- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:28:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:30:42
マルコ以外当事者全員死んでる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:31:50
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:32:50
ノベルエースだとシマ内でのシノギが主な収入(カジノと飲食店経営・ショービジネス・貿易・シマでの海運業者の手配・戦時下における兵力と武器の手配)と聞いてヤクザらしいと思った
農家と契約して船内の食料仕入れてるや賞金稼ぎのフリして懸賞金受け取りを代行するブローカーがいるは成程…と読んでいて驚いた - 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:33:01
見届人が取持人を私欲で殺すなよ…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:37:42
それくらいはしないと養えないしな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:56:49
同じ四皇でもルフィやシャンクスはゆるくやってるし、カイドウやティーチやバギーだって軍事力や艦隊が国家規模でも組織運営の本質的には略奪者の海賊なのに対して、マムはもちろん白ひげももう一つの国と言っても過言ではないよね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:05:12
無茶苦茶本格的なのね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:09:18
そりゃ、ここまでお膳立てされた上に2番隊隊長に任命されたら「親父のために頑張る」になるし、ティーチも信用しちゃうよな…なんせ、エースにしたらみんな古株の先輩であり“仲間”で“家族”だからな…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:17:52
でもこれはエースだけでなく白ひげ海賊団全体の問題だから最終的にはエースが一騎打ちするにしてもサッチの仇はみんなで討とうぜみたいな方向に白ひげが持っていくべきだったと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:25:52
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:27:11
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:30:34
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:33:58
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:49:58
おでんの敵討ちすらできないからな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:54:32
初めて出来た心許せる兄弟とは違う“家族”を失い、その“家族”が下手人な上、隊を任されてた…認められてたのに隊から掟破り(裏切り者)を出してしまったわけだから、そりゃ、隊長である自分の責任にもなるし、親父から「お前は隊すらもまとめられねぇのか」って失望される可能性もあるなら、自分の隊の尻拭いはしないと…って思考になると思うんだよな
エースの行動って大体が「自分(エース)を認めさせる」が軸にあるから認めてもらえない事が怖くて空回りしてたんじゃないかなと思う - 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:05:43
スレ画は他が隊長なのに見届け人はジョズやビスタみたいな隊長じゃなくて古参とはいえ平船員のティーチでいいんかって思いがある
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:01:46
エース、ティーチ、サッチは三人で動いてたから違和感なかったな
隊長2人いるしあと一人ぐらいは仲の良かった船員のティーチが見届人で問題ないと思うよ - 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:52:57
これは裏切れる黒ひげが凄いわ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:14:34
ほとんどお前のせいや
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:43:47
同じエース止めるところでもワノ国討ち入りのときとサッチの仇討ちのときで気力が違いすぎるし、それに一番がっかりしてそうなのがティーチなの皮肉すぎる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:19:23
特にノベルの方読んだらわかるがティーチもエースの面倒見てたからな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:25:37
取持人は仲介や調整を〜って出たけどこの場合は2人の盃に酒注いだりとかするのが役目?
立会人と見届人の違いがわかんねえ - 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:05
半分以上死んでんだなスレ画
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:14:27
そこはティーチの恐ろしいところなんだよ
本気で白ひげファミリーで仲良くやってて、サッチのこと本気で親友だと思ってた
でも目的のためならそんな親友でも殺せる - 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:58:20
ていうかティーチ自体も隊長にならないの?っていう件がワンピ本編内でもあったからな
当人は野望の事もあっていいんだ別に、ってなってたけど古株だった事やある程度気さくに振る舞ってるところを考えれば実質的な二番隊の隊長代理をしてたとしてもあまり違和感はなさそう
見届け人を務めた事もエースの面倒を見ていた事も踏まえても納得だよなぁ - 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:14:48
- 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:26:15
白ひげ海賊団は本船約1600人、隊は16番まである…1部隊につき約100人はいると考えたら、2番隊の隊長不在とか考えるとエースが隊長になるまで実質2番隊メンバーは他の部隊の応援要員だったんじゃないかと思うんだよな…
ただ、親父を殺しにかかったエースを仲間として心の底から認めてたのって親父や隊長格とティーチ、一部船員くらいしかいない気がしてならないんだよね…全員が全員“エースは仲間”ってより「親父が認めたんなら仕方ねぇ」って人がいてもおかしくないだろうからね
多分、この盃も目に見えて“家族になった”と見せるためだろうしな - 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:29:04
目に見える形が大事な時もあるからな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:52:22
黒ひげが小遣い稼ぎしないとカクは能力者にならなかったのマジで面白いわ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:04:43
ただジンベエが得体の知れない男って評してたくらいだから身内にはあんまり隠せてなさそうなんだよな