- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:59:33
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:02:39
元々はパトリックが息子の為に用意した機体だから息子用に福利厚生もしっかりしてるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:07:00
議長がデスティニーにはつけてくれなかったんだね・・・
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:05:20
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:24:56
足元とかのちょっとした隙間に小型の冷蔵庫なら入りそうな気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:25:57
缶ジュース冷やすだけとか機能限定すればかなり小さくなるだろうし
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:27:52
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:28:35
負けた理由それで気が散ってたせいじゃねぇのか
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:29:47
実際にこういった兵器には乗り心地も重要な要素なのである
戦闘するまでには移動時間が必ずあってそれも長いと数時間とかあったりする
それで疲労困憊になってたら戦闘の時に力出せるわけないよねって - 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:30:29
デスティニーもDP防衛の切り札なんだからそんなにアメニティ貧弱ではないのではなかろうか
もし貧弱だとしたら議長の怠慢ということになってしまうぞ - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:32:05
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:32:30
まあイモジャのが後発だしコンパスの任務の都合長時間出撃や機内待機長かったりしそうだしね……デスティニー明らかにカチコミ強襲向けの短期決戦型だからサッサ始末して母艦に戻ればええやん?なんじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:33:19
まあ座席の座り心地と小型冷蔵庫(飲み物とかか?)はまあいい
マッサージ機能ってなんだよ、構造的に危ないから無い方がいいんじゃねぇのか - 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:35:46
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:36:59
あ~エコノミー症候群対策か、それはそれでありだな。降下があればの話だけど
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:47:39
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:49:56
無い方が普通だからな!?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:49:59
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:50:43
むしろ議長に足りなかったのは感情じゃなくって勘定じゃないかなぁ。
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:51:23
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:51:53
でも冷蔵庫あったら保存必要な食い物の積める幅が広がると思うんだよね
常温OKなやつしかダメだと結構狭まると思うし - 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:53:04
冷蔵庫は必要最低限の物資に限れば搭載しても良いと思うぞ。サバイバルキットの保管場所としては最適だろうし
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:53:53
MS単体でそんな何日も行動するわけじゃないし
あの世界の運用見てたら出撃から帰還まで半日も無いんだから必要は無いわ - 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:54:49
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:56:01
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:56:20
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:56:29
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:58:40
じゃあspec2には
うちわであおいでくれる機能
マルバツゲームができる機能
どんな体勢でも走り続けるプラレールをつけました - 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:04:10
機体性能を高めれば生存率が高くなるから良し!! は一番非効率な行為だからな。
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:14:48
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:16:53
冷蔵庫に入れられた炭酸飲料…振動がすごい機体…何も起こらないはずがなく…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:17:59
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:18:40
コックピット内に吹きあがる炭酸飲料!ビチャビチャになる計器類!そこにかかってくる上司からの通信!
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:23:26
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:23:37
ブラックアウト対策の圧力装置を転用しただけかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:07
止血・鎮痛なんかができる医療品とかパイスーの補修キット、カフェイン錠やエアコンでの体調管理
排泄物処理用の道具(下だけじゃなくゲロで窒息の場合もあるので注意)
人間のパフォーマンス維持に必要なものなら色々必要かなって
基地なんかに帰って行ければいいけど、そうじゃない場合は水や酸素が長めに必用かも
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:22
ザバイバルキット一式(含む拳銃)
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:42:57
コックピットに近い冷却装置のカバー開いて缶ジュース突っ込んどくと
戦闘終了時にはキンッキンに冷えて……(プシュ ジョボボボボボ)あわわわわタオルとってタオル - 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:43:08
食料に限らず冷蔵保管が必須のものって多いしあったら助かる場面もありそうだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:48:59
あにまんじゃないけど、AEUの機体にはエアコンやオーディオついてるってネタはみたことある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:49:07
場合によっては、戦艦にいながらコックピット待機なんて場面もあるだろうからな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:51:29
冷蔵必要な物は多くてもMSに搭載する必要があって冷蔵必須なモノと考えるとそう無いんだよな
食糧とかは常温可能な保存食あるし医療キットとかも普通の物は常温可能
むしろ冷えた飲み物とか尿意を誘発するので避けなきゃダメだろうし - 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:56:36
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:57:30
なんだかんだ言って、冷蔵庫とか必要ないって意見は拡張性の事を度外視してるとも言えるので、MSの拡張性とか汎用性を考えると試行錯誤で搭載されるシステムや器具もありそうよね。
即席修復キットとかも、常温で機能する事前提だと冷蔵保存とか必要になりそうだし - 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:01:56
MSも兵器だから壊れることを前提に考えないといけないので冷蔵前提の物を積むのはそれだけでリスクがあるからな
常温可能なら専用設備も必要無いし冷蔵設備が壊れる心配もしなくていい - 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:03:30
冷蔵個とかは運命みたいなバリバリの前線機体じゃなくて
ホスピタルザクに拡張オプションとして付いてる方が似合いそう - 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:04:25
まぁ、ACみたいに独立傭兵が運用するから機能全振りしてるとかはMSには似つかわしくないもんな。
ボトムスになっちまうよそれじゃ - 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:05:06
- 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:07:11
ていうか長期保存・携行しておくものってのは常温・冷暗所に置いておくのが前提で
「冷蔵庫などで冷蔵しないといけません」は長期保存が必要なものにとっては失格なのよね
だって冷蔵するためにはそれ相応の設備やそれを動かすエネルギーが必要ってことでそんなんサバイバルとかに用意しておけるわけがないから…
- 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:07:20
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:09:38
その場合は電源必要な設備としての冷蔵装置というより保冷用の折り畳みクーラーボックス的なの+ジェットシウマイの逆みたいな化学反応なんかを利用した冷却用物質の組み合わせで
時間制限はあれどもある程度それなりに冷蔵保存できる環境が後から作れるキットを搭載したほうがいいような気がするな
どうせその手の緊急で冷蔵する必要がある状況なんて長期間やる必要があるとも思えんから数日規模とかで一時しのぎできれば十分に思うし
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:13:33
そもそもサバイバルキットが必要な局面っておおかたMSが撃墜されてる=冷蔵設備も壊れてそうな状況なわけだしな…
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:14:38
独立傭兵の場合好き好んで自分のコクピットいじって変な機能つけてる愛すべきおバカとかいそうだな
SEED世界だったらジャンク屋とかコクピットいじくりまわして簡易調理器具とかコクピットモニターで遊べるゲーム機能とか搭載してる奴いそう
- 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:15:58
MSって戦闘中は高Gかかるしそれに耐えられてコンパクトな冷蔵庫の設計ってだけでも大変そう
更には戦闘中にぶんぶん振り回されて中で物が暴れても損傷しないだけの強度も必要なわけで
実際やるとすっごい大型になりそうだな - 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:33
スパロボ時空ならボスボロット参考に出来そうなモンなんだけどな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:06
キラみたいに機体串刺しにされても生還できたとかだと隣の冷蔵庫爆発とかで死ぬ可能性上がるんだよな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:29:40
戦車に紅茶セット用意する国もあるんだから
MS内でのストレス軽減目的の装備はそんなにおかしくないのでは
冷蔵庫はともかく小物を入れるボックスくらいあるんじゃないの - 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:32:01
でもマッサージ機能はいいな、エコノミークラス症候群とか予防できるんじゃない?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:32:45
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:33:25
そんな機能無いのが当たり前なのにスレの一部は付けてないのは良くないみたいな感じで話されていて草
- 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:33:38
ごめん、医療班ならそれくらいは持ってるんじゃねえかな……
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:34:36
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:45:36
戦車は「留まる」こともある兵器だからじゃないかな、その場に居続けるという事じゃなくて乗ったら乗りっぱなしというか……
戦闘機的な使い方をするなら必要ないけど、メシとか食うのが車外に出て云々しないといけないの普通に危ないし
冷えたメシだと内蔵を冷やすかもだし?
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:51:47
- 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:58:47
イオとダリルの音楽絡みの機材とかは完全に私物で良いんだろうか
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:01:03
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:01:39
その場合は医療班が持ってないとおかしいんじゃね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:08:54
- 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:11:59
ある意味マジンガーZ以上に無茶苦茶な機能搭載してるあんなもんが参考になるか!(誉め言葉)
- 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:12:16
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:13:25
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:13:37
アレって紅茶だからネタにされてるだけだと思うなあ、戦車で使える調理用ヒーターって割とあるみたいだよ?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:14:45
色々言われているが>>1で後継機のイモジャにも積まれているあたりデメリットを上回るメリットがあるとみなされたんだろうな
戦争で技術革新が進むと言われているがなるほど
- 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:33:15
レスバが片や他が採用してない理由考えろよで片やこういう理由で採用されてるで平行線なの笑ってしまう
- 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:37:00
ヒーターぐらいはMSに付いてる可能性もあるんじゃないか
加熱と冷却では複雑さが全然違うからな
ヒーターはぶっちゃけ電気さえあれば簡単に作れるけど冷蔵庫はそうはいかない - 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:43:56
ネタになってる大和のソーダ水も消火用の炭酸ガスの二次利用じゃなかったっけか
- 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:08:50
戦艦はもともと長期間の航行前提だから居住性も考慮されていて
調べると結構娯楽というか息抜き用のものがあつて面白いよね
流石に戦車や戦闘機でそんなもの標準装備にしてるのは紅茶の国以外無いけどw - 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:11:23
イギリスは面白おかしく書かれてるだけで加熱用のポットが付いてるってだけならそんなにおかしくも無いんだよね
エンジンの排熱とかで熱を取ることは簡単だし熱湯があれば出来ることも増えるから - 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:42:44
マッサージ機能と冷蔵庫のイメージが割と市販品ベースになってるけど、軍用だからついでに付けましたとかとか言うのはありそう。
↑であったショックアブソーバーの応用で、簡易的なマッサージ機能みたいにできたりとかはありそう。
冷蔵庫もラジエーターの周辺に配置とかはありえるんでない? この場合はラジエーターが冷蔵庫の主要部品になるけど - 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:52:02
- 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:15:02
- 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:31:49
そっちはあくまでメインはエンジンの水冷用として用意された外付けタンクを飲料水としても使用可能にしたというだけで
結局最初から空冷式のチハとかになると無くなってる機能なのでどの戦車にも装備させてる湯沸かし器とは話が違うよ
WW2時代の珍装備がそのまま残っているのがイギリス人の紅茶愛ゆえにと見るか紅茶キチゆえにと見るか…