ニュータイプって人間じゃないよなって正直感じる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:02:01

    蛇がピット器官で赤外線を知覚するように
    ホモ・サピエンスにはありえない感覚器官で物体を視ているとしか思えないニュータイプはもう
    人間に似た別の生物にしか見えない

    いくら人類の革新とか虹の彼方に行くためのチケットとかロマンを語られても
    また逆に環境に適応しただけでまだまだ人間なんですと言われても
    やっぱり感覚として「違うナニか」と感じしまうし…ちょっと怖い

    ニュータイプのキャラクターらに好感を持ち客観的に見れる読者視点ですらそうなんだから
    ましてや作中の登場人物視点では選ばれた新人類だと思い上がったり、また逆にミュータントの怪物と恐れられても仕方ないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:05:12

    そんなミュータントとは仲良くできる気しないし劣ってる非ニュータイプを滅ぼすつもりだよ
    怖いからカウンター装置作ろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:06:21

    NTD(ニュータイプ絶対コロすシステム)なんてゲテモノが作られるのも無理がないというかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:06:56

    幾百幾千の世代を経て種として確立すれば本当に生物学的にもホモ・サピエンス扱いではなくなるかもね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:07:54

    ロマン論と恐怖は別に両立しないものでも無いぞ
    むしろロマンと恐怖は表裏一体のものよ、いつでもね
    問題はただの人間です論の方で、これ自体は正論で何も間違っていない筈なんだけど
    周囲の人間の反応とかを加味すると一周回って現実離れした理想論になっちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:09:53

    分かり会えるというお題目のNTで断絶が深まるのは好きな皮肉

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:12:49

    だからニタ研とかで狂気の研究が進むんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:14:45

    ホモ・サピエンスもいずれは進化して全人類ニュータイプになるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:59:52

    ゾルタン様もキレる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:02:42

    でもフルサイコフレーム環境下に晒されたら強制的にNTに覚醒させられそうで怖い感もある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:05:41

    >>9

    ゾルたんは「ニュータイプの起こす奇跡」とかそういうのは否定してないんだよね

    それを見ても真価を学ぼうとしないオールドタイプにキレる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:07:50

    いやそんな怪物じみたものじゃないよって否定できるのは当事者のNT達だけなんだよな
    そしてNT達も人間なのでありえないとわかりつつ自分より能力の強い人にはその怪物性への憧憬を抱いてしまったりする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:08:56

    >>8

    それやったのがイノベイターやな

    あっちは精神云々の能力だけじゃなくて身体能力とか寿命とか肉体的にも進化してるが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:09:37

    F91の時代には、その訳わからんものが解明されて、オールドタイプの人もサイコミュの恩恵を受けている
    ニュータイプほどではないが普通の人も微弱な脳波を出しているっぽくて、それを受信して義肢とかを動かす技術が作られているぽい。そのはしりがバイオコンピューター
    なので、宇宙世紀の人間には元からある感覚器官になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:10:10

    NT詳しくないけど人体って眉間に指を近づけたらムズムズする程度には触れていないものを感じる機能があるからNTの感じ取る力はもしかしたらそれと地続きの能力なんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:10:46

    言い方悪いけど傍目から見れば気がふれてる人か奇人変人の類か電波としか思えんからね、行動も言動も

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:12:15

    NTそのものは異様に勘が良い程度の人もいるんだよな
    問題はサイコミュとかサイコフレームの方

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:12:28

    NTの力に懐疑的で寄り添ってくれる人の為に使うのが一番良いんだよね
    ガンダムXのガロティファ見ても

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:14:15

    >>16

    西洋文明は基本的に幻覚剤を許容しないってあったなぁ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:28:01

    というかララァとカミーユが全体で見るとレアケース寄りで、これ以降のNTになるとそのクラスのNTは居ないような気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:31:42

    NTは単体よりサイコミュ系のほうがヤバいが正しいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:35:36

    あと、確か何かで読んだ記憶があるんだけど
    ニュータイプがあの謎空間や謎現象を単独で起こしているのではなく、ニュータイプがミノフスキー粒子に働きかけて謎空間や謎現象を起こしているらしい。
    例:巨大ビームサーベルや謎バリア等
    つまり、ニュータイプは新たな人類と言うより、よりミノフスキー粒子に特化した個体だということ。
    で、恐らく本当の意味でニュータイプという存在が出るのは、Vのエスパーや超能力者と呼ばれる存在なのだと思う。
    あれこそミノフスキー粒子を使いこなした存在…ミノフスキーマスターなんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:25:29

    >>15

    ぶっちゃけニュータイプって進化とかそんなんじゃなくて偶々超能力が使えますってだけの人何でそんなもんだね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:08

    NTが何の補助もなく超能力起こせたことなんかないやろ
    せいぜいNT同士の感応程度というか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:53

    創作としてだから「まぁNT能力なんて大した事ないよ」って軽く言えるけど

    リアルにいたら近寄ることさえイヤだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:38:25

    >>24

    俺もそう思ってたんだけど、ZZでジュドーとかカミーユがやってることがな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:19

    OTとNTを比較してNTのほうが伸びてる能力をそのまま無限に伸ばしていくと
    どこかで閾値を越えて、思うだけであらゆる物理法則を支配下における神の領域になる
    OTを0か1、NTを2から10とかとして、仮に100からを神の領域とするなら
    10から100までの能力拡張を補助するのがサイコミュ技術。ほんでその到達点
    人間全体は全然進化してないのに、一部の優れたNTが操れば物理法則を支配するところまで
    器として完成してしまったのが神コーンって感じの認識

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:53

    >>26

    ま、まあそれも一応優れたNT同士の間で成立してることだから・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:44:42

    >>15

    今だとV感なんかも入るかもな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:46:47

    >>29

    正式名称ファントムセンスだっけ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:48:32

    >>27

    NTだって進化の度合いとしてはまだまだ未熟なのに

    「戦争は技術を進歩させる」が20年続いた程度で残り90埋めて

    神の領域に到達させるサイコミュ技術が人類にとって害悪すぎた

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:48:56

    ガンダムだから仕方ないけどパイロット以外の他の職業で能力発揮しそうなNTもみたかったけどな
    アムロ以外主人公生き残ってるから活かしてるかもしれないが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:26

    >>32

    Vだとパイロット以外で活躍してるぞ

    マリアさんが謎ヒーリング能力使えるし、エンジェルハイロゥとかいうニュータイプ能力の悪いところを煮詰めた兵器もある

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:56

    >>32

    上手い事サービス業やカウンセリングとかに活かせないもんかね

    相手の深層心理の需要を汲み取って接客や治療に活かしたりするような


    まあ相手もニュータイプだった場合がアレなんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:52:58

    >>32

    カミーユの医者はかなり天職。患者自身の恥とか無意識での隠し事が通じない

    まあ踏み込みすぎると患者がハマーンになるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:46

    >>34

    ガンダムXのティファだとカトックの亡くなった奥さんと娘の絵を書いてあげたり

    イルカと通じ合って話し合うとかはやってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:57:29

    >>34

    >>35

    どんな風に痛むかとか言語化できない人の漠然とした意識を読み取ったりとか意識が朦朧としてるように見える人の意識レベルを確認したりとか、そういう風に使えそうだね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:00:30

    優れたNTならパイロットより艦長やる方がいいんじゃないかと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:02:33

    >>38

    どこぞのアークエンジェルみたいな操舵手いないと、指示と操縦が間に合わない可能性ある

    どっちかというと砲撃手のほうがええんちゃうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:08:06

    生物として凄い存在だとは思うが同時に余計な部分を伸ばしてるような気がしなくもない
    NT能力だけで渡っていけるほど人間社会は単純ではないし、知識や技術に加えて人脈など社会的な能力がなければ異物として迫害されるか道具として搾取されるかになるだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:14:31

    富野ガンダムで限れば
    一言で言うと「思いやり」だと思うこの能力

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:20:37

    >>24

    本当に今更ながら何の補助もなくかつNT同士以外でもだと初代ラストのアムロの奴になるのか?

