- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:53:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:54:14
君消す
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:56:43
なんだかんだあの男が強すぎを超えた強すぎだったんだよね、凄くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:56:54
横綱昇進には致命的な弱点がある
そこまで到達した力士は大抵消耗しきっていることや - 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:57:21
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:12:28
やっぱり横綱昇進の条件のこと「連続二回優勝かそれに準ずる」じゃなくて「連続二回優勝」した時にすればいいじゃんと思ってるんだ…!
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:45:28
横綱はこの際どうでもいいんだよ
問題は…魅力的な大関がいないことだ - 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:11:20
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:18:53
まあ気にしないで
これぐらいの横綱なら過去にもいましたから - 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:20:55
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:21:52
うん
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:23:41
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:23:54
横綱には致命的な弱点がある
謎の品格を求められることや - 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:23:54
準優勝からの優勝だから横綱にしないわけにはいかないのん
まあ小錦みたいな例外もあるんやけどなブヘヘヘ - 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:24:24
おじさんはねぇ…千代大海や魁皇みたいな八百長バンバンする相撲界が大好きなんだ!
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:24:55
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:26:35
横綱も負け続けたら降格出来る様にすればいいと思うが…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:27:26
そもそもスポーツにおいて絶対王者として長期間君臨するなんてクソ難易度高いヤンケ
横綱にふさわしい人間が都合よくいる方が稀なんですよね - 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:27:43
称号が人を成長させることもある…
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:28:37
でもさあ俺疑問なんだよねそもそも八百長抜きで毎回優勝争いに絡むほど勝ち星上げる横綱なんてそういつも都合よくいるのかどうか
他の力士だって大概強いし相撲なんて水物でしょう? - 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:29:09
横綱になって成長した例を教えてくれよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:29:40
アホ連中「すみません ロンドンで横綱を披露するんです」
ボケーッ - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:30:35
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:30:47
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:31:09
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:33:00
「二回優勝に準ずる」があやふやだから二回優勝に準ずる成績の基準を明確にしろって思ったね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:33:19
横綱が不在ってのはまだ良いんだよ
真にまずいのは無理矢理横綱にしたせいで大関クラスが不足するって事だ
CEOがいるのに社長のいない会社なんだ
過去に何場所かあった事態なんやけどなブヘヘヘヘ - 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:34:03
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:34:38
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:34:57
大関…聞いたことがあります…
横綱の一個下だと思っていたら横綱は後で足された特別階級みたいなもんやから横綱なしの相撲はあるけど大関なしの相撲はありえないと…横綱大関とかいう妙なのも前にみたんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:36:12
ドルジすげぇ…ライバルになりそうな相手を出稽古でボコボコにして苦手意識植え付けてから本場所に臨んでたらしいし
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:37:55
豊昇竜に文句はないんだよ…問題は昇格させた連中だ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:40:57
八百長や忖度で成績盛って横綱神格化させたツケが回ってきてるだけですよね 己の悪因悪果を呪え
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:02
横綱が出稽古してやるんだ絆が深まるんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:03
横綱どうこう言われるけど10両レベルまで見てもろくなのが居ない
それが今の角界です - 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:40
朝青龍
669勝173敗76休 優勝25回
史上唯一の年間完全制覇7連覇含む4連覇3回、35連勝含む20連勝4回、全勝優勝5回、14勝以上14回
白鵬
1187勝(歴代1位)247敗253休 優勝45回(歴代1位)
7連覇1回、6連覇2回、4連覇3回、3連覇5回
63連勝(歴代2位)を含めて20連勝9回(歴代1位)、30連勝6回(歴代1位)、40連勝2回(歴代1位)
年間80勝4回(歴代1位)、幕内中日勝ち越し51回(歴代1位)
全勝優勝16回(歴代1位)、14勝以上39回(歴代1位)、13勝以上53回(歴代1位)、優勝次点27回(歴代1位)
以下略
正直コイツらのせいで横綱のアベレージ認識狂ったと思うんだよね、怖くない?
日馬富士も歴代横綱では上位なのに現役時代は引退経緯除いてもずっと過小評価されてたんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:42:44
ったく…横綱なんていなくてもいいんだから常勝する別格な力士がいない時代だっていうなら無理に昇格させないでいいだろうがよえーっ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:43:38
怪我を押して横綱になってその後精彩を欠くパターン多くないっスか?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:45:01
大の里、尊富士、伯桜鵬あたりは期待できると思ってるのが俺なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:45:23
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:46:11
- 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:46:14
実際歴史上最強の横綱は誰かと言われたら真っ先に声あがるやんけ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:46:26
うーん怪我を押して出場でもしないと昇進は非現実的だから仕方ない本当に仕方ない
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:46:44
おーっよく出来たコラ画像やん
- 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:48:15
旭富士
14-1(優勝)
12-3
12-3
11-4
12-3
14-1(優勝同点)
13-2(優勝次点)
13-2(優勝同点)
双羽黒のチンカスがやらかして昇進規定厳格にした結果これで横綱になれない所だったのは流石に可哀想なんですよ
ワシは13勝以上連続かつ優勝次点以上ならOKで良いと思うんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:48:45
コラやんけ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:50:12
- 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:52:00
- 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:52:15
どちらかと言うと万博にいないと、かっこがつかないからと考えられる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:52:55
火ノ丸相撲の金関の思考も分からんでもないなとなった、それが僕です。
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:54:04
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:55:33
負けが込んだ横綱は引退させられ骨も残らなかったらしい…されるのがあまりに理不尽なんだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:55:43
- 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:56:03
- 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:56:59
- 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:57:05
矢面に立たされるの豊昇竜じゃねえかよえーっ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:58:09
- 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:59:14
昔はコンクラーベかってくらい横審の審議は熟慮していたのになぁ
お前は退化したのか今は10分でちゃんちゃんで決めてさっさと横綱にしちまうんだよ - 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:59:24
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:59:46
- 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:02:25
横綱拝命を断らない力士側にも問題があるんじゃねえかと思ってんだ
断ったら相撲協会に砂かけることになる?ククク… - 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:03:42
やはり鬼ノ山部屋を復活させるべきだと思われるが...
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:05:20
横審がただの相撲協会の追認機関になってるのが問題っスね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:07:29
その基準を明確にすると事故が起きる可能性があるという話しだと思われるが…
例えば13勝以上に定めたとして万が一白鵬レベルの化け物が同時期に3人現役で存在したらヤバいでしょう?
実際事故が起こって10年近く化け物が3人同時に存在した男子テニス界という実例があるんだ、くやしか
- 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:10:27
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:13:53
ワシは豊昇龍好きなので頑張って欲しいんですよね、ガチでね
しっかり投げがレパートリーに入ってる相撲は見てて楽しいんだ絆が深まるんだ - 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:29:00
嘘か誠かそういう小細工に頼らなきゃ勝てないほどに晩年の白鵬は満身創痍だったという角界関係者もいる
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:35:38
明確な基準作ったら問題が起こるというが…大関の直近3場所を三役で33勝以上が目安みたいに目安は定められないんスかね?
2場所の内優勝1回はまだ明確なんだけどもう1場所の方が目安ってあるんスかね? - 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:39:05
おーっ相撲好き共がタフカテを練り歩いてるやん
豊昇龍と大の里しか知らないミーハーなワシに今の時代の強き者…を教えてくれよ - 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:40:24
「これは誰が見ても横綱昇進御間違いなしだあっ!」から勝てなくて引退はうーんなんかもう誰が悪いわけでもないしょうがない本当にしょうがないだけど
「二連続優勝してないしそれに準ずるというには物足りないけど…大丈夫か?」から勝てなくて引退だと理不尽過ぎルと申します
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:44:33
明確な基準を作る問題点を過去の事例で指摘されても豊昇竜の件では特に言われないのは悲哀を感じますね
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:45:36
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:49:19
横綱=神で言えば厳格でやるのもいいよねパパ
常に横綱がいる訳じゃない方が格が上がるのん
しゃあけど横綱がいないのは興行的にあかんわ
あと八百長はいけないけどアレのせいで手を抜かなくなったのは致命的なんだ 消耗が深まるんだ - 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:54:18
でもね怪我するまでの稀勢の里好きだったんだよね
本気で強い日本人横綱が誕生したと思ったでしょ
その期間が短い?ククク… - 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:30:46
横綱…聞いています
なった瞬間ファンが「そろそろ引退か…」と考え始めるようになると - 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:31:52
先日の大会でかなり若くして三場所優勝した子より9回くらい?優勝逃してる力士が気になったのが俺なんだ
- 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:58:31
- 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:18:13
体も大きくなり一試合も手を抜けなくなった状態で全盛期で強引に横綱になったらもうボロボロなんだ 悲しみが深まるんだ
- 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:06:38
横綱昇進するまでに身体への負荷が蓄積しすぎてたんだ 悲哀が深まるんだ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:13:51
品格を兼ね備えた純日本人横綱と言われた稀勢の里が
怪我の影響もあれどモンゴル勢よりはるかに品格のない休場連打かました時点で
品格なんかいらないと思うんだよね - 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:15:55
ボロボロの状態で出てきて悲しくなるような負け試合をするよりは休場したほうがいいと思うのが…俺なんだ!!
単純に規則が古すぎて現代へ対応できてないのだと思われるが… - 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:49:07
相撲協会
問題にしてるのは横綱にしたやつらの判断なのに豊昇竜はですねえ…横綱に相応しくないと心ない批判にさらされてるんですよ
とかスモトリを盾にしたら潰す - 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:48:48
しかし…
- 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:51:34
もしかして相撲が世界で一番早期にビデオ判定を取り入れた競技なことを知らないタイプ?
もちろんVARもとっくの昔に導入されてて審判親方が装着してるイヤホンにビデオ室からの声が直接届くようにもなってるんだよね
- 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:13:48
遅くとも八百長問題の時に大相撲そのものが変質したんだからそのままの制度が通用するわけねーだろ(ゴッ