【忍たま】三年生について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:13:04

    29期配信されたし三年生について語りたいなと思って建てました
    ※キャラ下げ、愚痴、CPや腐の話題は無しでお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:58

    噂のピクニック回見た
    もう全員まとめて若殿様の所に仕えた方がいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:35

    この子達も人を振り回すクセの強さがあるけど、四年生が頭百個突き抜けてるから目立たないだけで。
    しかも全員、揃いも揃って「自分の方がマトモ」だと本気で思ってる。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:24:06

    萌黄色でいいんかな制服の色

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:26:34

    >>4

    いいよね芽吹きの色って感じで

    ドラマCDだとくすんだ抹茶だの地味だの散々な言われようだったけど(数馬と孫兵除く)

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:29:27

    人馬とかしてる回があるとの話だけど何期の何話か知ってる人おらんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:32:19

    藤内くらいしか何を目的に忍術学園入学したか分かってる子いないんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:33:01

    >>2

    もっかいくらい若殿様再登場してくれんかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:36:04

    最強の三年生の段、わかりやすく三年生紹介回って感じで好き、ただ惜しむらくは迷子達がひっくるめて描写されてて個々の性格の違いによる方向音痴さの描写が薄かったことかな、後に左門は雷蔵と組んで決断力見せてたし三之助も無自覚さを見せつける回また来ないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:31

    まだまだほっぺたもちもちしてそうでかわいい、四年生になったらシュッとしてくるだろうからラストもちもち下ぶくれかも、藤内は作法唯一の丸顔(ドラマCD)とのことだからずっと丸いかもしんない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:40:59

    >>6

    検索したら「30期72話 新人忍者の研修の段」の中の滝夜叉丸先輩の説明によるイメージ映像って出てきた

    サブスクで確認したらあったけど、本人たちが本当にしている回が他にあるかはわからない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:55

    見てる分にはゲラゲラ笑ってるけど迷子二人をワンオペする作兵衛の負担デカすぎねえかなとはたまに思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:43:28

    三年生が成長したら忍術学園歴代一やばい学年になると期待してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:17

    >>4

    忍者としては忍びやすそうだからわかるんだけどこの三色が忍たまハマり始めはややこしかっあなぁ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:21

    >>3

    孫兵に関しては大人にちゃんと叱られたことないんじゃないかと本気で思ってる。滝や三木は先輩には比較的まともになるけど、孫兵は毒虫逃しても5、6年生相手に物怖じせず「逃げちゃいました!」と笑顔で報告する男なので。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:47:34

    他作品だと全体に一人いるくらいなのに、同学年にタイプが違うとはいえ、方向音痴キャラが二人もいるの面白い

    他学年にも、熱血漢が二人、顔が同じなのが二人、うぬぼれが二人がいるけど、

    尼子先生はキャラ作りが本当上手いと思う

    あと、目立たない子が誰よりも髪の色が派手なのも(4年生であの髪の色ならともかく)


    >>13

    2年生スレでも「2年後は今の4年生が6年生で、今の3年生が5年生、すぐ下も今の1年生だから2年生は4年生になったら苦労しそう」みたいに言われてたね

    3年後が本当想像付かない…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:49:06

    周りをふりまわすもあるんだけど、既に怪力に仕上がりそうな予兆あるやつや毒虫野郎もいるし忍ぶのピカイチだろとか記憶力レベチとか忍者能力の高さが既に光っちゃってるから成長マジで楽しみだし怖い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:49:24

    とりあえず孫兵は相変わらず生き物を逃がしては左門達に逃げたと言え!逃げたと言われてそう。というか二年後八左ヱ門が卒業した生物委員会はやばいぞブレーキが居らん

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:49:24

    数馬かわいいよ数馬
    あの不憫かわいいがワイを狂わせる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:50:19

    方向音痴2人に縄でぎゅうぎゅうされてるせいで作兵衛ウエストめっちゃくびれてそう言われてたの笑った

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:52:11

    三年後に彼らが委員長になるの本当に言ってる?予算会議がまず開催されないでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:53:31

    この6人の中で左門が古参キャラ側なのが地味に好き。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:40

    とりあえず三年後、潮江の鍛錬レベルに藤内の予習復習が後輩を苦しめるところまで想像できた(ちゃんと数馬に怒られる)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:19

    >>15

    竹谷が甘いってのもあるけど、実家もそれなりの家でかつ末っ子なのかなぁ…と考えてる(スレ違になるけど、綾部も近いものを感じる)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:57:08

    >>18

    そう考えてみると現時点で1年4人いるのいいのかも(メンバー変わらない前提で話しちゃうけど)

    後輩の1年生に迷惑かかる前に伊賀崎にすっかり慣れた4人が

    成長した現1年「伊賀崎委員長代理のことはぼくたちに任せてね!」

    ってストッパーができるから。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:59:32

    個性の強さと無自覚の迷惑度がカンストしてて、現五、六年生よりも仲が悪そうな現三、四年生が最上級生になる未来があるの辛い。
    どう考えても二年後が地獄。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:00:24

    >>23

    作法のドラマCDで既に一年生二人が藤内に振り回されてたから、藤内が委員長になったら予習ストッパーになるのが見えた

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:00:28

    >>7

    方向音痴コンビは利吉さんファンではあるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:00:50

    今の委員長が卒業して体育と会計は大丈夫なんだろうか…4年生同士犬猿+3年生方向音痴で…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:02:14

    >>26

    五年生ポジションが柔らかいタイプではないってなるとどんだけハチャメチャになるんだろうかw

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:03:32

    >>29

    会計は大丈夫……仕事にさえ取り掛かれば三木ヱ門も左門も有能だから。

    問題は活動内容も曖昧で委員長の意思で活動する体育。自覚なしの方の方向音痴を抱える上に、ストッパーがいなくなった滝夜叉丸が委員長代理になるわけだから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:04:26

    >>29

    体育と会計は委員会となるとわりと常識人要素でてくる滝三木だしまだ大丈夫な気がするなぁ

    むしろ滝三木が暴れん坊後輩にへとへとになりそうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:07:25

    これ食満と作兵衛のお兄ちゃんな座りかたと喜三太の小さい子の座りかたって感じが差があってときめいた。
    一年生可愛いし上二人かっこいい。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:11:13

    作兵衛、三年生の中だと一番まともな雰囲気出してるけど、自分のこと俺様って言ったりお金持つの忘れて帰ってきたり等身大に子供してて大好き。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:24:33

    よく言われてるけど伊賀崎の異様な顔の整いかたに対して自他共に誰も興味持ってないの不思議だし意味のない美形ぶりが笑える

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:25:45

    用具仕事してる作兵衛かっこいくてめっちゃ好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:29:55

    左門という迷子を表した迷言
    「右に曲がったんだ。でも左だったんだよ」

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:31:32

    個人的に三之助の声が高いの凄く可愛いと思う。あの顔であの声で一人称俺なのもポイント高い。
    正直、声聞くまでは低いんだろうなと思ってたから。
    藤内はずっとあの高い声で予習マシーンでいてほしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:35:33

    三之助の飄々とした感じ大好き
    でも三年生まだまだ他学年ほどイメージかたまってないというか人それぞれ印象性格みたいなの違そうだよね。
    私は全体的に男らしい子が多くてふぇみにんな雰囲気の子がおらん学年だと思ってる。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:35:38

    これは勝手な想像だけど、孫兵は3年生まで自薦+他薦で生物委員になったし、6年生までそれが続くんだろうなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:35:43

    三ろの目上専用一人称が全員「私」なの好きすぎる
    個人的に左門は上級生になったら常時一人称「私」に固定されると思ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:38:47

    左門の方は滝夜叉丸と組むこと割とあったけど、三之助は三木ヱ門と組んだことあったっけ?もっと方向音痴要素見たいな。

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:42:10

    三年生、全員が全員「自分が一番まとも」だと思っている節はあるけど、全員仲良いし協力できるし先輩としてちゃんと後輩を指導してる子多いから現五年みたいな立ち位置になってそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:48:47

    >>35

    美形だからリアクション顔が飛び抜けてこわいw

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:50:03

    >>39

    下ろしたときも普通に男っぽい三之助の髪質すき。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:50:34

    結構前なんだけど方向音痴キャラフェチの人が「少人数グループの中に方向性の違う方向音痴が2人もいる、尼子先生には足を向けて眠れない」みたいなこと言ってたのが忘れられない

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:52:47

    どっかの話で藤内が予習する度に学園が破壊されるみたいに言われてたの大好き。「作兵衛!予習してたら壁が壊れたから直しといてくれ!」とか言って欲しい。代々用具は作法に迷惑かけられて欲しいので。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:38

    方向音痴コンビのキャラわけとか
    作兵衛かなり不憫設定なのにべらんめえ口調により可哀想感かなり減少してるとか
    数馬が派手髪なのに存在感薄いキャラとか
    ほんとキャラ作り上手いな尼子先生

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:53

    昔三年生は全員方向音痴だよねといわれてたのが未だに印象に残ってる
    毒ヘビに愛情向ける愛の方向音痴孫兵
    予習に全力を捧げ続ける予習の方向音痴藤内
    存在の方向音痴数馬
    決断力のある方向音痴左門
    無自覚な方向音痴三之助
    昔は食満先輩に怒られる妄想して暴走する作兵衛が描かれることがあったから作兵衛はそこが方向音痴扱いされてたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:35

    >>49

    この前の滝夜叉丸の想像で作兵衛以外方向音痴だと思われてたの加味するとかなり面白い。

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:58:29

    >>13

    予算会議や委員会にいない会計委員長

    いつもマラソンをすると用具委員長がこないかぎりかえってこない体育委員会

    予習や復習をさせてくる作法委員長

    会計委員長や体育委員会が帰ってこなかったりすると探しに行く用具委員長

    よくジュンコがいなくなって探す生物委員長

    どこにもいない保険委員長

    色々とばらばらでゴメソ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:59:58

    三之助は先輩相手に「私は迷子になった事ありません!」て言い切ってるレベルで無自覚なのが厄介

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:00:21

    >>46

    多分、同じスレにいた別の人だと思うけど、3年生推しの人で

    「誰を推しにするか6年悩んでる。とりあえず半分は絞った」って書き込んでた人も印象に残ってる

    長寿ジャンル凄いってのもあるし、推す方も迷子なのかと…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:02:55

    ドラマCDから数馬は投擲物のエイムがいい疑惑あるんだよな
    投擲技術が高くて、目の前にいても気付かれないほどの影の薄さがあって、ある程度の医学・薬学の知識あるのやばくない?あとは経験と本人の意識だけみたいになってない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:04:01

    迷子や用具の後輩達の面倒を見てるから、しっかり者の印象が強いけど
    ピクニックにワクワクしたり、修学旅行実行委員会のイラストでふわふわ食パンに感動していた作兵衛は年相応で可愛いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:06:12

    >>25

    でもジュンコやキミコとかが逃げない限り仕事(えさやり)もちゃんとしてるし

    い組だから多分成績も優秀だし...まぁ、生きもの以外の記憶力はあまりないけど

    生きもの皆に同じ愛情を分けてるし、逃げない限り生物委員には必要だ...逃げない限り

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:15:21

    創作で見たやつなんだけど、
    六年生になる頃は作兵衛もう2人を縄で繋がなくなってて
    下級生「富松先輩!神崎先輩がー!」
    作兵衛「どこ行こうとしたんだ?あー…じゃあ裏裏山の麓で待っててみ。左門5~10分くらいでくると思う」
    下級生「富松先輩!次屋先輩が!」
    作兵衛「三之助なら食堂裏あたりいると思うぞ」
    みたいにもう予測できちゃってそう
    言われてたのすごい好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:16:51

    2人で行動してる回結構あるし、軍師でも食堂ときり丸の回想で一緒にいたし、今のOPでも一緒にいるけど実はまだ同室と確定してない三は達の同室確定エピソードをください…33期だし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:24:31

    これすき

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:05

    >>58

    三年生のプロットは絶対出ると思ってるから、三はの話か孫兵の過去とか一人部屋なのかとか知りたすぎる。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:26:23

    孫兵は上級生になったら得意武器は何選ぶのかなとか考えることがある
    こういうやつは所属委員会上級生の武器、っていうのが定番だけど孫兵に関しては鎖状で振り回したりする武器はジュンコが危ないからという理由で選ばないような気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:27:24

    >>29

    体育と会計もだけど...私は作法や保険も心配した方がいいと思います...

    作法は立花先輩と言う唯一の綾部ストッパー(滝はやめろと注意するが喜八郎はやめない)がいなくなるから

    藤内も探さないといけないし

    保健は相変わらず不運だし、数馬影薄いから心配だし、保健を助けてくれる用具委員長がいなくなるし...

    上の穴掘り問題があるし...まずなにより数馬は4年から委員長代理をするわけだから大変だし、

    前の予算会議の時伊作先輩の代わりに作った時薬の漢字が分からなかったし、

    伊作先輩がいなくなったとて伏木蔵がいるから雑渡さんがくるし...大丈夫かしら

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:31:16

    左門は実は記憶力がとても良い
    (いつも言ってる「進退を疑うなかれ」とか司馬法は暗記してるらしい)
    と聞いたが
    迷子コンビの片割れ、三之助も何か隠れた才能が有ったりするんだろうか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:31:36

    >>61

    武器と言ったらあれだけど、蟲使いっぽいなと思った。そこまではいかずとも毒とか

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:33:43

    見た目はまだまだ可愛いけど話し方や語彙が上級生だよね
    末尾が下級生みたいに「かなぁ~?」「じゃないのぉ?」みたいにならずに「だな!」とか「じゃないのか?」とか大人めいた喋り方してる。
    声高い組も。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:39:09

    >>62

    綾部は一応立花先輩がいない時も委員会活動参加してるし(作法委員会のピンチの段)、活動のために顧問の先生に確認を取ったり穴掘りを封じたりしてる(立花先輩と綾部先輩の段)から大丈夫だと思う。藤内自身も先輩相手に意見言える子だし、二人とも後輩と仲良くやってるしね。

    保健に関しては可哀想に、とだけ。数馬と左近は雑渡さんのこと何この人と思ってるだろうし。ただ伊作も数馬も来年のことは分かってるだろうから、会議の後にでも薬のことは教え始めてるとは思うよ。

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:39:49

    >>61

    作兵衛はアニメでも使おうとしてたし

    将来的に鉄双節棍を得意武器にしてそう


    でも、何故か原因は不明だが他の生徒たちや教師からは

    真の得意武器は縄術(捕縄術)と認識されてそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:40:01

    >>62

    個人的に作法は「綾部先輩は今日も精が出るなあ、俺も予習頑張るぞ!」みたいな方向だと嬉しい。2人でのびのび個性を育ててほしい

    委員会活動については斜堂先生が大分活動に積極性を見せてるのと立花先輩が卒業時に言い聞かせてたら多分大丈夫じゃないかと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:42:39

    私服、迷子組だけ短い袴なの大大好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:46:58

    孫兵だけ1期からの古参な事もあって (左門が10期、他が16期)
    ずっと独りぼっちで毒虫しか愛せない哀しい奴なイメージだったので
    孫兵が他の3年生と仲良くしてるシーン見ると良かったねぇ…と嬉しくなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:49:56

    ポジション的にはモブだけど当然いるんだろう各クラスの学級委員長、3年生については各クラスそれぞれ苦労してるんだろうな感が強い

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:52:12

    >>70

    わかる、とてもわかる。変な先輩あるいは生意気な後輩で同級生と関わってるイメージがなかったから、最近の最強の三年生の段で他の子と会話して協力してるの見てほっこりにっこりしちゃった

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:56:01

    こういう立ち姿とかがもう上級生気取りで可愛いんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:56:34

    >>63

    公式で観察眼が鋭い設定じゃなかったっけ

    くのたま三人にそれぞれ似合いそうな櫛を選んだり、籠城中の城の周辺に雑草が生えてないから、「食糧が不足してるんだ!」と気付くのもあった筈(うろ覚えだから、間違ってたらごめん)

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:59:55

    >>74

    なんかモテそうな長所だよねw

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:03:06

    朝から晩までどころか就寝中ですら迷子紐離さず世話して
    唯一二人から目を離せる委員会中ではしんべヱ・喜三太・平太の面倒見て…

    責任感が強いの一言で済まされない負担負って無いかね作兵衛

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:08:15

    >>66

    >>左近は雑渡さんのこと何この人と思ってるだろうし。

    45巻巻末漫画で自発的に雑渡さんに「どうぞお夜食です」ってうどん出してるから友好的じゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:10:11

    藤内、第一印象しっかりしてそうで爽やかな子だな~だったんだけど結構ヘマ多い子だよね。
    でも謎にしっかりものオーラ纏ってるからちょっと時間たつとまた懲りずに藤内がしっかりものに見えてきてしまう。

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:16:56

    >>77

    BLの話しちゃうけど左近は高坂さんとの組み合わせも流行りだしたしまぁもう馴染んでそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:21:59

    下級生ではあるんだけど下級生という括りの中の最高学年という自覚があるんだろうな、というところがかわいい。

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:26:38

    >>77

    ほんとだ。タソ関連詳しくなかったからありがとう。しかしここでも数馬いなかったね…でも文化祭の方で雑渡さんではないけどタソと一緒にお店やってたし伊作伏木蔵ほどではないけど仲良くはしてるのかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:36:16

    ピクニック回かわいいよね
    それぞれ忍者してるところと未熟なところのバランスとか最後みんなで念願のピクニックできたところとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:40:52

    得意武器とか特技が明らかになっている上級生と違って将来のスタイルを想像する楽しみが多いのがいい
    順当に成長した未来では作兵衛が鉄双節棍使ってたりシリアス路線では数馬が映画の雑渡さんみたいに毒塗った手裏剣持ち歩いてたり……

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:14:13

    >>65

    画像のやつ、何期の話かわかるなら教えてほしい

    こんなに可愛い三年生たちがあったとは…

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:07:31

    いろは組の特徴分けって一年以外関係ないはずだけど、他学年に当てはめてもなんとなくわかるかもしれない
    三年で成績いいのは孫兵って言われたらなんかわかるし、実践強いのは藤内と数馬って言われたら納得するかも
    ただ三はが成績悪いみたいな描写ないし、逆に孫兵が実践弱そうかって言ったらそうでもなさそうなので、やはりこじつけかしら
    三ろはまぁ…個性が記憶に残るって意味ではちゃんとろ組してるかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:46:53

    藤内が声変わりしてない(っぽい)のが可愛い
    12歳だから始まってもおかしくないんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:34:16

    他の学年にいるのは豆腐小僧と穴掘り小僧なのに3年生は毒虫野郎と方向性が変わるの好き
    結構な罵倒だけど、そりゃしょっちゅう毒虫脱走させてたらそうも言われるわ、迷惑かけてる範囲が他2人と段違いだもんな…となる絶妙な塩梅
    (落とし穴については誤解されがちだけど学園の敷地は全て競合地域なのでサインを置いてる限りルール内の行動でしかない)

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:05:44

    数馬って自分の影の薄さが忍者に有利なことに気づいてないんだね
    目立つ先輩の真似して迷走してる回面白かった

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:12:11

    >>12

    ここじゃない某所の忍たまスレで、「左門と三之助の親は作兵衛に菓子折り一つや二つ送るべき」と書き込まれてたのを見た時は「そうだよなぁ…」となってしまった

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:09:47

    どっかの回で藤内がキレた立花先輩のモノマネして「宝禄火矢をなげてやるぅー、どっかぁーん!」って言ったセリフが可愛かった。藤内の高い声でそれやると怖いより可愛いが勝る

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:33:36
  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:41:44

    >>88

    滝夜叉丸に弟子入りする回のオチが、恥ずかしくて逃亡→自慢癖がうつってたのか

    逃げた先にいた乱きりしんに「影が薄いのはむしろ忍者としては優秀で~」ってグダグダ自慢するって流れだった筈

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:58:29

    しょっちゅう6人で集まって会議とかをしてるイメージがある

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:06

    影薄い設定のキャラって性格控えめだったりビジュアルに特出すべき特徴なかったり1人でいたりすることが多いのよ(自分調べ)
    気づかれない時の自己主張強いしどう考えても不思議な髪色だし同級生や先輩後輩とも仲良い影薄キャラすごくない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:28

    全員集合でもあったけど
    数馬って保健委員会で後輩を庇ってるシーンが多い印象

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:21

    >>94

    アニメの髪色は影の薄さ(黒髪をぼんやり霞がからせることで薄紫に見える)の表現かな、って思うけど

    確かに性格自体は自我がしっかりしてて言うべきことはっきり言うタイプで人の輪に入るのも厭わないから影薄キャラとして珍しい感じがする

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:21

    軍師映画の数馬、なんでぴょんぴょん跳ねてたんだろうと思ってたら「食堂のおばちゃんに気付かれなかったから存在を主張しているのでは?」って言われてて納得すると同時に笑ってしまった

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:19

    >>97

    おばちゃん「はい、定食はどれにする?」

    浦風藤内「僕はA定食で」

    三反田数馬「僕はB定食で」

    おばちゃん「はいはい、A定食一つね」

    三反田数馬「ちょっ!おばちゃん!僕も居るよ!!」ぴょんぴょん

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:45:31

    >>95

    三年生なのに保健じゃもう二番手だもんね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:33:37

    藤内と作兵衛が喧嘩した回の「仲良しー!」が好き
    あと練習用手裏剣の出所が気になる。作兵衛の自作だと用具委員らしさもあってめちゃくちゃカッコいい

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:25:48

    食満や伊作のときも思ったけど怪我して横たわってるの可哀想ではあるけどなんか色っぽく見えてしまう

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:44:29

    >>76

    ま、まあ委員会では我らが食満留三郎先輩がいるから…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:57:07

    数馬の髪色は藤色かと思ったらヘリオトロープ色って説明があって、見てみたら可愛らしい色のお花

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:24:39

    >>103

    公式キャラブックの忍たまの友 天之巻のカラーページだね、左門の髪色は原作色のライトレッド+レモンイエローと説明されてる

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:36:06

    ジョイポリスコラボ、生物コンビで出た孫兵のダンサーファッションがかっこよかった!

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:04:06

    サラツヤな緑髪とゆるふわウェーブの薄紫色の髪って後ろ姿から見たら美少女に見える

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:33

    作兵衛の話し方が好きで好きで…
    他の皆の話ももっと見たいよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:04:10

    >>33

    浜くんは四年生だけどムードメーカー的な感じだから作兵衛が食満先輩の助手みたいになってんのすごい好き

    補佐官っぽい

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:40:36

    四年生頂上決戦の段の関連で見た
    「三年生がリーダーを決めるなら藤内になる。なぜなら孫兵はジュンコファーストになるので適さない、数馬はいざという時に存在を認知されない恐れがある、物理的に進む道を決められる立場に左門と三之助を置くのは論外、作兵衛はそれどころじゃない」
    みたいなの笑った

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:53:45

    >>109

    予習(脳内シミュ)の鬼になった藤内なら相手の裏もかく作戦立てれそう

    孫兵は普通に優秀な作戦、数馬は命を大事にし過ぎな消極策

    作兵衛はたぶん総指揮官よりも現場指揮で迷子動かしてる方が似合う


    左門は兵法書丸暗記してるし三之助は謎の視野の広さで

    迷子2人も作戦立案能力高そう…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:05:32

    >>36

    夢人気が三年生トップらしいのなんかわかる

    ミニ食満みたいな感じでリアコ枠なのかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:28

    作兵衛は食満のしごできな部分やら面倒見がいい部分、戦い方とかを継承していきそうだよね
    正当進化って感じで好きだわ
    会計委員長は頭が上がらなくなるかもしれないが

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:31:06

    >>3 そんなところが愛おしいです

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:10:44

    >>109

    作兵衛はそれどころじゃないでお茶ふいた

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:11:57

    アニメ33期だから三年生メインの話が今後あるのかな?個人的にはピクニックや最強の三年生の段みたいな6人が結束してみたいな話がみたい

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:22:56

    アニメではみんな同サイズに見えるけどなーんか
    イメージだと1番高身長が三之助、1番低身長が左門に見えるんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:37

    左門が小さいのは会計委員会で
    徹夜続きが悪影響を与えている可能性が…?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:28:20

    浦風藤内って名前が男前感があるのに、本人は声が高めの顔が整ってる子だからビックリした

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:46:52

    迷子二人が各委員長ばりの肉体派に成長した場合、作兵衛に猛獣使いってあだ名がつきそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:11:56

    皆何気に頭良い子たちなきがする

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:42:23

    >>118

    しかし作法委員会では唯一の丸顔と兵太夫に言われてしまう(ドラマCD)そんなところも可愛い

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:40:07

    藤内は将来久々知っぽい声になるイメージ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:40:20

    >>120

    勝手なイメージ


    孫兵:普通に優秀

    藤内:予習範囲が突飛過ぎて毎回0点 or 100点な子

    数馬:ザ・普通 目立つ要素ナシ

    左門:記憶力バッチリなのでとても優秀

    三之助:シレっと高得点とる子

    作兵衛:平均やや下、というか迷子たちの所為で…勉強時間を下さい…

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:51:09

    なにげに藤内と作兵衛は手裏剣テストでクラス1位取ってるんだよね(ゆえに起きた手裏剣又貸し事件)
    迷子ってか三之助は手裏剣かっこよく打つ回も手裏剣すら方向音痴になる回もあったと思うので実力のほどはどうなのか分からない

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:10:07

    >>117

    そのイメージもあるんだけど、なぜか

    三木「わっ我々が背が伸びないのも委員会の仕事で…いたしかたないことだ!」

    左門「そのとおりです!」

    団蔵「オレ今年16㎝伸びてたー☆」

    左吉「ぼくは15㎝伸びてた!」

    潮江「おまえら目線だいぶ近くなったもんなー」


    三木&左門「………」


    みたいなイメージはある。

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:22:47

    >>75

    この時、くのいちトリオの事を姫呼びして購買を促してたから商売上手なのが分かる。11才のませた女の子でも、年上の先輩からこんな風におだてられたらテンション上がる気持ちが分かる

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:28

    三之助が土井先生からアルバイトの話をされる際、そこのご主人が三之助の働きぶりが良かったって褒めるところで顔をぱあってさせて喜んでいるのが可愛い。それまであんまりこういった表情をしないというイメージが強かったので年相応の男の子なんだなと思った

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:36:39

    見た感じがクールな無愛想系男子に見せかけて、実際はこんなに表情豊かな子

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:03:07

    >>128

    分かる。同級生とあんまり関わり持たないようなタイプかと思ったら ピクニックの回で明日にでも行こうと言ったりと結構同級生との繋がり大切にしてるのかも?と思いました

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:46:25

    >>128

    後輩・同級生の事を「お前たち」て呼ぶ男の子らしいフランクさもある

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:03:45
  • 132二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:06:38

    >>131

    数馬の口開けた、藤内のキョトンとした表情が可愛い 三ははどことなく癒し系な気がする

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:24:06

    >>131

    前に桃森さんが「その日の収録はキャストが自分以外全員男性だった」とツイートされてたから、もしかしてこの話なのかな?

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:39:47

    スカウトの段も定期シリーズになるのかな
    3年と5年の絡みってあまりみないから楽しみ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:52:36

    >>99

    体格差が出てるのいいな。一年生が小さいのはもちろんだけど、数馬も伊作の次に大きいのがなんか分かる

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:29:28

    それぞれ委員会で2番手や補佐官だったりトラブルメーカーだったりするの好き
    将来振り回すタイプなのか引っ張るタイプなのかが既にはっきりしてる

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:04:17

    左門は過去の帳簿の位置とか正確に記憶してそうだから、座せば理想的な会計委員長になりそう
    座すまでは団蔵左吉頑張ってくれ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:16:31

    あんまり組分けのいろは感がないよね
    アホのは組とか優秀ない組感がない

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:23:06

    委員会対抗で山賊を倒す話で、乱太郎にで、どうします?って聞かれた際に三之助がなんで俺たちに?って返して、乱太郎がこの場の最上級生だからとの返答にひぃってなって抱き合う 孫兵、三之助、作兵衛が何だか可愛かった

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:54:41

    >>138

    その設定1年だけで他の学年には使われたことないよ。そもそもアホのは組もキャラがまだ少なかった頃に1年い組や2年い組が皮肉や意地悪の時に言ってただけだし。ただ今公式がどう扱ってるのかは知らない。

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:45:21

    >>120

    ってか忍たまは1年生以外の学年のキャラはみんな優等生や成績いい子が選抜で名前判明してるイメージ。

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:52:48

    どこで得た情報か忘れたけどいろはのクラスわけって単純に学費払った順じゃなかったっけ?
    だからいろんな事情はあれど(伊作とか不運すぎて絶対学園到着遅そう)提出早めにする子は成績いい子多そうだし、でも払った順番後ろの方だからといってイコール成績悪いわけでもないみたいな。

    集いや創作だったらごめん。

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:09:35

    >>8

    茶髪の藤内可愛いよね

    眉毛ちょっと違う

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:48:19

    >>142

    >>クラスわけって単純に学費払った順

    これはミュージカルのオリジナル設定であり原作では基準は明かされてなかったと思う

    でなきゃ転入生である守一郎がは組じゃなくてろ組なのはおかしい

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:03:43

    3年生VS4年生も見てみたいな

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:36:46

    >>145

    1学年差の中で1番戦闘力差ありそう。

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:18

    このフォルム可愛いんだよ!!

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:35:54

    >>146

    得意武器あるなしが別れて「守られる側」から「自分で戦う側」になる学年だしね

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:16:18

    >>147

    体育委員と会計委員を引きずって制御できる作兵衛

    割と筋力とか捕縛術(縄術)の腕前とか無自覚に凄い事なってそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:42:56

    二次でよく見る「所属する委員会委員長の得意武器を引き継ぐ」って設定嫌いではないんだけど、彼らには彼らで自分自身の得意な武器を見つけて使ってほしい気持ちの方が強い。

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:10:21

    マゴちゃんがめちゃくちゃ一年生可愛がってて和んだよ今日の回

    >>70皆と仲良くしてる孫兵見ると周りのキャラ増えてよかったなぁとつくづく思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:44:03

    >>151

    孫兵の表情豊か過ぎてびっくりしたわ

    毒虫やじゅんこ達以外とは基本無表情の子だと思ってた

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:45:33

    三年生のや生物委員会のドラマCD聴くと孫兵はイメージされるより感情豊かで機嫌が良いことが多いおもしれー男の子

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:47:05

    初期がわりかしジュンコけしかけたりクールな笑顔の怖い先輩みたいなとこあったしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:48:17

    >>153

    ツッコミ待ちでボケる子なのよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:18:59

    先ほどのアニメ回で孫兵くんが一平くんと虎若くんを抱きしめたり頬ずりしたりと意外な一面が見れて少し驚いたが和んだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:21:03

    竹谷先輩が忍務等で不在時に委員会まとめるのって孫兵くんなんだよな 意外と面倒見良いから委員長代理も頑張ってやっていそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:10:46

    >>153

    みんなを喜ばせようと毒虫を集めてたところは孫兵らしいっちゃらしいけど、わりかし面倒見は良いよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:12:45

    私、三年生ほぼ下の名前予備だけど
    この子だけ伊賀崎って言っちゃう。

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:20:30

    今回と以前の職場体験回踏まえて、「ジュンコや生き物に対するスキンシップを感情のあまり一年生や数馬にしてしまった」のか「人間に対しても割とスキンシップする」と解釈していいのか余地が発生した気がする

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:33:09

    生物委員会のアルバイトの話でもきり丸に「先輩に対して失礼だぞ」的なこと言ってたしまじで割と竹谷先輩に懐いてるんだな孫兵

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:39:33

    普段生意気な子でも先輩に対しては礼儀正しいよね忍たまの子たち。1学年差とかで折り合い悪くても更に上の先輩がいればそれどころじゃないとまともな言動したり大人しくなるし。
    時代背景も含めて目上の人には礼儀正しくって教育方針とか個々に先輩を尊敬してるってのもあるんだろうけど、男所帯の通し学園の体育会系って感じがしていい。

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:57:13

    >>161

    青虫どころかウリ坊にも涙を流してた辺り、毛の生えた生き物も範囲内だったんだと分かったのと同時に竹谷のモットーを泣いて復唱してたところはガチめに慕ってると見た

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:05:08

    今後、残りの3年メンバーのエピソードが楽しみ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:16:14

    もしかしてだけど、三年生+五年生で進む話来てる……?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:20:11

    >>165

    今週 孫兵と八左ヱ門

    来週 藤内と数馬と勘右衛門


    左門と雷蔵は32期に話あったけど、作兵衛と三之助と兵助と三郎の組み合わせの話来たりするのだろうか

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:20:18

    進級する事に左門と三之助の方向音痴は治っていったり改善していくんじゃって説も見たことあるけど個人的には3年生全員、毒虫好きとか影が薄いとか予習魔とか迷子2人を制御できる腕力と縄技とかの個性や長所を持ったまま卒業して欲しいんだよな……特に影が薄いとかは忍者にうってつけだしね

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:20:40

    孫兵と八左ヱ門の話
    互いに「八左ヱ門さん」「マゴちゃん」呼びしてるのを
    他の忍たま達が見たらしばらくイジられそう

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:45:04

    >>167アニメの方はギャグ描写で個性が強調されがちだから、個人の能力がそのまま個性になってる数馬とかはさらっと凄いことやってたりするよね

    逃がすとはいえ生物全般手懐けられる孫兵やバカでかい岩引きずって訓練してる作兵衛なども相当ヤバい

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:27:16

    家族構成とか本人の背景が謎だからなんとも言えないけど、彼らはみんな6年生まで残って卒業して全員忍者になるんだろうか?
    若様に全員遣えるとか敵になる道もありだけど個人的には彼らの未来に忍びの道を選ばない選択肢があってもいいよなあと思ってる。

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:35:27

    忍ゲキであったんだけど、迷子二人の手網を握ってる結果、「お前らのせいで筋力がついてきてんだよ!」て作兵衛がキレてたw多分用具の委員会活動も足したら腕の筋力だけでもヤバそう。

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:25:19

    卒業したら左門、三之助はまじでどうなるんだろ?

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:41:01

    >>171

    迷子捕まえる時の投げ縄(縄術)の腕前も相当なレベルになってそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:45:55

    >>172

    城付きの忍者になって地図があればなんとか自分達の城と任務先?までは往復できるようになっていれば…

    後は敵には捕まれられないけど味方からもどこにいるか分からない神出鬼没の伝令役とか…

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:56:50

    忍務中だけは迷わないという謎特性を習得して
    いや、なんで普段は迷うんだよ!?って作兵衛にブチ切れられる奴

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:21:56

    3年生が6年生になった時、(体育委員会と鍛錬と迷子達の制御のせいで)ガタイの良い最上級生の先輩が2人も縄で縛られててそれを平然と引っ張って行く先輩と、それが当然として特に気もとめない周りにビビり散らかす新1年生達もいるだろうね

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:47

    >>176 頑張れ 金吾、四郎兵衛、団蔵、佐吉ってなる。でも迷子癖を除けば頼りになる先輩になるよな 左門も三之助も

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:20:49

    左吉を佐吉って描いてる人めっちゃよくいるけどファン内のアダ名的な感じ?シンプルに間違えてるだけ?

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:45:07

    普通に間違いか誤変換だと思うよ
    虎若もよく佐竹って書かれるし

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:54:14

    どの学年にも言えるけどそれぞれ委員会での立ち位置が違うのおいしい
    生物委員会の顔でありトラブルメーカー孫兵
    頼れる補佐官作兵衛
    振り回す側なのにイケドンのせいで振り回されたりもする三之助(列車ごっこの功績はでかい)
    振り回す側なのにそもそも部屋から出られない、中間っ子左門
    影薄いけどちゃんと頼れるお兄ちゃん数馬
    No.3のはずが参謀喜八郎がどっか行くからNo.2感ある藤内

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:12

    >>179

    左門は全然間違えられないから不思議で

    左吉、変換出にくいのか

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:20:34

    左門は百官名だからなあ
    左吉はもしかすると、TV番組の捨て猫とかを芸能人が人に懐くまで面倒見るやつのサンシャイン池崎さんが面倒見てた猫が「佐吉」っていうので変換候補に出やすいとかあるかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:52

    >>180

    1年後に守一郎が用具委員長代理になったら

    しっかり支えてくれそうな安心感がある作兵衛

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:29:58

    作兵衛は長男気質みがあるから、兄弟いたら下に弟や妹いそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:42:11

    >>184 分かる 作兵衛がいるだけでなんだか安心感がある

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:18:17

    三年生の中で忍務の仕切りは誰がやるかと言われると
    藤内や孫兵、意外と兵法書暗記してる左門辺りになりそうなもんだが
    三年の取りまとめ役とか精神的支柱となるとほぼ一択で作兵衛

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:24:52

    作兵衛がピクニック回で最初に行きたいって目を輝かせているのが愛おしかった 個性的だし迷子属性あるけど3年の子たち団結力は結構あるよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:20:58

    >>177

    その迷子癖が最大のデバフなんだよ……

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:49:50

    たしか四年と三年が仲悪い設定あったよな。作兵衛と藤内は例の画像あるけど、少なくとも作兵衛は四年生への評価変わってそう
    1番関わる四年生守一郎だし、ゲラなところ以外苦手になる要素あんまないと思う。用具自体が雰囲気良いのもある

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:29:22

    >>189

    まだ登場キャラが少なかった時代にやってたやつだな、自分は昔読んだポプラ社の絵本のやつで孫兵と三木ヱ門が喧嘩してるやつを見たから『この二人仲が悪いんだなぁ』とアニメを見るまでずっと思っていたな

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:21:04

    現在放送中が33期という事で
    心なしか3年生の出番が多い気がするので
    この6人の色んな一面を見てみたい

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:09:16

    3年と仲悪い4年て転入組じゃない4年でしょ?

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:13:02

    >>15

    他三年生よりわりと甘ったれタイプとは思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:56:30

    孫兵は初期の初期からいるキャラっていうのもあるのかもね
    初期は厄介目な上級生キャラだけど、さらに上の上級生キャラ増えて下級生側に回ったし
    毒虫や毒蛇をよく逃すキャラだからいちいち反省してたら話が作れないだろうし

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:11:42

    孫兵くんの末っ子感…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています