ここ3年でコナン映画は大きく跳ねたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:31:30

    みんなはハロウィン・黒鉄・100万ドルのどれが1番好き?

    個人的にはハロウィン推し
    キャラの見せ方と過去作のオマージュと演出の妙と展開のバランスが1番好みだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:38:52

    黒鉄
    なんだかんだ組織絡みは好きなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:42:19

    100万ドルかなー

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:20:53

    一番クオリティが高いのは?って言われたらまあ間違いなく黒鉄だとは思うけど個人的にはハロウィンが好き
    キャラが多い中で小五郎・少年探偵団・高木佐藤・安室風見・警察学校組・プラーミャ・被害者の会・新郎をそれぞれ活躍ポイント割り振ったの素晴らしい
    白鳥や千葉もいい味出してるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:21:56

    どれも好きだけど黒鉄かな
    ハロウィンも緊張感的に捨てがたい

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:10:48

    完成度ならハロウィンが頭抜けてると思ってる。要素をしっかり引き算してコナン+探偵団+安室&警察学校+佐藤高木に絞ってるのがよく効いてる
    エンタメだったら黒鉄だなとくに青山原画のサービスシーンたちは珠玉

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:25

    黒鉄だな。哀メインヒロインってだけでも最高なのに、キミがいれば&「キスしちゃったのよ」はもうやられたね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:09

    ハロウィン
    警察学校組好きだからもう二度とない生前の活躍見れて満足

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:25:38

    ハロウィンはコロナから戻しただけで跳ねたかというと疑問符がでるけど。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:30:03

    >>6

    ハロウィンが引き算なら

    黒鉄は足し算だよね

    味のバランスを壊さない限界まで要素を詰め込んで具沢山な話にしてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:52:19

    100万ドル
    爆発しなくても面白いことが証明できた
    主役三人だけじゃなくてゲストキャラたちも各々見せ場があって面白い
    カドクラと狐面の剣士は敵役としてとても魅力的だった
    プラーミャはいいイカれ具合だったけど別ベクトルの格式ある正統悪役ぶりが好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:57:54

    黒鉄は博士がカッコよくて満足

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:00:49

    黒鉄だねぇ
    あそこまで黒の組織編でピンチになってやばいという展開からの救出したら今度はコナンもバレてやばかったのはドキドキした

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:52:54

    100万ドル見てた時が1番ワクワク止まらなかったな
    あとリピしやすい雰囲気な気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:29

    灰原好きだから補正込みで黒鉄≧ハロ嫁>五稜星

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:35:04

    全部好きだけどどれか選ぶなら黒鉄
    黒の組織メインのヒリヒリした雰囲気が好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:49:16

    100万ドル
    ミステリーというか暗号解読したり探し回ってヒントを集めてってする展開が好きなのと
    シリアスパートのキッドと周りの関係が描かれていてグッときた
    平和の描き方もかわいかったし

    コナンと服部の動き方とか探偵団の行動がヒントになってかつトリック再現を手伝わせたりするのとか全体的なキャラの扱いも含めて
    原作の話を映画スケールにしたって感じがして好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:50:30

    あくまで個人的にだけどテーマがテーマだけに黒鉄が一番キャラの描き方とかも原作との齟齬が少なくされてるような感じがして好き
    全部面白かったのは前提だけどハロウィンはちょっと犯沢さんを感じるようなギャグ味が強くて少し下がる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:54:18

    100万ドルは良いところも悪いところもキッド映画感があるから好みが分かれてるイメージ
    自分は好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:07:11

    全部好きと言う前提だけど、個人的にはハロウィン
    メインメンバー降谷以外故人というハードルを、現在と過去で上手くつないでしっかり描き切ったの好き。あと、松田魂の高木刑事とかエレニカさんへのコナンの優しさとか青山原画で特に顕著な坊やとしての降谷零とか、今まであまり見ない側面が見れてなのがすごく、いい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:21:00

    正直三作とも個人的にめちゃくちゃ面白かったから難しいな。
    ハロウィンは本当にキャラの動かし方・目立たせ方のバランスがすごく上手で完成度が高いし

    黒鉄は歴代の黒の組織関連でもかなり緊迫感があったし何より灰原のメインヒロインとしての活躍がめちゃくちゃ印象に残ってる。

    100万ドルは宝探しミステリー要素が素晴らしい出来。最後の最後まで宝はどこにあるのか?刀や地図の意味とはという謎がうまく引っ張っていって謎解き要素でワクワクしたのは久しぶりだったしラブコメ要素も面白かった。

    強いて順位づけするなら黒鉄・ハロウィン・100万ドルかな。全部上の方の好きではある。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:22:04

    ハロウィンのあの爆弾の色が綺麗で好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:14:17

    ハロウィンの花嫁は本編の怒濤の展開を経た上で

    事件解決
    →高木と佐藤のキスシーン
    →「クロノスタシス」のイントロ
    →エンドロール
    の流れが美しいんだよね

    「良い映画だったな・・・」って思わせる最高の幕引き

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:01:26

    この3作だと
    ハロ嫁→新キャラ交えてコナン映画として王道の原点回帰
    黒鉄→灰原の掘り下げと黒の組織絡みへの踏み込みのシリアス感
    100万ドル→キッド平次という初期からの人気キャラをどちらも立てつつコナンが主人公しててラブコメアクション増々
    って感じでどれも意欲を感じて好き

    シーンで言うとハロ嫁の月をバックに「あの子何者!?」「コナンくーん!」、プラーミャが散々利用してコケにしてきた人の善意や絆によって最後足元をすくわれる展開
    黒鉄は組織や薬絡みではなく宮野志保に会いたいと思ってた人の存在、さらにそれは志保の能力の優秀さ目当てなどではなく生来の優しさからだったという掘り下げ
    100万ドルはコナン平次キッドの探偵と怪盗として一線引きつつ高校生同士っぽいやり取り、恋敵であっても夢を忘れんな!といって大切だろう母の写真も回収した平次の人情家な部分
    なんかがそれぞれ好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:01:48

    ハロ嫁の過去と現在を綺麗に繋いだ構成、黒鉄のシリアスさ、五稜星のミステリー
    正直この3つはかなり系統違って全部好きで選べないや
    ゲスト声優も3つとも全部好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています