あっしは思うでやんすよ ある程度の人気になるまでは漫画は画力>ストーリーなんじゃないかってね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:20:11

    多分ワシの妄想でも大当たりの作画担当が描いたら大ヒットとはいかずとも中ヒットくらいはいけるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:21:15

    おもチン

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:21:39

    その理屈でいったら龍継ぐはもうちょっと売れてもよくないスか
    toughより絵は落ちたと言われたらまあそうだけどさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:21:57

    ま...またワンパンマンスレか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:21:59

    実際内容スカスカで同じことの繰り返しなのにある程度画力あって可愛い女の子描けるだけでもそら単行本ぐらい出せますよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:22:48

    >>3

    ゲキエーロがおらんやん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:23:05

    画力>ストーリーなのは数多のなろう系が証明してるとお墨付きを与えている

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:26:20

    漫画で本当に画力しかなくて話題になるものって皆無なんだよね
    結局、画力だけでいいってジャンルはイラスト形式で求められて、漫画で求められてるのはまた別だと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:28:15

    一定以上のレベルだと原作>>>作画だけど、まあまあレベルだと作画>>>原作なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:29:53

    >>8

    そりゃ話題になるのはどっちも兼ね備えた上に運まで持ってるやつなんだよね

    そこそこ売れてるレベルなら画力>ストーリーの漫画が多いと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:20

    天下のジャンプ漫画のはずの針は売れてないなの

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:27

    絵が上手くないとな…読んでもらえないんだ
    下手だとみんな素通りしてな…腕の良い作画担当が必要なんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:36

    ギャグマンガ日和…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:47

    >>11

    インディーズから連載枠取れてるの

    原稿料はあるの

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:52

    画力>>>ストーリーって ま、まさか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:33:32

    >>11

    エルフは薄汚い森へ帰りやがれっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:34:51

    ジャンプ漫画で小学生のガキっが論破だのなんだのってやつは売れてなかったと思うんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:36:00

    おいおまえ絵を描くのが好きだからってなろうとかのコミカライズの仕事を受けるのは気を付けろよ、自分が好きでもない作品の漫画を描くために年単位で拘束されるのはガチでキツイんだからな

    という理由でコミカライズ担当が中々集まらないらしいですねえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:36:41

    ジャンプ系列は連載できてるって時点で絵より中身を評価すると思ってんだ
    webから書籍化とかはうん…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:38:17

    そもそも商業化できてる時点で本当に最低限度のストーリーはあるからそりゃぱっと見で分かる画力のウエイトの方が大きいのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:39:02

    やれっタイパク

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:40:33

    絵画なんかと違って漫画の場合
    画力の中にに”コマ割り”とか”構図”とか”演出”まで含まれてるからそりゃ画力が良ければ売れる可能性は高いんだよね
    小畑健が作画すればストーリーがしょぼくても大抵読める出来にはなるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:41:36

    ジャンプ連載の時点である程度見られるからそれ挙げるのはスレタイの趣旨とはズレてると思うんだよね

    多分マイナー雑誌の売上は画力>ストーリーって話でしょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:42:16

    サムライ8…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:54

    >>22

    ウム…猿先生も一枚絵が上手いだけじゃなくて漫画を描く基礎能力が抜群に優れてるから

    例えつまらないストーリーであってもスラスラ読めて内容が頭に入ってくるんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:23

    >>23

    いやマイナー出版こそ画力<ストーリーだと思うのんな

    絵がきれいな漫画みたいだけなら有名誌に上手い人がいるからわざわざマイナーなとこに来ない

    人気なやつは面白いとか設定が特殊なやつなのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:16:03

    龍と苺なんかは絵がヘタクソすぎて売上の足を引っ張ってるなと思う反面
    この作品より絵が上手いのに売れてない作品もそこそこある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:24:30

    >>15

    おそらく画集だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:48:13

    なろうコミカライズは原作の内容は似たり寄ったりだから画力が高い漫画に人気が集中してる印象があるのん
    そしてジャンプですら画力イマイチな漫画はジャンプラのPV数が伸びなかったりする…
    商業の世界では画力は超大事だと思うッス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています