女の子みたいな名前の男キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:18:11

    なんかいいよね
    イケメン・美形でもめちゃくちゃ似合うし、ビジュアルと名前でギャップあるのも面白いと思う
    画像はサーヴァンプ から月満 伊檻さんです
    かなり綺麗な名前だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:23:18

    >>1

    ちなみに弟が二人いまして、都湖さんと弓影さんと言います

    弓影さんだけ男っぽくてビビる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:50:21

    「伊織(いおり)」は元々男性名ってのは言いっこなしか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:51:55

    (流れるPlazma)

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:53:08

    北原伊織
    かなり綺麗な…綺麗?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:53:59

    アナベル・ガトー

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:08:17

    刃牙の花山薫と忍極の砕涛華虎のせいかゴツいイメージがある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:08:21

    白鳥沢愛、軍人です

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:32:25

    真っ先に思い浮かんだのが『暗殺教室』の潮田渚

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:40:15

    >>5

    伊織は元々男の名前だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:57:16

    Free!はそういう奴らが多いけど個人的に一番女の子っぽい名前は遠野日和だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:57:20

    伊織はいつから女の名前になったんだろうな
    梓とかも元々男の名前だったろうに今は専ら女の名前のイメージだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:58:36

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:00:48

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:13:34

    伊織は一周回ってカオルとかあの辺の男女どっちでもあり得る名前になってきてるイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:19:52

    花山薫さん…?
    きっと可憐な大和撫子なんやろなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:21:31

    呪術の葵ちゃん恵ちゃん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:27:59

    >>13

    『悪役令嬢の中の人』スレで男性名詞の「ピノ」を女性形にしたのが「ピナ」だと見かけた

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:30:30

    仙道彰

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:38:38

    >>13

    名前の元ネタのピノ(ファミスタ)もそうだけど、その更に元ネタのピノキオからして男の名前って印象あった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:54:28

    外国の名前は逆パターン多いよな
    聖書で男性の名前として登場するミカエル、ノア、エリヤ、エリシャ、ルカ、ヨハネが女性キャラの名前で登場したり
    日本に限らず西洋でもニキータ・フルシチョフの「ニキータ」が英語圏とかで女性に名付けられたりとかあるらしいが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:29:55

    着せ恋の五条新菜もそうか

    一見すると女性みたいな名前だが源内とか伊織みたいな武家の通称ってやつ

    >>3

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:33:46

    末堂アケミ
    見た目の割に愛嬌感じる名前とその活躍からアケミちゃんとファンから呼ばれている

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:36:52

    セイコ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:58:20

    エレンもよく言われてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:02:40

    >>6

    アナベルって名前は某洋画で取り上げられた呪いの人形の名前としての印象も強い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:04:39

    >>25

    Ellenって綴りのエレンはヨーロッパの女性名だけど進撃のエレンの綴りはErenでこれはトルコの男性名らしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:58:56

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:02:37

    「魔導具師ダリヤはうつむかない」のマルチェラ
    男性名だとマルチェロになる
    原作小説のほうで命名の事情明かされてるけど、コミック版だとまだだったかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:14:32

    バイソンの肖像権問題対応も兼ねて名前が入れ替わったシャドルー四天王

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:00

    その手の話題のレジェンド
    実は本名はアニオリ設定なのもそこそこ有名なお話

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:23:45

    この音とまれ!の作者は性別反転系の名前好きなんだろなーって昔から思ってる
    愛(ちか)くん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:15:15

    >>21

    吸血鬼すぐ死ぬの吸血鬼マイクロビキニは本名はミカエラだったな

    母親がガブリエラで兄弟はケン(ケーン)とトオル(トール)で男性名だからあえて女性名付けられた可能性あるが

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:15:17

    名前が「しき」なキャラは男女比3:7くらいのイメージ
    アイマスは漢字が違うが男女1人ずついる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:17:36

    >>34に追記で有名な「しき」と言えばこの主人公だけど

    漢字が「志貴」のキャラに限ると男率9割くらいになるかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:52:50

    >>35

    〜貴系は男なイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:23:05

    >>17

    ひろみちゃんとちづるちゃん、ついでにいおりちゃんもいるけど漢字がゴツいからかあんまり女の子の名前感が無い(寛見、千鈞、折)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:29:26

    >>4

    同じ宇宙世紀でアナベルとザビーネがいるからこいつのヤバさが余計際立つの好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:34:06

    >>34

    みのりさんもそうやな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:40:56

    >>32

    顧問も涼香ちゃん(男)だしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:07:00

    >>30

    ストファイのベガはわし座でベガなんだろうけど

    ベガっていったら織姫星がメジャーなことに気づいた


    バルログ→ベガ(耽美だから)

    ベガ→バイソン(マッシブだから)

    バイソン→バルログ(悪魔みたいだから)なんだっけか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:12:02

    >>3

    昔を言い出したら○子とかも男らしい名前だし……

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:19:13

    >>15

    字は違うけどKOFの八神庵とかも「いおり」だし、「いおり(伊織、庵)」は男性キャラでも今も普通に使われる名前だよね


    特に時代小説、時代劇ではちょくちょく出てくるね。ドラマ大岡越前の忠相の友人の医者「榊原伊織」が有名だと思う

    (ちなみにコナンの「伊織無我」は大岡越前の伊織が元ネタね(無我は演者の竹脇無我氏から)


    >>42

    「伊織」は今も普通に男性にも使われるから○○子とは話が違うやろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:21:47

    深井零(戦闘妖精・雪風)

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:55:11

    南総里見八犬伝の犬塚信乃(しの)、幼少期は験担ぎで女装してたのもあり色んな漫画媒体で女顔や線の細い姿に描かれたりする

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:59:31

    光・薫系は、「ひかる」「かおる」だと男女共にについてそうで、「ひかり」「かおり」だと女の子一択って感覚になるのはなんでなんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:54:03

    蛇沼みゆき
    まあアニメの声も実写の役者も男だけど半陰陽ではあるからなあ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:59:54

    >>46

    太田光(おおたひかり)がいるから女の子一択って感覚は薄いわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:19:15

    まだ出てないので、聖闘士星矢、獅子座のアイオリア
    兄の名前であるアイオロスの女性名がアイオリアとのこと
    親もさぁ…兄弟で揃えたかったのかもしれないけど
    見るからに逞しい男前に育つの想定しようよ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:27:00

    「みゆき」「さとみ」「みのり」
    このへんの平仮名の名前はスナック○○と付けたくなる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:45:41

    あんスタもこの手の奴らの宝庫だな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:47:52

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:49:06

    >>51

    スタプロはまお/あいら/ひいろ/ちあき

    コズプロはみか/こはく/なぎさ/ひより

    リズリンはなずな

    ニューディはいずみ/りつ/なつめ/つむぎ/ふゆめ/かんな/らいか

    あたり?

    男女両方いそうだとまこと/みどり/ひなた/れい/かおる/つかさ/そらとかになるのかな

    漢字だと1発で読めないキャラ多いから平仮名にしてるけどやっぱ可愛い名前多すぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:10:02

    伊織、むしろ女のイメージが無さすぎる
    単に初めて知った方を親だと思ってついていってるだけかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:24:36

    時代の流れと教養って感じ
    イメージ的にそうなりつつあるのは感じてたけど伊織を完全に女性名だと思ってる人けっこういるんだなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:02:32

    特撮だけど仮面ライダー龍騎の仮面ライダーライアに変身する手塚海之(てづかみゆき)

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:09:01

    >>34

    空の境界の両儀式とか、女性人格と男性人格の二重人格って設定で、式と織、同じ音で違う漢字が当てられている

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:32:52

    小説「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」の石村紅功(ベニコ もしかしたら漢字違うかも・・・・)
    母親が女の子が生まれると信じていたため、「ベニコ」しか名前を考えてなかった。この名前のせいでいじめられることに・・・・。
    ※一応、父親から「男ならどうすんだよ(意訳)」と突っ込まれてたが「その時もベニコでいいじゃん(意訳)」で押し切られた。

    なお、サンディエゴの回想シーンでシゲコという名前の男性の軍人が登場した。彼も石村と同じパターンなのか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:06:56

    >>38

    ガンダム全体だと『ひいろ』と『きら』と『せつな』は少女漫画に居た記憶がある

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:01:49

    自分の初伊織は女性キャラだったなあ
    でも織の字で沙織さんとか香織さんとかの仲間(?)に見えるから違和感なく受け入れてた

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:48:43

    ユイ・チハル・マサミ・マドカ
    これが全員男性キャラのジャンケットバンク
    画像は多分4人の中で一番怖い人のマサミさんのお仕事中の姿

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:07:33

    チハルとマサミは現実の男性にもちゃんといるけど並べたくなった

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:45:31

    >>41

    今さらだけどわし座はアルタイル(彦星)

    こと座にあるのがベガ(織姫星)

    ついでにデネブがはくちょう座だ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:16:26

    泣き虫サクラ
    きっと直ぐ泣いちゃう小さくて可愛い子供なんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:26:18

    忘却バッテリーの「清峰葉流火」は漢字だと男っぽいかもとなるけど「きよみねはるか」って響きは美少女っぽいよなと思っている

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:29:09

    名前も見た目も初見じゃ女にしか見えない吉永さん家のガーゴイルの吉永和己
    アヒルや鍾馗水仙にすら女と勘違いされたほど

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:04

    流川楓

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:58

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:15

    砕涛華虎(さいとうはなこ)

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:56:29

    フルーツバスケットの草摩綾女と由紀の兄弟もかな
    由紀はかろうじて現実の男性でも見るけど綾「女」とか完全に女性名だろって思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:30:45

    桜小路才華
    ゲーム内だと女装と偽名(小倉朝陽)で正体隠してるけど父親の遊星に比べたらこの子は本名の方も女性的、あるいは中性・無性的だよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:42:58

    >>63

    うろ覚えだったから教えてくれてありがとう


    力王の鷲崎がなんで織姫のベガになったかというとベガのアラビア語名が「アンナスル・アルワーキア(鷲・降下する)」

    そこからワーキア→ウェガ→ベガってなまっていった結果かな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:47:44

    ノーラと刻の工房のユカ
    ユカという名前からCV子安のくたびれたおっさんがお出しされるのは日本人にとってはなかなかカルチャーショック

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:49:47

    >>69

    ◯虎ならば宮沢静虎(みやざわせいこ)も

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:55:15

    女の名前なのに、なんだ男か

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:55:51

    ホリミヤの柳 明音(やなぎ あかね)とか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:57:38

    >>12

    平成のオタクの中では多分この女のせいだと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:39:39

    勝ち気で独立心強い性格だからめっちゃ似合ってはいるんだけどね

    >水瀬伊織

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:34:47

    いろんな作品にいるマルコ
    海外では男性名と知ってはいるけど、どうしてもちびまる子ちゃんが浮かぶ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています