スペちゃんってリアルタイムで観たかどうかで評価が大きく変わりそうだよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:14:58

    現実でもアニメ一期でも、テイオーオグリは話だけですごいと思うけど

    スペちゃんを後から知った人はJC勝っただけじゃんってなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:16:04

    天皇賞春秋連覇はあとから見ても充分すごいんだが?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:16:59

    スペちゃんってなんで4歳で引退したんだろ
    コントレイルとかと同じ理由?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:17:20

    ※イメージ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:18:06

    >>2

    そりゃ普通の競走馬からしたらそうだけどさ、歴代で話題に上がる馬、しかもウマ娘って上澄しかいないし、その中で主人公になるかと言えば…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:19:21

    >>4

    ここだけ抜き取るとほんまおバカに見えてしまうの草

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:20:43

    >>6

    別のシーン載せたらバカには見えないみたいに言うのやめろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:21:03

    日本総大将って呼び名もあとから入った人にはピンと来ないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:21:55

    >>4

    試合中にノーパンしゃぶしゃぶに言及するの訳分からなすぎてこわい

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:22:19

    G15勝してるしそうはならないんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:23:00

    後から見てもダービージャパンカップに加え天皇賞春秋連覇は実際ヤバイ。優駿劇場で当時の雰囲気がある程度察せるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:23:12

    >>10

    盛るな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:23:12

    >>10

    4勝!4勝です!

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:23:56

    >>5

    スペシャルウィークとその周りのエピソード並べるとストーリー作りやすいからね

    主人公にしたくもなるよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:24:15

    ジャパンカップ勝ってるだけでもすごくない……?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:24:45

    >>5

    ダービー+天皇賞春秋+JCでGI4勝してる馬が上澄みじゃないとか上澄みの基準がおかしいんですわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:25:08

    スペちゃんあるある、G15勝と勘違い

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:25:31

    ウイニングランまでしたのに……

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:26:05

    頂点が7冠馬だの9冠馬だからしゃーない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:26:11

    ダービー馬に加えて天皇賞春秋制覇だし最後の有馬もあと少し違えば勝ってて秋古馬三冠取れてたしめちゃ強なのでは???

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:26:45

    親子揃ってグランプリには縁がないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:26:57

    ダービー、JC、天皇賞と丁度「日本という国に縁のあるG1」を取ってるから日本総大将なのか、とこのスレ見て気付いた
    前にどこかでJC勝ったからって言われてるの見て「JC勝つだけなら他の馬もやってない?」と思ってたがこれで納得した

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:27:00

    >>16

    そりゃそう、だから後続でアルダンやらの星3実装にケチつけられる事態に発展してるのであって…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:27:10

    エルにもグラスにも勝ったこと無かったよ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:28:03

    >>24

    でもスペちゃんに勝ったエルに勝ったモンジューに勝ったのもスペちゃんやから

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:28:17

    おうまに限らず粘着オペアンチが多い印象だわ
    あと顕彰馬問題でグチグチネチネチ
    とにかくマウントキツイ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:28:30

    >>5

    天皇賞春秋連覇の話が分からんやつが無理して話に入ってこんでええで

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:28:44

    >>23

    レアリティと実馬の戦績は関係ないとアプリリリース時から言われてるんですが

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:28:57

    G1を9戦で4勝、2着3回、3着2回で複勝圏を外したことなし
    安定感の固まりよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:29:34

    ライバルがいて勝ち続けたわけではなく負けたレースもあるから立ち直る様子も描ける
    あまり重い話にならなくてすむ
    ラスボス枠いる
    主人公に向いてると思うが?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:29:50

    >>21

    ソンナー

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:29:52

    >>28

    攻撃的になるなよ、レベルが高いってことの一例で挙げただけよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:30:06

    >>5

    主人公に必要なのは強いだけじゃなくて負けやドラマ性

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:30:24

    >>32

    全然攻撃的なこと言ってないんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:30:35

    >>22

    日本総大将と呼ばれたのはジャパンカップで出走した日本馬の中で一番最有力だったから

    他にもゼンノロブロイとかも日本総大将呼びされたりしてる

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:30:50

    >>32

    攻撃的…?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:31:06

    >>26

    それはどの馬にも言えるからさ、変なファンが居るのは

    オグリキャップだって居るしな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:31:32

    やっぱスペちゃん推し怖いわ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:31:33

    >>35

    マチタンも日本総大将だった

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:32:00

    >>33

    会長とかが主人公にならない理由だな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:33:07

    >>38

    その屁理屈はおかしい

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:33:38

    >>38

    いや、スペ推しよりも何か無知な輩が一番怖くね…?

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:33:45

    スペちゃんが日本総大将呼びなのって日本総大将といえばで一番最初出てくるのがスペちゃんだからとかじゃなかったっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:33:56
  • 45二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:34:10

    さすがにこの内容とスレで荒らすの無理あるで

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:34:41

    >>43

    スペには他に異名みたいなのもないしな

    皇帝だの帝王だの総大将に当てはまりそうなのは別の呼ばれ方が多い

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:34:47

    >>43

    サイゲしか答えは知らない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:35:33

    >>43

    それもあるけど毎年ジャパンカップの日本馬のエース格に与えられる二つ名だからかね

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:36:20

    >>35

    >>39

    「他にも日本総大将って呼ばれる馬はいる」ってのは知ってたけどロブロイとマチタンもそうなのか

    でもスペちゃんだけ日本総大将呼び多いのが不思議なんだよね。単にロブロイの影が薄いだけか、ウマ娘が日本総大将呼びを強調してるだけで実際はそんなに呼ばれてないorロブロイマチタンも同じくらいそう呼ばれてたのかもしれないけど。それともスペちゃんに良い感じの二つ名が少なかっただけか

    勝ってないマチタンはまだしもロブロイは秋古馬三冠だから有力視されてきちんと勝ってるし

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:36:43

    >>48

    付け足すと何ならシービーやルドルフ、オグリやテイオーも当時のジャパンカップの総大将だったのだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:37:04

    ベストサイアーの結晶やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:37:53

    実際日本総大将といえばで誰が最初に出てくる?教えて競馬おじさん

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:38:20

    こういうアンチってでも〇〇に負けたじゃんって
    巻き込みに来るよなほんと迷惑

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:38:28

    >>30

    主人公は苦境に立ち向かったり敗北や失敗から立ち直る姿こそが共感を呼ぶからね

    ライバルの多さやボスの存在からも主人公向き

    同じ騎手と天皇賞での繋りとかからスズカを憧れの先輩として置いたのもよかった

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:38:43

    実際あとから入った人ってスペちゃんを特別視するん?それならオペラオーとかになりそうじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:38:54

    >>43

    まぁ「日本総大将」といえば?でスペが一番思い浮かぶ人が多いとは思う

    個人的には「CBの代わりに総大将としてお相手する」で有名なキョウエイプロミスも浮かぶけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:39:27

    スペの日本総大将感が強いのはエルに勝った凱旋門賞馬のモンジューを迎え撃ったって言うのもデカいんじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:39:28

    >>52

    スペシャルウィーク

    十分に大物でしかし他にこれといった呼び方もなくしっかり防衛成功してるからかな

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:39:54

    多分スペの日本総大将呼びは実況の影響も大きいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:39:58

    >>55

    そいつは総大将ではなく覇王だ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:40:10

    三点リーダー使ってる人わかりやすくて草なんだ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:40:11

    アニメ一期は後から見たけど普通にスペスズカテイオーあたりでウマ娘の顔ってイメージあるよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:40:36

    >>49

    ロブロイは秋古馬三冠とか有馬レコードとかペリエマジックとかで話題持ってかれるからあんまりJCに焦点当たらない

    スペは相手がモンジューなのもあって天皇賞春秋制覇を押し退けてJCがメインで語られるイメージある

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:40:43

    >>55

    総大将にもなってるけど覇王のイメージがデカすぎるのだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:40:51

    1が言いたいのは、怪我から復活したテイオーや地方から成り上がってきたオグリと比べるとスペの凄さは競馬をほぼ知らな人には伝わりにくいんじゃね?ってことじゃないのか

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:40:59

    >>55

    なんだかんだ武豊=ウマ娘のおじさんが騎乗&あの有名なダービーを勝った馬、って影響は強いでしょ

    オペラオーはG1・7勝のルドルフとかディープ、ジェンティルのラスボス側の存在のイメージ強いんじゃないか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:41:12

    JCでモンジューと走ったインパクトは当時としてはかなり強かったから
    JCの実況で日本総大将って言われたところからっぽいよな
    当時は参戦してくる外国馬もやばかったし
    スペの夢の日本一も純粋に最強とかより夢を背負って走るみたいないろんな定義入ってるし

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:41:36

    スペちゃんは実際のレース実況でやはり日本総大将!!スペシャルウィークだぁ!!って呼ばれてるのもデカいと思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:42:46

    1ミリも関係ないけど日本総大将って二つ名クソかっこいいよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:42:51

    ここから紹介するのは全て世界のダービー馬とか
    競馬的世界大戦感も実況さんが煽ってたからね

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:43:05

    やっぱ思い出補正多めでやっぱリアルで体験した人にめちゃくちゃ愛されたってタイプのレスが多い気がする

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:43:06

    スペちゃんが勝ったJCにモンジューとか海外で強い奴らが来てた+日本馬でその連中に勝てそうな馬が実績的にスペちゃんしかいなかったって状況で勝ったから日本総大将=スペちゃんになったんじゃなかったっけ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:43:16

    スペが1着入線したときの「やはり日本総大将!」っていう実況がスペの日本総大将呼びを決定づけたと思ってる
    まあ敵大将格のモンジューは日本に合わなくて4着に沈んでるんやけどなぶへへ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:43:53

    モンジューもそうだし、他のメンツもあのJCスゴイのよ。アニメだとエルとの絡みでモンジューに物語の流れを集約してるのもあってギャグで流されたが。

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:43:58

    >>65

    競馬ほぼ知らないでアニメ1期から見たけどすごいと思ったよ

    その時はテイオーの復活とかオグリのこととか知らなかったし

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:44:37

    >>71

    某Pなんてヤツを生み出してしまったけど…

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:44:45

    >>65

    じゃあJC勝っただけとかいらんこと言わずに地方からの成り上がりとか怪我からの復活エピソードとかないって言えばよかったのにね

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:45:09

    >>71

    当時はでした。さんアンチが現在よりも多かったよ

    その影響でスペシャルウィークアンチも結構いたよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:45:16

    >>55

    あとから入った人はやっぱりディープやオルフェのほうが人気はあると思う

    現に20世紀名馬ランキングではスペは2位だったけど2010年度は12位、2015年度は18位までに落ちてる

    「優駿」2015年度 名馬ベスト100『優駿』主催、『未来に語り継ぎたい名馬 BEST100』ベスト100を映像と写真で振り返ろう!prc.jp
  • 80二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:45:29

    >>77

    JC勝っただけじゃないしな

    はっきり言って

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:45:46

    >>72

    勝てそうというか一番の実績持ちがスペだからな

    この年のJCまでの戦績が1-1-1-2-7-1でボロボロだった京都大賞典以外はほぼパーフェクトだし

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:46:08

    競馬も生き物の競技だからな
    コンディションや条件で勝敗はその時々に変わるだろうけどだからこそそこに至る過程や大一番でその結果になったから生まれるドラマってものがある
    それを見た人が後からこの関係は運命的だったって言うわけだ

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:47:24

    >>79

    JCの話じゃね?

    ディープオルフェはJCが取り沙汰されることはあまりないと思う

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:47:34

    >>76

    一々特定の厄介ファンの名前を出されても

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:47:38

    スレタイに立ち戻って考えてみたけど、実際、最強馬議論とかでスペを上げる奴はスペに脳を焼かれたリアタイ世代だけだよね
    ルドルフとかオペラオーとかディープとかは後から戦績だけ見て「最強じゃん!」ってなるけど、スペはそうならない

    だからスレタイは正しいと思う。1の言い方が悪かったので少し荒れてるけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:47:45

    >>76

    厄介ファンの責任を馬に押し付けるなよ

    そもそも厄介ファンなんて名馬って言われる馬には大概いるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:48:55

    >>85

    つまりいらん言い回しで無駄にスレを荒らした>>1が無能だったって事やな

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:49:14

    モンジューに勝ったのが凄いってのはエルが日本最強としてもう格付けは済んだってスズカにリベンジ果たせないまま凱旋門いったってことも含めてだよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:49:15

    馬は走ってるだけなのにそれを貶すアンチや迷惑かける厄介ファンは一度馬に蹴られる痛みを味わえばいいと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:50:36

    そもそもGI4勝馬をJC勝っただけじゃんというのも意味不明な話ではある
    ナリタブライアンなんて三冠と有馬記念勝っただけじゃんになるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:51:13

    >>90

    朝日杯も勝ってるG15勝馬なんだ

    忘れられがちだけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:51:30

    まあアニメ化する上で惜しい部分もあるけど主人公やるのに丁度いいポジションにはいるのよな
    他の主人公やれそうな面子でもオグリはエピソード盛り過ぎで何クールやるんだってなるし、テイオーは怪我で暗い展開が続くから1期からあれは重かったと思うし
    スペちゃんは友情努力勝利に適度な挫折と尺も調整できる範囲となかなかいい塩梅

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:52:00

    エルに勝ったモンジューに勝ったスペに勝ったグラスに勝ったオペに勝ったアグネスデジタルの白井最強定期

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:52:05

    >>83

    ジャパンカップで日本総大将呼びされた中での話だったのか

    スレタイ通りに他の競走馬と比べて特別視されている(人気がある)のかどうかと勘違いしてた

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:52:27

    >>91

    2歳G1は意味ないおじさん「2歳G1は意味ない」

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:52:46

    >>92

    アニメはスペちゃんの実家が燃えなくて本当に良かった

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:53:16

    >>92

    オグリは主人公適性はトップだけど

    大河ドラマ化する助長さだから無理って思われてたのは笑っちゃうわ

    だから漫画化で長期連載するね

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:53:30

    >>88

    まぁスペたち側の擁護をするなら最晩年のエアグルーヴにすら遅れを取った3歳JCのスペや本調子と言えなかったグラスをもって「勝負付けが済んだ」も異議があるが…

    スペの頃はまだ日本勢が劣勢だったからな

    そこに相手が凱旋門賞馬で当時の世界最強の一角だったモンジューはじめ海外勢を下すって、大金星よ

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:55:11

    >>89

    嫌なとこは自覚してないんだよなぁ、厄介なファンって

    ところ構わず凄い凄い言うから

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:55:47

    スペちゃんが勝ったJC、モンジューが4着に沈んだけどそれ差し引いても2~4着までは芝質+輸送+検疫でデバフがかかってる海外勢に制圧されてるしね
    少なくとも内国産馬としてはめちゃくちゃ頑張ってたと思う

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:57:17

    人気出るかもわからなくて存在もあまり知られてない頃の最初の話としてはスペみたいな1クールで王道の話で良かったと思う
    人気出た今ならともかくあの頃からオグリの長い話やるのは無理だっただろうしテイオーは重い

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:58:27

    >>100

    2着が香港調教馬ってのが後この地域間の親和性を物語ってるところある

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:58:36

    テイオーのエピソードがあまりにも劇的すぎて1クールに収めることを前提としたらアレに勝てるのおらんやろ

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:58:46

    リアタイで見たジジイなんかおるん?

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:58:53

    モンジューに勝ったのは凄いけど、勝った場所が日本なのもあって印象ほど凄くはないというか、凄いんだけど評価が大きく上がるほどではないからなぁ。なんというか間違いなくドラマもあるし強いんだけど上澄みの中の上澄みと比べるとどうしてもあと一歩足りないのよねスぺちゃん。

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:59:00

    >>49

    2000年入ってからのジャパンカップはぶっちゃけ狩場へようこそお客様状態なので

    そこで外国馬に勝った!凄い!とはならないんよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:59:07

    >>95

    ウオッカがGⅠ7勝馬、ブエナビスタがGⅠ6勝馬呼びされても違和感全然ないから別に2歳GⅠをカウントしても大丈夫だと思うんだけどやっぱり生粋の競馬ファンからすると違うのかな……?

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:59:41

    >>107

    別にそんなことないぞ

    そんなこと言ってるやつはガチで少数

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:59:46

    >>107

    (面倒臭いファンしかこだわって)ないです

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 15:59:55

    >>107

    競馬おじさんの勝手な主観だから気にするな

    2歳だろうが勝ちは勝ちや

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:00:00

    >>100

    内国g1馬スペしかいないけどね

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:00:07

    やっぱり日本に乗り込んできた海外勢を返り討ちっていう図式がかっこいいんだと思う
    そこにエル他のエピソードも絡むからよりよくなる

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:00:33

    >>105

    当時は滅茶苦茶高かったけど

    あとから見ると遠征馬のデバフはさっ引かないとなってのが知れ渡った感じ

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:01:25

    >>105

    まあウマ娘やってからg1成績調べると7勝、6勝、5勝のやつが先に出てきて数も結構いるから上澄みと比べちゃうとね

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:01:55

    >>107

    シャドーボクシング定期

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:03:56

    >>111

    訂正内国古馬G1馬

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:04:36

    >>112

    モンジュー陣営はエルコンと同格扱いが気に入らないから攻めて来てたしな

    ドバイミレニアムに決闘申し込んだりあの陣営は🐗武者感ある

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:06:05

    >>105

    そりゃ「スペが最強」ってスレじゃないんだし更に上の戦績のやつ持ち出して足りないよなーwとか言われても

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:07:43

    国内の競馬ファンの期待に応え見事勝利と思ったけど2番人気だったんだな

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:07:48

    >>113

    そもそも遠征デバフあっても負けがちだったのがそれまでだし、ここがターニングポイントというかSS因子で内国産馬のレベルが上がった象徴みたいなもんではあると思うけどね。

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:08:38

    そもそも天秋勝ってJC出たら大体日本総大将
    バブルとかもそう

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:09:03

    1はスペを舐めてるのか主役を勘違いしてるのか

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:09:12

    >>119

    さすがに世界最強モンジューが相手だからな(ディラミのことは知らない

    仕方ない

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:10:10

    >>117

    『チャンピオンが2頭いた』

    陣営「キレそう」

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:11:22

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:11:26

    >>123

    デイラミくんは重馬場はめっちゃ苦手で凱旋門じゃド派手に沈んだけど良馬場だと化け物みたいに強かった馬や

    当時の凱旋門が良馬場だったらエルもモンジューもぶっちぎってデイラミが勝ってたって意見もあるレベルで良馬場だと強かった

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:11:51

    >>120

    翌年のJCはもうオペラオーの敵は海外勢より国内勢だよって有様で

    ファンタスティックライトさんはドトウにも及ばないいつものメンバー扱いだしで

    流れが一気に変わったよね

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:12:46

    >>126

    多分JCに来るならディラミの方がマシだったね

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:12:47

    >>105

    ほな日本で負けた他の馬はなんやねん

    まともに勝負できるようになってきたのがあの時代でスペはその象徴の一頭やぞ

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:12:51

    エルって共同通信杯のこと考エルと重馬場のがはしれそうじゃね?

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:13:05

    >>1なのかは知らんが春秋連覇もすごいぞって言われてウマ娘は上澄みだらけだから…って言い訳してるのも酷い

    その上澄みだらけのウマ娘内でもスペ以外にはタマとオペしか達成してないんだが?

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:14:00

    >>127

    いうてファンタは2400という距離&展開で負けた感じで格落ち感はないがなぁ

    府中という条件ならアイツは昨年のモンジュー達より強かったと思うわ

    どこでも走れるアイツがおかしいんだけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:14:04

    >>130

    タイム勝負になるとスズカに追いつけなかったり

    意外と限界があるからね

    それでも当時のスペグラには勝ててたけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:14:20

    >>131

    キタちゃんも加え入れろ

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:14:29

    >>129

    誰か言ってるけど混合g1勝ってるやつがスペしかいないもん

    ステゴいるけど勝つの2年後だし

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:14:53

    >>132

    世界飛び回ってるからねー

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:15:01

    >>131

    変則かもしれんがクリークもいるでしょうが

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:15:05

    >>131

    覇王を忘れるな

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:15:32

    >>138

    オペって書いてあるの読めないの?

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:15:44

    >>132

    適性で負けてるんだけど

    日本からの印象はドトウやステゴみたいな王者に及ばぬ連中に蹴散らされるって舐められてるのは気の毒や

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:15:45

    >>131

    お前…覇王の名前すら忘れちまったのか…

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:16:09

    >>131

    なぜ会長は達成出来なかったのか?

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:16:10

    >>118

    その「更に上の戦績のやつ」と同列に語るリアタイ世代が一定数存在するのがスレタイなんじゃないか?

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:16:22

    日本でじゃなくて世界の最強を争うレベルだった馬がスペ以前にどれだけいるのかって話だよ
    ディープなし、12世代はゴルシだけ、そんなウマ娘の実装状況でスペ以上と言いきれるウマがいるのか?

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:17:03

    >>144

    大僧正「ルドルフやぞ」

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:17:11

    >>126

    デイラミの最高レートは重馬場

    デイラミが良専用とかモンジューが重専用ってよく言われてるけどデマよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:17:42

    >>144

    オペラオー(点火)

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:17:53

    >>144

    皇帝がいるでしょうが

    当時海外の新聞にも世界の強豪として挙げられるレベルには注目されてたらしいし

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:18:01

    テイオーオグリは怪我からの復活とか別エピソードまで言及してるのに
    スペは同期に菊でレコード出したやつとかグランプリ総ナメにしたバケモンとかいる話題に触れてないのに勝ち鞍少ないとか言われても釣りですねとしか

    素直に私はテイオーオグリの方がアニメ漫画で印象に残りましたといえばいいものを

    アニメ一期はそもそもコンテンツ紹介に大分尺割いてるから当然としか言いようがないけど

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:18:39

    >>138

    キタちゃん忘れて怒られる分には俺のミスなんで構わんがオペを突っ込まれると日本語勉強してくれとしか言えんのだが

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:18:42

    >>147

    実際オペならスペに勝つかもな

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:18:57

    >>146

    いやマジ凱旋門賞も事前に

    🤔これはディラミさん無理ですねって評価だったし

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:19:22

    >>132

    ファンタは2400mは一流、2000mは超一流って馬やししゃーない

    それに世界中飛び回ってたしな

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:19:28

    ウマ娘1期からだけど、後に戦績見て思ったのは、安定感すげえなでした。

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:20:01

    >>147

    オペラオーは後輩やろがい!

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:20:34

    >>154

    それだけに京都大賞典は陣営も答えたのかダイエット

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:20:49

    >>137

    クリークは秋春やん

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:20:59

    >>146

    専用とかじゃなくて普通に重馬場になった途端デイラミ一気に人気下がったから重馬場は苦手って印象は現地の人には確かにあった

    実際沈んだし

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:21:15

    >>155

    元の文章が後の話をしてるのか前の話のかよくわからない

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:21:16

    >>146

    陣営から直々に「重馬場は苦手」ってコメント出てるぞ

    実際パフォーマンスは落ちてて、前々からその疑惑はあった

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:21:56

    >>151

    オペは有馬でグラスペに負けたせいで いつまでも擦られてるのよな

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:23:06

    >>159

    後も含んでいいよ

    時代と戦績と評価からしてオペは強いと思ってる

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:23:55

    >>152

    モンジューに勝てる気せーへんってだけで平均よりは重巧者だよ

    不良でも勝ったことあるからねデイラミくん

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:24:20

    予言しようこのスレは荒れる

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:24:39

    >>164

    もう荒れ荒れやないかい!

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:24:46

    >>164

    適度に荒れながらもそれなりの進んでるから

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:25:47

    >>166

    競馬カテに片足突っ込んどるまあいつものことやな

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:27:14

    つーかあの凱旋門重どころじゃない史上最悪レベルの荒れっぷりだからな
    むしろモンジューとエルコンなんであんなんで走れたんだ

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:27:20

    ウマ娘カテの競馬スレは>>1が管理しないこと多くて、自分でいいねするやつが湧きやすくていやーな感じだわ

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:30:34

    >>161

    負けっつっても菊→ステイヤーズSと走ってきた3歳馬が脂の乗り切った世代の主役相手にクビ差だしなぁ

    負けは負けだがそれをもって覆しようのない完全敗北みたいに言う連中マジで意味わからん

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:31:22

    >>161

    まぁいうてそのレベルの勝負だと10回走って片方が10回勝つなんて差はないと思うわ

    全盛期同士なら拮抗してるよ、どちらかが弱いということはない

    その上でキャリア的にはオペの方が上というだけ

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:33:00

    >>168

    モンジュー「最強だし関係ないし」

    エルコン「万全に仕上げてますから自信ありですよ」

    「モンジューエルコンのタイマンやろうなぁ」

    その通り過ぎた

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:35:13

    >>160

    実際パフォーマンス落ちてたってどのレースよ

    愛チャンピオンは重馬場でしょ

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:48:11

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:49:47

    >>149

    前者はともかくとして後者には勝ててないからね…クビの上げ下げ程度の差とは言え

    向こうが怪我上がり、マル外でクラシックや天皇賞に出走できないって事情があるせいで、話題に出すとどっちかと言うとあいつがいなければグランプリも勝てたと言うよりはあいつが出られてたなら…って方向になりがち

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:50:12

    >>174

    海外ジョッキーから最強争いできる程度には強いと評されたオペを普通に評価する人しかいないように見えるけど?

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:53:51

    >>174

    オペ信って>>170

    これぐらいは擁護させたれよ

    スペが弱いオペが弱いも逆張りだわ

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:56:08

    >>174

    この程度で儲言い出すお前の方が頭おうまPだろ

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:00:26

    スぺは平均的にどの分野でも優秀なタイプだからね。ドラマ性や競争成績とか諸々その分野の最強格と比べるとある程度見劣りするのは仕方がないところはある。総合値でみたら見劣りすることはない上澄みなんだけど突出した面がないからどうしても上澄みとしては評価が微妙になりがちなのが。

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:00:48

    スペちゃんは単純にG1を4勝や春秋連覇だけじゃ無く
    G1全て着内、17戦10勝内重賞9勝、4歳(旧5歳)時年内8戦5勝2着2回着外1回(G15戦全連対)、当時の賞金王更新とヤバい記録だらけなんだよな

    ただちょっと有馬勝てなかったのと京都大賞典落としたのと次の年にもっとヤバいのがきたのが不運

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:01:35

    そもそもスぺの実績を見てJC勝っただけじゃんというのがよくわからない
    ダービー馬とか天皇賞春秋連覇とかに目がいかないのか
    JCは当時は今より格の高いレースだったけど新たに知った人にはそういう雰囲気はわからないだろうし
    エルコン倒したモンジューを倒した日本総大将という所までわかってたらJC勝っただけとは言わないよね

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:02:39

    まずスペの人気は主戦武豊というのもあったと思うんよ
    あの頃は武豊目当てに競馬見てたって言う人もいたし、何よりそれに乗っかって馬券的にも世話になったという印象残しもばっちり

    まあソースは全部俺の母なんですけど

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:04:22

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:05:07

    >>179

    競争成績はトップクラスとまでは言えずともドラマ性は普通にトップクラスだと思うぞ

    生まれつき母と死に別れた馬が、若き天才人気騎手に初のダービー勝利をプレゼントした馬が、日本調教場の凱旋門勝利の夢を阻んだ最強馬を日本で迎え撃つとか出来すぎてる

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:08:28

    最強格うんぬんじゃなくてドラマ性の問題なのよね

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:11:03

    悪く言うなら言い方他にあるからね
    二冠持ってかれたとか同期のマル外に勝てなかったとか武のおかげで勝てたとか次の年の馬に全部持ってかれたとか

    それでもアニメ1期の主人公としては最適だと思うのです

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:11:32

    >>144

    クリフジだぞ

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:12:07

    まあ取り敢えずこのスレは>>1の言い方が悪かった

    それがまず原因ではある

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:12:08

    >>144

    それこそエルコンドルパサーじゃん

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:13:39

    >>189

    そして終わらない黄金世代の最強議論

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:14:33

    オペラオー最強!

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:14:40

    オペラオー最強!

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:14:47

    オペラオー最強!

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:14:53

    オペラオー最強!

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:14:59

    オペラオー最強!

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:15:06

    オペラオー最強!

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:15:12

    オペラオー最強!

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:15:17

    オペラオー最強!

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:15:25

    オペラオー最強!

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:15:26

    というかレーティング基準だと未だにエルコンドルパサーが最強だし(荒れるもと)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています