- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:43:26
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:19
うむ…君はひとりじゃないんだなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:50:14
しかし…アニメ版のガキッたちは特撮版のガキッたちよりパソコンスキルがガタ落ちしているのです
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:50:21
当時あの時代にやるには早すぎたテーマに文字通り時代が追いついたなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:50:48
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:51:54
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:52:23
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:53:13
夢のヒーローって武史とアカネちゃんに向けた歌なんスかね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:53:27
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:10
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:25
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:55:41
君を"退屈だから""殺しに来たんだ"⁉
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:56:10
拾ってきたゴミのようなパーツからPCをあの時代に作り上げる程度にはスキルが高いっス
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:56:18
シグマと大人武史の戦いが一瞬しか描写されないのここまで来ると勿体ないよねパパ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:57:13
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:57:14
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:00:35
ボラ―ちゃんくんさんは⁉ボラ―ちゃんくんさんは大事じゃないの⁉
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:03:05
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:05:39
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:11:32
雑誌初出のキャラは権利関係がめんどくさいんだ だから…すまない…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:15:15
OPの歌詞が最終回付近のタケシにピタリと当てはまっていくのは麻薬ですね…もしも心を擦りむいても怯えないで もう君は一人じゃないんだ 誰もがみんなヒーローになれるんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:15:41
ULTRAMAN 怪獣娘 グリッドマンが円谷のアニメを支えた…ある意味最強だった
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:45:07
弁慶モチーフで戦国とはまた違った感じの和風アレンジもええけど…幻のGⅡを引っ張り出してファンタジーでいくのもウマいで!
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:46
パンスト2期…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:05
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:56:11
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:57:09
今後グリッドマン意外のアニメ化を狙ってるとしたらツブイマのミラーマンでもやるんスかね?
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:30:53
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:35:17
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:36:11
なんか素でグリッドマンの巨大化プログラムを組んだりしている…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:39:32
電子の光にグリッドマンの姿と名前を作ってあげたそれが主人公たちですわ
大っきくなるプログラム作るやんけ
戦いに有利な武器作るやんけ
負けたら死体も残らんけどグリッドマンと同化するやんけ
敵も味方もパソコンで絵を書くのにペンタブ不要!キーボードがあればいい!