    あれサイコミュなしでOTNT関係なく届いてる奴だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:06:56

    人間は全能力や脳機能の2,3割しか使えていないとかよく聞く話
    少なくとも漫画アニメの世界じゃそう言う眠れる能力を解放して超人的になるのはよくある設定
    NTもホモサピエンスにありえない感覚器官では無くその手の能力者なんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:08:24

    >>43

    脳に関しては完全にガセだけどな

    そんなに冗長性を持たせられるほど人間の脳味噌は高性能じゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:09:36

    ララァは娼婦の仕事にNT能力利用してたんじゃねとは思ったり

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:11:46

    まあ宇宙世紀だとその辺の猿ですらニュータイプに覚醒するんだからあの世界の生物はなんかそういう機能が内臓されてるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:18:25

    ミノ粉の影響下で能力発揮するならミノ粉無くなったら使えなくなるのかと言われるとそういうわけでもないからよくわからんね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:25:41

    >>47

    目を開けていないと相手を殴れないのがOT、目を瞑っても相手を殴れるのがNT

    NTが目を開けたとして、殴れなくなる道理はないだろ?そういうこと

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:28:52

    >>44

    この世界の人類に関してはある程度正しいと思うぞ

    だってクェスとかインドで修行してニュータイプになったんだぞアイツ、多分これ進化とかそういうのじゃなくて技術とかの問題だよ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:56:56

    あの世界の人間は血液のなかにミノフスキー粒子と感応する因子を持っててそれが多いとニュータイプ能力だっけ?昔は禿の小説版にしか書かれてなかったけどダムAの漫画でちょくちょく引用されるようになったからもう公式なのかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:59:09

    >>50

    へーそんな設定が

    じゃあいずれは学校で検査するだけでニュータイプ具合がわかるんかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:00:12

    個人的にNTは人から外れた存在じゃなくて人も退化していた部分が再び発達した存在だと思ってる
    まだ類人猿や古代人が言語を持っていなかった時代はみんなピキーン!ってしながら相互理解で対話をしてたんじゃないかなって

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:01:41

    実際のところ、多分ZZのころくらいには文字通り世界中にミノフスキー粒子が偏在してんじゃねーかな
    恐らく発電機にはミノフスキー粒子を使った核融合炉が使われてるだろうし、そうなるとミノフスキー粒子がそこで生成される
    さらにビーム兵器が使われれば使われるほどミノフスキー粒子がばらまかれるし、ミノフスキークラフトを使えばそれもミノフスキー粒子ばらまいてる筈だからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:19:35

    マチュはニュータイプ能力を使う度に強くなってる印象あるから、テレパシーや感応能力で経験や能力を共有してるんじゃないだろうかと思ってる
    クラバみたいに色んなニュータイプと命のやり取り無しで戦わせることでHUNTER×HUNTERの王みたいな最強キャラが作れると期待してる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:30:09

    というか割とサイコミュの影響下にずっと人間を置いておけば覚醒するんじゃないかな?
    地球を覆うほどの超大型サイコミュデバイスを作り出してサイコミュ波を地球に浴びせ続ければいいって寸法よ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:34:58

    >>55

    エンジェル・ハイロゥじゃん

    サイコミュ波に指向性をもたせるか、操作出来る機械もしくはニュータイプがいるだけで人類絶滅する

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:37:25

    そもそも虹の彼方がそんなに良い所に思えないんだが…あれって要は死後の世界でしょ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:39:27

    >>54

    そんな人殺しに強いキャラ作りがテーマとは思えないけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:40:24

    >>57

    肉体や重力を自らを縛るものと考えるなら、ニュータイプにとっては死後というより俗世のしがらみや束縛から解放されたみたいな感覚なんじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:25

    正直ニュータイプ関連でやれそうなことはすでに宇宙世紀でだいたいやってるんすよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:50

    >>58

    よく読め

    むしろ殺さないで戦えば殺し以外にも大凡どんなことでもできる子が生まれるんじゃって話だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:44:18

    >>59

    やっぱ色々感じ取れるせいで肉体つれー重力つれーってなってるのかね

    あとは優秀すぎるから色んな仕事とか因縁とかやらされすぎてもう嫌ーってなってるイメージがある

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:45:46

    マチュは乗ってからじゃないと発現しない力ならガンダムのサイオミュのおかげかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:23

    赤いガンダムに対して反応している感じはするんだよね オメガサイコミュの仕様なのかもしれんけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:49:51

    >>14

    F91ぐらいになると、NTの神秘性はだいぶ薄れているよね

    むしろ、あんまりNTレベル高いと私生活は不幸だよねと言うビルギットみたいな感想すら生まれている

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:16:25

    >>14

    スターウォーズとかだと1999年ごろのエピソードワンで生物の体内にあるミディクロリアンが多いとフォースが強いとかそういう設定が出たけど

    ガンダムでもF91の頃に生物の体内にあるスウェッセムの酵素が多いとスウェッセム的な脳の波が発生してニュータイプ能力が高くなるって

    似たような設定が出てたからなあ、純粋に人体の中に含有されてる特定の何かの量が多いか否かの問題にすぎないという


    で、F91の頃にはソレを機械側でスウェッセム増幅する一般人用サイコミュが実用化されて

    別にオールドタイプでもニュータイプと同じ事が出来るようになってるからな

    そこまでいくと、じゃあ生得的な含有量が多いか少ないかの問題な上に後天的にも増やせるだけじゃんってなるわけで

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:20:22

    >>47

    NT的な脳波をサイコミュ的に伝達物質として遠くに飛ばすのがミノフスキー粒子だが

    それはそれとして極まったNTならば、別にミノフスキー粒子を伝達媒体にせずとも

    高次元であり「過去未来現在」の「時間概念」を超越している「全体」を経由すれば

    3次元空間における「距離」の問題など、それこそ二次元空間の人間が「高さ」を認識出来ないのと同じレベルで

    まったく問題にせずに情報伝達する事が出来るからなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:20:40

    こういうNTに対して普通じゃないと感じてしまうことがOTということってZで言われてた

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:22:34

    まあ、実際普通ではないよNTですらNTの変種が生まれたら普通じゃねえって感じるもん(NTサルの方を見ながら)

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:25:01

    せめてさあ…そっちじゃなくて心で嘘を付けるNTくんの方をさあ……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:36:07

    そもそも新しい存在だからニュータイプって言われるからしゃーない
    一般化されたらそれはもうニュータイプではない

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:42:36

    じゃあムタチオンさんもあの時代では宇宙に適応した新人類だからニュータイプになんのかね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:44:58

    むしろこいつら、真に宇宙に適応した新人類だから
    NT論的にはNT能力者なんかよりも億倍ほどムタチオンの方が真のニュータイプだと言えるんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:47:46

    適応なのかなこれ…
    地球を離れたことによる代償を悍ましいと捉えてそうアイーダ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:48:51

    >>71 >>73

    そしてさらなるターンエーの未来

    真に外宇宙に適応し、人類の範疇すら逸脱してまで生き抜いた”新人類”ニュータイプが、ガンダムワールドに現れる…


    真に宇宙に適応して”しまった”人間の姿か? これが……

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:50:48

    >>1が真実である直球の証拠やん…

    人間は、宇宙に適応することでいったいどこまでいってしまうんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:52:06

    こんなにも人体から逸脱してるのに部分部分で人間の原型とどめてるのホントあきまんはさあ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:01

