- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:39:19
超力戦隊オーレンジャーは放送開始から2ヶ月ほどロボが支給されなかったので巨大な敵には手こずった
けど陽動作戦と目つぶしと必殺の合体ビーム砲の連射で何とか勝利したのはよかった - 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:01
シュミレーションゲームで終盤消化試合になってしまう問題?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:44:52
アニメ版グリッドマンは第1話だと武器無し・メカ無し・本体も弱体化の三重苦だった
がしかし、グリッドマンを助ける怪獣の専門家・内海将は「敵の人造怪獣が急ごしらえで作られてたので首が脆い」と気付いてグリッドマンに伝え見事勝利したのであった - 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:45:13
初期のダイがメラを手でぶん投げたようなやつかな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:46:41
能力者相手に戦う初戦、開花途中で創意工夫の序盤くらいなら結構ありそう
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:49:46
マジンガーZが飛行型機械獣に対しあの手この手で対抗したみたいなヤツか。遠距離武器無いのを見抜いて地上戦に持ち込むとか、仲間ロボのミサイルに掴まって飛行とか、鎖付きロケットパンチで引きずり降ろすとか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:16:29
最後までなんか足りないと爽快感が無くてウケないだろうし
パワーアップしすぎて最強になったら別ジャンルになるし難しいね - 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:33:48
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:48:20
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:49:23
アラバスタでルフィが水使ったり血使ったりしてクロコダイルぶん殴るところ好き
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:34:44
大好き
むしろ後半になるにつれ話が大きくなりすぎて政治の話になったりするから、序盤の方が好きだったりする
ドクターストーンとかJINもそうと言えばそうかな? - 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:48:23
次回作で新しい敵に無効化されてボコボコになってってパターンは見るね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:48:51
攻撃通じない未知の敵をなんとかするのも入るのかな
インデペンデンスデイで敵攻撃機を峡谷に誘い込んで自滅させるのとか - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:01:17
亀仙人は子ガメラで代用していたな。酔ってたけど。
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:50:34
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:22:25
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:41:09
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:48:14
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:48:25
RPGとかも序盤の方が楽しかったりするんだよな
飛空艇みたいのを手に入れると何かスンってなる - 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:56:04
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:16:53
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:20:05
- 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:27:56
バケモノvs現代科学で多大な犠牲払いつつ頑張ってたのが
バケモノvsバケモノになっちゃうとなんかちがう感? - 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:57:07
さすがに傘はおかしい