- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:54:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:57:32
最も綾瀬川に脳焼かれている野球好きの天才
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:58:36
平井先生才能は綾瀬川寄りだけどメンタルは大和寄りなんじゃないかと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:01:06
それまで漫画とか描いたことないのに面白い漫画2作描きあげて応募して両方が賞取るという経歴がもうリアル綾瀬川なんだよなこの人
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:03:00
リアル綾瀬川の才能とリアル大和のメンタルありそうだけど実際やってた野球では凡人だったとも思える
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:05:43
平井大橋先生が野球ではどの程度の実力だったとかポジションどこだったとか普通に気になる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:09:28
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:11:53
そういや養護施設の描写がかなりリアルってコメントあったな(真偽不明だけどコメント書いた人曰く出身者とのこと)
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:16:37
孤児院や学校とかもリアルとかあったし市役所勤務か教育関係の仕事に+ボランティアで子供と関わる手伝いとかやってるのかなって思った
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:29:12
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:30:19
SNSでのバズリ等なしにジワ売れ150万部
これは今の時代の新人作家にとって希望にも絶望にもなるだろうなー - 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:33:51
小学生心理のリアリティがちょっと自身の実体験を思い出してるだけではちょっと及ばない解像度だしなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:35:32
野球おじさんの解像度もやけに高いぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:37:04
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:37:25
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:39:28
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:42:55
3話くらいでヤスパパとバンビ監督が綾瀬川に脳焼きされた闇の野球おじさんって話題になった後に作者が綾瀬川ばっか書いてて1番脳焼かれた奴って事で2重で話題になってたんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:46:28
一人の漫画家の誕生から初連載の完結までリアルタイムで見れると思うとすごい体験してる
その初連載の規模がどんどん順調にスケールアップしてくのもすごい - 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:55:07
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:04:32
人類最高の発明が野球って言ってたから本当に野球好きなのは分かる
読切もずっと一貫して野球も綾瀬川だし - 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:05:23
単行本に著者近影やコメントすらない徹底ぶり
ヤンジャンの本誌買ってないからわからないんだけど週ジャンみたいに目次欄に作者コメントくらいはあるのかな - 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:05:27
平井大橋というペンネームがある意味特大の自我
綾瀬川への愛が重い - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:46:49
前までは作者への質問コーナーあったから一言ぐらいコメント載ってたけど質問コーナー自体がなくなったから…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:12:55
ヤンジャン巻末の一問一答の情報見ると野球を実際にやってたし野球漫画も読んでて野球ゲームもやってた野球大好き人間って感じした
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:54:57
こんなにも最初から描きたいテーマを限定している作家は珍しい
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:17:31
連載前:また野球漫画始まったんか?正直食傷気味やで
初回読了後:こんなん読んで、狂わない方がおかしい!! - 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:37:30
既に長期連載のBUNGOと超大御所原作の4軍くんが連載してるタイミングで聞いたこともない新人作家の野球漫画だったからね
連載初期は今より絵とかも洗練されてなかったし結構風当たり強い感想多かった記憶がある
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:23:31
絵柄からしてめちゃくちゃおお振りに影響受けてそうなんだけどアシスタントでもやってたのかな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:30:54
無料時期はSNSバズりしてはいる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:37:27
読み切り版綾瀬川は阪神モデルのチームに入団、寝屋川の解像度の高さから阪神ファンだと予想してる
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:06:09
大阪のキャラの言葉って有識者的にはどうなんだろ
関東人からすると聞いたこともない言い回しがちょいちょいあるし、知らないと書けない感はある
監修か詳しいアシスタントがいる可能性もあるが - 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:08:52
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:08:53
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:10:15
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:12:05
野球めちゃくちゃ好きなのはわかるんだよ
理解できる範囲っていうかそういうのあるよねっていうか
綾瀬川がなんなのかがわかんないんだよ - 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:13:12
最近だとええしの子とかは地元民じゃないとなかなか聞かない言葉だと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:17:47
でもあにまんの話題になってもプラスないし……
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:26:56
シュッとしてるも関東だと馴染みのない表現だった
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:39
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:15:04
個人的に1番作者の自我出てると感じたのは書店回りで書いた色紙サインのメッセージの綾瀬川の野球人生見届けてくださいってやつ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:16:20
- 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:14:16
- 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:32:34
投稿次期的に円と桃吾は割と後になって作られたキャラなんじゃないかとは思ってるけどそれも明かさないから分かんないんだよな
可視光線の一年くらい前に投稿されてるゴーストライト時点で円はも桃吾も影も形もないから(イガはこの時点で作られてる) - 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:05:47
ゴーストバッターのあの綾瀬川の名前の出し方が、逆に元々綾瀬川ユニバースがあって、そこから描けそうな話を引っ張ってきたのではという感じはする
思い付きで「大和が高校時代に打った相手を次作の主人公にしよう」とはならん気がするので
- 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:24:47
綾瀬川と大和が軸になっててそこに寝屋川筆頭にその二人を取り巻く人々って感じの作られ方してる気はする
ダイヤモンドの功罪はもちろんゴーストバッターもゴーストライトも本編感あるけど可視光線はサブキャラのスピンオフ感がすごい
寿は立ち位置が独自過ぎて分からん - 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:23:21
- 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:24:13
完結した後に原画展やって、色んなシーンに対しての解説入れて欲しい
- 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:27:07
野球漫画描いてる感じしないんだよな
綾瀬川漫画を描いてるというか - 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:33:01
- 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:24:01
- 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:50:02
文字の多さと画面作りは気になるけど熱量とストーリーはいいって評価だったはず
- 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:54:27
- 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:53
平井先生は綾瀬川を世に送り出す媒体として小説漫画ゲームと一通り考えて最終的に漫画に行き着いて漫画極めてそう