- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:37:53
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:38:51
子育ての観点から見たらどうなの?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:39:09
投資の観点で見てないんでしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:39:58
投資の観点で言えば寿命のせいで使える金には限りがあるんだから今死ぬしかないでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:42:13
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:47:35
だから夢なんだよw
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:50:55
住むこととか考えてない感じか?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:51:03
そりゃお前が一軒家に住んだことないからだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:51:38
賃貸あるだろwwwwww
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:54:57
賃貸は割高だから同ランクの物件で比較するとコスパ悪い
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:38
自宅で作業するなら投資としても悪くない
専用アトリエや音楽スタジオを併設してると思えば税金面でも有利だし - 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:58:03
賃貸とか資産にもならない一方的なマイナスなのに
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:59:01
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:59:13
レバレッジかけてる分安くないと割に合わないだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:00:16
新築は減価率高いけど中古なら関係ないだろ
賃貸と同じコストで資産として運用もできるし利益も出るぞ - 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:01:32
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:05:10
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:05:38
> 投資の観点から言えば
投資の観点じゃないんでしょう
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:06:04
数十年後に今と同じだけの安定した生活があるかわからんからな
買ってしまえばランニングコストは年々下がってゆく
追い出される心配はほとんど無い
修繕費も自己責任で放置できるとこは捨てれる
マンションは経年劣化で急に修繕させられたりする
新築である必要は無いけど
賃貸住まいの老人は寿命と貯金のデットヒート - 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:06:09
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:07:46
賃貸or新築論争って何かずっと争っているしちゃんとした答え出てない感じ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:09:50
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:19:13
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:22:29
賃貸ってドブに捨てるまでは行かないけど支出にしかならないのよね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:13
資産価値求めるなら晴海フラッグみたいに良条件の塩漬けしてる物件に住んで売るを繰り返すのが正解では
5年所有すれば税金も節約できるし - 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:27:16
まぁ新築買ってさぁ子育てだ→異動なんですがね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:28:05
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:28:57
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:29:43
マイホームの話を新築にすり替えてる時点でスレの話題は終わってるね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:33:25
引っ越し好きなので賃貸派だが
マイホームで自分の理想の家に住んでみたいと思うことはある
当然だけど賃貸は借りてるだけだから好きに部屋変えられない - 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:39:31
最近マンション買ったわ
戸建ても憧れるけどメイン駅へのアクセス良い駅近とかマジ無理
そもそも土地が無い
老後考えたら車生活はいやだしローンにすれば相場の賃料よりよっぽど広い部屋に住めるし好きにできる
最悪売ればいいし - 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:08:54
賃貸物件って基本的に分譲物件よりも質が劣るからね
分譲賃貸は物件数が少ないので争奪戦になる
あと賃貸は制約が多いから部屋のカスタマイズが難しい
コスパを考えて賃貸というのも考え方の一つだと思うし
快適性を考えて購入というのもまた考え方だと思う
ひろゆきとかホリエモンは賃貸を勧めるが
あれは老後破綻をしない金持ちの視点だからあんま参考にしない方がいいよ - 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:14:37
余裕があれば欲しいでしょ
それこそ自分の趣味に合わせて建てられるなら終の棲家としてこれ以上のものもなかろう - 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:17:21
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:25:23
賃貸を払い続けるかどうかとも比較してのことだからなあ
家に縛られるのもそれはそれで利点だし - 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:28:22
別に新築マイホームにしか資産価値がないかと言うとそんなことはなく…
うちの実家なんか昔1000万で建てたらしいけど今売ればそのままの状態で売っても6000万は下らない価格で売れるし建てた当時はそんなこと思いもしなかった
結局資産価値のつき方ってその時代の物価や地域事情により上下するもので現在の価値観で話すのは長い目で価値の変遷を考えられてないから、それは投資じゃなくて投機の考え方になる
少なくとも投機の考え方で終の棲家となりえるマイホームを購入したら痛い目を見るぞ - 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:29:52
ある程度経済的に余裕がないとマイホームは実現しにくいしそれだけ余裕があればマイホームにこだわらずとも生きていきやすいという
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:31:10
新築って言っても土地2000万、建物1000万で合計3000万とかもあるからこれだと何年経っても土地の価値が据え置きになるんだよね
もちろんその国や地域丸ごとで価値が変わることもあるけど - 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:35:33
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:07
けどローン払えなくなったら差し押さえられて借金だけ残る可能性の方が高いしなあ
一回買ったら引越ししたくても出来なくなるし - 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:45:32
老後に部屋借りられない可能性の方が怖いわ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:49:14
マイホームで一番怖いのは老後の孤独死と隣人ガチャ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:56:15
80代後半で売って90〜105歳は老人ホームに入る人生設計
何歳まで生きる想定か人によって違うからその価値観に引っ張られるよな
自分はひい爺さんとひい婆ちゃんが101歳と103歳でまだ生きてるのと医療技術がさらに伸びそうだからこの人生設計だけど - 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:59:17
人口減で部屋が余るから老人独り身で一生賃貸でも安心って主張する人見るけど、貸主だってボランティアじゃないんだからリスクばっかり増えてくなら賃貸辞めて他の用途に土地や建物を回すよね
結局、リスクを上回る大金が支払えないなら、それでも儲けが出るレベルの質の低い部屋しか選ばせてもらえないことに変わりはない - 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:05:21
賃貸でもその二つのリスクは変わらなくね?
隣人ガチャは賃貸の方が引越しやすいメリットがあるといっても、歳とってもずっと続けられるのか?って話になってくる
「マイホーム買って維持できる層」で周囲がスクリーニングされる分、賃貸よりマイホームの方が高ランクガチャ回せて長期的には割が良いって考え方もある
- 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:07:31
少なくともスレ主は「夢」を語ってるやつに対して論理を押し付けてるからむしろ逆では?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:12:08
金があったらそら気軽にマイホーム買うよ
そして賃貸物件みたいに気軽に二棟目建てて気軽に引っ越して気軽に旧居を売却するよ
そんな金ないから土地選びからHM選定から何もかも慎重になって面倒くさいし
面倒臭いのが嫌だから賃貸になる - 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:13:03
家を投資商品としてみる奴に決定的に欠けてる視点がある
自分の子供の存在や - 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:59:04
年取って故郷に戻って平屋の家を買うって人もいる
子供がいても親子仲が悪いと遺産残したくないって思うらしいよ葬式もしなくていいから葬式代も残さないように貯金は使い切って年金暮らし - 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:19:30
最近は都市部以外では古い戸建てを安く買ってフルリフォームなんて話も結構聞くよね
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:21:35
お金で買えない価値がある
もしくはそれが育まれるホームなんだろ - 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:24:06
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:37:55
中古買ってリフォームしようと思ったけどこれから60年住むこと踏まえたら壊して建て直したほうが新しい良い建材使えるし安くついた
- 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:16:57
マイホームの強みは資産とか老後の住居問題とか色々あるけど一番はやっぱ自分達の住まいとしての拡張性にある
土地や建物の構造次第になるが一軒家なら増築したり専用のスペースを設置したりできるし
マンションでも物件によるけど賃貸だとできないプチリフォームができたりするし、管理組合でマンションそのものの設備や管理に口出しできる
おいそれと移住ができなくなるデメリットに勝るメリットにも目を向けると資産価値だけで見るのはなんかもったいないよなあ - 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:22:36
防音室とか賃貸じゃあ無理やしな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:23:05
わかんねぇけど東京だとコストとメリットが絶対釣り合わないだろって思う
東京じゃなくても都市部はなかなか難しそう - 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:28:23
お金は大事だけどなんかお金が大事になるとこういう思考になるのかなって
- 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:10:39
- 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:43:05
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:46:26
- 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:21:23
投資じゃなくて嗜好品と考えるとこれほどワクワクするものもなかなかないぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:25:11
投資に取り憑かれた哀れなスレやな……
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:31:34
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:33:08
- 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:34:49
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:41:36
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:44:20
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:52:46
新築戸建はファミリー向けだから、賃貸で家賃を極限まで下げて他にお金を使うってタイプにはそりゃ合わんよ
子供いて3人4人家族が家を買うか訳で、そういう層が1kやら1DKで耐えれるかって話だし