- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:58:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:58:57
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:05:10
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:19:03
よく気づいたな全然気づかなかったわ適当なビルだと思ってた
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:53:05
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:54:45
自社ビルなら穴開けてオッケー!の理屈だったのか…。
与一が最初に感銘をうけたのが「こち亀」とかだったら歴史変わってたかも。
神保町、出版社や本屋がいっぱいあるから読み物に困んなかったろうな。(ボードゲームの)すごろく屋さんとかもあるし。 - 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:35:06
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:50:18
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:57:35
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:05:07
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:13:12
現実の感覚と同じように考えて読むと、毎回「えっ!?」ってなる位には治安悪いよね。
個性持て余した奴らが現実離れした事件起こしている感じ。
その分小さな事件(落とし物を勝手に自分の物にする)みたいな事は少ないイメージ。
ひったくりとかも、炭酸を操ってた奴みたいに大胆にやってる感じ。 - 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:26:15
治安悪すぎてその辺はもうビニール傘盗られたくらいの扱いなんだと思う…