シリーズスキルっている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:05:24

    大体これのせいで装備の幅が狭まってるよね
    せめてシリーズスキルの護石か装飾品ほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:08:18

    そのモンスター特色が出て好きではある
    シリーズスキルなくても最終的に似たり寄ったりにならない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:02

    シリーズスキルなかったらそれこそテンプレオンリーにしかならなくね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:34

    スキル自体はあってもいいと思うけど装飾品欲しいのは同意や
    その方がシミュ引く醍醐味が増える

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:38

    >>2

    テンプレ装備なんて言葉があるからな……

    サンブレみたくかなり自由度高い作品ですら生まれるんだからもうどうしようもなさはある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:10:51

    連撃強化とか雷々響鳴みたいな存在するスキルの強化版はすき
    灼熱化とかウォークライみたいなイメージに合っててあってもなくても困らないやつはわかる
    黒蝕一体とか泡沫の舞みたいな過去にスキルとしてあったやつをシリーズスキルにしたのきらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:11:12

    いるけど灼熱化みたいな草雑魚ゴミムシは存在する価値ある?とは思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:13:49

    部位が強いから採用する場合もあれば部位は微妙だけどシリーズスキルが強いから採用するってパターンもあるし幅が広くも狭くもなるって感じだなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:14:27

    今までの経験上シリーズスキルがあろうがなかろうが装飾品か護石化してもそんな変わらんと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:17:45

    シリーズスキルってシステム自体の有無はあんま関係ない気はするな
    強いスキルがある装備や装飾品や護石が優先されるだけだしそれにシリーズが加わるだけの話

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:19:50

    ゴア装備があたおかで一択状態なだけで幅としてはいつも通りだと思うけどな

    結局テンプレに向かって行くのはゲームの性質上そんなもんだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:58

    正直ライズみたいにボーナスはあるけど全シリーズで一律同じとかでよかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:23:44

    シリーズスキルはまだそこまで気にしないかな
    個人的にはグループスキルの護石のが欲しいかも。欲を言えばどっちも欲しいが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:24:24

    >>5

    怪異錬成でいくらでもカスタマイズできるじゃん

    スキル構成は同じだけどパーツが違うことを幅があると言うのかは知らんが

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:30:37

    >>11

    現時点ではトップクラスのゴアも過去作に比べたらそこまで強くないしなぁ

    性質的にスキルが盛られていけば不要になる類だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:32:07

    ラヴィーナの冰気錬成や各種極意ぐらい大きく影響するならともかく現時点でのシリーズスキルはそこまで気にしなくてもいいんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:12

    シリーズスキルを全体的に二部位付ける事で発動
    通常スキルは全防具其れ也に強い
    サンブレイクの怪異錬成で自由度は高い

    テンプレは生まれないと言う考えは甘いか
    出来るならもうやってそうだしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:21

    ぶっちゃけスキル要素自体がテンプレの始まりだし
    それでプレイング批判に繋がるならプレイヤーが悪いだけだから…
    開発にできることは特定スキル無いと攻略が難しくなるとか持ち物検査要素を間違っても入れないことだけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:50

    サンブレくらいの気軽さが欲しくはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:34:38

    ゴアの二部位スキル構成自体がNPCのオリヴィアに反映されてるし
    開発も認知してるレベルのテンプレだからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:35:06

    通常スキルは部位ごとに違うから部位の競合を考える必要があるけどシリーズスキルは部位なんでもいいから融通が効くってのは好きなんだけどね
    装飾品さえあればね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:45:04

    装備の自由度をガクっと下げてる要因だったからワールドの時からすきくなかった。そのうちドラゴンみたいなガバ穴装備出したり怪異錬成的な何かを実装するんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:47:24

    アイスボーンのドラゴン装備は正真正銘のエンドコンテンツだから
    途上のワイルズで比べるべきではない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:47:42

    >>22

    装備の自由度低いのは元からじゃねえか……?

    そもそもワールド以降って自由度は上がってる方だろ

    それより前ってほぼ一式じゃないとスキル発動しないとかだったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:03

    ワイルズの調整が新規向けなのか知らんが「選択のストレスをなるべく減らす」って方向だと思うんよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:28

    >>24

    4GやXXはモンハンの中ではだいぶ自由度高い方だった印象あるけどな。アイスボーンもドラゴンはともかくカブカカブがあまりに強すぎたり極意スキルとかに雁字搦めにされてたり今と比べて必須スキルが多すぎて…って感じだしワールドなんてほぼドラケン必須とかいうひっでえ環境だったりしたからなあ。それに続いてほしくはないな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:54:03

    武器にもシリーズスキルのポイント振ったらいい感じに差別化できんか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:10

    >>26

    4Gって胴倍加ばかりじゃなかったっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:00:31

    >>26

    性能の強弱で装備が一律化するのは流石にどうしようもないんじゃないか?

    各武器種に優先スキルはあっても有用スキルはほぼ共通だしそれらを付けやすいスキルは必然的に絞られるわけだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:21

    >>28

    4はナルガ胴倍化が流行ったけど4Gは結構いろんな装備見たよ。勿論胴倍化もいたけどギルクエ廃人以外はテンプレ以外も結構多かった。防具のラインナップが多かったりスキルポイントもりもりだったりで変に絞ってなかったからだと思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:02:15

    最大3部位までにしろとは思った
    具体的には泡沫

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:02:19

    あってもいいけど「4部位前提」は重いし選択肢の幅が狭まる
    多くても3部位くらいで手を打って欲しかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:03:00

    >>29

    今作の問題はその有用スキルが少なすぎてってのはあるかもね。真の意味での自由度は確かに低いわすまん

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:03

    段階を2部位と3部位にして欲しい
    4部位だとほぼフルセットと変わらん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:37

    激励のために頂点α3つはきつい
    しかも頂点のシリーズスキルってあんまり強くないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:05:34

    シリーズスキル制かそうじゃ無いかは結局問題の本質じゃ無いと思うんだよね
    明らかに特定のスキルだけ強すぎるのが悪いんだから

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:07:07

    武器にシリーズスキル装着して最大3部位にするだけでシリーズスキル2種類発動できるからそれだけでもアーティアとの差別化に繋がるしゴア一式環境卒業できそう。エアプ蔓延る企業系とはいえ全武器種おすすめ装備構成がほぼ一緒なのは正直ちょっとどうかなと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:07:10

    どの武器作っても同じような装備、装飾品、護石だからもうやることねーよ
    護石に装飾品をとかの話はどこいった

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:07:49

    シリーズスキルとは関係ないが武器と防具で装飾品が分かれたから選択の幅が狭くなったのは確かにあるかな
    たとえば大剣なら集中スキルが多くついてる防具なら他のスキルがそれなりでも採用される可能性があったけどそこらへんが分離してるから防具で有用なスキルが大分絞られてる=ついてる防具が絞られるってなるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:08:39

    >>36

    特定のスキル以外が弱すぎるって言い方の方が正しいかと。タマミーのシリーズスキルとか誰が使うねん案件だし、特に2部位の効果

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:08:52

    ミツネみたいな2段階以上のシリーズスキルがある奴は護石ほしい
    あまりにも自由度がない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:10:39

    >>39

    言い換えれば「他の武器に渡りやすくなった」というメリットは一応ある

    どの武器持ちも似たりよったりなのは間違いないが

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:12:29

    >>42

    あーそういえば今回は武器持ち替えシステムなんてのもあったからそのせいか

    確かにこのシステムにするなら武器種ごとのスキルは武器についてないと困るわな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:16:59

    泡沫死中が実質出来ないの普通に意味わからない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:17:34

    今作武器スキルも分けるのはいいんだけど
    ランスに抜刀術が元からついてたりとミスマッチもあってスキルが腐りやすいし
    匠とか乗せる余裕無いから業物がマストになりがち

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:18:35

    武器毎の防具作らなくていいメリットは確かにあるね
    ただし渾身グループと中間グループと非渾身グループで3種類のうちで持ち変えてねってバランス
    中間はどっちでも可能

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:19:17

    >>45

    基礎性能高くして武器スキルをクソザコにすることによって~って想定なんだろうけどシンプルにストレスにしかなってないんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:24:59

    モンスター固有っぽいスキルがシリーズスキルになってるせいで、気軽にお試しとかしにくいのは普通に悲しい

    そのモンスター素材で装飾品作れます!でいいじゃないですか…特に泡沫の舞…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:36:14

    >>45

    実質スキル無しとかあるのが勿体無いよなぁ武器スキル

    武器種間はそれなりに減ったかもしれないがこの辺もあって同一武器間での差はより酷くなった印象ある

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:41:51

    一式のメリットが無くなったところでスキル選択の幅が広がるわけではない
    むしろテンプレや定石では決して再現できない突き抜けたユニーク性を追求していく方が方向性として建設的では

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:46:18

    シリーズスキルがあろうとなかろうとテンプレが生まれるのは過去作が証明してるんよ
    ただ昔は見た目がダサいっていうデメリットを背負うことが多かったから多少性能落として見た目を取ったりって幅があったけど今は重ね着があるからテンプレ一択になっちゃうんよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:46:53

    前作軽かったスキルがシリーズスキルで発動めっちゃしにくいのあるよね
    死中に活とか激励とか
    そのレベルで重くされても納得するのは顕如盤石と剛心くらいだと思われるが

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:05:49

    >>41

    4部位じゃないと実用の段階に届いてないからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:11:11

    シリーズスキルのせいで死中に活がろくに使えなくなったのはよろしく無いと思う
    ミツネセットで使えないのは自由度とか以前に設計ミスでは?って思ってしまう

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:14:34

    ミツネも2部位で泡纏い4部位で性能体術ならまだ使いようあったのにな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:16:16

    若干スレチかもしれんが不屈をグループスキルに追いやったのもどうなの
    高難易度クエだと結構恩恵大きいし、上級者は使わないけど初心者には低コストで付けられる便利スキルっていう丁度いい立ち位置だったんだけどなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:16:17

    >>55

    濡刃珠も欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:30:26

    正直ミツネは2部位でマックスでよかった。というかシリーズスキルを2段階にするな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:35:42

    激励とかいうヌシα3装備を強要される狩猟笛への恨み
    これ前作1スロ珠だったんだぜ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:37:41

    >>58

    2部位で泡と纏い時回避体術+1、4部位で纏い時回避体術+2だったらそこまで文句言われなかったと思うわ

    というか「なんかシリーズスキルにしてきそうな嫌な予感はあるけど死中が3部位要求だし最悪でもこんな感じになるのかな」とか思ってた

    開発が想定を下回るクソだった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:44:01

    今からでも開発の想定外ってことで3部位でシリーズスキル発動ってことにしませんか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:47:04

    オートでの回復系のスキルがシリーズに集中しているから結局セット販売みたいになってるのはある(ランス並感

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:49:11

    該当する歴戦王のモンスターを倒したらそのモンスターの装備で発動するシリーズスキルの1部位分を補ってくれる護石とかどう?(歴戦王レダウなら護石を装備するとあと1部位で雷々響鳴が発動)

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:59:21

    武器スキルと防具スキルに分かれたせいで
    「この武器の時はこの防具」みたいなのがほぼ存在しない
    シリーズスキルよりこっちの方が幅を狭く感じさせる原因な気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:21:35

    火力ならゴア
    生存ならアルベドかゾシア
    あとは趣味

    みたいな感じだけど
    結局自分の実力とプレイスタイルで選ぶもんだしいいとは思うけどね
    強いていうならむしろグループスキルのが面倒
    毛皮の誘惑の効果とかもっと強くしてくれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:27:17

    ワールドでは2部位とは言えガ強がシリーズスキルで装飾品ガチャでガ強珠当たるまでガンキン着続けなきゃいけないななんて事もあったり砲術の極意のせいでザラ着なきゃいけなかったりと武器によっては逆に装備の幅が狭くなってたな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:37:34

    SBでインフレの極致まで行ったからどうしてもワイルズのデフレ環境にう〜ん…と頭傾げるのは仕方ない事とは言えどうしてもそう思っちゃうよね…
    全武器関係ある攻撃、達人、超会心(属性&状態異常も)とかガンナーには申し訳ないけど砥石高速化やら匠、業物は防具側でも良くね?って思った

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:44:26

    >>26

    XXってかなり装備の幅狭くなってなかったっけ?

    スキルの自由度自体はXと比較して大幅に上がったんだけど

    自由になり過ぎて実用的なスキルだけを積めるようになっちゃったから二つ名装備の大半が戦力外になって

    カマキリとグギグギグを筆頭に各武器のテンプレ構成に集約されていってたような覚えが…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:45:18

    回避距離3 回避性能5 防御7 加護3 早食い3 耳栓3 水場適応 緩衝
    とかでも普通に狩れるというか場合によってはこっちのが強いんだ
    ユーチューバーとか企業攻略サイトの情報だけ見て火力ビルドで遊んでるのが悪いんじゃないの

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:48:12

    昔から言われてるけど生存スキルは火力スキル
    ダメージの数字に囚われずに生存系回避系を積んでみるとタイムが縮まったりするから
    色々試してみると面白いぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:51:27

    >>69

    そこまでガチガチにするなら環境適応も入れてやれよ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:52:43

    護石に装飾品入れられるのはいつになるんだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:01:21

    シリーズスキル4枠の余り1枠でグループスキル発動すんならいいけどしょうもないスキルばっかなのがつまらん
    てかシリーズももっと盛れよケチケチ加算すんじゃなくて乗算で火力上がるとか どうせMRで全部産廃じゃん
    いつまで会心100%ゲームなんだよ
    蛮勇とかウォークライとか秒数極短だし枠被るし最悪だわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:14:07

    >>69を元にド下手ハンターでも生存して最低限の火力は出せる装備を組んでみたよ


    作成難易度は知らん

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:49:49

    開発的には今回のタマミツネ武器みたいにこの武器にはこのシリーズ防具って路線で行きたいのかね 

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:25:35

    >>75

    いつも思うが開発の思い浮かべる遊び方があるのはいいけど、それを押し付けるのはやめてほしいよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:51:39

    >>75

    にしてはミツネ武器もゴア一式で握る方が強いからよく分からんのよね

    何も考えてないだけかもしれんが

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:56:18

    結構前から新要素使わないとマイナスにする仕様にしてるし遊びの押し付けはモンハン開発の癖なんだろう

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:57:56

    アイスボーンの覚醒武器みたいに武器にシリーズスキルを1つ付けられればいいんだけどな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:59:10

    作ったアクションとか使って欲しいのは人情として分かる
    ミツネシリーズスキルとか騎乗攻撃とか煮ても焼いても食えないものを意図的に作り出すのが不思議

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:17:47

    >>75

    やりたいことは分かるけどさぁ…

    ミツネ武器がミツネ装備じゃないと使い物にならないスキル積んだりするのはあまりにも択が狭いよ

    というか全体的に武器スキル適当過ぎる

スレッドは4/13 21:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。