バクマンの刀理論は間違いではないだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:19:45

    「たいたいの子供はカレーライスが好き」
    みたいなそれはそうなんですが感がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:20:59

    失礼な、ハンバーグも好きだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:22:34

    まあここはまだ何もしてない学生が一丁前に分析するけど実際やってみるとそう簡単にいかないよねの前振りだからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:22:44

    当たり前のこと言うなってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:24:31

    刀がウケる要素であるのと漫画で刀を扱えばウケるかは全く別だからな
    例・ザン

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:25:31

    ただブレーンストーミングしてるだけのシーンだろそれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:26:59

    >>1

    鬼滅とかいう

    吸血鬼+刀というカツカレーみたいな作品


    そらウケるわ(勿論それは素材を調理する作者の腕前によるものだけど)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:32:26

    鬼滅がめっちゃ凄い作品なのは事実として結果ありきとも言える
    初期案のままなら味のある絵で欠損主人公が吸血鬼を狩るニッチの極みになったかもしれんし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:34:41

    間違いなく受ける要素の一つだし出さないより出す方がいいんだから、別に良いのでは?
    何もおかしいところはない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:35:23

    まあ面白い作品のすぐそばに陳腐の一言で死んだたくさんの話が埋まってるから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:36:18

    というかそういう有名漫画読んで受けてる要素をとりあえず沢山だそうって研究してるシーンだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:38:23

    漫画家志望の中学生がこんなん出したら受けるんじゃね?てのを話してるシーンに一体何を求めてるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:39:44

    バトル物で異世界要素入ってて刀や剣要素を出さない方が難しいやろ
    受ける要素分析しながら読もうとしなくても自ずと気づくわこんなこと

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:41:19

    分析って当たり前のことでもきちんと改めて羅列化するのが大事じゃないの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:47:24

    >>12

    この話してる頃ってもう20歳過ぎじゃなかったか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:48:37

    1巻目だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:49:23

    「少年」漫画だからバトル要素入れたい
    バトルの武器で刀を大きく取り扱わないのは勿体ないよな
    とはいえだいたいステゴロが一番なんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:00:47

    刀云々より「バトルってて」って言い方が気になる
    「バトルしてて」か「バトってて」じゃないんか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:04:49

    当たり前に思えることでも
    一度言葉に出してみることで整理されて次の道が見えてくる事もあるしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:09:07

    でもメインキャラが刀使わない人気作品ってドンゴボハンタジョジョくらいしか思いつかんわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:27:35

    >>13

    そスタートラインで読者が共感できない物を提示するわけにはいかないからね

    そこから話を始めるしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています