Wiiリモコンのボタンの数の少なさとかいうWiiの欠点

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:31

    こうしてみるとJoy-Conは上手くやったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:33:33

    Wiiリモコンの方が多いけど?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:34:07

    個人的にはボタン少なくて困ったことはなかったかなぁ・・・・
    どっちかって言うとソフト作る側のが苦労しそうだと思った

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:51:43

    リモコンとは別でクラシックコントローラーがあるくらいだしね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:53:36

    縦持ちの際の2ボタンの押し辛さたるや…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:56:48

    有線で外付け追加出来るし……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:58:32

    ぶっちゃけコントローラーに関してはジョイコンよりwiiリモコンの方が使いやすい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:59:21

    マリギャラはSwitchよりこっちのがやりやすかったぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:19:46

    普通にジョイコンの方が使いにくいと思う
    小さくて手にフィットしないしボタンの厚みがなくて押しにくいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:33:35

    ジョイコンは普通のコントローラー(分けて片手持ちもできる)、Wiiリモコンは片手持ち(両手持ちも可能)のイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:40:07

    WiiリモコンのAボタンとBボタンで摘まむような表現ができるの良いと思ったよ

    横持ちの時はちょっと使い辛かったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:53:54

    縦持ちの十字キーと横持ちのABボタンが押しにくい印象

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:58:45

    >>3

    モーションが前提になってるからプレイする側からするとボタンなくてもモーションでやればいいだけだけど作る側は色々な動作をモーションに落とし込むの大変だろうなと

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:00:13

    カービィWiiだと確か背面のBボタンでガードだったから初見かなり困惑したっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:01:43

    プロコンもあるけどそれ基準にするとリモコン勢がふるい落とされるのがね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:05:27

    Joy-conもそうだけど、コントローラーの持ち方によってメインで押すボタン変わるからゲームのUI側が大変だよね
    縦持ちでA, B、横持ちで1, 2とか

    Switchじゃもう4つ○の中の●の位置だもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています