ファントムという謎だらけの種族

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:46:52

    劇中で出てきたのは皆笛木がサバトで生み出したやつだが、キマイラの存在から古代にもいたことが示唆されてるけど
    そもそもファントムの発祥はどういうものだったのか、古代にいた自発的に発生したファントムはどうなったのかとか謎が多い
    生態としても数が増えても嬉しくないという個人主義の極みような感じだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:49:01

    ファントムペイン(幻肢痛)が元ネタだから
    意志を持った腫瘍というか疾病や症状に近いんだと思う
    ごく一部の人間に発症する「欠落として起こる魔法の病気」

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:06:40

    魔法使いの才能がある人間が心を持ち崩すことで生まれる闇の力という点ではファンタビのオブスキュラスみたいに古くからある災害だったのかもね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:10:33

    >>2

    その解釈はいいね、腫瘍や疾病とかが意思を持った存在ということなら仲間意識が薄いのも納得

    病気にそんなものあるわけないしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:12:18

    ウィザードの世界においては幻獣・モンスターの類の起源がファントムなのかもしれないね
    ゲートがいれば発生しうるわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:28:45

    意思を持った病気という定義にするとキマイラが大分異質な存在になるな
    人が作り出した意思を持つ病気か、それをするほど当時は追い詰められてたんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:33:40

    >>5 とは全く逆に

    幻獣やモンスターとかが先にあって、恐怖や絶望のイメージとしてその形になったのがファントムで…とか考えてた

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:39:56

    でも魔法使いが絶望(病気)することで産まれるんじゃなくて普通の人間(魔法の素質あり)が絶望(病気)にかかることで初めて魔法使いになれるんだよな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:09:44

    >>8

    その行程が劇中世界で魔法使いがほとんどいない理由なんだろうなと

    ファントム根絶=魔法使いが生まれなくなるだからねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:13:34

    設定的に白魔関係なく世界のどこかでは極稀に生まれてる存在だよなファントム
    まあワイズマンの命令がなければ大して何もしない奴らも多かったしさらっと元の人間として紛れてるやつも結構いそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:13:39

    デビルマンGにおけるデーモン族の設定はファントムに近いと思った
    なんの因果かシリーズの1つデビルマンレディー(アニメ)とはキャラデザ繋がりがあったり…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:39

    シリーズで言うとオルフェノクが近いのかな
    種族そのものとしては別に人間に敵対する理由はないがボス格のキャラの策略で人間を襲う元人間
    まあ生前の記憶はないんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:45

    外国に発生した魔化魍みたいなもんなのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:28:20

    ただゲートを絶望させてファントムを出現させるにはファントムが関わってないとダメっぽいからね
    ファントムが居ない限りは発生することもないという、一度絶滅してるのはそれでなんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:29:49

    ファントム側の仲間を増やす動機自体が低いからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:07:57

    増やす理由もないし種族として纏まってないな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:10:29

    >>14

    一応サバトやればファントム関係なく生み出せるそうだけどそうなると昔笛木みたいに賢者の石使ってなんかやらかそうとしたやついたりしたのだろうか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:11:45

    >>14

    それってなんか明言されてたっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:48:29

    >>18

    明示はされてないけど素質ある人が絶望してファントム生まれるなら、もっとポコポコ生まれてそうなもんじゃないっていうとこがあるからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:35:58

    あくまで個人の妄想だけどウィザードの世界は人間界の裏側的な魔界みたいな世界があってファントムはそこの住人や生物達で、人間が絶望した際に強い内包していた高い魔力がその人のアンダーワールドと魔界を繋ぐゲート(門)となって繋がって、そこから人間界に顕現するんじゃないかって思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:37:11

    >>14

    >>ただゲートを絶望させてファントムを出現させるにはファントムが関わってないとダメっぽいからね


    そんな話聞いたこと無いけどどこ情報?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:29:19

    よく笛木はほとんどのファントムを従えさせたな
    実力で圧倒したのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:53:27

    笛木が死んで組織的な活動は行わなくなったとはいえ潜伏されると厄介そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:48:25

    映画のドレイクとかオーガは笛木関連とは別ではないの?
    ドレイクはドライバー持ちだから、明言されてないけど関係ありそうな気はするけど
    ゲートが特殊な状況状態で絶望して生まれるって事態が特別だから、それ自体にファントムが関わってる必要は別に無さそうだけどなぁ…それにファントムも生まれたとしても積極的に事件起こすやつは多くはなさそう(ファントム増やそうと事件起こしてたのは笛木の息がかかった奴だし、その中ですらやる気なく人間社会に溶け込んで暮らしてるやつも居た)だから普通に潜伏してるって可能性のほうが高そうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:46:03

    >>20

    自分も最初そうした異世界の種族だと思っていたんだけど『人間の絶望した心から生まれた魔力の塊である』という設定を知ってから考えが変わったな

    >>11に絡めて書かせてもらうと


    ・元は人間を魔法使い(デビルマン)にする術式

    ・大抵の人間は絶望(悪意)に負けてファントム(デーモン)になる

    ・ファントム(デーモン)の人格は元になった人間の別人格、多重人格のそれ


    ファントム=悪の人格だとしてソラ/グレムリンは元から『悪』だから変わりようがなかったみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:55:02

    >>19

    絶望って言っても仕事辞めたいなぁ勉強したくないなぁレベルじゃダメでガチで生存のための根幹ぶっ壊さないとダメだから普通に生きてりゃそんなこと滅多にないと思うぞ

    全てを失ってもその人のメンタル次第では惰性で生きてけるのが人間なんだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:56:12

    フェニックスみたいに戦闘欲強くない限り普通に人間に紛れて生きていけるメンタルしてるのかな?こいつら

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:57:11

    >>26

    家族を失うとかみたいなのだと生まれる条件満たしそうだけどね、そういう出来事はそれなりに起きてるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:58:58

    >>27

    劇中の描写だとその辺は個体差激しいね、催促されなきゃ人を絶望させることをしない面倒くさがりな奴もいるし

    バハムートみたいに絶望させるよりも戦闘を楽しみにしてるみたいなのもいたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:01:25

    なんか自然現象的な発生だから笛木にもコントロールできないのややる気ないのがボコスカ生まれて
    魔力を極力温存しときたい笛木的には手足となる忠実なメデューサが生まれてなかったら割と積んでたか計画が数年は伸びていたろうなって気はする

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:09:20

    >>19

    強いて考えられるとすれば本来は稀な現象だけど同じファントムが絶望させることで殆ど確実レベルで誕生しやすくさせてるとか?それこそドライバー化できない方面の魔法的要素なんかで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています