20年前俺「へー、エロゲ原作の格ゲーが流行ってるんだ」【ネタ】

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:45:35

    で、どのゲームがエロゲ原作なの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:56:26

    当時はストⅣ前だから、特に流行ってたのはギルティ、鉄拳、バーチャあたりか?
    メルブラは超ドラゴンボールZあたりと並んで近所のスーパーのゲームコーナーで稼働してた記憶がある。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:03:57

    多分リュウとかソルとかの中に志貴がいる方が明確に別ジャンル出典のキャラだってわかりやすいんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:24:02

    格ゲーの女キャラの格好はみんなエッチだから
    誰がエロゲー出身なのかわからないよぉ!って話なのかと

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:24:13

    上4人はFGOあたりにそのまま出てきても違和感無さそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:39:54

    >>4

    格ゲーと型月知らん人に見せて質問してみたいわねw

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:40:21

    よくよく考えたらアルクエィドさん露出皆無やなぁ…
    アルトリアもそうだしエロゲ出身期の大御所達のがエロ要素出してないと言う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:44:15

    この頃はシオンの方がスカートが短い分、露出多かったかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:55:15

    >>7

    その頃のキャラで格ゲーとかによくいるセクシー系バトルヒロイン的な容姿してたのはライダーさんくらいかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:24:35

    街中でコスプレしてても言われなきゃバレない衣装

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:27:38

    下段左から2番目は30年前のエロゲの方が居そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:28:52

    剣サム、GG、アルカナ、キャリバー
    カプジャム、TRF、メルブラ、DOA
    でいいのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:33:40

    >>12

    全部メルブラ旧作と同時期の格ゲーやね

    DOAは家庭用しかなかった時期だけど他はだいたいゲーセンで並んで稼働してたと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:33:43

    >>7

    とにかく個性的な見た目とキャッチーなキャラで通りすがりの目を引いて、お金を投入してもらうって点は

    むしろ格ゲーとソシャゲで通じるところがあるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:35:24

    >>14

    それこそFGO出身のキャラたちの方が格ゲーっぽさあるよね

    スカサハ師匠とか武蔵ちゃんとか普通にいそうだもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:54

    へー、でもやっぱりエロゲ原作キャラだから見ただけでわかるわー
    (メルブラの白レンとニトロワのアナザーブラッドを見ながら)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:30

    やっぱシオンのデザインは最初から格闘ゲームのキャラとして考えられたってとこもあるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:43:57

    逆にアダルトゲーム中心に様々な作品から集めたタイトルだと、原作時点で割とセクシーなアクションヒロインのデザインしてる人もいるのよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:27

    >>18

    まあニトロが特殊なメーカーってとこもあるだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:53:30

    >>10

    実際武梨えりがアルクェイドのコスプレして街歩いた的なことをTAKEMOONかかんなぎのどっちかの後書きで言ってたようなうろ覚え

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:02:32

    >>3

    男キャラバージョンも作った

    アルカナは女子オンリーだからカプジャムから2人にしてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:34:27

    >>14

    雑なコラだが、格ゲーも型月も知らない人にこの画像見せてどっちがコラかすぐにわかる人はいないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:50:19

    >>11

    ああヴァリアブルジオとかあの辺

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:47:55

    >>21

    詰襟学ランの格ゲーキャラでもKOFの京とかジャス学のバツあたりとは全然違うタイプだしな志貴

    アルカナハートとかブレイブルーが出てくる直前のゲーセンではいい意味で浮いていたように思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:22:07

    >>21

    志貴の圧倒的場違い感

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:39:16

    >>25

    逆にこの人は馴染みそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:31:23

    >>8

    FGOのシオンと比べると20年で変わったなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:27:30

    うーむ絵柄こそ可愛い系だが格ゲーとしてみれば皆すごい硬派な服装だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:46:43

    >>14

    90年代以降の格ゲーキャラの歴史見ていくとキャッチーさで殴り合いしてるような世界だからな

    カプコンとSNKが生み出した

    春麗→キング・不知火舞→キャミィ・モリガン→ナコルルの流れは芸術的ですらあるし型月キャラにも影響すごいでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:05:28

    >>23

    あちらは一応ウェイトレス服という設定だからナース服は場違いではあるがまあ分かる

    『スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』プロモーション映像


  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:09:52

    軋間紅摩が話題に上がるのちょっと嬉しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:18:33

    >>30

    最近格ゲーの歴史をまとめたムック本を読んだが、PC向けにコスプレしたヒロインが戦うアダルト格ゲーって色々出てたんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:14:21

    >>31

    見た目でいうなら明らかに格ゲー世界の人物が1人だけいる感じだからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:48:40

    >>28

    露出というより男女比率がエロゲギャルゲ感で重要そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:05:19

    >>34

    DOAも昔は男の方が多かったのに…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:23:55

    20年前でももうDSやPSPはあったという事実

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:47:47

    >>36

    メルブラのアケ版稼働が2005年だもんなー

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:44:46

    真鏡名ミナといろは、アルカナハートはみんな同じチームが作ったキャラだが、みんなそれぞれのベクトルにエロゲっぽいところがある。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:36

    >>18

    メーカーごとの個性でるね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:08:33

    >>21

    みんな鍛えてるな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています