真・侍伝YAIBA2話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:38:28

    放送が始まった真・侍伝YAIBA
    今回は鬼丸が風神剣を手にする回

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:32:14

    新アニメは鬼丸は一人暮らしかぁ…結構な改変だけど問題ないのが……

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:36:52

    殺す気で草

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:37:24

    鬼丸が普通に可哀そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:38:38

    刃クズすぎてワロタ
    あの親父の息子ですわぁw

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:39:31

    庄之助すげえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:45:06

    浅草寺周辺を破壊すな
    観光客の迷惑でしょ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:47:03

    まだ風神剣絡んでないからコナン世界でもこんぐらい強い筈なんだよな鬼丸…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:48:26

    >>8

    強さは五稜星で証明されてるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:50:03

    飯シーンがどれも美味そう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:50:45

    だいぶトラウマになってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:50:46

    トラウマになってるじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:51:12

    うおすっげえ…今時ドラえもんですら映さないヒロインの入浴シーンとそこに突っ込む主人公
    久しぶりに見たわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:51:17

    >>2

    風神剣との出会いさえテキトーに処理できればマジで何も問題ないからな…

    なんなら家族が無駄な心労増えずに済むだけマシまである

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:51:25

    鳥小屋修繕されてた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:51:44

    ムッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:51:46

    剣術じゃ普通に鬼丸が上なんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:52:11

    なんでそんなやばそうな物が人の家の地下に!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:52:21

    >>8

    この時点だとまともに剣で戦ってたら刃負ける感じの描写だよね

  • 20二次元好き匿名さん25/04/12(土) 17:52:41

    ちゃんと戦えと叱ってくれる婆ちゃんがいる刃と諭してくれる大人が不在の鬼丸かあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:52:53

    何で鬼丸の家の地下にこんなやばそうな物が

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:53:01

    >>17

    御前試合以前の魔剣バトル時代は刃より剣の技量そのものは上ってキャラはそんな珍しくない印象だわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:53:04

    原作だとお祖父ちゃんいなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:53:34

    力が欲しいか……?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:54:27

    剣は鬼丸が上だけど精神は刃って感じよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:54:49

    悪魔の囁き的なボイスも細谷さんか
    自分自身に誘導される流れみたいでいいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:54:55

    >>23

    いたよ

    風神剣をタケちゃんに引き合わせたのはその人

    そして引き合わせたことをめっちゃ後悔してた

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:55:40

    純粋な剣の腕その物は鬼丸の方が常に一歩前にいた感じある

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:55:49

    >>22

    ぶっちゃけ小次郎や十兵衛だってただの剣道なら刃より強かったと思う

    まあ小次郎は物干し竿使う癖がでて一本取られる姿が容易に想像できるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:55:56

    剣道バトルももう終わりか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:58:09

    ここらへんリアルタイムだとハチャメチャ剣道モノがあんま面白くないから路線変更したのかなって感じたけど
    元々そっちの路線でやるつもりだったらしいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:58:42

    序盤の刃はカス寄りで痛い目に逢うヤツだったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:58:46

    風神剣に触れて鬼になるのが早すぎて誰も止められねえ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:59:58

    >>5

    再戦したいのは分かるが防具を囮にしたブービートラップはやり過ぎだね…。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:01:05

    真面目な剣道少年だった鬼丸猛くんが
    鉄刃というクズに目をつけられたせいで闇に堕ちていく話

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:01:09

    現代の街でチャンバラしてんのええな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:01:19

    >>34

    ジャングルの獣と同じ扱いだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:01:26

    >>34

    この頃はどんな手使っても勝てば官軍の野生児マインドだからなあ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:02:33

    何だろう鬼丸にも未熟な所はあるけど、ぶっちゃけ今回の事件6割7割くらいの割合で刃が悪いよな…

    大事な剣道の大会の前に忙しい時期にここまでやられるのは普通に可哀想だから同情する

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:04:40

    魔剣手に入れる前から人間やめかけてない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:04:47

    >>39

    それは言い過ぎ

    9割刃が悪いわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:04:56

    >>39

    真面目だから記憶残していたら色々と辞めそうな気がするし、記憶なくなって良かったね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:05:13

    まあだいたいの読者の序盤の感想が鬼丸かわいそ…だから

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:05:24

    >>35

    じゃけん角と一緒に記憶失わせて構成させますね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:06:34

    >>41

    風神「鬼丸が可哀想だよな。力を与えよう」

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:08:39

    2話までの主人公の言動がカスでしかない
    こういうのは昔の作品は今見るとキツいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:09:42

    >>46

    親父がカスなのはわかっているし、親父のせいにしておこう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:09:50

    >>46

    小学生の頃は何も感じなかったけどホント今見るとクソガキが…となる

    いや結局のところ作品好きだって感情が上回っているので全然見れるんだけどさ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:47

    鬼丸が闇落ちしないと話が進まないからしゃーない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:56

    刃がクズ過ぎる・・・
    後鬼丸の飼ってた鳩が喰われたのでは!?ってめっちゃヒヤヒヤしたよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:11:58

    お婆ちゃんとさやかが刃の方が悪いやろって思ってるのがまだすくいか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:12:03

    このタイミングで来週金ローで100万ドルの五稜星やるのいいね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:12:21

    普通にルール守って戦うと負けるからこっちが勝てる何でも有りルールに持ち込んで勝つ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:12:26

    >>43

    昭和のノリかと思ってたけど当時も思われてたのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:13:26

    >>50

    この頃の刃なら焼いて食いそうなのがなんとも……

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:14:02

    >>54

    あくまで個人の感想だけど少なくとも鬼丸が悪いとは微塵も思ってなかったなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:14:44

    強いて言えば野生児を挑発するのが悪い

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:14:57

    >>54

    そりゃまあ罠に不意討ち何でもやる卑怯者を相手にしてるのがはっきり描写されてるので

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:15:59

    >>51

    さやかは最初からずっと止めてるし婆ちゃんも刃には終始一貫して辛辣だからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:16:47

    >>57

    言うて鬼丸は刃の事なんも知らんし……

    ジャングル育ちとか知っていたら無駄に煽らなかっただろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:59

    >>56

    ちょっと驕ってて口が悪いとこはあったけど刃の方は2回も竹刀で不意打ちで攻撃してくるわ人の防具囮にトラップしかけるわと洒落にならないことしてるからな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:08

    刃はカスっていうかまともな教育されずにジャングルで育った野生児なだけだから徹頭徹尾親父が悪いというか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:22:00

    襲ってこない獲物は挑発して怒らせて隙ができたところを狩る、という戦法をしてきたからトラップ含めて全部狩るための行動なのよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:00

    後番組がコナンなだけに鬼丸殺人未遂事件って頭に浮かんで仕方なかった

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:27:07

    鬼丸からしたら剣道場で竹刀持ってるやつに勝負挑まれたんだから剣道勝負だと思うよ
    いざはじまったら勝負なら何でもありのサバイバルマッチだった

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:27:26

    >>63

    剣士ではないよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:29:24

    勝つために何でもありだった刃が成長して何でもありを否定する側になるのは感慨深い

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:34:47

    鬼丸が手にしたのが風神剣じゃなくて雷神剣のほうでも鬼になってたんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:35:55

    どっちの剣でも鬼になるよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:38:17

    刃だって鬼になりかけてるからな
    鬼丸は途中でキャンセルしてくれる人がいなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:13

    鬼丸が魔王になって以降の鬼丸の家族が原作ではどうなったのか分からなかったけど、最初から登場させない事でその辺の「家族の事いいのかな」って見る側の気持ちを消し去ったのは良い判断かも

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:20

    終盤の展開のために必要な描写
    ・剣十郎がどうしようもないクソ親父であること(1話で描写)
    ・剣十郎に放浪癖があること(1話で描写)
    ・鬼丸が精神的に未熟なこと(今回)

    野生児の刃はともかく、一般常識のある鬼丸が警官に止められても無視した描写で未熟さが分かりやすかった

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:43:07

    >>41

    今回刃がやった事

    •鬼丸の防具を勝手に持っていって校内の各所に隠す(靴隠しとかと同じイジメに近い行動)

    •防具を囮にケガでは済まないトラップを仕掛け、落とし穴に閉じ込めて全国大会前の稽古をさせない。

    •町中で竹刀を持ち出しての決闘(決闘罪に抵触する恐れあり)

    •浅草で暴れ周り店の商品を武器として使う

    •野試合とはいえ剣の試合でゲタキックやカミツキという悪役レスラーばりの反則行為


    ウ~ンこれは擁護できない…。

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:43:18

    >>35

    刃が鬼丸と大喧嘩しなければ鬼丸は風神剣を見つけて、鬼になることなく、その後の事件も起きなかったことを踏まえるとマジで主人公である刃が元凶…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:44:35

    >>71

    家族は海外暮らしとしつつもちゃんと連絡を取り合っているのは良かったね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:45:34

    >>73

    ラスボスの悲しい現在

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:45:45

    >>48

    さやかや婆ちゃんが確り叱ったり場合によっては実力行使してるから何とかヘイトコントロールは出来てるか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:46:46

    >>16

    これなら、仮面ヤイバーもなんとかいける…だろうか?あれはさすがに今となっては深夜向けのネタだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:47:58

    >>67

    和と洋の剣士対決だったけど中華系の剣士が出ても良かった気がする

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:49:25

    初見だけどひたすら主人公ウザくてイライラした
    話が進むにつれてまともになる?
    ずっとこのまま?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:28

    >>77

    あと次回鬼と化した鬼丸の風神の力でフルボッコされてちょっと泣くしな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:49

    人間鬼丸視点での次の話:知らん山で目覚めて変な鎧を着させられてる…許さんぞ鉄刃!!!

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:51:41

    >>59

    婆ちゃんは最終回でもまだ刃に辛辣だから筋金入りよ

    もっともこの人は他人にデレること全然無くて、キッドと想像上のムサシ以外にはだいたい辛辣だけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:52:35

    >>74

    刃が何もしなくてもかぐやが攻めてくるのでまあ

    というかその時に刃と鬼丸が魔剣手にしてなかったら地球終わってるんだよね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:30

    >>80

    日本の常識や道徳を知らんだけだから、教育しつつ日本に慣れればまともになるよ

    教育する師匠が食い逃げを教えたりするけどな!

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:58

    >>80

    アニメで何話相当になるかわからないけど割とすぐマイルドになる

    クソガキ成分はあるけどちゃんと正義のために戦えるようなタイプになってくから

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:54:28

    >>85

    真面目に悪いのは環境や教えている人だよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:16

    >>82

    あの格好は鬼状態の趣味だったわけだが鬼丸の深層心理に隠されたチュウニ的な面があったんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:57:43

    >>80

    ちゃんと冒険を経て野生児からやんちゃな主人公になってくよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:58:25

    原作だと鬼丸は最近調子乗ってるみたいな事爺ちゃんが言ってたけどアニメでもなんとか入れてほしかったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:44

    >>84

    かぐや復活は刃が鬼丸に対抗するために龍神剣を得た影響だったので

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:58

    刃の親父の方が先だしここまで生々しくはないけど同じサンデー繋がりでこの人と印象が近い

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:03:27

    >>91

    つまり鬼丸の鬼化は刃のせいだしかぐや復活も刃のせいか

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:03:56

    >>91

    とはいえどっちみち寿命とエキスの関係で1000年後にやってくることになってたからなあいつ…

    龍の巫女がこの時代に出ちゃった以上はかぐやが来ることは避けられん

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:26

    刃の親父の株が暴落しているようだけど今が買い時だぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:05:32

    上がる時って鬼丸の師匠やってる事が判明した時でいい?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:07:06

    >>84

    >>94

    地の民も元々科学力凄い&地上の連中のこと嫌いなんでタケちゃんがそそのかさなくてもその内爆弾破裂してそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:10:11

    鬼丸のじいさん
    原作:鬼丸に風神剣を使わせる全ての元凶
    旧アニメ:既に死んでて霊体で登場して鬼丸に風神剣を使わせるやっぱり元凶
    新アニメ:元凶じゃないけど写真に写ってるだけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:10:23

    >>96

    決着ついた後のエピローグまでホールドしろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:11:42

    …なんかYAIBA世界ってヤバい存在無駄に多くない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:12:30

    >>69

    強いて言えば雷神剣の方は伝説のサムライ以外が持つと雷落ちて来てロクに持つこともできない仕様なので安全装置が付いていると言えなくもない

    風神剣の方はダメだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:13:06

    >>85

    >>86

    >>89

    ありがとうございます

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:16:33

    さすがに風呂侵入マイルドになってたな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:16:51

    >>94

    龍神が変に情けをかけずにトドメ刺しておけば良かったんだけどそうしなかった辺り、龍神は実は未来を予知していたんじゃないかなと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:20:48

    >>82

    格好といえばあの世界のバニーガールはかぐや由来だったりしてね


    あるいはかぐやが憑依した龍の巫女がバニーガールの創始者だったとか

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:25:39

    >>98

    鬼丸は鬼になっても家族には手を出さなかった辺り、まだ情が残っていたといえるがオロチ復活させるようになった段階で家族への情もなくなってしまった…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:25:42

    矢のシーン消されると思った

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:27:19

    >>100

    YAIBA本編じゃ日本に集中してるけど

    海外の神話的存在も実在してた世界なんやろうか

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:33:11

    >>5

    昭和だったら面白かったんだけど令和の世の中であれはさすがにどうかと思ってしまう

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:34:16

    魔剣に龍神の玉に月人に地底人にヤマタノオロチにといずれ爆発してたであろう時限爆弾の宝庫を刃が一代で綺麗に掃除してくれたと思えばまぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:34:28

    >>101

    アニメだと手にした途端角生えたけど原作だと3日間の素振りの末に剣の文言から俺は風神だ…!って自己暗示してようやくだから…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:37:16

    >>109

    ぶっちゃけ、のたり松太郎とかの方が倫理観のかけらもないイカれた行動しまくってるしね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:39:36

    >>110

    エピローグ的に火星にもなんか居そうだし、その辺の世界規模の厄ネタと比べるとスケールは落ちるけど織田信長御前試合とかいう趣味の悪い殺戮ショーも潰してくれたな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:40:58

    >>82

    魔王鬼丸が鬼丸猛に戻った瞬間、今までの戦いがやっと終わったと安心もしたけど鬼丸が何も覚えてない事に寂しさも感じてアンニュイになった

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:46:11

    鬼丸踏んだり蹴ったりで可哀想過ぎてワロタ
    そういえば子供って溜飲を下げるためなら手段は選ばねぇって時あったなぁって妙なにリアリティを感じたわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:14:22

    >>110

    魔剣玉ヤマタノオロチあたりは連動してるから実質ひとつの案件だし…それでも十分多いのはそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:32:43

    >>94

    今の時代だと2000年前に変更されそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:46:23

    ルール無用の野生児なら毛皮を着て片言で木の枝を振り回してくれていれば心構えもできるが、
    生憎と言語教育と服と竹刀はしっかり用意されてて本人の自認も剣士だからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:55:31

    >>82

    鬼丸少年かわいそ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:22:57

    自分とこのハゲタカが人のペット襲って何も言わないくせにトラ殴られたから怒るのはどうなんだ刃

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:45:29

    刃本人がペットを襲ったわけじゃないからかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:10:08

    それはそれとしてアクションの作画が贅沢で嬉しい
    今後のあれやそれも当時の原作準拠なキャラデザで見られるとなるとわくてかですわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:19:17

    まだ旅に出てないのに浅草の観光名所感がすごくて七つの玉編になったら実質観光名所巡り編になりそう
    各都道府県とコラボしても驚かんぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:19:48

    俺はエキスを吸われてババアになる女の子たちが今から楽しみで楽しみで…
    特に原作で2番目に吸われてた女の子の容姿が好みだったのでそこのキャラデザは原作準拠でやってくれると嬉しい

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:24:29

    >>123

    水:琵琶湖

    金:四国

    火:阿蘇山

    大:奈良

    闇:おぼえてない

    氷:弁慶が誰かから奪った

    当:富士山


    闇だけまったく思い出せんのと金も四国のどこだったかまでは覚えてないなあ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:26:33

    >>125

    闇は質屋でゲットしたはず

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:28:18

    >>123

    キン肉マンの実際にある場所を舞台とした試合場もそうだったけどあーいうのを観ると巡礼したくなるね

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:39:22

    何この作品主人公クズ過ぎるやろ
    ライバルキャラ?全く何一つ悪くなくて可哀想
    全国大会目指してストイックに剣道に打ち込んでいただけ
    途中の生き埋めとか殺人未遂やろ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:49:51

    鬼丸が全国大会前ってのはアニオリ設定で、原作と旧アニメでは単に刃を(というより自分以外を)見下してたから勝負を受けないんだよね。だからテングになってると言われる
    カゲトラを攻撃したのも(尻尾を踏んだからだけど)襲われたからという理由付けされたし、全体的に鬼丸の非を無くして全面的に刃が悪いことにされてる感じ
    元凶であるじいさんもいないし、鬼丸が鬼になったのは刃のせいって流れにするのかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:49

    >>129

    マジで主人公が元凶扱い…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:55

    >>105

    クレしんの番外エピソードだけど浦島太郎の乙姫ファミリーは宇宙からの侵略者のリュウグウ星人で浦島太郎の話はリュウグウ星人の地球侵略台本を拾った男性がそれを基に作った話というのがあったけどYAIBA世界の竹取物語も似たようなものなのかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:04:14

    鬼丸の家族は旧アニメでも居ないぞ
    恐らくアレで上手く回ってたから今回も踏襲したと思われる

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:07:00

    孫が大変な事になってるのに何もせずフェードアウトしたからな鬼丸爺

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:08:18

    >>126

    あーそうだ!ゲロ左衛門とナマコ男が競馬で勝ちまくって5千万円稼いだんだったね

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:09:48

    >>133

    最後に出てきたのって鬼丸城から日本支配すっぞ!ってタケちゃんが演説した後にどっかの都市にバズーカ打ち込む中継見てた時だっけか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:13:24

    YAIBAは刃が主人公の話だが
    コナン世界だと最後に勝つのは必ずしも刃じゃなくていいようにしてきそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:13:49

    鬼丸の家族も登場させたのは当初は鬼丸が鬼になって、日本征服する予定はなかったゆえだろうな

    んでアニメ版のほうではさすがに家族が日本にいる状況では家族が不憫と思い、家族は海外に住んでいる設定にしたのは上手いな

    只、鬼丸の日本支配は世界にも知れ渡ったであろうし、その辺は大丈夫だったのかなと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:14:20

    >>131

    YAIBA世界だと浦島太郎と乙姫の子孫が地球侵略に来たかぐやに体乗っ取られた龍の巫女で、更にその子孫がさやか(峰家)って設定やね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:22:59

    理屈で言えばさやかの母ちゃんや婆ちゃんでも龍の巫女の資格はありそうなんだよな
    まあ母ちゃんはともかく婆ちゃんには吸えるエキスがもうなさそうだが

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:28:50

    元気っ娘な声優石見は貴重!馴染みないから新鮮でいいよね!
    アニメは原作再現しつつも無駄な部分は沿いでテンポ良くって感じ

    2話は 鬼丸の刃 だった

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:29:31

    YAIBAアニメも始まったことだしコナン世界で高校生になった刃とさやかも見てみたいところではある
    刃は沖田経由で存在自体は示唆されてるけど経歴も何も分からんのだよな
    魔剣絡みの騒動はなくなってるだろうけど、本編通り武蔵に弟子入りしてるのか、それとも真っ当に剣道やってるのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:36:00

    >>141

    刃とさやかもだけどあの世界での月星人や地の民も気になるな


    さすがにコナン本編で本物の異星人や地底人を出すわけにはいかないし、出すとしたら、人間キャラだろうけどエメラルドは普通の学生として、過ごしているのだとしたら嬉しいよ


    月星人は黒ウサギ亭でスターシステムキャラが登場しても不思議ではなかったが

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:00:37

    >>101

    そうはいっても鬼丸も鬼状態とはいえ雷神の玉を使えたことを考えたら

    雷神剣の方も使えた可能性はあるのでは?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:35:49

    風神と雷神の関係性がよくわからんからなんともだな…
    反発作用で風雷波打てるくらいには対立してるように思ってたら
    ピラミッド編では刃の中で共同してダイヤモンドたち相手に暴れてたし

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:41:50

    >>137

    遠く離れた祖国がヤマタノオロチになったとか聞いたら気が狂いそうだわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:22:19

    >>144

    あれ反発作用というか真の力みたいなものだし……

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:31:39

    >>128

    刃のクズさが気になるって人は旧アニメでアニメ化されてない後半の内容の方が合っているかも知れない

    その頃にはもうだいぶまともになってるし、手段を選ばないような今回の話とは違ってむしろ甘いとすら言われる

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:09:25

    風神と雷神って2つに分かれた剣振るって鬼になった当時の剣士じゃないかな
    風神の方は多分鬼丸家の先祖

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:48:46

    >>2

    確か原作だと姉と爺ちゃんがいたっけ? でも鬼丸が鬼化して以降ずっと登場しなかったからなぁ……

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:28:39

    >>149

    >>135にもあるように一応わずかだが出番はある

    ただ巻数で言うと3巻あたりに1コマ出たのが最後なんでほぼいないのと変わらんわね

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:53:53

    >>129

    鬼丸がこれからやらかすことを考えると、玉のせいで鬼丸本人は悪い子じゃないのを強調したいのかな

    その反面、刃にいろいろ悪い部分が寄ったがまぁここからいくらでも挽回できるし

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:43:54

    ・鬼丸に風神剣を使うようそそのかした声は誰だろう?
    ・雷神の像が無かったけどどこかにある?

    原作読んでいるのに変更点があるから先が読めねえ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:54:55

    ヤイバの方が悪いけど鬼丸も階段で蹴り落とすとか危ないことしてるからなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:55:12

    刃が雷神剣使うと雷神に憑依されるけど、鬼丸の場合は風神じゃなくて鬼そのものになってしまってるんだよね
    原作だと刀身に刻まれた文字を読んで徐々に鬼になったけど、あれってどういう表現なんだろうか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:01:03

    >>109

    チンパンジーが更生して真に武人になる話だから、最初はチンパンジーで良いだろ。チンパンから成長しないならともかく

    徹頭徹尾ストレスフリーいいこちゃんでもつまらんからな

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:17:44

    鬼丸は元に戻ると記憶なくなるけど家族はそうじゃないし
    家族が一生後悔や罪悪感に苛まれるんだろうなと考えちゃうから日本にいなくて鬼化知らないままのほうがいいよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:52:14

    刃はここが底値で、後は世界征服を企む奴らから狙われるのを返り討ちしていく正義側になるからな
    刃がこうなった理由もあの親父の教育のせいっていうのはわかりやすく示されてるしな

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:54:59

    序盤だけ見ると刃は剣の腕が立つ奴に斬りかかる非常識な野生児なんだよね
    なのでアニメではパパっと風神剣と雷神剣の戦いに移行しないとダレるし、賛否あれ今のところはスムーズに進んでると思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:14:12

    >>158

    アニメ版では早めに移行といえば幽白の霊体編からバトル路線を思い出す

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:13

    本作の影響から風神はヴィランで雷神はヒーローのイメージがあった

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:30:54

    ハゲタカの癖に鳩捕食しねえのかよ
    猛禽類の面汚しめ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:40:16

    今回のアニメでさらっと調べたけど新旧アニメどちらのタイトルも「YAIBA」ではなくて何かしらの単語を付け足してるのね…版権とかの関係?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:21:37

    戦うことが生きるさだめだと言うなら勝ちつづけることだけがただひとつの望みだったけど神が与えた試練を越えられない状態で変化のパワーふりしぼったのが新アニメの鬼丸ってことかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:23

    >>154

    武蔵は雷神に負けたら心の中にいる鬼に

    呼び起こされて自ら雷神になると言っているけど

    それ以降の会話では雷神ではなく鬼と言ってるから

    鬼丸も普通に風神に負けた結果鬼になったんだと思う


    風神も雷神も暴れられれば別にいいって感じなのでは?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:20:46

    >>163

    あのOPかっこいいよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:46:30

    実は刃が雷神剣を使いこなしてる時期って短いんだよね
    八鬼~鬼丸城では使いこなしても雷神の玉抜いてて、途中で雷神の玉を鬼丸に奪われて、かぐや編の途中で風雷波使う為に返却されたけどメインは龍神剣だし
    エメラルド編でやっと風神剣と合わせて雷神剣を思う存分振るってたイメージ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:28:40

    >>166

    両方合わせて、真価を発揮する=覇王剣の誕生は上手いな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:24

    次回で鱗滝さんに弟子入りかな?

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:01:10

    旧鬼丸の堀川は鬼丸祖父として出演すると思っていただけに祖父の出番自体がカットか

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:18:29

    >>169

    堀川が出るとしたら、金棒博士か地の民の王のどちらかかな?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:26:58

    鬼丸の祖父はヨーロッパにいるってことかな?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:46

    >>170

    旧キャストが別役で参加する場合、大半が敵キャラだがそれはそれで良いか

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:56:29

    鬼丸VSかぐやが早く見たい

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:06:13

    さやかをやってた三石さんにかぐややってほしいなという気持ちが少しある

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:04:31

    >>174

    それやったらヤマタノオロチ戦が最高の演出になるよね

スレッドは4/15 18:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。