- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:11:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:31
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:56
まずユーザーが少ない
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:15:40
やったことないけど概要は知った気になってる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:17:43
なんなら「乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけど転生先ゲーム知識が前世のTLでの受動喫煙知識しか持ち合わせていない」って作品もあるくらいだし…
www.pixiv.net/artworks/85979097 - 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:00
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:24
男だけが適当言ってると思うじゃん?
女も知らないのよコレが - 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:19:54
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:19:56
まあ市場が小さいというのもある
近年なんて女性向けソシャゲにパイ取られて売上1万もいかんからな
辛うじて売れるのは昔のゲームのリメイクという - 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:22:36
だってみんなやってねぇから!
マジでネタだけ一人歩きしてる - 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:23:28
やってるんだけど外であんまり言わないよなぁって感じ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:25:33
薄桜鬼とかアムネジアの世界には頼まれても展開知ってても転生したくないわ
分かっててもハードすぎる - 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:26:42
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:26:43
乙女ゲーをネタにしてる人も少女漫画とか夢小説のノリをベースに考えてるなこれ…?みたいなのをちらほら見る
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:27:37
そもそもプレイヤーが絶滅危惧種でしょ
その辺の爆死扱いのコンシューマゲー以下でヒット扱いだよ? - 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:29:45
PSP全盛期で6000売るだけで続編期待できる程度の狭い界隈だったからな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:30:30
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:26
最近売れてるやつも結局は重めの世界観とか危険なって枕詞付くようなゲームが多いし乙女ゲーで学園物って売れにくいイメージあるわ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:28
終盤の盛り上がるところでワンミス即死ゲーになるのはあるある展開
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:33:28
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:35:10
薄桜鬼懐かしいな
初めてやった時誰のルートにも入らず攻略対象みんな死んだのショックだったわ - 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:36:55
乙女ゲームっていうよりも夢小説の世界に転生のほうがしっくりくるよな
悪役令嬢っていわゆる夢子にイジワルするモブのノリだろうし - 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:38:01
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:40:08
悪役令嬢業界は実際の乙女ゲーだと売れにくいジャンルの剣と魔法の学園ファンタジーが主流なんだよな
実態との乖離が凄まじくて面白い - 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:41:48
まあなんのジャンルでもそうだけど王道よりも作者の癖が透けて見えるくらい尖った内容の方が刺さる人多いからね
Rejetとかそうやって成功してたし - 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:41:50
ギャルゲー題材も大概これギャルゲーやったことないやつが書いてるな?みたいなのはたまにあるけど乙女ゲー題材はそれがより顕著になりがち
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:43:25
乙女ゲームなら華アワセが好きでオススメ
攻略対象も自分も死ぬタイプの乙女ゲーだけどメンヘラで病んでるCV立花さんが好きならやって損はないゲーム - 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:46:30
一昔前はそこそこアニメ化を観た覚えがある
パウリちゃんとか神々の戯びとかだったか - 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:13
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:31
華やかな絵柄で騙されるが
実は呑気に恋愛なんてしてる場合じゃないハードな設定が多くて
相手も恋人というよりも死線を共にする相棒に近いゲームもあると聞いた - 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:48:15
市場が小さいのにネタにされる率が高いのは、それだけゲームっていうフォーマットが使いやすいんだろうなと
- 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:48:19
- 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:48:39
高校生の一夏の青春みたいな作品は市の恐怖ないけど
遙かシリーズ、薄桜鬼シリーズとかの歴史ベースは主人公も攻略対象も死ぬ
ファンタジー世界とか現代だと死んだり死ななかったり
タイトルは多分有名なダイナミックコードは失踪とか死がある - 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:49:31
- 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:09
- 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:37
- 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:42
サスペンスやミステリーの乙女ゲーはあるらしいけど
ホラー設定の乙女ゲーとかもあるんかな? - 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:51:50
主人公が攻略キャラの1人(黒幕)に協力して他の攻略キャラを全員始末する乙女ゲーもある
- 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:51:56
- 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:52:14
- 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:10
9RIPとか?結構面白かったぞ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:32
- 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:36
- 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:59
- 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:54:41
少女漫画文脈との混線起こしてる感じある概念
- 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:56:10
- 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:56:25
- 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:56:45
もしも本当に生死の境をさまようような乙女ゲー世界に転生したら
ヒロインちゃん頑張れと遠くから見守るわ - 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:02
男キャラのメンタルカウンセリングする過程で恋愛になっていくゲームってイメージがある
- 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:10
三十代でもやってるかどうか…
- 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:29
- 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:35
アムネシアに敵対してた女の人はいたけどバッドでエンディングでヒロインが突き落とされたから男が復讐に行こうとしたぐらいしかわからんな‥‥‥‥
- 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:36
- 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:56
ナーロッパ文脈が使いやすいから異世界ファンタジー世界になりやすいのはあると思う
SFとか歴史ものとか乙女ゲーあるあるだけどリアルな知識求められるから難しいんだと思う - 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:05
GS4が売れてから他メーカーの新作の売上もやや回復したし20代ユーザーもそれなりにはいそう
- 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:08
- 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:25
Steam見たけど薄桜鬼ぐらいしか知らなかったわ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:18
も、文字化化……いやマジで面白いし乙女ゲーの文脈組んでると思う
- 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:52
正直現代人がナーロッパに転生して悪役令嬢じゃん!?ってなっても引きこもり選ぶか自◯選ぶかの二択なきがするからだいぶ皆根性あるよな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:02:09
- 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:02:17
- 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:06
少女漫画にはヒロインにイジワルするモブだいたいいるからな
体育倉庫に閉じ込めて〜とかいうあるある - 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:17
- 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:05:24
- 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:09:39
- 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:29:26
FDでバッドエンドの後日談書かれることもあるしなかったことにされてるとは思わないな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:30:16
- 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:31:30
- 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:33:52
滅んだんじゃなくて元から栄えてない
- 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:34:33
- 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:37:05
亜弓さんは悪役令嬢とは真逆で努力の人だぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:37:51
乙女ゲームというジャンル自体がマイナーなのはしょうがないと思うがそれはそれとして悪役令嬢とかいう実際にはほとんど存在しない虚像がイメージとして広まってるのはまあ気の毒ではある
まあ悪役令嬢がほぼ実在しないのも最近は広まってきた感じするけど - 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:41:14
悪役令嬢という虚像の概念を流行らせたやつ天才だろ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:42:30
マイルドな乙女ゲームしかやったことないからすぐ人が死ぬ系は概念で語ってる
- 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:49:40
遥時3しか知らないけどそれ以外も探せばそれなりにありそう
- 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:50:59
悪役令嬢はアンジェリークのロザリアと少女漫画の性悪ライバル辺りの合体概念説を推すね
あとはマイネリーベのライバルは性悪だったからこいつらの影響も大きそう - 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:52:49
中世ヨーロッパ風は悪役令嬢もので人気なのに現実の乙女ゲーだとあんまりなのはなぜなのか
圧倒的に和風や中華風の方が人気出やすいんだよね - 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:53:30
- 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:58:41
悪役も死ぬのは特定のルートだけとかが多くない?
- 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:07:03
体重100kgから体重と男を落とすゲームとかなかなか斬新だったラブレボ
- 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:07:53
悪役令嬢はいなくてライバルとして出てくるけどツンデレの女とかなら見る
それでも極小で乙女ゲームの女ってサポートキャラ的な親友が多い印象だ - 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:08:23
- 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:09:11
アンジェリークと遙かシリーズと
ときメモGSと恋戦記と
その他まぁちらほらとしか乙女ゲーしたことないけど、
恋のライバルがいるのはときめもGS
ゲームシステム(女王試験)のライバルがいるのはアンジェリーク
シナリオのライバル?がいるのは遙か1,2
って感じだったな
西洋ファンタジーはアンジェ、和風ファンタジーは遙か、現代学園モノがときメモGS
育成要素があるピノッチアの見る夢とかRPG要素のあるフェイバリットディア
選択肢間違えると死亡エンド(攻略キャラ、主人公)があるのは恋戦記(三国志舞台の乙女ゲー)だったかな……
男女主人公選択可、攻略キャラも男女取り揃えて、恋愛ENDは異性が推奨かなっていう
冠を持つ神の手は面白かったけど、これは乙女ゲーっていう枠には収まらない気もする(男主人公もできるので) - 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:09:37
現代ものでお仕事ものもあるって知って幅広いなって思った
なんか天使とかが攻略対象のやつ - 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:10:49
- 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:11:25
- 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:11:30
徳川幕府は草
- 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:11:54
- 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:12:31
- 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:12:54
乙女ゲーはどちらかというと「少女漫画が好きな女子」向けだと思うんだ
少女漫画だと一本道で攻略相手は決定済で、当て馬キャラは失恋するけど
乙女ゲーだと当て馬になるキャラもヒロインとくっつけて幸せにできる!みたいな気持ちでプレイしてる
- 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:13:07
元美少女…磨けば光るタイプだったのね
- 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:13:22
- 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:15:09
少女漫画だと高確率でヒロイン相手に失恋する「一見チャラくて軟派なキャラだけど悲しい過去が」みたいなやつが
乙女ゲーだと正面から攻略してヒロインとくっつけることが出来る……! - 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:15:31
- 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:16:01
- 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:16:29
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:16:45
- 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:17:51
- 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:18:19
- 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:19:09
乙女ゲースレか
シナリオライターさんで買ってるとこあるわ
大体スタッフさんも一緒だったりするし - 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:19:40
- 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:19:42
売れたら続編やファンディスクで攻略対象に昇格したりもする
- 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:19:50
アニメの2期みたいなシステムなんだなどこも
- 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:20:22
確か終ヴィルはバッド見てからじゃないと救済エンド行けなかった気がする
- 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:21:21
- 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:21:43
ちなみにみんな大好きダイナミックコードも乙女ゲームだ
最近Switch版が発売されたから原作気になる人はやるといいぞ - 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:21:49
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:21:59
- 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:22:12
大正対象アリスってやつのシナリオすごかった
ギャルゲー調で俺は読みやすかったし - 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:22:35
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:22:54
- 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:23:37
遙か4は最推しの本ルートがバッドっぽくてトラウマになった…
- 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:23:55
コルダはアニメ見たけど某キャラ周りが衝撃だった
完成度高かったけどそれ以外あんま覚えてない - 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:24:41
シナリオで選ぶ人とイラストレーターで選ぶ人がいると聞く
- 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:25:41
減量乙女ゲー(乙女的恋革命ラブ⭐︎レボ)は1番効率いいのが実家でバイトして金貯めてエステで一気に減量という金がものいうプレイだった思い出
移植版はなぜかボードゲーム?になってて手を出せなかった - 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:26:00
- 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:26:16
- 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:26:19
- 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:26:42
コルダは12股できるのが面白かった
エンディングでそれ専用のセリフもあって達成感があったわ - 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:27:05
ぬいぐるみに監視カメラ入れる男が攻略対象って聞いてドン引きした思い出
ちょっと興味も出たけど ヤンデレって人気なのかな - 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:27:18
ネオロマの乙女ゲーは
ときめきはもちろんあるんだけど
達成感があるんだよな…… - 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:27:51
はえー攻略制限あるんだ…
真相ルートみたいな感じなのかな? - 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:28:40
- 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:28:45
アンジェリークは天空のレクイエム(RPG)→トロワ(シミュレーション)のコンボで某キャラと主人公のカプにハマりまくって同人買うきっかけになった
- 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:28:50
- 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:28:53
- 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:29:31
switchでできるやつでシナリオが良い作品おすすめして欲しい
というかこの人!みたいなライターさんもおすすめしてくれると助かる - 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:29:53
- 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:30:10
三国恋戦記だな
あれはシナリオすごく良かった - 130二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:30:23
- 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:30:42
それはすごい褒め言葉だ
- 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:31:24
「乙女ゲームの悪役令嬢」って概念がもう広まっちゃったからある意味そういう創作する意味では楽でもある
そういやピッコマとかでみる韓国産悪役令嬢ものは小説原作ってのが多い気がするな - 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:31:26
星の王女シリーズなら全部やったわ
- 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:31:48
- 135二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:32:23
- 136二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:33:03
- 137二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:33:17
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:34:13
悲劇の方がドラマになるとはいえ、悲劇の方のドラマを見るのは辛いな…
- 139二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:34:36
- 140二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:34:36
rejetのゲームが好き
月華繚乱romance、ブラウル、剣が君
懐かしくて草 - 141二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:35:27
アンソニーに言わせるのほんと草だった
- 142二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:35:33
薄桜鬼とコードリアライズはプレイした
普通にストーリー熱くて驚いたぞ - 143二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:36:22
1周目が絶対悲劇になる乙女ゲームは2周目からは自分が強くなって攻略対象達を護る!と思わせてくるシナリオだから達成感やばい
実際に育て切ると主人公がクソ強くなるのもいい - 144二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:36:38
- 145二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:37:05
コドリアはアニメ見たことある
カルディアちゃんかわいい - 146二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:37:05
>>61が乙女ゲーやってるのかどうかは知らんけどこういう実際とは乖離する印象だけで乙女ゲーの悪役令嬢って生まれたんだろな
- 147二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:37:49
乙女ゲーの悪役令嬢っぽい見た目のキャラみんないい奴の印象
- 148二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:38:41
薄桜鬼って吸血鬼ものなんだ 知らんかった
- 149二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:39:02
- 150二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:39:32
- 151二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:39:46
赤い人のバッドエンドがどれも美味しくて大変良かった(監禁とか)
- 152二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:40:07
乙女ゲーは主人公がかわいい
ギャルゲーとか男性向けとはまた違うかわいさがある - 153二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:40:15
乙女ゲーじゃないけど当時女性に人気だったジルオールとエリーのアトリエはなろう系乙女ゲー原作小説に影響与えてる感じはするな
- 154二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:40:45
- 155二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:40:45
友情よりは愛情寄りの同性ENDで大変良かった
- 156二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:43:24
- 157二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:43:30
- 158二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:44:32
ゲーム面でいうとアトリエシリーズの乙女ゲー寄りのエルクローネは本家アトリエと違ってゲーム性がかなり簡単なんだよな
ときメモとかみたいなシステムは案外そう多くないからゲーム性求めてしまうとRPGとかで恋愛要素や結婚システムあるゲームで乙女ゲー成分を味わうのが手っ取り早く感じる - 159二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:44:39
- 160二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:44:39
恋愛過程がシナリオで大事ってのは乙女ゲーマーさんが言ってたな
丁寧な描写が好まれるとか - 161二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:45:07
- 162二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:45:55
- 163二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:46:00
カルディアちゃんの設定スチパンだしカルディアちゃん自体の世界観もよかった
乙女ゲーって色々あるよね - 164二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:46:30
- 165二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:46:31
遥かシリーズは敵側に女キャラもいたけどなろうの悪役令嬢とは違うよな
キャラによっては倒す悪役だし - 166二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:46:47
薄桜鬼はわりとガッツリ新選組物やってくれたってのも大きい気がする
新選組壊滅までやる作品って案外無いのよね - 167二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:47:09
女性向けエロ漫画でも関係性をじっくり描いた方が受けるので
乙女ゲームもそうなんだろうなと思う - 168二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:47:09
- 169二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:47:46
介護
- 170二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:47:54
- 171二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:48:48
一定数(1000人未満)みたいなのがザラだから広まりようがない
- 172二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:49:19
イケメンにキュンキュンするわよって初めて主人公のイケメンさにギュンギュンした俺みたいなのもいる
- 173二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:49:21
- 174二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:49:22
これは個人差はあると思うけど
乙女ゲーは主人公の外見描写があったり選択肢やシナリオで人柄が見えてくるのもあって
そしてだいたい明るく前向きで一生懸命で良い子なので、1キャラとして好きになります(好きになれないタイプだとそもそもゲームをプレイしないので)
そんなかわいい良い子が苦労して頑張ってイケメンと交流してそのイケメンと気持ちを育んでいってゴールインするのを斜め後ろくらいから見守ってる…それが自分のプレイスタイル
イケメンは好きだけどそんなイケメンが健気でかわいい(プレイヤーの欲目)主人公とともに幸せになるのを見守りたい……
夢女としての自分がオリキャラをねじ込むのなら主人公の妹や親友としてねじ込みたい…(決して主人公成り代わりではない)
って感じですね
- 175二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:50:27
平成初期は自立してこちらをカバーしてくれるスパダリが流行り、平成中期は愛が重くメンヘラ気味なキャラが流行った
平成後期~令和にかけては多様化した影響からかどれも一定数支持されてるイメージ - 176二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:50:55
冤罪なのに馬鹿女の方を信用した馬鹿な奴らに虐められました
でも数少ない有能な味方と復讐したよって嫌われ夢のイメージだったわ
前にブラック本丸とか流行ってたから - 177二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:50:56
- 178二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:51:04
- 179二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:52:30
- 180二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:52:36
- 181二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:52:41
男性プレイヤーは攻略対象を「こいつに主人公ちゃん任せられるかで見てる」って記事見た時はなる程なってなった
- 182二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:54:10
- 183二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:54:39
オズの魔法使いモチーフの奴絵がすごく綺麗だった
タイトルはド忘れした - 184二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:54:44
- 185二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:54:44
- 186二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:54:45
男性需要は仕方ないよ
そもそも乙女ゲーの男キャラや話のノリは男性ファンがつくタイプじゃない - 187二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:54:49
- 188二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:55:45
- 189二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:55:49
新撰組をそこまでやるのすごいね
- 190二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:56:17
- 191二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:56:26
- 192二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:56:39
- 193二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:56:45
- 194二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:56:57
カッターキャーがここまで進化して一ジャンルを築くとは思わなかった
- 195二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:57:20
OVER REQUIEMZかな?面白そうだよね私は買う
- 196二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:57:25
なるほどプレイヤーは主人公のスタンドなんだな
- 197二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:57:51
- 198二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:58:24
まぁ基本賛否を論じられるって売れたものだけだよね
- 199二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:59:16
細く永く続いて欲しい
- 200二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:00:02
ギャルゲーはシナリオギミックに凝ってたりザッピングなどのシステムも導入して面白かったよ