    部分部分に人間の要素残ってると途端になりそこない感出てくるの不思議

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:02:26

    >>57

    何なら単なる「記録」に過ぎない可能性もある

    ぶっちゃけ残留思念やら奇跡の類いもミノ粉通じて物体や時空に干渉しただけな説もあったりするので所謂「全体」やらキラキラも自然界に昔から存在していたミノ粉が過去のあらゆる人間の思念を記録していただけで、サイコミュやら何やらで一時的に視覚的それを見れただけなのでは

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:03:24

    ただのアカシックコードじゃねえの?虹の向こうって

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:06:59

    >>67

    それこそ観測出来てないだけで元から自然界にミノ粉ないしそれに類似する物質があるのを使ってるのでは

    Gセイバー時代のミノ粉理論も何か一年戦争時代に比べて研究が進んだのか滅茶苦茶改定されてるっぽいし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:12:24

    >>57

    死後の世界であり生まれる前の世界でもある

    なので半分死に惹かれてる半死人と、半分生まれる前の赤ん坊や子供はニュータイプとしてつよい

    生まれる前と死後に半分魂突っ込んでるから

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:18:14

    現在過去未来が曖昧になるので
    カミーユも「ずっと前に会っていた気がする」とか言い出す

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:19:26

    少なくとも作中でピキーンするNTは宇宙に適用した存在ではないのよな、アムロにララァ、ウッソのようなアースノイドがいる以上は
    あり得るとしたらミノフスキー粒子に適用した存在としてのNTでしかない、なのでスペースノイドが革新として持ち上げるのは結構滑稽なのよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:27:21

    宇宙世紀は後半になればなるほど、何ならF91の時点でもう既に、ダイクンの言ってたこと何だったんだよとんでもない道化だったなおい
    って気分になる

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:42:34

    ニュータイプ論正直尻すぼみなのよね遠い未来ではもうもてはやされないものと決定されてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:56:35

    >>85 >86

    そら製作者にして神でもある富野が自作中で直球にNT論をキレッキレの言葉でき下ろしてるからな

    ウッソさんの口を借りた富野の文章からNT論に対する圧倒的怨念を感じるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:11:55

    NTに浮かれた過去の時代を冷めた目で現実的に見る未来の人達いいよね
    いっときの流行り程度の認識

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:18:30

    ガイアギアを見るにNT信仰が縮小して変質しシャア信仰に変わったんだろうね
    アフランシ君もひどいとばっちりだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:29:33

    新人類として優位に立とうとしている時点で物質的なしがらみに囚われていて
    NTとしては俗っぽい価値観を捨てられず既に停滞した存在になってしまっていたりするのである

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:31:24

    >>89

    なんかすごい何かに導いてほしい

    って言う思考はたぶん人間が人間である限り未来永劫続くと思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:59:51

    >>85

    ぶっちゃけダイクンが言いたかったのはスペースノイドは棄民なんかじゃなく、人類の未来なんだ!ぐらいのもんで

    偶々一般超能力者が居たからこれがニュータイプ!ってなっただけじゃねぇかな

    これを新人類と言い出したらウサイン・ボルトも新人類だよ、俺あんな速く走れねぇもの

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:21:55

    生物としては
    「宇宙という極寒の大地とかのレベルではないあまりにも未知で危険で劣悪で死に直面した環境下で生物としての生存本能がごく短いサイクルで適応させた宇宙移民と、その遺伝情報を受け継いだ宇宙移民の系譜」
    程度なんだろうね

    そこに
    「我々コロニー移民は棄民ではなく宇宙という新たなステージに上がった新人類なのだ」
    って一神教的な思想と、旧世紀から存在する普通の超能力者と、ミノフスキー粒子の異常な特性に対応できた特殊な個体の存在がごちゃ混ぜになった結果、劇中の『ニュータイプ』というナニカを指してしまう形になった

    なんか変な場所にアクセスしてる人が居る?
    幻覚じゃないかな、起きたまま夢を見てるみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています