弾トリガーの歪みの体現者として

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:36:59

    お墨付きをいただいている
    アタッカーとスナイパーはスキル・アップのための道筋があるけど弾トリは無いんだよね
    個人のセンスと徒弟制でどうにかして感があるのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:46:09

    まあ気にしないで
    そのうち荒船が効率的な訓練法を立案してくれますから

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:47:25

    そもそも基本的な銃トリガーオンリーで行こうとすること自体が間違いなんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:49:28

    普通の射撃訓練はあるんじゃないッスか?
    その上で犬飼ってないは実践的なマルチタスクを鍛えようとしただけで

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:54:08

    狙撃手は合同訓練があるからわかるけど
    攻撃手にはあって銃手・射手にはないスキルアップの道筋が何を指すかわからないのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:01:31

    ガンナーよわすぎい~~~~~~~~

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:22:10

    二宮、出水、千佳、那須レベルじゃないとシューター単独で点を取ルのは難しいと申します

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:32:41

    B級上位からはもう悪くない程度の実力では力不足ルと申す

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:34:00

    ガンナーでそこそこ強いやつは何使ってもそこそこ強そうだと思う
    それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:35:26

    言うて1人だとB級平均ガンナーくらいの実力なのん
    チームプレイがチンカスなのが問題だから弾トリガーの歪みとかは関係ないスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:36:01

    簡単に見えてトリオン管理とかが一番めんどくさそうなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:37:28

    上位銃トリガー使いの定石だ、近接トリガーも入れていろんな状況に対応できるようにしてある

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:41:40

    もしかして歪んでるのは弾トリガーでもボーダーでも無くて香取隊なんじゃないスか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:44:56

    >>13

    しゃあけど玉狛入る前の修もトリガーの種類すら把握してない有り様だったしボーダーの育成カリキュラムにも問題あるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:46:21

    >>9

    待てよ

    ガンナー1位の里見は他のトリガー握らせたらなんかパッとしなさそうなんだぜ

    シューター適正の無さについては本人のお墨付きだしなっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:47:14

    どうせならワートリカテで語ってあげたらいいと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:49:12

    フンッ さんざん擦られた若村愚弄スレが今更ワートリカテで伸びるわけがないだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:49:47

    一応狙ったところに当てられるようになるみたいなスキルアップはあるんじゃないッスか?
    銃手はもろにそうだし里見の話からして射手だから当てられる訳でも無さそうでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:52:01

    もしかしてガンナーとシューターって的打つ以外は個人で点を取る必要ないのに個人ランク戦くらいしか練習方法が無いんじゃないっスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:52:30

    そもそも個人スキルについては若村は及第点ではあるんだよね
    問題は…それを実戦で活かせるほどのチームワーク力が育っていないことだ
    まっ香取が強きものだったせいでバランスが取れなかったんだけどね!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:53:29

    >>17

    お言葉ですが愚弄されてるのは若村ではなくせっかく作った弾トリガーの鍛え方の指針も出せてないボーダーですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:55:23

    弾を撃つ能力は人並み以上じゃないんスか
    タイマン以上の力を出す手段を何一つ持たないだけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:03:26

    うーん人から人に教えられるのは基本操作までで立ち回りや戦略は自分で成功失敗の経験を重ねて研究していくしかないから仕方ない本当に仕方ない
    しかも理論より直感で動いて成果を出す、気分屋な上に仕切りたがり、機嫌を損ねると会話を拒否が香取の扱いにくさを支える…環境的に最悪だ
    烏丸の身売りが無ければ諏訪さんですら詰んでたじゃじゃ馬をなだめすかしながら盤面のコントロールなんてできるわけねーだろっ(ゴッ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:05:47

    弾を撃つ能力だけなら及第点じゃあダメなんです
    弾を撃つ能力だけじゃあ実戦ではクソの役にも立たないんです

    どこでどんな弾をどう撃つのか味方とどう連携するのかだとか色々考えなきゃいけないのに
    半年間も犬飼ってない奴の時間を無駄にした偉大なる凡愚・ジャクソン

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:09:03

    >>24

    お言葉ですが弾を撃つだけが人並み以上なら上等な戦力ですよ

    少なくともネームド相当との戦闘を想定したランク戦では使えないってだけでガロプラ襲撃みたいなトリオン兵相手に数で対応するみたいな時はいくらでも居て欲しい人材だと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:17:45

    >>8

    B級上位…聞いたことがあります

    ほとんどA級と遜色ないと

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:23:34

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:23

    そもそもジャクソンのせいにされてるけど集団戦闘でのノウハウとか個人で任せて確立しなかった本部の責任でもあるからね
    戦術を学ぶには東塾か荒船経由でしか学べない状況なのがおかしいんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:50

    さすがにこれくらいの知識はボーダー側が教えとくべきだと思われるが...

    ヒュースの喩えだと算数レベルの知識すら教えずに放置なんだよね、怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:27:10

    ジャクソンは歪な特例なのにそれを一般論かのように語りボーダー批判へ繋げる精神は俺には理解不能

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:27:11

    とにかくボーダーってやつは隊員の自主性を尊重という名の現場に教育丸投げ組織なんだ
    本人にセンスがあったり師事する相手の巡り合わせが良いと勝手に延びるが
    チームでの運用が噛み合わなかったり努力の方向性が間違っていると延々と迷走してサポートもない…
    それでろくに延びない隊員が精神的にまいって辞められたら組織として戦力ダウンになるんだから落ちこぼれそうなところだけでもカバーする仕組みを作っておけって思ったね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:27:35

    >>28

    >>29

    戦術のノウハウ……?個人で頑張ってねって言う組織とか前代未聞なんだよね

    そりゃ一部の要領のいい奴か強き者しか上がれずに大体C級止まりなのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:29:39

    東さんが部隊作って2人の弟子育ててるのがおかしいのん
    本来は総合戦闘教官みたいなポジションを与えて後進育成のノウハウをボーダー全体に行き渡らせるべきだと考えられるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:29:55

    もうボーダー全体での東講師の戦術会を開くしかない……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:29:58

    ボーダーは滅茶苦茶若い組織な上に常時戦時中みたいな状態なんだからじっくりノウハウを出来ない奴にも~なんてのは安全圏からの温すぎを超えた温すぎな意見でしかないんだよね
    ちゃんと教育が終わるまで敵が待ってくれるとでも思ってるのかいボクゥ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:31:49

    >>35

    いや敵は待ってくれないから一秒でも早く教えられる範囲を教えるべきですよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:18

    ようやく地盤が出来てきたからよしここから組織全体のレベルアップに動こう!っていうのが今の選抜試験の目的の1つじゃないんスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:23

    >>35

    すみません出来立てのゲリラ組織でも最低限の武器の使い方くらいは教えるんです

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:25

    >>30

    新興組織だからノウハウがないのはいいんだよ……

    問題は 「じゃあマニュアルを作るのん」ではなく隊員の個人的な師弟関係に教導を丸投げしてることだ

    スナイパー隊が合同訓練って体で出来てるから余計に他のポジションで出来てないのが謎なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:49

    >>38

    すみません、最低限の武器の使い方はちゃんと教えてますよね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:33:10

    スレ主リス大丈夫? ガントリガーとシュータートリガーの区別が付いてないマネモブがちょくちょくいるみたいだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:34:31

    >>40

    えっ

    主人公のオサムがチンカスとはいえろくに使い方知りませんでしたよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:34:39

    禁断の無知メガネ二度撃ちで組織としての教育体制が全然ないのを裏打ちするのはルールで禁止っスよね?
    修がトリガーの知識に無知だったのは初期に世界観説明をスムーズにするためのリアクション役だったと擁護できなくもないけどジャクソンで重ねていく意味 どこに!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:34:50

    なんだかんだ大規模侵攻級の事態になったらボーダー本部が指示出すわけだし個人技と連携の基礎さえ叩き込むって目的なら自学自習&ランク戦システムはアリだと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:35:00

    >>39

    完全に丸投げなんてどこに書いてあるんスか?

    ジャクソンと犬飼ってないの関係はただ上手い人に個人的に教えを受けようっていう自発的な行動でしかないと思うんスが

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:35:13

    >>40

    メガネもそうだしもっとわかりやすい描写範囲で言うとユーマやヒュースにトリガーの種類を教えてたのが玉狛支部だったことから「ボーダー」としてはやってないと思わざるを得ないんだよね

    そもそも入隊するときに最初に教えるべきだと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:35:34

    >>40

    すみませんレイガストのシールドモードという基本性能すら入隊半年経っても知らなかったメガネがいるんです

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:36:03

    ボーダー隊員の育成は才能頼りすぎぃ〜〜
    お前は学ばないのかボーダーは育成ノウハウを閉鎖環境試験で集めている真っ最中なんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:36:53

    ジャクソン以外もみんなそうならともかく他はきっちり仕上がっている以上急場をしのぐ新興組織としては正解を引いてるんじゃないっスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:58

    荒船が自発的にやっていなかったら汎用マニュアル作ろうという動きすらないってネタじゃなかったんですか
    ボーダー全体で協力して取り組むべき問題だと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:41

    先駆者は死んだり現在経営方面に携わってるから教育の向上に回せるほどの人的リソースはなかったんですよ
    それを変えようとしてるのが現在ですよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:41:12

    >>35

    •敵と味方の配置の意味

    •行動の優先順位

    •地形の有利

    •走り方

    これくらいはノウハウがなくてもある程度は既存の銃撃戦とかスポーツの知識があれば教えられまスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:41:46

    単純にガンナータイプが主人公枠である玉狛第2にいないから訓練描写見えないだけでちゃんとした全体練習がないってのは猿思考すぎるんじゃないっスか?
    ジャクソン自体個人技能は問題ない訳だしチーム連携はそれこそランク戦で鍛えるシステムっスよね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:42:31

    若村でいう所の盤面整理みたいな特殊なタスクを必要としてるノウハウが無いのは別に愚弄されてないと思ってんだ
    メガネが知らなかったレイガストのシールドモードだとかユーマやヒュースにトリガーの種類を教えて無さそうとか戦術以前の所すらやれてないのはノウハウ以前の問題じゃないッスか?って愚弄をされてるだけだと思うんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:42:49

    もしかして犬飼先輩は若村にガンナーの基本を教えてないんじゃないんスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:44:01

    >>54

    作劇上の都合を優先するのは漫画では当たり前だと思われるが…

    ユーマやカナダ人に知らないおっさんがモノ教えてるより長い付き合いになる👓女が話した方が見栄えもいいですよね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:45:27

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:46:20

    玉狛自体がボーダーの中ではちょっと特殊な立ち位置だからあそこの描写をボーダーの基準にするのは危険だと思ってるのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:46:31

    >>56

    必要があるならそういうところもちゃんと描くことで人気になった漫画だと思ってるから個人的にはむしろ鬼怒田のおっさんが合同説明やってない方が違和感あるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:47:07

    >>55

    若村は自発的に考える思考を伸ばすべきだと思っている(犬飼のコメント)

    嵐山に教わってもちんぷんかんなコマが入ってるから教わった上で役立てられてないと思うのが俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:50:04

    >>59

    ウム…組織の上層部としてちゃんと有能な描写はあるからこそ教育面でやたらガバいのが余計に目に付くんだなァ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:52:41

    あのぅ…ユーマへのトリガー説明は入隊前なんスよ…
    ヒュースへの説明もB級上がった後に基本3種以外はエンジニアと相談しながらするのが当たり前なんスよ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:57:51

    現場を学生バイトの自己努力で回してるみたいな職場なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:10:34

    ランク戦からずっとボーダーという組織の描写ばかりなせいでボーダーのガバガバなところも意図せず浮かび上がってきちゃったんじゃねぇかと思ってるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:32:41

    基本防衛だし銃トリガー自体はとても有能で現場で指揮取れる人材が複数いるから対人さえ慣れておけばいいという考えなのかも知れないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:50:07

    ぶっちゃけ向こうから来る人型ネイバーは基本どいつも選抜されたエリートだけど数はたかが知れてるから
    Bはメイン戦力のトリオン兵倒せればええやろみたいなところはあるのん

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:59:15

    >>49

    ウム…個人の才能任せの運営とはいえ天才側の多い世界だからこれでも問題ないんだなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:00:43

    こうやって新組織だからカリキュラムがガバガバすぎ〜って読者に言われてるけど作者も既に考えていて組織が育成方法作ろうとしてるなんてファンタスティックだろう?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:02:51

    他の漫画なら軍ならともかくこんなぽっとわいた新組織がチーム戦のカリキュラム組めてないことでグチグチ言われないんだ
    読者もいつの間にかワートリに求める頭脳レベルがめちゃくちゃ高くなってます

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:04:57

    >>43

    一応、C級の合同訓練がある当たり、オッサムが合同訓練サボってたんじゃないんスか?


    全体での合同訓練があるのに知らないってのはそれぐらいしか有り得ないんスよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:08:16

    >>70

    良くも悪くも頑固だから環境が整えば急成長するけど噛み合わないと自力で最低ラインまで鍛えるのに固執して合同演習に参加してないオッサムは違和感ないんだよね

    知識不足で無駄な努力やってるのに一切諦めようとしないで時間を無駄にしてるのが簡単に思い浮かぶのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:10:32

    ジェットゴリラ相手にも当然のように即席チームで戦えてたから主戦力は当然そういう訓練を積んでると思ってたんだよね
    若村のチーム能力が雑魚を超えた雑魚だったせいで組織として全くそういう訓練をやってなさそうで困惑してるのん

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:11:23

    >>70

    待てよレイガスト使いが複数いるのに知らなかったということはランク戦の見学もろくにしていないんだぜ

    木虎にも指摘された通りめちゃくちゃ受け身なのは作中でも示されているけどオープンにされている情報すら拾いに行かないのは理解不能

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:12:01

    普通に描写されてないだけで基礎講習みたいなのはあると思うんだよね
    まっシュミレーションゲーム作ってる時間あるならチーム周りのマニュアル作れるのではとも思うんだけどねっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:14:29

    もしかしてスナイパーの合同訓練は東さんと荒船という指導者適性の高い2人がいるから上手く運用出来ているんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:15:31

    >>74

    はい!ありますよニコニコ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:16:11

    >>75

    東、荒船関係なく最初から入隊指導があって基礎知識云々のはあるんスよね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:17:44

    参ったなァメガネが武器の説明はちゃんとされているのに何も聞いていなかった蛆虫ということになっちゃうよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:21:23

    修の話をし出すとシールドモード知らないから人の話聞いてないか説明すらされてない、スラスターないから重くて切れ味も悪い誰も使ってないであろうカス武器ずっと振り回してたの意味わからんくなるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:23:22

    >>63

    マニュアル作れよえーっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:25:18

    >>10

    弾トリが連携前提なところがあるから十分問題としてお墨付きをもらっている

    修が今季ランク戦で4点ぐらいとってるのに若村は1点とれてるか怪しいんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:26:35

    >>80

    あっまだ新しい組織だから…

    バイトに天才が多くてうまく回ってるから作らないでヤンス

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:28:06

    >>81

    上でも言われてるように弾トリガーはまず弾幕の形勢要因じゃないッスかね

    大規模襲撃もそうだしガロプラもそうだけど戦術眼が一切無くてもそこそこの強度で弾打てる要因ってだけでかなりありがたい存在だとは思われる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:28:58

    C級からBに上がるまで武器一本のランク戦でポイント奪い合う…?
    シールドなしでどうやってアタッカーはガンナー、シューターに勝つんすか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:30:41

    >>29

    これぐらいの基本なら外から元軍人とか呼んで教われば良さそうだよねパパ

    一応国防組織っぽいのになんで自衛隊とかと協力して組織を回さないのか不明なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:31:29

    >>85

    国防じゃないっスよ

    トリガー技術を軍事転用されないために一般組織なんスよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:32:43

    本部長以下の役職付きの大人何処に…?
    大規模侵攻の時にタイガー居なかったら誰が指揮取るんすかね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:32:45

    >>84

    どうって…撃たれる前に斬るだけやん

    実際C級入りたてなら銃の照準も合わないだろうしシューターに至っては弾を発射することすらモタつきそうだからそこまで不利でもないんじゃねえかと思ってんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:33:10

    >>84

    しかし…

    ヒュースは剣1本で自分以外全員敵なのに無双してるんです…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:34:57

    >>85

    下手に政府とか諸外国の干渉まで話広がるとつまらない上に本筋が進まなくなるから…

    あっ今やってなくても進んでないのではって思ったでしょ

    ちょっと待ってね今別の理由考えるから

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:35:03

    >>84

    初心者は狙いたい場所に撃つのも一苦労なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:37:16

    >>85

    警備会社とかでも元自衛隊員や元警察関係者が指導したりしてるし座学で済むことくらいは招致してもいいんじゃねえかと思ってんだ

    鬼怒田根付唐沢レベルの有能を引っ張ってくるよりは容易でしょう

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:38:08

    >>83

    得点能力修の1/8とかと考えるとろくに弾幕はれてなさそうっすね

    別に防御を三浦に任せて香取と若村で弾幕張ることもできるのに

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:44:33

    >>80

    あっマニュアル作るために遠征選抜試験で各隊員のノウハウを吸い上げようとしてるからその言い分は一旦収めて欲しいでやんす

    それにしても自由な出入りを制限した空間に学生を1週間放り込んでの試験は問題ありそう?ククク…

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:46:14

    >>93

    お言葉ですがボーダーはアホじゃないので人員をきちんと運用しますよ

    弾撃ってるだけで十分貢献できるしそういう人材がいくらでも必要なのん

    部隊戦レベルで課題があっても防衛戦じゃ十分な戦力だし問題なんて何もないんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:49:44

    C級に教えていないだけでB級上がる時に教えると思われるが…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:53:33

    ボーダーはな…発足したての若い組織でトリガー知識も機密なんだよ
    若人を戦闘の主体にするには理由が必要なんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:55:11

    ワートリはですねえ
    細かい設定はよく考えられてるけど大枠はガバガバな点も多いんですよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:04:44

    >>97

    トリオンが発達しやすいのが子供でも大人が戦闘員になるべきだと考えられる…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:11:42

    SFアクションっていう少年誌では挑戦的な題材なせいか人気が出始めてから急遽設定を整えていったっぽい部分はあるよねパパ
    それはそうとしてトリガー開発も日が浅いから仕様の変化が激しいせいでマニュアル作るにしてもやりづらそうスね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:12:33

    >>99

    そもそも発足が数年前って考えたら殆どの大人はまともなトリオン量自体無さそうなんだよねパパ

    修に毛が生えた大人よりまともに弾を撃てる子供多数の方有能なんだくやしか

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:15:14

    軍事面に関しては東さんも学んだ結果武装面で違いすぎて諦めたみたいなんだ 違いが深まるんだ
    それまで戦っていた大人組がその辺理解していない訳もなく簡単にはいかないと思われるが…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:16:47

    ガバというより描写されてない部分を考えていないと決めつけているだけと考えられるが…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:20:15

    指摘している点がボーダー全体でみられるならともかく1人2人が漏れているだけなら
    そいつらが話をちゃんと聞いていなかったとか理解力が低かったとか考える方が自然じゃないっスか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:20:38

    >>82

    腕の立つ奴は大抵天才だから

    「はい!出来るようになるまで頑張れば必ず出来るようになるますよ!(ニコニコ」って感じで

    些細な事で躓く凡人に技を教えるのは困難じゃねぇかなと思ってんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:51:36

    >>104

    お言葉ですがオッサムもジャクソンも人の話聞かないような不真面目な性格に描かれてないし

    説明されればすんなり理解できるくらいの理解力ある風に描かれているんです

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:58:28

    >>106

    オッサムは入隊後チーム組む訳でも自主訓練する訳でもなく漠然と生きてただけだし

    ジャクソンは「答え」を求める傾向にあって聞いたことを嚙み砕いて受け止める器がないと言われてますよね?

    そんな連中の見落としを全体に適応するのは欺瞞じゃないっスか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:05:45

    まあメガネ二人が自力ではろくに学べない無能ということにすれば教育問題のかなりの部分は片付くっスね
    片方は主人公でもう片方も長い尺を取って長っなげーよ今やることじゃねーよされているのは大丈夫か?

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:06:25

    ボーダー的にはですねぇ
    強いA級隊員を増やすより、そこそこのB級を増やすことのほうが優先順位高いんですよ

    だからそこそこのB級代表の香取隊なんかはボーダー的に鍛える優先順位低いのん まあ試験にかこつけて若村育成をやってるのが今なんやけどな

    ああ 玉狛に行く前のオッサムね 正直ボーダー的にはいらない

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:07:08

    >>99

    お言葉ですが二十歳を越えたトリオン器官は使わないと衰退していくんですよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:10:25

    >>109

    正規の試験に落ちてるから本当にいらないかったのはルールで禁止っスよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:17:11

    >>111

    だからペンチするんだろっ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:19:40

    >>87

    もちろん城戸司令めちゃくちゃ城戸司令

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:20:28

    >>78

    と言うかメガネは裏口入学だからトリガー説明含むオリエンテーションの時期が合わなかった可能性があるんじゃ無いっスか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:20:57

    >>112

    ◇ペンチしてまで入隊したのにトリガーの説明すらまともに聞いていないこのメガネは…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:22:59

    >>3

    A級だと純粋なガンナーは里見しかいないってネタじゃなかったんですか

    マジだよ他のガンナーは大体オールラウンダーだし片桐はなんかイーグレット持ってるよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:23:39

    >>115

    ボーダー隊員になること自体がゴールだったのかもしれないね

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:23:50

    >>116

    この御曹司は…?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:26:03

    なあオトン…中距離オンリーでやっていくのって下の方では良くても上に行くほど生まれ持ったセンスがないと天井にぶち当たるのが他のポジションより早いんやないかな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:27:32

    >>119

    だから木虎はスコーピオンを使い草壁はオペレーターになったんだ満足か?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:28:09

    >>107

    色々な点で特殊なオッサムは別にして

    ジャクソンのチーム戦能力がC級レベルは設定的にやりすぎでB級下位レベルにすべきだったと思うんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:28:33

    >>114

    オリエンテーションやったってオッサム自身が言ってるのん…

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:32:22

    >>121

    おそらくC級から昇格した直後に香取パワーでB級下位をスキップしてしまったと思われるが…

    下位で土台を作れないまま中位上位とやりあってしまった悲哀を感じますね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:34:28

    おそらくカリキュラムが欲しいのは若村もボーダー上層部も同じと思われるが……

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:35:30

    >>120

    シューター3位の加古さんですらオールラウンダーに転向なんスよね

    火力が低いのがキツいを超えたキツい

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:37:23

    一応ボーダーとしては、
    入隊前に仮入隊という形で色んなトリガーを試しても貰う
    そして入隊する人に使うトリガーをひとつ選んでもらって、そのトリガーの適性度合いで初期入隊時にボーナス付与ありって形みたいなんスよね
    正式入隊後もC級での合同訓練もあるし、トリガー知る機会自体はかなり多いのん

    チーム戦で躓いたジャクソンはともかくオッサムに関しては真面目に話を聞いてなかった以外なさそうなレベルなんスよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:43:23

    対近界民戦闘訓練
    地形踏破訓練
    隠密行動訓練
    そして探知追跡訓練だ
    合同訓練でC級を鍛えるぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:46:14

    >>119

    ガンナーの利点は作中で触れられている通り遠距離で味方と火力を合わせやすいところなんだ 単独でどうのこうのと思わない方がいい

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:48:57

    >>126

    入隊の経緯が経緯だけにどのタイミングでどういう風に入ったか実はわからないってネタじゃなかったんですか

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:57:29

    C級になった後にそれまでのポイントを諦めてトリガーを変えるパターンもあるだろうから基本性能の説明はいつどのタイミングでも受けられる状態になっていないとおかしいんスよね
    おそらく修はいつどこで誰にどういう説明や訓練を受けるかを全て周りの方からお膳立てしてもらわないと動けないのだと思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:18:46

    >>130

    最初に簡単に教えられて「これくらいは自分で出来るようになるべきだ」って考えたら誰にも助言を求めないままやり方も変えないまま同じ事続けてるのは想像に難くないんだよね

    全て周りの方からお膳立てしてもらわないと動けないって評価も間違えてはいない印象なのん

    しゃあけど最初に簡単に教える範囲っぽくても知らん事があるのはどう受け取ればいいのか分からないのです

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:25

    シールド機構自体のことを丸々変形の応用と勘違いしていたのかも知れないね
    オッサムの初期能力を考えたら他でも辛いのは間違いないから防御寄りを選ぶのは仕方ない本当に仕方ない

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:20:02

    個人技はまだしもチーム単位の戦術はマジで自分から学びに行くしかないんだよね
    おとん……これ防衛組織としてどうなんかな?

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:22:50

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:28

    犬山飼ってないは給料も出ないのに後輩バイトにバイト後に居残って人材育成してる奴なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:43:24

    >>133

    チームごとにトリオン量もトリガー構成も編成人数すらも違うことがあるんだから

    現行のランク戦で勝った負けたしてそのチームでの戦術を叩き上げていくのが基本最適だと思うんスよね

    ジャクソンの問題はカナダ人が語っているようにある意味外れ値による例外っスし

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:52:58

    >>95

    欺瞞だ

    二宮影浦をB級扱いで出撃させないボーダーが兵をうまく運用してるとはとても思えないのん

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:55:36

    >>124

    ボーダーも新しい組織だからね

    ノウハウ作りのためにジャクソンに目をつけたのさ!

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:59:29

    オッサムってC級に友達どころか知り合いすらいなさそうだったし訓練とか参加してたんスかね…?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:41

    >>139

    最初のオリエンテーションを時間切れで終わった後は全く本部に顔を出していなくても納得できるレベルで知識も横の繋がりも無さ過ぎルと申します

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:17:52

    >>137

    あのぅ…防衛任務には普通に出撃していますよ

    許可していないのは遠征っス

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:30:32

    >>141

    おそらく大規模侵攻のB級は部隊全員が揃わないと出撃不可が二宮隊と影浦隊にも適用されていたことを言っていると思われるが…

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:30:56

    >>139

    学校の昼休みに寝たふりして過ごすやつに何を求めてるんですか

    忌憚のない意見ってやつっす

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:09

    >>102

    トリガーの狙撃とか空気抵抗あるんスかね

    とか考えると見た目が銃なだけで他所のノウハウが通用しないと考えるのもま、なるわな……

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:22:36

    どうしてペンチするメンタルがあって人に教わりにいけないの?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:44:34

    >>144

    トリガーには空気抵抗で照準がズレたりはせずに真っ直ぐ飛ぶっスネ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:26

    >>29

    何をやっているこの組織は?(自衛隊とアメリカ軍と人民解放軍のコメント)

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:49:18

    個人的にはシューター系でチーム戦能力ついてないのが不思議なのがオレなんだよね
    いくら香取が強いっていっても銃トリガーの強みって仲間と連携し易いことでしょう?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:50:19

    銃でも狙撃手は教育が手厚いのがおもしれーよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:53:19

    もしかしてガンナー職ってトリガーセットが出来たてだったりするタイプ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:28

    武器の仕様が似て非なるものだからトリガーでの戦闘に現実の軍の運用方法を流用できないのはわかるんだよ

    しゃあけど…>>29みたいなステップアップの考え方は戦闘とか関係なく努力をする上での基本なんだから座学でも指導できるわっ

    中高生なんていくらでも迷走する時期なんだからカウンセリング要員の大人は必要だと思われるが…

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:58:55

    >>150

    弾トリガーが先にあってガンナーは後ということしかわかっていないっスね

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:00:53

    >>148

    香取が突っ込むところに弾幕はって牽制すればそれだけで点に繋がる行動な気がするんだけどヒューズの評価が間違いないならそれすら出来てないってことなんだよね

    若村君ガンナー向いてないんちゃう?

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:10:21

    >>148

    >>153

    >>151

    華が誘導して香取が突っ込んであとの二人が適当に周り警戒したり、守ったり、撃ったりする…これだけでB級中位まで上がれるんだ 香取の優秀さが深まるんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:14:37

    ボーダー愚弄したくないなら若村愚弄することになるし
    若村愚弄したくないならボーダー愚弄することになるんだ
    正直この辺のバランスミスったよねパパ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:16:23

    >>154

    お言葉ですが落ちたとはいえB級上位まで上がってますよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:18:57

    現代戦でも使われてる小銃型の武器がいまいち活かされてないのは不思議だのぉ ですねぇ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:20:22

    量産向け、誰でもある程度扱える武器なのに結構不可解なのん
    もしかしたら現実の戦争だと連携とかあんまりしないんじゃないっすか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:24:25

    >>156

    腐ってもガンナーとアタッカーの両方でマスター取ってないんだよねパパ

    真面目に戦術香取ができるせいで好不調に左右されるし好調なら勝てちゃうのん

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:28:18

    突撃銃型が小銃の性能もカバーしてるんじゃないんすか?
    結局ガンナーは弾丸の性能自体は弾で決められるから銃の方はどう撃ち出すかだしな

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:29:29

    >>155

    香取が規格外の天才であるなら若村三浦が何も学ばない状態でB上位まで駆け上がれるから辻褄が合うのん

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:32:40

    >>161

    おいおいエースひとり強いだけで上位まで上がれるほどB級は甘くないって小南先輩言っておっただろうが!

    …うーんやっぱりヒューズ評が正しいなら香取が強すぎるんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:38:12

    一回上がってすぐ落とされるなら玉狛第二や鈴鳴と同じやけど
    2シーズン連続上位でううんどういうことだになるんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:40:25

    >>162

    ヒュースの若村評に対して半崎がマジッスか?みたいなリアクション取ってたから実際そこまで出来てないかというと疑問って見方もあるのん

    あるいはやっぱり香取がC級レベルのふざけた援護でも完璧に活かしてポイント取れる化け物だったかッスね

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:56:52

    そこは香取の戦闘スタイルがランク戦に噛み合っているという科学者もいる
    B級中位はエースを中心に作戦を組み手立ててるチームが多いしタイマンで相手できるのなんてそういうチームのエースぐらいだろうからひとりで速攻突っ込んで浮いてる駒を刈りとる動きがめちゃくちゃささると思われる
    あくまで妄想だけどね

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:13:12

    >>164

    >>163

    >>165

    その辺は戦術、戦略としてはひよっこでもジャクソン、ミューラー共に単体スペック自体は悪い訳じゃないから全員動けるのもあって噛み合ってるのかも知れないね

    オッサムに勝ちを描く能力は大きく劣っても単体スペックは大きく上回っているしな(ヌッ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:13:40

    >>164

    後はワンチャン三浦が対香取に関してはめちゃくちゃ援護能力高いって可能性もあるっすかね?

    香取の性能考えれば香取の残機になれるだけでもめちゃくちゃ点に繋がる行動出しな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:19:21

    >>166

    結局その単体性能の高くてもチームとして点に繋がって無いって話であろうが!

    ちなみにこの点ってのに生存点も含まれてる場合もっと単体性能の高さが意味ないことになるんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:22:07

    >>167

    諏訪、那須隊相手だと不意打ちをガードしてたけど玉狛、柿崎隊戦だと逆に死に体の若村に気を取られて香取がダメージ負ってるので描写範囲だと「悪い訳じゃないけど香取への援護なら凄い!とも言いにくい」だと思ってんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:22:41

    >>168

    今以上に上にいくにはってだけで上位から中位をうろつく程度には役に立ってはいると思われる

    実際ワイヤー初披露回であそこまで戦略でボロボロにされた上に香取が暴走気味だったのに二人が割と盾になるだけであと一歩まで行けたんだ 地力が窺えるんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:25:30

    描写範囲のことだけ言うなら地味に若村って初見のワイヤーユーマに不意打ち食らって軽傷で済んでる辺り真っ向タイイチなら割とやれる説な無くもないんじゃないッスか?
    まあ反対にメガネの色付きスパイダーにほぼタイイチで瞬殺されたから実際どうなのか全くわからないんやけどなブヘヘヘ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:27:08

    ジャクソンはアレだけど、ミューラーはエースの葉子を守備的にサポートしているのは分かりやすいよねパパ
    エースを身を挺してでも守るという戦闘スタイルはワートリ世界では全然アリだと思うのん

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:27:15

    >>170

    ヒューストンってそんなこと言ってたっすか?

    今より上へはジャクソンの相談の持ちかけ方でヒューストンの話は現状のジャクソンのチーム戦での実力の話だったような気がするのん

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:35:12

    少なくとも客観的事実として香取隊で点を取ってるのが殆ど香取でヒュースの見立てでは若村は点に繋がる行動が出来ていないって話だったのん
    つまり香取への援護が出来てない若しくは的はずれな援護をしていたようにヒュースからはみえたってことになるのんな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:37:43

    別にジャクソンの自力を否定してる人はいないんだよね
    あくまでその自力を活かせてないのが致命的なんだ
    C級評価が深まるんだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:27:06

    若村のおちんちん見せて

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:34:24

    若村…相手の動きをコントロールするのが仕事の銃手が逆に相手に動かされて置き弾でやられるとか いいんスかこれで…

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:54:16

    ワシもジャクソンのチームの行動の評価の低さは否定してないのん

    チームとして見た時に自分で考える駒としてはダメダメでも地力はあるからやっていけてるんだよねパパ

    そこから一皮剥けたら良しダメでも兵隊としては最低限動けてるから組織としては困らなそうだと思ってるのが俺なんだよね

    纏めると>>155のようにどこかに振り切れずに半端な状態がジャクソンだと思われるが

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:56:47

    よく若村比較で修が挙げられるがその修も迅にコイツ入れないと不味いですよと告げ口しないとそのままボーダーに入れなかったからバランスがとれて……いや待てよ?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:02:19

    若村もそうだが香取隊自体が情報処理が苦手な華さんというオペレーターを抱えてるんだ
    割とオペレーターに頼れないのも若村の戦術理解に悪影響を及ぼしているんだよね怖くない?

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:16:21

    >>180

    処理能力的に漆間隊みたいに香取一人だけで場荒らしした方が強いのは大丈夫か?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:17:05

    >>180

    華と香取の二人だけで見れば大局的な視点と現場での情報処理役である程度分担できてるから仕方ない本当に仕方ない

    エースがちゃんと強くて指示待ち二人もそこそこ強いが故の成長の無さには人生の悲哀を感じますね

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:19:22

    >>180

    いない方が強いならやっぱりヒュースの言う通り香取隊抜けるべきっスよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:21:35

    香取隊はジャクソンとミューラーを悪魔合体させてオールラウンダーのスーパー指示待ち人間にしたら飛躍するんじゃないっスか 忌憚の無い意見って奴っス

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:25:27

    >>184

    東さんを呼んだ方がまだ現実的なプランはルール違反っすよね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:33:09

    >>185

    東さん投入こそルールで禁止だと思われるが…どこに入れても強くなるんだよねずるくない?

    スーパー指示待ち人間は冗談だとしても代わりにオビ=ニャン、てるてる、カシオ、虎太郎の誰か一人入れて2人体制の方がちゃんと機能しそうなんだ くやしか

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:10:28

    むしろジャクソンは指示待ち人間に徹してくれるならそっちの方がマシまであるんだよね
    香取の指示には一々反発してテンポ損なわせるんだから足引っ張りまくりじゃねえーかよー

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:17:50

    私は”スーパーエースだけど超気分屋かつ舐めた態度で若村の地雷を踏みまくる”香取よ
    そして俺は”自分が大したことないのもわかってるからせめて真面目にやってくれと香取にキレ散らかす”若村だ
    ”傍観”染井華
    チーム内でのいざこざは…この”どっちに付くでもなくなあなあで話を終わらせる”三浦が許さないよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:15

    >>188

    このチームで一番面倒臭いのは何も言わない、分かってても言わない上に哀しき過去持ちの華オペレーターなんだよね、香取なんかご機嫌過ぎてハッピーハッピーだぜ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:43

    若村が香取スパイダー持たせたもののどう使うかは香取に丸投げだったのは流石に笑ったんだよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:29:04

    点取り屋のエース、守り寄りのアタッカー、そしてガンナーの似たような構成の二宮隊で同じようなポジションの犬飼に半年師事しておいて立ち回り学んでないって逆に凄いんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:31:25

    >>187

    香取が隊長としての才能をちゃんと発揮しないのがマズいと思ってルと申します

    若村隊よりも臨時隊のメンバーの方が香取の適性を理解してるってマジですか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:32:58

    カナダが気遣ったやつやん元気しとん?

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:34:22

    >>192

    寧ろ香取隊(特に若村)が香取の事信用して無さすぎるのん

    香取が直感でこうした方がいいって言っても若村が止めたりしてるしなヌッ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:34:35

    >>192

    お前…臨時諏訪隊をなんやと思ってるんや…

    似たような実力のある生意気な中学生ガンナーに自分の趣味を押し付けたヤンキーのオッサンにイケメンと癒し系オペレーターと扱いがぞんざいな眼鏡やで

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:34:10

    >>190

    戦術とか全然考えてなくて単にワイヤーが『勝つための秘密』に見えたんじゃねぇかと思ってんだ

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:46:31

    若村は犬飼からその才能を疎まれて半年の時間を無駄にされたんだ
    悲哀が深まるんだ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:56:43

    >>196

    若村に限らず香取隊全員が普通なら積めるはずの経験が積めてないから頑張り方がまず分からないんだよね

    一番マシな香取ですら戦術香取ばっかりやってるからやってる事を仲間に説明とか出来ないんだ

    そういうチームの努力の指針としてマニュアルがあるはずなんだけど今作ってる所なのには悲哀を感じますね

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:00:24

    >>191

    若村のことだから犬飼と自分のチームでの立ち位置が近いことすら認識してなかったんじゃねえかとすら思えてくるんだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:01:28

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています