- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:53:19
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:53:47
サンドマン…?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:54:56
おそらくレース中に大統領の能力でサンドマンが別次元のサウンドマンと入れ替わっていると思われる
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:55:01
実際アニメ化する時こいつどうするんスか?
姉貴がガッツリサンドマンとか言ったら腹筋がバーストすると思われるが… - 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:57:07
荒木先生なんでガバガバ展開にしたんや?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:26
たぶん音の能力者を出したかったのとノリスケ・ミスリードがやりたかった以上の理由は無いと考えられる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:55
回想シーンにして名前を呼ぶ直前で現実に戻るとか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:24
編集は何も言わなかったんすかね?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:30
“あの男”呼びで解決しますよ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:01:08
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:02:02
ネイティブ・アメリカンの青年が白人の持ち込んだ概念でもある貨幣の為に殺人を犯.すなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:02:07
入れ替わってるならそれでもいいんだよ
問題は…伏線もリアクションもないから入れ替える意味がない事だ - 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:00
アニメになったらどうなるんスかね
最初のパート普通にサンドマン呼びになるんスか? - 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:50
サウンドマン…聞いています
砂でも喰らっていろと - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:08
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:06:29
「過去は違えど基本世界でこれから先を歩んでいくこと」は大統領の押し付けだけじゃなくてジョニィも納得した理屈だからまあええやろ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:07:37
ピー音入れたらいいやんけシバクヤンケ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:10:29
ここを「お前」とか「やつ」にすれば全然整合性は取れると思ってんだ
砂の能力は音でふっ飛ばしたとかでも説明つくしなっ
まぁ今のとこ猿いところもネタ込みで忠実にアニメ化してるからそのままやる可能性もあるんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:21
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:16:14
いいんだ D4Cの伏線扱いできるから原作ままで許される
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:48
確かにサウンドマン周りは猿だが戦闘シーンはキレてるぜ
楽しみやのォ - 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:19:05
そもそも白人の言語であだ名を付けられてるの笑うんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:02
一応姉にめちゃくちゃ嫌われたらまだ整合性あると思うのん
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:16
D4C入れ替え説には致命的な弱点がある
序盤から出てきた好敵手の1人が画面外で殺されて別人に入れ替わられてるのもそれはそれで猿展開なことや
いつもの突発性イイカゲン病だろうしそんな無理して整合性にこだわらなくても良いと考えられる - 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:22:32
恐らく発声の都合で「ゥンドゥール」になったンドゥールの様に「サゥンドマン」みたいに呼ばれると思われるが……
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:23:01