- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:04:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:07:42
マジで初めて知った
脱字があるからなんか言葉あるんかな~とは思ってたけど
てか「衍」の見た目がキモすぎる - 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:08:52
はじめて聞いたし、読み方も全くわからなかった
「えんじ」なんだね - 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:08:56
イシテってなんだよって思ったら初めて見る漢字だった
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:09:35
さんずいの位置が表示バグみたいになっててむずむずするよねコレ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:10:05
その漢字を「敷衍」以外で使ってるの久々に見たわ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:32:28
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:34:30
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:39:51
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:45:50
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:13:03
大抵誤字と一緒くたにされてる
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:15:57
冗字のほうがわかりやすい
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:16:00