- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:25:13
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:26:36
戦闘開始って40巻だったけ伝タフ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:28:28
幻ろう(漢字忘れた)って結局今も会得出来てるやつ居ないっすよね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:29:40
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:32:15
この時の鬼龍は鬼一郎に半分乗っ取られてたと思うのが俺なんだよね
TOUGHの気のいいおじさんはオトンが幻朧で鬼一郎を浄化したから丸くなったと思うのん - 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:33:36
呪怨返しよわっ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:39:30
はーっ滾る
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:41:20
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:43:21
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:46:02
全ては愛息 熹一の為に…!って煽りも最高なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:20:53
最後におとんに蝶が止まる所まで含めて最高すぎルと申します。
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:22:30
猿先生の画力ピークはここだと思うんや
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:24:11
とにかく鉄拳伝最終回は次回作の期待を煽りに煽りまくる危険な漫画なんだ。最終回単品で見たら今まで見た作品の中でもトップに好きな部類に入る
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:15
足が水に浸かった状態から数メートルジャンプしてて迫力すごいよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:29
この前初めて読んだけど戦闘がめちゃくちゃかっこよかった 容赦ない技が多い鬼龍の猛攻を防御で受け流していくオトンがかっこよかった
幻朧は強い技だったけどそれを自分の信念だけで弾き飛ばした鬼龍はマジでかっこよかった
続編もあるし多分ボスとして出るんだろうけどめっちゃかっこいい活躍があるんだよね? - 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:28:16
ドラマ、戦闘内容、最強クラス同士という格……はっきり言ってめちゃくちゃおもしれーよ。タフシリーズ最高のベストバウトだと思われる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:30:04
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:30:48
夜の闇…河原…木々が戦闘の背景を支える…ある意味最高の美画だ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:34:02
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:34:37
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:36:44
河原の石が飛び散るのが凄え迫力なんスよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:37:31
レイ突…神
めちゃカッコいい技なんや - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:38:29
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:41:44
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:41:54
この頃のイメージがあって今でも全盛期鬼龍は最強でなくともTOP10には入っていると思うのが俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:41:54
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:43:04
このシーンだけでもめちゃくちゃカッコいいのん
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:43:05
ギリギリリアルなファンタジー格闘バトル全開って感じでスキなんだよね
二人共人間を超越してる感じがするでしょう?
キー坊vs覚吾は飛ぶ拳とか相打ち技とかぶっとび過ぎてる気がするんだよね… - 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:44:04
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:44:37
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:45:28
キー坊はスポンジなんだよ…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:45:58
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:46:25
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:48:22
今まで骨折とか脱臼は灘のインチキ技でしのいできたのに整骨すら不可能なダメージを与えられてくるの地味に絶望感がすごいんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:52:28
俺はね、この龍虎ボボパンがあったからこそ鷹兄ィの凄さとそれを越えたTOUGH坊の強さが伝わったと思うんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:56:33
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:02:21
原作で習得する権利があったヤツは"開仏土浴の行"をこなした奴に朝昇とキー坊でその中でも才能があるって言われたキー坊で10年なんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:18:52
この頃のおじさんは格好良かったなぁ…
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:29:28
とにかく鉄拳伝鬼龍は正真正銘タフ全シリーズを含めてもトップクラスにカッコイイキャラなんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:34:32
はー滾鬼龍に陰陽互根の術を使ったらどうなるのか教えてくれよ
これも幻朧みたいに打ち破るのか陰を掴まれた時点で抜け出せないのか五分五分と思ってんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:35:33
- 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:38:39
純粋な強さだけなら覚悟キー坊とかこの頃の鬼龍より強いやつはそれなりにいそうだけど純粋な馬力なら最強だと思うのが…俺なんだ!
滾ってからとはいえ守りに徹した鉄拳伝オトンを呪怨以外灘技使わずに圧倒してるんだよね 強くない? - 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:40:52
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:41:11
打撃一辺倒の鬼龍の関節技が見られる唯一のバトルとしてお墨付きをいただいている
龍継ぐで鬼龍に「関節技なんて痛いだけヤンケぶん殴った方が早いヤンケ」とわざわざ言及させてる辺り各キャラの信条や美学については猿先生めちゃくちゃ考えてると思うよ - 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:41:27
この頃の鬼龍=神
間違いなく最強の男なんや
TOUGH鬼龍=王
最強では無くなったが気のいいおじさんとして技を教えたり美学を持ってたりなんだかんだ良キャラなんや
龍継ぐ鬼龍=無様
龍継ぐ初期の回想とタンカー編でのマクマレンの煙草でのセルフパロはかっこよかったのにな…お前は成長しないのか今は迷惑おじさんなんだよもう死んでくれって思ったね - 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:42:52
- 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:44:52
龍星は最終決戦にこの鬼龍をセルフパロして龍を背負って闘って欲しいんだよね
取り憑く役はガルシア28号が居るしな - 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:45:27
- 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:47:20
キー坊vs覚吾 雪
NEO坊vs28号 嵐
第三の水の描写 静虎vs鬼龍 川 - 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:48:28
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:50:32
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:54:41
ここの絶望感って静虎と互角以上に闘ってる鬼龍についに針が効いたのかと思わせてむしろ今までが抑えられてましたってとこから来る絶望感なんだよねパパ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:57:20
- 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:57:51
とにかく猿渡先生ってのはその圧倒的な画力で水場での戦闘を極限まで映えさせる危険な漫画家なんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:02:04
熊爆散拳
1トンの熊をラグビー・ボールのように吹っ飛ばす蹴り
ノールックで熊の攻撃を避けて背後に回り込む謎ワープ
トダー2体を機能停止させる魔眼
そして俺だ
カタログ・スペックなら龍星も十分バケモノだぞ
まっ連載が続くにつれてどんどんナーフされてるからバランスは取れてるんだけどね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:03:02
ちゃんと戦闘自体は名バトルって呼べるものだと思ってるんだァ
とにかく相手に強者としての格が無かったり、ほぼ苦戦してたり、追い詰められたらすぐガルシアの心臓ってなって龍星自体が強いって風に見えないんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:04:32
- 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:05:19
なにっ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:07:14
ウム……今のところ龍星の圧倒的戦闘描写と言えるのは熊爆殺拳くらいなんだァ。まっ、アレを戦闘描写って言うには疑問が出るんやけどなっ
今のところガルハーが戦闘で大活躍したところはないし、どうせなら「ガルハーが馴染んだ」とか理由付けて火力超上昇みたいなのを見せて欲しいのん
後は「移植された臓器の記憶が移る」とかもあるし、亡霊シアの動きをトレースしていく内に28号並に強くなってました、とかもアリだと思うのん
「それじゃ結局龍星が強いんじゃなくて28号が強いって事だろ」?……ククク
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:07:57
- 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:10:38
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:14:37
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:15:55
"グレなかったッ"というより"グレていたのが戻ったッ"という感覚
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:34:14
- 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:20:33
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:59:32
久しぶりにみたぜマネモブさんのタフ考察
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:36:59
名スレを超えた名スレ
タフカテで消費するのがあまりにももったいない… - 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:37:20
むしろこれがあるべきタフカテの姿だよバカヤロー
- 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:43:20
- 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:05:23
ウム…だから龍継ぐのラストも「継承」で終わる説があるんだなァ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:05:51
鬼龍の勝ちがほぼ決まるとびつき腕十字もかっけえんスよね流れが
猿先生…貴方は神だった - 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:20:51
闇堕ち龍星vsオトン、g28は割といい線行ってルと申します
この時は外付け心臓ではなくドラゴンインプリンティングと独学の幻魔修得で龍星有利な条件下とはいえ圧倒的に格上だった2人とやり合えてるんだよね
オトンやg28の心理描写もキレてるぜ
前後の機械展開無しで闇堕ち龍星をもっと丁寧に描いていれば全然読めたと思うんだ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:57:05
黒塗り美しいのん…