- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:46:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:47:14
ひろゆき。。。。
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:47:57
何ででしょうね。。。わからない。。。
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:47:59
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:48:53
俺だ,,,
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:49:05
別に使っても気にしない。。。
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:52:52
それ単体だとそこまで印象に残らないけど
変な主張をしてたり長文を書いてたりすると悪目立ちする - 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:59:24
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:20:59
感情表現の一種だよ。。。
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:28:02
ネット上の文章にはネットスラングや句読点なし文章が溢れているんだから三点リーダー的な何かも好きにしていいと思うんだけどな…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:29:08
…
...
‥
・・・
、、、
。。。
,,, - 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:31:09
おそらく大半は「名前を知らない」と「ルールを知らない」のどっちか
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:56:41
iPhoneだと「・」3つでも…が変換に並ぶんだがそもそも・3つと…の違いがわからんのだろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:05:14
スマホでいちいち変換すんのだるいし。。。
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:06:13
まじ、、、最悪。。。(ワラ
Hしたのに、、、とんずらされてヤリステ。。。
ヒロキのところにもいけない、、、
売掛どうしよう。。。 - 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:06:17
…───…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:06:33
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:07:32
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:08:56
プロとして・・・──・・・
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:10:15
句点ひとつだと威圧感がある的なアレの回避策というか
柔らかめの表現の一種として文末を。。。にしてるイメージ - 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:44:40
句点、読点を繰り返していることにニュアンスがあるのでないか
「……」という、何か言いたげなような、含みのあるものを残しながら言葉にならない余韻とは違う間
「、」であれば、言葉と言葉の区切りの一呼吸、その間を繰り返している感覚。「……」のような含みのないテンポ的なもの
「。」なら、一つの文章を言い終わった終わりの間。その感覚。この間を数度繰り返すような感覚。
でもね、多分実際はそんなことを考えてるわけじゃなくてPC入力で、や。を打ったとき、そのまま2、3回連打してるだけなのよ
それがたまたま打った人の感情や感覚に合致した。……とは違う妙なしっくり感があったんだろう。そしてそれを見た人の中にもしっくり来る、何か独特のニュアンスを感じてこの方がいいと思う人がいた。そして伝播してのだろうと思う - 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:48:27
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:04:17
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:05:10
それがセーフなら。。。も文句言われる筋合いはない
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:15:43
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:20:01
禿げるぞ…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:48:46
前いたカテゴリに●●●みたいな人いてものすごい気になるし即いつもの人だなってなった
書いてる内容自体はまともで毎回ハートも結構ついてるからこそ
その三点リーダーに違和感抱かないってどんな環境なんだろうか…遅レスでも指摘してあげた方がいいんだろうかと悩んだ
変な奴だったら即煽られてただろうけどまともすぎて逆になんか言いづらいというか
ずっといたけどあるとき別の人が指摘してたから気付けたと思いたい - 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:51:27
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:52:36
魔法のiらんども無くなったのに
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:53:09
たんなる変換忘れかな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:32
手書きでは見かけないから単に変換が面倒なだけでしょ
似たような文字で代用するなんてよくあること
「μ→u」、「♯→#」、「×→x」、「≧→>=」
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:30:13
三点リーダは──
正しくは……と2つ付けるらしいな──
プロとして── - 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:56:31
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:09:53
わざわざ使ってる人のコピーするくらいなら、、、って打てば早いし伝わる
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:10:40
とうとう出たね。。。
- 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:14:44
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:38:24
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:43:21
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:53:56
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:55:42
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:55:44
…⋮
本家だと下の方になる - 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:56:24
、、、⋯。。。…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:00:14
⋯は…と違うから環境やフォントによって表示されない…
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:16:45
違いが分からねえ…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:17:44
...、…、……、。あたりを使い分けて別人感出してるよ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:32:37
―― ―――― ーー
ダッシュで繋げるのが正解なのか - 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:27:12
うちは一族…?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:13
三点リーダーって真ん中の高さの3点リーダーと低い位置の3点リーダーとあるよね
- 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:16:12
いい歳したオッサンが。。。を使ってるのを見るとキッツってなる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:01:00
昔は「プロとして正しい」だったんだ
活版印刷は文字のハンコを並べてインク塗って紙に押していて、三点リーダは二個一組でくっついて造られてたから原稿の時点で偶数個で書くのが正しい
今はもうその必要は無いけど、そこを外すと読み辛いとかで慣習として残ってるのかな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:10
以前訳あって頭の足りない子のフリをした時、『どうしよ…』を『どうしよ、、、』にした瞬間何故か私の中のイメージと完全一致したことならあったな……
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:23
まぁ、仕方ねえよな…
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:29:50
「、、、」はどこを押せば「…」になるかわかんなかったかめんどくさかっただけなんだろと思うけど
「。。。」は手書きでも同じ書き方してそうで不気味 - 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:36:15
わからんが三点リーダは英字フォントだと下側につくからそういうものだと真似てるんじゃね
スマホでも下側に表示されるやつあるし - 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:24:45