- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:14:18
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:14:47
毎日のことだからな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:58:43
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:59:07
制服というかスーツが万能過ぎる
梅雨〜秋の初め以外は制服だけで良いレベル - 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:01:29
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:09:16
家庭環境が透けて見えやすいから面倒くさい
男は別に困らん事多いが - 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:10:19
毎日オシャレしたいって人でもないと面倒なだけよ
同じものを着ていればいいだけの何と楽なことか - 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:10:46
最初の方は私服やったーの子も数ヶ月後には制服着てるよ
まず選ぶ必要がないってのが楽すぎる - 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:57:41
高校私服で私服面倒くさいって人結構いたけど、そんなにか?
そんなこだわらなければ無難な私服何着か買って着回せばいいじゃん - 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:16
ブランドマウントの始まりやで
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:32
大学と同じではあるんだけどバイト代とかが格段に少ない分しんどい
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:02
そもそもなんで制服という画一的なものを着せるという制度が成立し長い年月維持されたかという理由
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:01:43
大学入って6年ぶりに私服登校した時まず思ったのはめんどくせえ…だったわ
それでも大学ならよほど毎日いつメンと会うとかでもなければ最悪着っぱなしでもそこまで悪目立ちはしないけど中高だと無理だし - 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:02:20
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:18
それ東野圭吾が何かのエッセイでも言ってたな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:14
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:50
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:05:21
自意識過剰なだけでそこまで他の人は私服に興味もってないよ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:05:44
運動部のやつはだいたいジャージで来るようになる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:05:58
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:07:23
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:07:54
まさに私服の高校に通っていたけど冠婚葬祭のときに来ていく服がなくて困った
(初っぱなは該当の高校の入学式のときに来ていく礼服がなくて悩んだ)
結局両親が買ってくれたスーツで切り抜けた - 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:08:28
ブランド系で禁止とかあったな
流石に学生で高級バックってヤバいからしかたないけど - 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:11:05
某スポーツチーム好きが年中グッズで固めてたけどクラスどころか学年違うひととか教頭とも仲良くなってたから話題としては強かったんだろうな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:12:26
ジョブズスタイルで同じ服何枚も持ってる奴とかいたな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:21
制服って便利だし結構気が楽なものなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:32
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:16:13
小学生の頃は何も気にせず着てたけど中学以降はオシャレ気にする人多いしな
自分なんか恥ずかしい格好しちゃわないか心配だから制服がいい - 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:16:15
こだわりないなら制服でいいし…
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:16:59
制服ない学園って左向きすごそう
- 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:09
最終的にジャージになるぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:16
義務教育の小中は当然として事実上義務の高校も公立で私服は条例や法律で禁止するべきだと思う
家庭環境の差は衣服に表れてそれがいじめの元凶になる
制服という制度の最も重要な点はそこにある - 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:21:16
幼稚園から高校まで全部制服だったから私服で毎日通えとかキツ〜って思うし実際大学の時、何着ていくかすげえ悩んだ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:22:54
修学旅行とかで私服がうわ〜みたいなのあるよね
- 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:24:29
修学旅行の私服ってパジャマだけじゃなかった?
- 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:24:43
そしてパパ活へ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:27:44
社会人になって私服通勤してるけどまあだるいから制服ってだいぶ考えられてる制度よ
学生の時は面倒だなって思うことも少なくなかったけどね - 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:34:25
私服オンリーの高校だと制服を着ることがオシャレになったりするから面白い
- 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:35:08
制服頑丈だから男の子居るとありがたい
- 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:45:04
良くも悪くも所属先わかるのは学生以外にもメリットなのよね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:43:41
私服の高校通ってた身としては
こんな顔真っ赤で否定される理由が分からん
特に変な恰好してるやつなんかおらんかったが - 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:58:02
- 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:00:42
ただ制服は丈夫な分どうしても値段がね…(最近はおさがり制度も結構あるが…)
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:03:31
- 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:05:54
ふと思ったんだが私服OKの学校で他校の制服を着て通学する事はかのうなんだろうか…?(私服と言い張れば…)
- 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:07:10
- 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:13:15
その点選ぶほど持ってないし買う気もない俺に死角はないぜ!
雨!雨!雨!追いつかない洗濯!俺は死ぬ!! - 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:36:15
制服なんて学生のうちしか着れねぇんだから着といて損はないんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:56:08
部活とか修学旅行とかテストとかあるからパチンコ屋とか繁華街とかホテル街みたいな余程場所に居なきゃ平気よ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:18:41
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:21:20
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:28:14
極論毎日ジャージでいいじゃん。ジャージを制服代わりにすれ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:28:44
大人になるとインナーだけ変えてほぼ毎日同じ服でもいいけど子供の頃って気にしそうだな
あと高いブランドのバッグ持ってたら変質者に目をつけられそう - 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:30:34
- 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:45:53
- 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:52:51
足立区や岸和田市、尼崎や川崎なら職質されても不思議ではないよな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:29:15
高校私服だったけどほとんど全員ジャージ着て登校してたし式典がある日もなんちゃって制服着てたから私服okってそこまでメリット無い
- 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:36:50
制服(スーツ)の方が楽だよ
お洒落楽しむ人なら私服でも良いのかもしれんが
最低限清潔に保っておけば許されるって結構なメリットよ
以前出向してた会社で金曜のみ私服可とかあったけどだいたいスーツだったわ
朝起きて着替える時にそのまま着ちゃうんだよね
仕事上がったらそのまま友人と遊びに行くみたいな機会には有効活用はさせてもらったけど - 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:40:13
自分は私服OKの会社員だけど服考えるのもファッションセンス見られるのも面倒だからオフィスカジュアルの制服決めて着回してる
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:54:59
- 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:46
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:45:12
職場でも私服よりスーツもしくは作業着の方が楽
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:50:36
スポーツチームのウェアも制服みたいなもんだしあまり考えなくてもいいのは色々楽そう
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:53:49
出張の時早く終わったり昼飯後にスーパーとか見て回るとたまに社員と間違われたりする
カバン持ってても間違われることあるから面白い - 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:14:43
制服(ブラザー)もあって私服も可な学校通ってたけど
私服割合も結構多かったよ
自分はスカートあんま好きじゃないから私服はありがたかった - 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:17:08
同じ服着てたらだらしないと思われるし、気の利いた服着てないとセンスがないって思われるし、そんな不安に駆られるしで私服OKとか面倒やな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:18:06
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:39:57
制服無いならないで自分で制服っぽい服買って着るって手段もあり
- 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:30:33
- 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:35:14
そらそうよ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:35:52
私服の高校だったけど運動部は年中ジャージだし
文化部も部活と委員会で作ってるパーカーとかポロシャツが便利すぎて
ハロウィンはコスプレと称して制服で登校する勢力が一定数いたしそれで盛り上がった
逆に何もない日に制服で登校するとコスプレ?と訝る人すらいたくらい - 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:39:05
そも論として制服自体が「学び舎では家庭の事情とか経済格差関係なく誰もが平等であるべき」っていうのをコンセプトに始まってるからな
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:40
大学って基本左派な偏見ある
- 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:31
- 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:11:42
制服JKが少なくなると目の保養ができなくなるだろ!
制服着て出歩け! - 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:53:35
中学までほぼ毎日制服と体操着で過ごしてたから高校入って私服がほぼ無くて困ったな
私服は自分らしさを出せる!とか言われるけど、初期費用とクリーニングを除けば制服の方が楽 - 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:51:02
制服ない高校行ったけど結局指定ジャージで三年間過ごした
指定服は身分保証になるからいろいろ楽 - 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:30:05
ベストはベストよね