聞こえるか…毛利小五郎…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:53

    これギャグになってるけど
    何気にジンの兄貴に毛利小五郎の存在と名前知られたのって激やばじゃないすか?
    ちょっとした拍子で一気にピンチに陥りそうな気がするんだが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:40:26

    競馬聴いてたおっちゃんが悪い(暴論)

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:40:47

    一瞬とはいえコナンの顔も見られてるんだよなこれ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:19

    コナンが一番悪いよね。結果論だけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:42:39

    まあ、ジンの兄貴はすぐ忘れる性格だし今のところは大丈夫じゃね…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:42:54

    滅茶苦茶ヤバいし最悪ここでおっちゃんとコナンが死んでた可能性もあった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:44:12

    >>5

    怪しいのに殺せてない奴はずっと覚えてそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:45:04

    コナン視点ならヤバいシーンだよ
    読者視点ならジンが勘違いしちゃった面白いシーンになってるだけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:45:17

    土門さんの暗殺は防ぐことはできたしキールとの縁ができたけど組織に小五郎が目をつけられるきっかけになってしまったんだよな
    そして組織は未だに小五郎をシロだとは思ってないという

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:45:49

    おそらく隣にラムが来たきっかけのひとつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:21

    確かこの時はFBIが勝手に小五郎を囮に使ったと思われたんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:33

    小五郎を探るためにバーボンとラムが派遣されてるの派手にやばいよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:47:16

    >>4

    ピンポンダッシュの犯人を捕まえるために盗聴器をドア付近の壁に仕掛けて、それがふとした拍子に落ちて水無玲奈の靴裏にくっついて、それを取りに行こうとしたらまさかの組織の構成員でした!


    なんつー最悪のピタゴラスイッチだよ……。


    >>7

    >>9

    実際まだ小五郎のことはジンは目につけてるしな。コナン&FBI側は完全に疑いを晴らせたと思っているのがまた地雷案件なんだよな。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:48:22

    メタ的に考えれば組織が勝つわけないから
    ヤバいと思ったことないな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:50:55

    ジン目線だとそりゃ小五郎に行き着くからな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:21

    >>13

    コナン側は疑いは晴らせたと思ってるけど組織はそう思ってないの罠すぎる

    No.2が直々に探りにきてるのはヤバいなんてもんじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:43

    組織が調べればテキーラの時におっちゃんが組織のこと言ってたのもわかるだろうし(実際はコナン)

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:45

    コナンからしたらおっちゃん巻き込む気はなかったので巻き込んで少しは悔やんでそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:53:39

    疑わしきは罰せよて事ですね兄貴のフォローもネタにしてるけど
    どう考えてもおっちゃん関係者がなんかあるの確定なんだからそりゃ頃すよね組織的には……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:12

    >>11

    赤井がジンを狙撃したのとベルモットの口添えでなんとかなったようなものだし

    ベルモット内心冷や汗ダラダラだったと思う

    宝物が組織の手に落ちかねない状況だったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:18

    ジンが変装して探偵事務所周辺彷徨き出したら終わりの始まりだからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:57:50

    >>11

    FBIはそう思わせようとした

    ジンは納得してないっぽい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:01:00

    ベルモット的には赤井がジンを狙撃したことってラッキーな出来事だったのかな
    だいぶ苦しい言い訳してなんとかしようとしてたし
    というかジンに毛利小五郎はベルモットのご贔屓って言われたのもやばい気がする
    ジンはベルモットのことを疑ってきてるしベルモットが次かばうようなことしたら今度こそジ・エンドな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:03:02

    >>21

    ジンの兄貴って変装して探りを入れるとか

    そんな器用なこと出来るんかな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:14:24

    ジンは変装して探りに来なかった
    なんか組織のナンバーツーが変装して探りに来た……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:15:11

    ジンニキは自分が殺した相手でなければ死人でも頑張れば思い出せるしな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:19:33

    いまはネタ扱いされてから知った人もいるんだろうけど、当時キッズで初見だったときはめちゃくちゃハラハラしたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:20:52

    ジンニキは真面目に見るとガチで怖いんだ……
    ロッカー開けてくるシーンとかもさ……
    いやでも伏せろ!はどんなに真面目にみても面白いな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:28:07

    伏せろ!自体は別に良いんだよ
    あんな密集してるのがおかしいんだ

    だからアニメではちょっとバラけてたw

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:42:24

    >>16

    しかも新一が修学旅行で大々的に出てきちゃったせいで、ついにラムから名指しで探ってこいってバーボンに命令いってるのもヤバい

    隣の寿司屋にいるから蘭も「新一から電話来てね…」って言ってるの聞かれた時点でアウトというベルモット気が気じゃない状態だよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:51:22

    ジンと小五郎の銃撃戦見てみたい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:32:13

    >>30

    今までみたいにバーボンとベルモットが黙ってれば隠せてた状態と違って、ラムが直々に来てるからキツいよね

    でも安室の言う「知ってると言えば怪しいと思った人をひたすら疑うし、知らないと言ったら近づいてくるやつみんな疑う」もその通りすぎるから、教える訳にもいかないという

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:39:42

    これがあるからメタ的にも黒鉄でおっちゃんの動き封じたんだろうなって
    シェリー似の子どもと一緒にパシフィックブイ近くまで来てるとか怪しすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:16:40

    でもこの状況ジンを児島、小五郎を渡部に置き換えるだけでコントになるから……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:17:28

    黒鉄、おっちゃんがまともに動いてたらピンガはあの場で抑えられて灰原は助かるんだろうけど
    「宮野志保をかくまった毛利小五郎が黒の組織を探っている」って図式が容易に成り立っちゃうからガチの終わりなんだよね
    この時点で組織の目の前でおっちゃんを動かすことすら許されない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:48:21

    ジンニキが忘れてればいいけど、たしかまだおっちゃんのこと疑ってんだよな
    ラムまで来てるから、探偵事務所付近だとほんのちょっとの失言でアウトになる包囲網なのをコナンもFBIも知らないのが怖い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:27:54

    おっちゃん酔って寝てる事も多いからそのまま拉致監禁されおっちゃん本人は何も知らないのに拷問されそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:32:39

    50巻くらいまでしか読んでないけどすげー気になる状況だな
    これ何巻?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:41:46

    >>38

    49巻

    キール登場回

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:06:23

    >>35

    保護者らしき老人と女が追いすがってきた、と「毛利小五郎が追いすがってきた」では全然ウォッカに与える印象違うもんな……

    おっちゃんが「最悪の札は引かない」って評されるのこういうところだよね。酔って寝てたお陰で身内の誰にとっても最良な結果になってる。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:08:37

    >>36

    そもそも流れ的には「まぁ、ジンがそこまでいうなら」でバーボンとラムが来てるんだから、このときのピンチ未だに継続中なんだ。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:37:12

    組織はまだシェリー似の少女に探偵団という友達がいるのは知らないんだっけ
    ラム登場回でコナンが哀ちゃんに探偵団をジンたちの目に触れさせないようにしてたし
    こっちも知られたりしたらやっぱりヤバイ案件なのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:46:06

    世間的には「毛利小五郎=眠りの小五郎」だけど実際は「毛利小五郎+江戸川コナン(=工藤新一)=眠りの小五郎」だから、小五郎が目をつけられるのは小五郎本人の危機とか抜きにしてもマジでやばいんだよね
    その辺を知ってしまった黒の組織構成員がベルモットとバーボンだからよかったものの、ラムが知りそうな位置にいるのが怖いしジンは小五郎への疑念を解いてない

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:15:09

    組織の情報を集めるために小五郎を選んだらホントに事前情報無しで組織と接近したからやばかったよね

    優作さんは一度毛利小五郎が狙われたこと知ってんのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:00:10

    究極のそもそも論になるが
    コナンが毛利探偵事務所に転がり込んだのは組織の情報が入ってきやすそうだからっていうのがある
    その時点でいずれこうやって小五郎が組織に目をつけられるのは明白だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:05:23

    >>45

    まぁ、博士の想定だともうちょい間接的なイメージでまさかおっちゃんをアバターにして直接組織と暗闘するとは思ってなかったろうなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:12:09

    >>46

    博士の考えとしてはそれこそ板倉さんの捜索依頼でテキーラの情報がでた感じなんだろうな


    幼児化した新一一人で実際ははだいぶ無理だった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:39:24

    だから黒鉄では最後の推理ショーまでポンコツでいさせました
    本気出させてピンガに警戒されて報告されでもしたらその途端にジンが乗り出す

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:01:03

    (やることが…やることが多い…!)

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:32:20

    割と真面目に黒の組織がスパイだらけ+ベルモットがコナン周りだけ裏切るおかげでなんとかなってるだけで、コナン側にいつ何が起きてもおかしくない危ない状況はずっと続いてるのよね。
    ここまで協力者がいてようやくなんとかなってると考えると組織の底知れなさはずっとある。

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:36

    つーかあんだけ有能オブ有能な連中がスパイとして入り込んでるのに核心に迫る情報が全然手に入らないし実質的に実行部隊のリーダーみたいなジンを捕まえることもできないからな
    闇深い組織よ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:16:37

    >>13

    ちょうど今見てたんだけどここコナンと赤井はどっちも「小五郎の疑いは晴らせた。見張りや警護なんかつける方が逆に怪しい」な感じなのに

    ジンだけは「俺はまだ毛利小五郎を完全なシロだと思っちゃいない」なのはマジで今後地雷になりかねないよね

    死にはしないだろうけど組織との決戦が始まったらおっちゃん撃たれて参戦不可能とかになるんでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:25:52

    ベルモットが握り潰す&スパイ組が誤魔化すという割と最大の手を打っても
    ジンの疑いは晴れでない上ラムまで引っ張ってきたのって結構ヤバい

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:26:58

    >>51

    スパイですらコードネーム持ちだらけだから勝手に潰れるだろとか言われるけど

    あんだけ有能面子がコードネーム持ち(ある程度の立場)まで信頼勝ち取って潜り込んでるのに確信に近い情報何一つ取れてないってことだしなこれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:32:15

    >>52

    おっちゃんもだけど普通に蘭が危ないと思う

    直接新一に会ったり連絡取ったりしてるしちょっと聞けば彼女ってわかるから、人質に取りやすい

    ベルモットとバーボンもラムが出てきちゃったらもうどうしようもないだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:05:55

    組織もラムの意向と烏丸の意向でズレてる疑惑あるんだっけ
    ラムは自分の目のためにアポトキシンを使いたいが
    烏丸のお気に入りのベルモットは愚かな研究と抹殺したがってるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:30:57

    神の視点で見ればちょっとズレてますぜwって言いたいところだけど、コナンからすればおっちゃんが目をつけられた時点で大分最悪なんだよね……

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:00:34

    >>52

    なんでここまでジンがおっちゃんが組織への敵対因子だって可能性を捨てきれないかと言うと、『ホテルでシェリーを助けに来た“男”の存在』を覚えてるからだよね……

    組織で育ち姉以外に身寄りのないシェリーを長期間潜伏させた“協力者”がまだ野放しになってる。


    おそらくジンはあのとき自分の腕に麻酔銃を撃ち込んできたのは毛利小五郎だと確信してるだろうし、ほぼ正解だしな……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:09:43

    こうしてみると「あの理系一筋のシェリーにたらしこまれた男の顔とか見てみたいわwww 死に顔だけどねwwww」に同意してたベルモットが小五郎を殺そうってなったときに異様に反対してくるのジン視点だと怪し過ぎる……
    こういう不信が積み重なって名古屋で謀殺しようとしてきたんだな……

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:20:53

    ジンから見た“シェリーの協力者”の人物像。

    ・シェリーの荒唐無稽な情報を信じるだけの前提知識
    ・発信器や盗聴器などのツールを使いこなす
    ・この日本で携帯武器に“麻酔銃”を選ぶチョイス
    ・17歳の娘を匿っても買い物内容や生活スタイルが変わらない


    ここに『元警官で現在は探偵で拳銃の取り扱いに記録を持ち、17歳の娘がいる毛利小五郎という男』がいますね……
    これ下手したらシェリーの世話してたの蘭に見えるな……

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:44:23

    割と終盤には黒の組織に小五郎と蘭が直接巻き込まれる展開は来そうだよね
    まあすでに原作でもベルモットから灰原を守るために車から出て身を呈して庇ってたからね
    あれは相手がベルモットだったから良かったけど

    そういえばコナンって自分が眠らされた後に蘭が実は車に隠れてて灰原をベルモットから守ったのって知ってたっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:54:55

    それぞれの思惑が絡み合って小五郎釣りたいジンと新一釣りたいラムで蘭がやばい、はあると思うんだよね
    実際に新一の話してても平和なのはバーボンが聞いてないふりしてくれてるからだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:26:37

    >>15

    >>60

    実際にシェリーを匿ってるのは阿笠博士なのに、小五郎にもピタッと条件が当てはまるの面白い……

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:16:03

    >>63

    博士はそこまで周りの目を気にしながら買い物してなさそうだし、もし幼児化してなかったら真っ先にバレそうだな…

    ここでも幼児化という情報がジンにいってないから今のところ無事だけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:23:27

    >>64

    ハイティーンとチャイルドで必要なものが違う幼児化のお陰や元々阿笠博士が発明のためにわけわからんもの買い込んでそうなのが効を奏してるよね。


    これが俺たちぐらいの年齢の奴らが急に女性用の商品を買い込むと近所の噂になってしまう。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:57:03

    マジで幼児化とスパイ(とベルモット)があってニアミスレベルまで何回も近付かれているから幼児化のアドバンテージなければ何回も詰むんだ
    実際クソシステムの時もヤバかったし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:51

    それこそ1番最初に危なかったロッカーのシーンも子供だから助かったのであって幼児化してなかったらアウトだからな
    幼児化したせいで色々苦労してるけど同時にそのおかげで逃げられている面は多い
    特に灰原は幼児化してなかったらまともな日常生活送るのは不可能に近いんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:03:44

    幼児化はコナンの身動きを封じる最大の障壁でありながら組織から身を守る最大の壁でもあるの本当に面白いな……
    元から名探偵コナンという作品は"嘘や誤魔化しを暴く探偵"に憧れる主人公が「謎に守られ周囲を誤魔化して生きることになる」ことに面白さがあるわけだが。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:11:27

    元より組織の情報を収集するためコナンが小五郎をアバターに名声を作ったから仕方ないんだけど、意図しないところで『組織の脱走者を匿える』という付加要素が小五郎に生えてきたのなかなかに小五郎にとっては貰い事故なんだよな。

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:14:26

    赤井さんが助けに来て「FBIが毛利小五郎を囮に自分達をハメてきた」って誤認させる&逃げないと一方的に蜂の巣にされるって状況にさせなかったら普通におっちゃん殺られてたからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:18:12

    【アポトキシンを飲んだ人間は身体が幼児化する】
    この情報をジンが知っただけで詰みポイントかなり有るからな
    と言うか麻酔針キャンセル出来る時点で相対したらコナンにほぼ勝ち目が無い恐ろしい奴なんですよこの人

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:32:04

    >>67

    ロッカーのシーンもジンが開ける順番が違ってたら、コナンが見つかる可能性もあったしな

    見つからなかったのは本当に運が良かっただけというか…

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:40:17

    >>10

    >>12

    側から見ると仲良しご近所さん旅行

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:42:48

    >>58

    ジン視点だと板倉さんに雇われたと思われる「探偵のような狐」もいるんだよな…

    そして眠りの小五郎は板倉さんの事件も解決してしまってる

スレッドは4/15 10:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。