレントが声当ててるってだけで100%絶対めちゃくちゃやりにくいと思うけど

    多分そこまで考えてない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:09:30

    むしろ起用されてない事務所のVtuberからしたらこんなに他社も実写も出てたら結構やり辛そうだし非UUUMのYouTuberもクイズやってる人含めてわりと気にしそうな気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:19:35

    知り合いがやってるからやりづらいってのは100%ない
    相手が実写だからVだからやりづらいってのもほぼない
    他企業所属だからやりづらいはまぁなくはないがって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:32:18

    なんでVが出たらやりにくいのか意味がわからん
    別にV擁護でも批判でもなく純粋に

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:35:12

    本職声優じゃない人(月影役)やレベルファイブ身内のV(百道役)が出ることは体験版から分かってたしな〜演技上手かったらそれでいいわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:36:54

    >>24

    昔からVの文字を見ると親の仇なんかってぐらい叩く連中がいるんよ

    ああいうのはVが関わってたら何でも叩くような奴らなんで考えるだけ無駄

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:37:55

    >>16

    驚くかもしれんが、以外にも「他者の〇〇が関わってるからやる」ってのは多くてな

    実際ホロライブのインディーゲーやらは割とやってたりする


    少なくとも同じ様にやる人は多いし、その中で残ってくれる人が多い可能性は一番ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:38:55

    >>26

    でしょうね

    内輪ノリガッツリのVが体験版でメインキャラの声優になったの発覚した時は静かだったのに有名なVがサブキャラ選出されたらすげえ騒いでるし

    ただ叩きたいだけなんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:40:40

    葵レベルのヘッタクソだと懸念してたんだけど発表されたメンツそこそこ上手くてまぁええかって感じだったな最低ラインはしっかり越えてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:57:07

    他社だから〜も1キャラの声優として参加してるくらいなら問題にならん
    これであいつがやってるからできないってなるの所属企業とか業界を公然と侮辱されたとかそのレベルだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:49:01

    >>26

    だいぶ誤解してるみたいだけど上で言われてるのはストリーマー視点の話だからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:36:52

    イナイレ新作ってだけで実況者もVtuberも懐かしがってやってくれそうなんだけどな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:34:15

    >>27

    ストリーマーがやりづらいって話をしてるのになんで一般人がやるかどうかの話になるんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:17:23

    今時Vの者が出てる程度で非難なんぞせん
    それはそれとして大丈夫なんだろうな?っていう漠然とした前時代的不安がもやもや浮かぶ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:20:13

    セレクトメンバーのデブとか選ぶ奴いんのかよと思ったけどそっか、HIKAKIN好きな人ならネタで選ぶか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:41:20

    >>32

    アラサーがメイン視聴者の配信.者なら懐かしさで視聴数取れるからやってくれそう

    逆に若いリスナーが多かったらイナイレ?何それ?って反応になりかねん

    だからこそゲストにHIKAKIN呼んだんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:58:08

    明らかに異常にVを叩く層と明らかに過剰にこのキャスティングを擁護する層がいるんよな

    そして多分コイツらどっちもイナイレのことそんなに好きじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:05:11

    この会社に何で期待してるのかわからない
    親でも人質にされてるの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:10:36

    キャスティングもなかなかやってんなと思うけどそれすら霞むくらいマルチプラットフォーム商法がぶっ飛んでるしそもそものゲームの内容もヤバそうだし
    何よりの大前提として超メガトン級延期の末に出てきたのがこれって経緯があるわけで
    そりゃ色眼鏡もかけられますわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:11:23

    こうでもしないと開発費回収できないんじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:15:03

    >>39

    マルチプラットフォーム商法ってなんかまずいの?

    検索しても詐欺がなんだみたいなのしか出てこなくて多分別のマルチと勘違いしてる気がするんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:20:11

    社員300人しかいないのに火消しのバイトは雇えるんだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:23:24

    >>37

    何かしらの作品を叩く行為自体を嫌ってるアンチのアンチみたいなのはあにまんに一定数いる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:23:40

    ぶっちゃけ棒読みじゃなけりゃ誰でも良いゾ^〜

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:29:19

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:30:10

    肝心のV界隈が一番荒れてるのがどうしようもない
    マジで誰も得しない結果になるぞこれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:44:34

    声聞いてみたら違和感ある人少なかったしまぁいいかなって感じ
    謎人選だなとは思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:05:20

    >>41

    今回燃えてるのはバージョン違いですらないガチャ排出率弄っただけの同じゲームをハードごとに振り分ける売り方のことだから検索とか意味ないぞ

    プラットフォーム問わずリアル課金で好きなキャラのガチャ排出率上げられます!のほうが多分まだ燃えなかった

    阿漕なのは変わらんが

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:30:42

    これって前は基本無料って言ってなかったっけ?気のせい?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:39:28

    広告集客を兼ねてゲスト声優起用するなら棒読みでも許容

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:42:37

    海外で集団訴訟されてる生成AI使ってるらしくて笑う

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:51:39

    >>36

    個人的に(業態によって違うとは思うけども)配信やってるのって本人かメイン視聴者層のどっちかはイナイレやってた世代なイメージがあるんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:55:08

    >>51

    アメリカなんてちょっとしたことでホイホイ訴訟してくるお国柄だし敗訴したとかじゃなきゃ話にならない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:11:57

    こっからイナイレ復興するとしたらこのゲームがPvPゲーとして鬼バズりしてFPS並みに流行るとかでもない限りスッ…と消えていくだけだろうし、視聴者層がすでに有るプールに突っ込むのも悪い手ではないと思うんだけどなぁ
    気持ちとして嫌なのは仕方ないがなりふり構ってらんないでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:13:35

    上手くいってるコンテンツを自分で潰す会社ってイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:36

    >>11

    y学、妖怪ウォッチではない完全新規コンテンツだったらもうちょっと愛されたと思うんだよねー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています