ベルセルクを読み返してるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:52:00

    黄金時代篇でガッツが一度団を抜ける前の酒場でのガッツとジョドー、コルカスの会話パート良いよね

    自分で何かを掴んであいつの横に並びたいと夢を追うガッツ
    それを見てなんでも器用にできるからこそ限界にも気が付き
    自身が諦めてしまったものを託すかのようにガッツの背中を押すジュドー
    そして夢を追うガッツに嫉妬にもかつて夢を諦めるほどの経験をしたからこそ助言にも思えるお言葉をかけるコルカス

    それぞれがそれぞれの立場で本音を語っている
    仲の良さはともかくそういう本音を語り合える仲間同士ではあったんだろうなと感じさせる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:56:11

    ここまで言うのはコルカス本人がもっと若い頃は夢に突っ走ってたんだろうなぁ
    過去の自分をボロクソに言ってるように見える

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:00:10

    >>1

    「大抵の人間は自分の力量や器と自分の置かれた現実に折り合いを付けて何とかやっていくもんなんだ!!」


    昔はコルカスがガッツを見下してるとか思ったけど、これめっちゃ誠実な本音だし精一杯の説得だよな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:04:15

    ガッツにおもっくそ嫉妬してるし気に入らないのも本音なんだろうけどそれでもしっかり仲間だとも思ってる複雑な感情が見えて良い
    他の鷹の団メンバーもだけど死んでしまったのが惜しいキャラだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:10:08

    ガッツ側もコルカスのことをそう嫌ってるわけじゃなさそうでな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:12:01

    >>1

    なんかルパンに出てきそうだなジョドー



    コルカスはガッツに対して大分いろんな感情が混ざり合ってるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:16:34

    夢を追って満足そうに死んでいくヤツも後悔しながら死んでいくヤツもうんざりするほど見てきただろうしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:17:33

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:18:20

    酒場出た後にキャスカを連れてけと焚きつけるジュドーも好き
    ガッツへの棘が無くなって引き止めるキャスカもいいしガッツと鷹の団メンバーとの人間関係が一番出てるシーンだと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:19:23

    そんでこの後若に鷹の団が襲われる時に満を持して駆け付けるガッツのカッコ良さよと言ったらももうね

    そこでもコルカスが良い味だしてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:21:54

    >>9

    だからこそここのグリフィスが強く印象に残るわけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:32:25

    >>1

    この喧嘩の2、3日後にミッドランド王が鷹の団討伐を命令してるはずだから

    酒場で喧嘩見てた人たちは「あぁー、そういうことね」みたいに噂し合ったんだろうかね


    実際はもうちっと複雑な事情だったんですけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:45:07

    コルカスはグリフィスのようにはなれないって諦めているけどガッツへの対抗意識はずっと残ってるのが良いキャラしてるよね
    出戻りガッツへの発言とか見ていてもガッツに対しては嫌いなりに対等のものとしてずっと振舞ってるのがいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:11

    コルカスの言葉をジュドーも否定しないのが思うとこあんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:40:00

    こういうみんな分かってるけど口に出したくないこと全部言っちゃうあたり含めてコルカスほんま良いキャラ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:35:41

    スレ画のシーン、剣風伝奇でも好きだったな
    ジュドー役の石田さんの語りも良くて

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:40:04

    何回でも言うけどこのシーンカットした映画版は本当に許されざる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:19:22

    このへんガッツってなんか眩しいんだよね…

    もしかしたら自分がコルカス側になってしまったのかもしれないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:57:56

    仲間…
    そうだよ、仲間だったんだよな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:04:21

    >>19

    ここだけ見ると、キャラによって見てる方向全然違うのが意味深で辛い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:08:30

    目立たないけど犬の名前にしたり、グリフィスに教えてもらった知識あったり
    実はピピンが鷹の団で最古参なのではないかと思ったことがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:12:58

    >>20

    でしかも奥に進んでるのはグリフィスだけでその方向に旗がなびいてるっていうね

    読み返すと発見多いなぁこの漫画

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:40:48

    >>5

    キャスカの言う事にはすぐに反発するのにコルカスがガッツの軽薄な態度にキレたら黙るからね嫌われてるのが分かってるのにガッツの方から本音を話したりする事が多いしかなり心開いてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:49:26

    >>20

    同じ組織にいても見てる方向はバラバラ

    そしてグリフィスの方(前)を誰も見ていないのが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:00

    ガッツはここじゃ気が付いてなかったけどみんなと繋がってたし大事な仲間だと思ってたんだよなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:31:31

    >>3

    本当にガッツ嫌いならこの酒場にも見送りの丘にも来ないもんね…

    認めたくないけどグリフィスと並び立つほど強くて、自分が諦めた夢への道に無謀ながらも突き進み続ける様をみて、羨望と嫉妬が入り混じった感情になってるのがよくわかる

    コルカスの最期の「どうして俺って奴はよ…」は「ガッツのように抗い抜けないんだ」って感情なのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:41:48

    >>24

    だからこそグリフィスも俺の夢に付き合わせて死なせただの、彼らは部下ですとか言い出しちゃうんだよな

    それで隣で支えられるただ一人のガッツが離れていくのがさあ

    因果律ってホントに容赦ないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:02

    >>17

    尺がキツキツとはいえ、どこかで浮かせた分の時間を後のキャスカRAPEに回したかったんだろうなって

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:59:54

    ゴドーにも指摘されてたけどガッツは自分の人生とか重い問題にぶち当たったとき腰を据えて問題と向き合うよりも考えずに済む戦いの世界に逃避しがちだよね
    年齢的に考えて悩んで迷うのも仕方ないし、逃避だけで団を抜けるわけじゃないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:26:06

    ガッツもまだ子供だからな…

    だからこそグリフィスと並べるほどの何かを掴もうとしたんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:04:48

    >>13

    ここでコルカスが好きになったなー

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:26

    こいつらにも生きていてほしかったと読者も思えるからこその黄金時代
    それ故にガッツの喪失感に説得力が生まれる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:32:52

    コルカス、嫌味な奴なんだけどそれだけじゃない部分もしっかり描かれてるから嫌いになれないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:47:42

    「オレにしては随分出来過ぎた話だった」
    「そうか全部夢だ! 目がさめりゃあまた……"何でもねえ"オレがいるんだ」
    「ちくしょオ……」
    コルカスは最期も味わい深い
    致命傷を負い、半ば錯乱してるかのような言動だけど、自分に言い聞かせてるだけで
    コルカスも全て分かってたんだろうね

    凡人であることを自覚し、それを強みにさえした男が最後の最期に凡人らしく女になびいて死ぬ、
    しかもそれを本人も十分に分かっていて死ぬという……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:25:37

    鷹の団ってみんな少なからず自分の夢や野望をグリフィスに託しちゃった人も多いんだよね
    そういう意味じゃグリフィスも孤独だし捧げてでもその夢を叶えなくちゃみたいな使命感もあったのかなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:34:39

    コルカスは曲がりなりにも自分で一団を率いてたのがグリフィスに負けて軍門に下ったって経緯だっけ
    自分なりにやってきたけどもっとすげぇ奴に出会った!ってきっかけはガッツと似てるんだよな
    ただコルカスはそこでグリフィスの部下になったことをある種「挫折した」って思いが消えなかったから
    ガッツを見ると「折れずにもがいてる自分のIF」を見せられて今の自分を否定されてるみたいで反発する
    最初に読んだ頃はピンとこなかったコルカスの気持ちが歳をとるとよく分かるようになるよね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:57:02

    コルカス
    ガッツとの第一印象は最悪だし終始当たりはきつかったがまじでガッツにとって良き友の一人だったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:19:16

    >>15

    初見で読んでた時はさ、「まぁここまでがドン底、ここからはみんなで這い上がって行くんだ」って思ってたんすよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:40:49

    >>38

    ここがドン底だとしたらここから深淵の地獄の底まで掘りぬいていったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:54:28

    >>39

    いやまあホントに地獄だったけどさ…まさかと思うじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:27:45

    一応1巻から読んでたからグリフィスが裏切るとかは予想の範疇だったんだけど
    こいつら売ったところで今更復活できないだろうとか、そもそもこいつらを裏切らないし裏切れないだろうとか
    マジでどうすんだコレってのがずっと頭に響いてた
    なんかすごい作品だというのは聞いていたが、その凄さをこの時点でも感じてたら蝕だよ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:14:29

    ガッツが度々旧鷹の団を思い出す時にもちゃんとコルカスもいるのが好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:30:03

    ガッツが幼少期に育てられた傭兵団の傭兵に一番いがちな性格だしなコルカス。
    むしろ安心感まである。次何やるかが分かりやす過ぎて。

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:54:38

    2000年頃にあったコルカス有能説好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:36:13

    >>44

    千人長やってるから一応有用寄りのはずなんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:05:30

    本当にコルカス含め鷹の団みんないいキャラしてるんだよ
    だからこそ傍から見てもガッツ自身から見ても黄金時代なんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています