シャカール!行列が出来てるおいしそうなラーメン屋さんを見つけたの!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:58:17

    丸亀製麺というお店なんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:42

    チェーン店じゃねーか!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:57

    かん水レスの超極太麺の店だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:26

    どっちもヌードルだからな、ポットヌードルの国だしうどんとラーメンの区別がつかないのも無理はない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:30

    実際うどんとラーメンの違いを理解できるのだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:42

    うどん屋だと思ってたけど、ラーメン屋なの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:01:08

    あんなの讃岐うどんじゃねぇよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:01:24

    あの月初めの1日が大変なことになる店か

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:02:03

    まぁ、うどんではありませんが…

    じゃああれなんなんだろう、あの麺

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:02:49

    >>6

    麺が>>3でスープが鰹と昆布のダブルスープな醤油系の店。トッピングが豊富だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:02:50

    >>7

    逆に聞きたいんだけど讃岐うどんとそうじゃないうどんの違いってなんなの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:17

    >>9

    いやうどん以外の何者でも無いだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:43

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:53

    >>5

    UDONとRAMENという言葉があるくらいには区別がつく・・・とはおもう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:35

    せめて丸源ラーメンに行けよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:49
  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:04:56

    讃岐うどんも製麺所系なのか手打ちなのか店舗系なのかで
    ガラッと変わるから「あんなの讃岐うどんじゃねぇよ」は
    面倒な奴の戯言でしか無い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:06:04

    行ったこと無いから知らないけど銀だこはたこ焼きじゃないみたいな感じ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:06:31

    >>5

    海外では醤油ラーメン頼んで醤油味のスープに浸ったうどんが出てきたりするときもある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:07:35

    こういう時美味しいならそれでええやんって人のワアは無頓着なだけなんやろけど違いがわかる人からしたら許せへんのやろな
    まあワアは美味くて腹満たせるから讃岐じゃなかろうと丸亀でうどん食うけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:11:38

    で、真の讃岐うどんとは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:12:12

    丸亀が讃岐じゃないってのは分かるんだがいかんせん店がなくてな…
    讃岐ガチ勢的にはどこのチェーンが1番讃岐に近いのか聞きたいぜ
    (本場で食うのが一番だがそこは許して)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:12:46

    >>21

    一週間後ここに来てください スレが残っていたら本物の讃岐うどん屋を誰かが紹介してくれますよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:12

    讃岐じゃないにしてもなか卯じゃいかんのか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:46

    >>22

    はなまるうどんでいいんじゃない?

    香川発祥で香川県でも割と生き残ってるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:58

    >>18

    メジャーでは無いけど大阪でも揚げたこ焼きは銀だこ以前からあった

    つーかたこ焼きの定義自体がゆるゆるだからそこには突っ込まない

    突っ込むとしたら値段だよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:23:49

    関西の人が全てそうとも限らんし大阪府民にも言えるけど基本的にそんな高尚な舌を持ち合わせとらんから極論口に入れて美味ければ焼こうが揚げようが何でもええねんたこ焼きなんて
    値段見てホンマにそれたこ焼きの値段なんか?ってビビることはあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:44:52

    すまんワア芋煮県民にも分かるように説明してほしい

    丸亀製麺が讃岐うどん名乗ってるのって、例えばなんでもない県がイカと里芋の煮物を出して「本場の芋煮です!」って名乗ってるレベルなのか、>>17みたいに味の流派レベルの話なのか実際どっちに近いんだ?

    ワアはてっきり前者だとばかり思ってて、そらキレるだろと思ってたんだけど…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:04:13

    7年ほどうどん県にいた身からすると
    別に丸亀製麺はあれはあれで旨いので特に文句はない
    特に風邪気味のときにショウガとネギを死ぬほど入れたぶっかけはありがたい
    とはいえ本場のさぬきうどんの旨い店で味わってほしいという気もある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:38:29

    >>28

    讃岐というか丸亀市に丸亀製麺は無い

    要は名前借りただけで発祥は兵庫県のチェーン店って前提はご存知だと思う

    んで讃岐うどんの特徴といえばコシの強さの他に

    カタクチイワシのいりこ出汁を使うのが大雑把な定義だったりする

    丸亀製麺は最近まで関西風の出汁でいりこ使ってなかったはずだから

    そういう意味では厳密には讃岐うどんじゃ無い


    って理屈もあるけどぶっちゃけ讃岐の製麺所で食える本物だって

    イリコじゃなくて鰹出汁のところもあるし

    麺のコシなんか「強い」って大まかな括りで細部はどこも結構違うから誤差みたいなもんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:43:48
  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:46:24

    まあこういうのは性癖の対立みたいなもんでどうしようもないからなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:54:50

    店舗で自家製麺やってる時点で丸亀製麺は結構上等なんだぞ
    それこそ高松市の駅前の讃岐うどん屋なんか冷凍麺に
    出汁すら工場の既製品で観光客向けにぼったくってる店だらけだから

  • 342825/04/13(日) 01:55:20

    >>29

    >>30

    讃岐うどん自体の定義は割と緩めなのね

    単純に地元チェーンじゃないのに本場の名前使ってるのが一番の問題なのか


    ちなみにいりこ出汁の定義でいくと、実は釜玉うどんとか出汁醤油のぶっかけとかも讃岐うどん的には邪道だったりする?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:02:30

    >>34

    めんどくせぇ話なんだけど、かけうどんより

    生醤油うどんや釜揚げうどんの方が

    メインのうどん屋も山ほどあるんだよね

    釜揚げうどん=讃岐うどんの食い方みたいなイメージあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:03:18

    腹減ってきたな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:52:13

    本場の讃岐じゃなくても丸亀は美味いから許すよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:06:37

    >>23

    讃岐うどん屋を知るためだけにあにまんで1週間保守しないとといかんのか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:08:51

    丸亀製麺のうどん弁当好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:11:22

    あったよ!うどん屋!

スレッドは4/13 17:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。