- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:03:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:13:24
ファミコンはカセットより大容量という名目で出たはずのディスクシステムがカセットの容量で追い抜かれて早期にサ終したなんて話があるくらいソフト面の進化が目覚ましいんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:16:05
これがカセットの集大成や!!で作られたスーパーマリオブラザーズ
なお
これがディスク時代の幕開けや!!で作られたゼルダの伝説
なお - 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:17:18
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:19:18
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:24:34
ロムそのものの進化とプログラミングテクニックの進化が同時に起こるとこうもなる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:28:38
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:30:50
現代はもう「容量足りないよ…」って悩みは起きないのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:31:38
現代で足りてないのは容量じゃなくて納期じゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:32:28
現代は足りないというより圧縮に四苦八苦している印象
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:46:23
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:47:55
昔はカセットだったからソフトもある意味ハードだったんだな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:50:46
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:13
容量増える
→やることが増える
→人手が要るし時間も要る
→金が掛かる
→掛かった金を回収するための内容(ボリュームとか見た目とか)にする
→やることが増える
→人手が要るし時間も要る
→金が掛かる
→掛かった金を回収するための内容にする
→やることが増える・・・
く、クソループ・・・! - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:48
この手の話題で思い浮かんだのは悪魔城ドラキュラ→悪魔城伝説
ボリュームもドット絵も音楽も進歩がすごいんだよな。なんなら同じFCなのに音楽のリメイクまでやってる… - 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:58:09
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:59:34
シュタゲのファミコンソフト(ガチでROMにいれればファミコン本体で起動可能)とかも作るの楽しそうだったな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:01:48
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:03:31
メガドラだと現代の技術で作ったソフトとか出てたりしてるはず
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:12:07
スターフォックスやヨッシーアイランドに搭載されていたスーパーFXチップとかまさによね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:15:33
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:35:27
なんか良いこういうの
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:47:43
今インディー行けばファミコン開発規模のゲームやスーファミ開発規模のゲームみたいなのが揃ってるよね
ゲームボーイアドバンスやDSの頃はそこらへんがスーファミくらいの開発規模だったし
その辺りの規模から若手の開発者が育つ土壌があるのが良い環境だと思う - 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:57:49
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:38:21
ドラクエ5から6や3リメイクはなかなか進化してると言うかドラクエ5が同時期と比べてもヘボ過ぎたというか
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:45:51
5はヘボいというかモンスタースカウトの初実装なのもあってそっちにリソース取られた感が否めない
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:44:38
言ってもいまのインディーの場合は「なんでもできるけど敢えて昔風にしました」であって、
過去の「これ以上容量を詰めることは物理的に無理」という時代とは切実さが全く違うと思う - 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:00:04
FF7→9も進化が凄い
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:18:38
FFもSFC初の4はしょぼいけど6にもなるとすごい綺麗になってて進化を感じたね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:32:30
今はなあ
物理で容量入らなくてもDLしろって出来ちゃうからな - 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:36:52
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:49:02
スパロボもPS1最後のα外伝は今見ても通用するオーパーツ級の戦闘アニメ数多いよな。
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:02:09
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:04:53
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:12:15
ポケモン金銀からクリスタルもかなりグラがかわっててちょっと驚いた
- 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:14:14
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:22:02
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:25:31
https://s.inside-games.jp/article/2016/03/21/97049.html
開発が並行していなかったのが却って案はあったけどエグゼ1に入れられなかった要素をぶっこむ!
ができたのかもしれない
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:54:24
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:27:23
折り畳み式携帯電話の待ち受け画像より軽いんだよなFCソフトって
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:38
エグゼみたいなカセットROMの選択もあるしね