万博ガンダムのテーマが宇宙エレベーターだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:48:53

    現実にも宇宙エレベーター作ってくれませんかね
    月には行きたいけどロケットはなんかキツそうなんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:51:57

    構想自体はあるんだっけ?実現できる鋼材が無いとかで無理なだけで

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:52:17

    現実の宇宙エレベーター計画はなあ…どうしても運に左右されるところがあるからキツイ
    「地球のそばにカウンターウェイトとしていい感じの重さの小惑星が来たら、キャプチャーして使います。」
    しかも小惑星をキャプチャーするための技術が将来開発されている前提だから、今のタイミングでいいサイズの小惑星来ても無理なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:14

    宇宙エレベーターは技術以上に最適な場所である赤道付近の治安問題が大きいから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:53

    確かカーボンナノチューブを使えば理論上は作れるんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:57:29

    結局宇宙開発って静止軌道より先の世界を目指そうとするとコストパフォーマンスが最悪すぎるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:11

    >>6

    でもその先へ行かないとどん詰まりというか、地球と共に滅びるしかなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:37

    地球の中で暮らすだけでもひーこら言ってるのに外に向けて伸ばしたり打ち上げたりする資源なんて無いんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:58:56

    い、いつかはコロニーが作られてラプラスの箱が生まれてダイクンみたいなのが出てくるから……

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:04

    どこに建てるか問題は治安と利権が絡んできて難しそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:19

    そもそも作ったら作ったで誰が管理するとか運営権で揉めるのが目に見える

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:40

    >>7

    だから技術開発やってんのよね(多分)

    技術が発展すりゃ量産が効くから同じ事をやるコストは下がるはずだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:02:50

    赤道付近に建てるのが一番立地的に良いんだっけか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:55:04

    >>2

    それカーボンナノチューブで素材は完成してる

    問題はエレベーターを作り出してから完成させるまでに天文学的な費用と時間がかかること

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:56:13

    現代のバベルの塔みたいな印象

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:57:58

    一度できてしまったらロケットよりは遥かにコスパ良いんだけどねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:08:37

    軌道エレベーターはその巨大さから防衛が困難であり
    構造上の観点から見てもひどく脆い建造物である

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:14:55

    軌道エレベーターだったらおっちゃんより00くんの方が適任なんじゃと思ったが
    あいつらテロリストだったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:27

    理論上建造に必要な技術は揃ってて全世界が一丸になれたら作れると聞いた
    つまり無理

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:13:11

    >>7

    地球が滅びるって何億年先の話してるのさ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:45:23

    >>15

    二度と建造されないように、とかけた呪いは効果てきめんだったね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:46:29

    >>20

    まあ今から準備するにこしたことはないやろ

    核戦争もそんな遠くない未来あるやろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:54:09

    >>20

    このままだと地球が保たない時が来て人は住めなくなる、とマフティーが言っている

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:34

    地球が滅ぶのが何億年後かわからんけど人類が今のままだとそこに行く前に滅びそうではある

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:49:29

    >>20

    人類という種が(ホモ・サピエンスからさらに進化するにしても)続いていくなら避けられないし、太陽に飲み込まれる意外にも破局噴火や隕石の衝突とかるし

    文明という視点で見るなら資源を使い切ったら脱出する方法が無くなって絶滅の回避が不可能になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:52:49

    地上まで下ろさずに、超高速で動いて大気圏上部にワイヤーを垂らすスカイフック型のエレベーターの方が実現可能性高いからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:55:45
    www.obayashi.co.jp

    大林組のこのページ好き 読んでるとワクワクできる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:48:39

    >>26

    ∀のザックトレーガーを思い出したけど調べたらロトベーターという別物だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:49

    >>1

    スレ画には問題がある

    宇宙エレベーターがテーマならGレコを採用すべきなんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています