フロムソフトウェアか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:04:36

    フロムで一年間現場仕事を完走出来たら業界のどこでも通用するプログラマーになれると各所からお墨付きをいただいているぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:05:16

    ゲーム会社=ブラック

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:07:11

    そ、そんなに酷いのん…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:07:59

    単純に規模が中小企業だから人手不足を超えた人手不足なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:09:39

    流石にマズいっていうんで改革に着手してるとは言ってたけどどうなるんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:09:46

    >>3

    ゲーム業界は軒並みブラックだけどね、フロムくんは会社が昔より大きくなった近年でもキツいキツいと言われ続けてるの

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:09:59

    >>4

    オトン…もしかしてエルデンリングってフロムからすれば超絶ブラックを超えたブラック案件やったんやろか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:11:00

    えっ中小規模でエルデンリング作ってAC6作ってDLC作ってナイトレインとダスクプラット作らないといけないんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:11:13

    2010年ぐらいまでは「死ぬほどキツイけど技術は身につくから理解がある人は来てください」ってちゃんと言ってたのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:12:23

    具体的にどんぐらいキツいんスか?
    やっぱり家に帰れないタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:12:53

    >>7

    普通は大作作る時は色んな会社と協力するから管理者がしっかりしてるなら大したことない!

    フロムはこだわり強くて自分たちでやりたがる人が多いから負担が大きい!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:15:02

    こんだけ有名になってゲームの規模もデカくなってきてるのにスタッフの数が初代ダークソウルの時からほぼ増えてないぐらいの定着率なんだよね
    怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:15:21

    >>10

    デモンズ辺りの話だと拘束時間が長い(これはゲーム会社にはよくある話)求められるものやこだわりが強くてリテイクが多い、現場責任者がめちゃくちゃ頑張ってるのを見てるからなんも言えないとか見たっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:16:09

    ウム…入ってくる人は増えたけどびっくりするほど残らない会社なんだなァ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:13

    いくら技術が進歩すると行ってもマンパワーが変わらないなら背伸びをしてほしくないとエルデンリングで痛感したのがこの俺…!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:33

    >>5

    社員のおちんぎんは上がったのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:40

    >>11

    でもそのこだわりがBloodborneとかセキロに繋がってるからユーザーとしては頑張れとしか言えないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:18:45

    中小でキツいけどどこでもやっていけるようになる……
    不思議やなすごく聞き覚えがある話なのは何でや
    主に漫画アシスタントとかで

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:19:00

    >>1

    待てよ

    プログラマーに限らず他の業種でもフロムで修行するだけで大幅にレベルアップすると言われてるんだぜ

    嘘か真かゲーム業界でも屈指のブラックという研究者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:19:09

    技術はマジで付くらしいっスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:23

    >>17

    社員も熱意と情熱がある人多いからこの辺りはバランスは取れてるんだよね、健康は知ラナイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:31

    ジャレコやSHKみたいに人がついて来なくなって経営破綻しないかだけ心配ですね...ガチでね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:20:35

    ブラックだけどね 搾取ではないの
    ただこだわり強めな繊細な作業者なの

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:17

    あとガチでハードなんで他行ったらぬるく感じるというか耐性が付くらしいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:42

    ソウルシリーズでフロム知った海外のユーザーは移転前のフロムの入ってる貸ビルの画像見てみんなたまげてたらしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:22:01

    というかブラック企業って結構自分からこういうことさも売りみたいに言ってないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:11

    蠱毒を超えた蠱毒

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:12

    デモンズの頃からずっとグラとかマップとかガワ変えて同じ事やってる気がするんスけどそんなにキツいのん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:22

    >>19

    もしかして難易度の高いダンジョンでのパワーレベリングなんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:31

    ただ体ぶっ壊すだけで技術もつかない凡百のブラック企業よりはだいぶマシってただそれだけなのは悲哀を感じますね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:26:12

    >>13

    実際これが一番辛いんだよねIT土方系はね…

    もう無理…ワシにはとてもできません でも成果は着実に上ってるし上なんかは自分の分の制作実務に関係各所への連絡伝達に各員の担当内容の把握に添削修正指示といったチームの総指揮、家には帰れないなんて当然を超えた当然 なんでこれで体壊してないの?をやってる姿見たら抜けるに抜けられないんだ

    フロムなんてそれで世界的評価受けてるんだから達成感や承認欲求凄まじいだろうし天国と地獄の落差が激しすぎておかしくなりそうなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:30:55

    面接できついけど大丈夫?ってちゃんと聞いてくれるしお金もちゃんともらえるらしいからブラックとは微妙に違うんだよね

    まあ成人男性でも辛いくらい残業が多いらしいからブラックに近いグレーなんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:46:38

    生きるために働くんやない…働くために生きるんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:48:27

    ウム…元が休み時間返上で制作進める精神性は奴らばかりだった会社なんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:49:56

    >>26

    トップクラスの企業はだいたいブラックなんや

    まぁ金払いやその後の就職は大抵いいからバランスは取れてんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:50:12

    上が下を理解してないんじゃなくて上も死ぬほど働いてるが故の体質なのは中小の悲哀を感じますね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:21

    >>30

    はっきり言ってクリエイターとして上に行きたかったらハードワークでレベリングするしかないんだ悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:39

    これで中身のない企業ならともかく世界的にも評価を受けてる企業だし意味はあると思うんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:55

    ガチブラックなのは10年代前半くらいまででかなり改善はされてるらしいんスけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:03:08

    もしかして会社全体に毒沼が張り巡らせてあるタイプ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:03:36

    >>39

    10年代前半はホワイトなところ自体存在しなかったんだよね IT業界猿くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:12

    >>40

    ドラクエ…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:41:38

    まあ奴隷搾取のクソブラックと違ってわかってる人が行く会社だし結果もしっかり出してるしいいんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:43:51

    もしかしてゲーフリ開発をフロムにぶちこめばポケモンも少しは良くなるんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:44:23

    エルデン後にようやく待遇改善しますって言ってて逆にダクソ3以降改善してなかったのかと戸惑ったのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:46:24

    スイッチ2でもソフトだすしエルデンオンラインもあるしキャパ大丈夫なんスかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:48:50

    会社というより職人の集団という感覚

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:51:32

    >>18

    猿先生…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:52:08

    マジでエアプしかいないんスね
    今のフロムって業界生粋のホワイトっスよ

    新卒初任給30万、新宿一等地、みなし残業消失、ボーナスは3回分、残業25で精査、45で警告代休がフロムソフトウェアを支える

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:52:46

    創作者たるものアウトプットだけじゃなくインプットも必要だと思うんスけど他社のゲームやったりする暇あるんスか?
    もしかして僅かな休みでやったりするタイプ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:54:00

    >>49

    額面通りのことを鵜呑みにすると昔のフロムもクチコミ以外メチャクチャブラックというわけでもないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:55:12

    >>51

    いいや、昔はクソブラックですよ

    初任給22にみなし45時間、交通費も出ませんでしたから

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:56:08

    >>52

    おいおいそれがメチャクチャブラックってことになるならワシの会社ヤバくね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:56:13

    ブラックってこれくらいの業務量で技術も身につかなくて金もあんまり出ないとかだと思ってんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:57:40

    どっちもエビデンスないのは大丈夫か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:58:10

    フロムって2010年ごろは今も使うようなツール作ってたような変態集団だったけどね
    今はその時のエンジン使い回しで拡張してるから技術はあんま身につかないんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:58:19

    会社というより道場や修練場だな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:59:18

    そもそも労働の大変さという意味でブラック云々いうならSE業界そのものがブラックなんだよね人足りなくない?
    このスレを見てる学生モブ達は全員SE目指してくれって思ってるくらいなのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:59:51

    >>1

    昔ここの面接行ったら入り口が毒沼落とし穴になっててそのまま死んだんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:00:18
    基本給および新卒初任給引き上げのお知らせ - News | FromSoftwareゲーム情報サイト、メンバーズサイト、企業情報など、フロム・ソフトウェアに関する様々な情報をご紹介しています。www.fromsoftware.jp

    見りゃええやん・・・

    命を削ってゲーム作るだけじゃダメって毒沼ハゲが気づいてSEKIRO発売後と今でめちゃくちゃ待遇良くして移転したんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:01:17

    フロムソフトウェア…聞いています
    仕事でゲーム作って休憩にゲーム作るような人間でなければやっていけないと
    単なるゲーマーでも単なるエンジニアでもダメだと

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:02:18

    フロム聞いています
    「間に合わないなら取捨選択して要素を切り捨てる」ができる会社だと
    ついでに残業は皆勝手にやるから制限するぐらいだと

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:02:29

    まず高卒は入れないのん

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:03:26

    >>58

    ウム…フロムがホワイトだとしても業界としてはと付くんだ業界そのものがブラックなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:06:29

    けど俺フロムがよく言ってる「価値あるゲーム」って言葉嫌いなんだよね
    この資本主義社会においてマイクロトランザクションなんてどこでもやってることなのにゲーム性につながらないからやらないという十年くらい前の言葉を有言実行してて怖いでしょう

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:07:30
  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:09:03

    あのう、フロムって社員423人いるんスよ
    大企業に片足突っ込んでないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:39:15

    ゲーム業界にいルマネモブと申します。
    ゲーム業界は元々待遇悪くてやりがい搾取していた業界なんスけど、社員が金払い良いITベンチャー上がりのソシャゲ会社滑りしていたんだよね
    それじゃダメだって事で一部の会社が待遇改善したんスけどその中の一つだからもうブラックじゃないと思いますよ

    そうじゃない企業はみなし残業と薄給でやりがい搾取をするバルディッシュの斬撃

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:40:42

    ワシはプログラムスクールしか出てないんです 私でも入社させてくれますか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:43:16

    元々は農業系のアプリを開発してたってネタじゃなかったんですか?
    そこからゲーム業界に参戦するのはスゴいスね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:06:06

    >>69

    はいっ面接ならいけますよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:08:51

    >>60

    毒沼ハゲとかいうあんまりにもな渾名で腹筋がバーストしたんだっ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:16:29

    >>69

    ぶっちゃけそこまでまだデカい会社でもないし舐めた面接しなければワンチャンありますよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:22:49

    >>69

    TRPGみたいなアナログゲームとか好きならいいかもね テレビゲーム漬けは退場っ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:40:21

    >>62

    納期のデーモン・・・

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:40:57

    >>59

    もしかして毒沼面接室だったタイプ?

    ワシは扉閉める為に背を向けたら

    バクスタ喰らったんだよね 酷くない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:15

    AC20周年サントラのニコ生で
    いやーナインブレイカーの頃は会社の床で寝泊まりしてたのォ ですねぇ
    みたいな事言ってて戦慄したんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:26:26

    >>77

    2000年代IT業界は割とそんなモンだから仕方ない本当に仕方ない

    ちなみに2010年代はビジホに泊まれるようになったらしいよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:32:33

    というかそもそもエルデンリングの成功から更なる新作を求められてるけど
    さすがにこのままじゃ開発規模大きく出来ないから
    ソニーとテンセントが金入れて会社としての規模大きくなってるんだよね
    ブラックを超えたブラックの零細企業のイメージは
    少なくともそれ以前のものだと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:36:22

    >>36

    (上のコメント)

    繝偵Ε繝上ワ繝上ご繝シ繝?菴懊k縺ョ繝。繝?メ繝」讌ス縺励>縺ァ繧ァ

    (下のコメント)

    ヒャハハハゲーム作るのめっちゃ死ぬけど楽しいでェ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:40:58

    宮崎=神
    ゴッドフレイなんや

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:53:19

    >>75

    大体のゲームで納期のデーモンの影を感じるんだよね、怖くない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:42:34

    まぁこの期待されて具合から察するにフロムも人手が欲しいからちゃんとプログラムやITの知識を身につけて門を叩けば雇って貰えるんじゃないスか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:55:39

    お言葉ですがいくら金出てようと残業時間上限の規制超えたら労基法違反ですよ
    まぁ雇用じゃないなら関係ないけどなブヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています