転生者悪の組織の掲示板3

  • 1双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 21:21:25

    ここは転生したもしくは転生して悪役悪者ヴィランになった人が集まる悪の組織のスレです。

    >>190を踏んだ人が次スレを立ててください

    スレ画は悪の組織といえばのマーク

  • 2双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 21:22:07
  • 3声が出ない人狼25/04/12(土) 21:23:35

    (たておつだよ!!!!!!!!!!)

  • 4ワルモノ指令25/04/12(土) 21:30:26

    たてありでワルモノ!

  • 5GXMF-13・蜂25/04/12(土) 21:41:50

    立て乙です

  • 6蠱毒拳・燕25/04/12(土) 21:42:31

    立て乙
    修行は続く

  • 7蠱毒拳・燕25/04/12(土) 22:10:39

    【前回の続き、棒術の棒で比翼達に打ち込む所から】
    行くぞ、ふっ、はっ!
    【前回の組手と比べればゆっくりに見える速度で棒を振るった、気はこもってない】

  • 8声が出ない人狼25/04/12(土) 22:12:41

    ~♪
    【ニコニコ笑顔で大きな革袋を持った青髪の少女が帰ってきた】
    カキカキ
    『魔法少女のそばにいた妖精』
    【そう書くと革袋にペタリと貼った】

  • 9ワルモノ指令25/04/12(土) 22:14:09

    >>8

    あっおかえ・・・え?

    (驚きで持っていた漫画を落とす)

  • 10GXMF-13・蜂25/04/12(土) 22:15:12

    ふぅー、やれやれ危うく見つかるところだった

    【怪人体に戻りながら基地へと帰ってくる】



    >>8

    えぇぇ……魔法少女のマスコットって食べるところあったっけ?

    【人間らしい思考ではない、料理人の思考であった】

  • 11声が出ない人狼25/04/12(土) 22:16:47

    >>9

    『指令どうかしたー?』

    >>10

    『わかんない。けどとりあえず獲ってきた!』

  • 12ワルモノ指令25/04/12(土) 22:17:05

    >>10

    え・・・あ・・・え?

    【一応人間らしい思考持っているので困惑してる】

    >>11

  • 13GXMF-13・蜂25/04/12(土) 22:19:03

    >>11

    どっちにしろ血抜きしてみるかぁ



    >>12

    指令……そういうのに転生したのもいるってわかってましたよね?

  • 14双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 22:21:03

    >>7

    なっ…!?「取りあえずは…」「「防ぎきる!」」

    【上半身への攻撃は鉄扇で攻撃を弾き、下半身への攻撃は蹴りで受け流す、避けきれない攻撃は気で当たる部分に密度を高めて軽減する】

  • 15ワルモノ指令25/04/12(土) 22:22:01

    >>13

    あ・・・ああ我がそれだ事故にあって死んでここに転生した

  • 16蠱毒拳・燕25/04/12(土) 22:25:21

    >>14

    やはり実戦形式は必要な部分が分かりやすくていいな…!

    【十数回は棒を振り、弾いてもらって、一旦止める】


    どうだ、扱いは把握できただろう?

  • 17GXMF-13・蜂25/04/12(土) 22:27:31

    >>15

    理解できなくてもそういうものと納得はしておこう、その方が精神衛生上いいから

    【袋を担ぎその場を後にする】

  • 18ワルモノ指令25/04/12(土) 22:28:38

    >>17

    我ちょっと顔洗ってくる・・・

  • 19双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 22:31:27

    >>16

    あれ…?「本当、ですね。言い過ぎかもしれませんがもう身に染みているような…」…ちょっと気を纏おうよ!

    「やってみる価値はあるね、やってみよう」「「せいっ!やぁっ!たぁっ!とぉっ!」」

    【基礎の型と合わせた動きを試してみる、素早く、力強い、まるで踊っているかのようだが、一撃一撃が鋭い】

  • 20声が出ない人狼25/04/12(土) 22:33:07

    >>12

    (※人間の感性は転生したばかりの頃はあったが今現在は全くない状態)

  • 21蠱毒拳・燕25/04/12(土) 22:37:07

    いいぞ、比翼達
    毎日の基礎の型に加えて、鉄扇を加えた型も毎日の修行の内容に加えよう
    俺も素振りを続ける、休む時は言え
    【棒と大太刀を取り替えて先程より鋭い動きで素振りを始めた】

  • 22双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 22:47:54

    >>21

    「「はい!」」「「てぇい!たぁっ!えいやぁっ!はぁぁっ!」」

    【鉄扇と基礎の型を組み合わせて素振り、否、死を誘う踊りを再開した】

  • 23蠱毒拳・燕25/04/12(土) 22:54:35

    燕の手紙
    『指令へ
    武器を持った比翼達はより技に磨きを増した
    基地に戻った時の比翼の舞を楽しみにしておけ
    それと、そちらの様子が気になるので折り返しの手紙を寄越してくれ、燃やす札ならまだあるはずだ
    蠱毒拳・燕』

  • 24ワルモノ指令25/04/12(土) 22:59:16

    >>23

    『燕へ

    そっちは強くなってるようで良かったワルモノ

    こちらは人狼が魔法少女とその妖精を捕まえて来ていまGXが血抜きしていることだと思う・・・

    思い出したらまた気持ち悪くなってきたワルモノ

    舞楽しみにしてるワルモノよ

    ワルモノ指令より』


    札を燃やし送る

  • 25蠱毒拳・燕25/04/12(土) 23:02:49

    >>24

    折り返しの折り返し

    『強くなる事以上に食う事に貪欲な豚の蠱毒拳がいた気がする、そいつに漏れないように気をつけておく

    我らは死者とはいえ食う物は選ぶ権利はあるからな

    蠱毒拳・燕』

  • 26ワルモノ指令25/04/12(土) 23:04:44

    >>25

    蠱毒拳・・・色々いるんでワルモノなぁ

    うぷっ・・・

  • 27蠱毒拳・燕25/04/12(土) 23:13:39

    【比翼達が鉄扇を手にしてから2週間後】
    確かに受け取ったぞジァーシュ、下がっていい
    【木材でできた大太刀の模造剣を手に取って素振りする】
    ふっ…悪くない
    比翼達、鉄扇の型を見せてみろ

  • 28双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 23:20:47

    >>27

    「「はい!」」

    【鉄扇を片手に、攻撃、防御両方をいつでも出来るよう構える】

  • 29蠱毒拳・燕25/04/12(土) 23:23:55

    >>28

    行くぞ…ふっ!

    【リーチの長い大太刀を軽く、相手に捌いてもらいやすいように打ち込む】

  • 30双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 23:28:35

    >>29

    ここは合わせて…「「ふっ!」」

    【二人同時に合わせて打ち込んできた大太刀を弾く】

  • 31蠱毒拳・燕25/04/12(土) 23:34:48

    >>30

    リーチが長い分、長物は隙が大きい!

    狙うなら、分かるな?!

    【弾かれた木製の大太刀の持ち手を変えて棒術も混ぜた打ち方にする】

  • 32双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 23:44:51

    >>31

    「まずは持ち手…」牙を抜き取るように!「「はぁっ!たぁっ!せいっ!やぁっ!えいやぁっ!」」

    【拳にも劣らない凄まじい連撃で攻撃の起動をそらし、防げないものは鉄扇と密度の高い気の二重防御でダメージを軽減

    最後の一撃だけ大太刀の持ち手を狙って鉄扇を振るった】

  • 33蠱毒拳・燕25/04/12(土) 23:51:04

    >>32

    おっと…まだやるか?

    【左手が大太刀から弾かれて、右手が大太刀に引っ張られるが、左手だけで構える】

    にしてもこちらが気を込めないでここまでとは、ハンデをやり過ぎたな

  • 34双子の怪人(修行中)25/04/12(土) 23:55:40

    >>33

    そうは言っても…「少しでも本気を出されたら」手も足も出ませんよ!

    【気の密度を上げて構えなおす】

  • 35蠱毒拳・燕25/04/13(日) 00:02:00

    >>34

    あくまで武器が馴染んでいるかを確認したかっただけだが…

    【大太刀を構え直す】

    俺の気をご所望なら打ち込んでやるぞ?

  • 36双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 00:07:57

    >>35

    (今の私たちならどこまでいけるんだろう…?このまま本気を出さないでいてもらっても成長できるわけがない!)

    「…一分」…え?「一分だけ、気を纏ったうえで、打ち込んでもらえますか?」(やっぱり考えは同じなんだ…!)

    …私からもお願いします!

  • 37蠱毒拳・燕25/04/13(日) 00:11:43

    >>36

    承知した…剣と拳、見せてやる!

    【初めて気を込めた組手よりも多めに気を込める】

    ふっ、せいや、とあ!

    【剣術と棒術、基礎の構えを混ぜた攻撃全てに気を込めて打ち込む】

  • 38双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 00:37:34

    >>37

    「(やっぱり、強い!武器に気を込めただけで威力が段違い!一瞬一瞬の判断が間違えれば、やられかねない!)」

    ((…でも、どうして『だろう』?胸の奥から、こんなにも気持ちが高ぶって『いる』!…))

    【出来る限り気の密度を高めてなんとか攻撃を弾くがいくつかの攻撃は防御が一瞬間に合わず直撃する…がそれにも関わらず不敵な笑みを浮かべている】

  • 39蠱毒拳・燕25/04/13(日) 00:44:46

    >>38

    『あと10秒…この1発で終わらせるか』

    すぅ…受け止めろ!

    【今まで見せた中で一番気を込めた一太刀を燕返しの振り方で振り下ろした】

  • 40双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 00:55:36

    >>39

    ((ああ、こんなにも嫌っていた命のやり取りが…今はどうしよもうなく楽しくて、気持ちよくて耐えられない『仕方ない』!!))

    互いを想い「互いを刻み」死が別つその時まで「「『僕ら』私たちは二つで一つの翼となって空を飛び立ってみせる!!」」

    「「双竜・滝登り!!はぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」」

    【限界を超えてまで高めた気の密度を手と鉄扇に込め、極限まで息を合わせて振るった二つの鉄扇が大太刀を挟むように攻撃を受け止める】

  • 41蠱毒拳・燕25/04/13(日) 01:01:00

    >>40

    …1分は終わりだ

    比翼拳の真髄を教える前に知らん技を勝手に生み出すとは、生意気で見込みがある奴らだ

  • 42双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 01:05:11

    >>41

    ただの…「「思い付きです」」でも…「考えることが一緒だったなんてね…」はは…すごいね、でも勝手なことしてごめんなさい…

    【息も大分上がって、汗も滝のように流し、気が段々小さくなって見えなくなっていく】

  • 43蠱毒拳・燕25/04/13(日) 01:12:39

    >>42

    武器が馴染んでいる事を確認した後に比翼拳の書を開いて真髄を教えるつもりだったが…お互い気合入れ過ぎたな

    ジァーシュ達、水筒とタオルを持ってこい

    【急いでジァーシュ達がそれらを持ってくる】

  • 44双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 01:16:54

    >>43

    「…少しだけ、軽く寝てもいいですか?」もう、気もまともに纏えないし、息も整わなくて…

    【水筒とタオルを受け取り、タオルで汗を拭き取って水筒の水を飲む】

  • 45蠱毒拳・燕25/04/13(日) 01:21:39

    >>44

    休め休め、本当に…気合入れ過ぎたな

    比翼拳の書はいつ開いてもいい、ここまで、ジァーシュや拳士共に舐められない程度にはよく鍛え上げたな

  • 46双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 01:25:11

    >>45

    「「はい!」」…ふぅ、すぅ…「すぅ…すぅ…」

    【そのことを聞いて安心したのか壁に寄りかかる形で寝た】

    (寝落ちします)

  • 47GXMF-13・蜂25/04/13(日) 08:34:13

    【さて、人狼さんが拾ってきた妖精を血抜きを終えて試食用に一口分切って焼いて食べた結果……】


    お゙ ぼ ぇ ぇ ぇ !!
    【盛大に吐いていた。それはもう腐った食べ物を口に入れた時のように盛大に】

    ご……ごれはだべだ……食えたものじゃない

  • 48蠱毒拳・燕25/04/13(日) 09:15:49

    【武器の組手から次の日】
    比翼達、これより比翼拳の書を開く
    準備はいいな?

  • 49双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 09:25:22

    >>48

    「「はい!」」

  • 50蠱毒拳・燕25/04/13(日) 09:36:29

    では…開くぞ
    【比翼拳の書にはかつての比翼拳のノウハウが順に記されていた
    どのような拳士が比翼拳に挑んだのか、その成功と失敗の記録である
    比翼鳥という生物がどのような存在かの考察や伝承の元、真髄と奥義がそこにはあった
    呼吸の合わせ方の真髄…『比翼連理』
    比翼拳としての立ち回り方…『天下大水』
    多くの手数を洪水の如く相手にぶつける奥義…『天滔鴻水』】

  • 51双子の怪人(修行中)25/04/13(日) 09:53:55

    >>50

    よ、読めない!「概要だけみると、連携前提の素早い連撃を得意とした型といったところでしょうか?」そう書かれてるように見えるね

    【興味津々といった表情で後ろから見る】

  • 52蠱毒拳・燕25/04/13(日) 10:01:01

    >>51

    読めない部分はおいおい説明するとして…比翼鳥という生物について分かる事を教える

    その鳥は頭が二つあるが目と翼を右と左で一つずつしか持っていない

    故にお互い息を合わせ支援しないと飛べす、ある詩人は男子の仲睦まじい様『比翼連理』という言葉を生み出した

    しかしある伝承に曰く、その鳥を見た時には洪水が起こる、洪水を察知したのかその鳥が洪水を呼び出したのかは分からんが…この比翼拳には水の型の流れも含んでいる

スレッドは4/16 10:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。