- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:21:13
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:23:40
Mr1でもMr4のバット直撃したら失神しそう
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:28:19
パラミシアのみじゃなくて対パラミシアの手段ってこと?
ロビン対策に油被ったら関節技抜けられそうとか? - 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:32:35
パラミシア関連総合
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:36:44
ミラミラでピカピカの攻撃全て跳ね返せるのか検証したい
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:10
ジキジキの実ってどれぐらいのコントロールが可能なんだろうか
磁気を自在にコントロールできるなら、電気なしにモーターを回すようなことができるかもしれんのだか - 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:38
ナギナギでどこまでいけるかな…?グラグラ対処できるかな…?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:45
バルトロメオのバリアを素通りする黄猿
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:47:10
航海中だと能力を全然使えないピーカ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:12
今の魂斬れるブルックならホロホロゴーストも斬れるかな
いやでもホロホロゴーストって幽霊という名前があるけどホーミーズの生命のあり方ともまた違いそうというか魂あるのだろうか? - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:26:25
ナギナギは心の声を聞くマントラも無効化できる可能性
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:51:01
音は振動だから音を消すナギナギが振動を起こすグラグラのメタになれない訳がないと思われる
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:03:47
ポケモンのタイプ相性みたいに意外な特効あったりするから面白いよな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:17:26
おそらくバリバリ特効(応用含む)
・ハナハナ
・ドアドア
・スイスイ
・ホロホロ
・ヌケヌケ
・ヨミヨミ(幽体離脱)
・ピカピカ - 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:18:07
イシイシはスナスナ相手に何もできないと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:43
趣旨とズレるかもだけど今までゴムって言われてた能力がニカだったから本当のゴムゴムの実も別であるかもしれないよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:21:18
ニカがゴムゴムの実の能力者の可能性
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:31:21
ピーカはハンコックの石化を無効化できるのか
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:34:01
ヨミヨミの実の能力者というかブルックって黒ひげに触られたら即死するのかな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:40:54
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:03:05
言葉の綾で「体が伸びるようになる超人系」の意味で言ってるとは思うんだけど『本当のゴムゴムの実』なんてものはないと思われる
ヒトヒトの実のモデル”ニカ”に付けたもう一つの名前がゴムゴムの実なのであって『本当のゴムゴムの実』は『ヒトヒトの実モデル"ニカ"』だよ
逆に体がゴムの性質になる悪魔の実はないのかよとは思うけど、仮に体がゴムのように伸び縮みする体質になる能力あっても「ノビノビの実」とか「ビヨビヨの実」みたいな名前になると思う
(もうこの名前使っちゃったしそれっぽい別の名前にするか…)みたいな決め方されてたら「その能力でそんな名前にする?」みたいなのも成立する(これはメタな順番だけど)「ハナハナ」と「モサモサ」とかハナハナ先に使ったせいで植物操る能力の実の名前が変になってるじゃねえか、みたいな
ゴムゴムの実なんて真っ先につけられた名前だろうし
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:28:21
個人的にバネバネがどこまでいけるか気になる
バネにもコイルばねだけじゃなくて板ばねとか流体ばねとかあるし
「エネルギーの吸収・貯蔵」という本質に着目すればドーピング系の能力に化けたりするのかな