プラモを予約したり購入する←とても楽しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:34:48

    手元に届いて箱を開ける←楽しい
    どう作ろうかあれこれ考える←とても楽しい
    とりあえず積む←悲しい
    作り始める←ダルい
    ある程度形になってくる←楽しい
    組み上がる←とても楽しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:35:58

    健康的モデラーだぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:55:29

    自分は作り始めは楽しいけど形になってくるとダルくなってくるタイプ
    本編で登場しない武器とかマーキングとかは触らずに完成扱いにする事もある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:57:44

    頭と胴は超楽しい
    一本目の腕を作り終えた段階で二本目の脚まで考えて死ぬほどテンション下がる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:00:45

    関節部分作ってる時異様にダルくなるのはなんなんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:06:27

    >>4

    わかる

    HGやEGなら両腕や両足を同時進行で組んで短縮したりできるがRG以上だとそれもできなくなるからつらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:08:14

    わかる
    なんなら買って届くまでが一番楽しいまである

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:08:14

    >>5

    同じく


    基本複数作る、二重関節とかだとパーツが小さくて多い、外装と違ってパッと見た感じで組みにくいとかかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:10:15

    30MF好きなんだけど素体はほぼ変わらないから飽きてしまった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:10:57

    フィンファンネルやカルラのドラグーンを作るのゲンナリするよね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:11:39

    積んだままにしないだけ偉い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:12:43

    パーツが消える→泣く
    組み間違えに気づく→萎える

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:17:00

    ×4以上を要求されると途端にやる気が無くなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:50:02

    >>4

    ×2の文字でちょっと萎える

    でも組上がると楽しい

    クシャトリヤは×2では済まなかったけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:53:44

    内部フレームはゲートと白化処理サボれるからちょっとスピード上がる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:55:10

    他のMGはどうかわからんけど、鉄血系MGはとりあえず手っ取り早く内部フレームを組み上げて形に出来るのめっちゃ好き
    モチベーション上がるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:56:08

    ジェノアスみたいなシンプルなのなら良いんだけどね。複雑なデザインのだとパーツ取り違えとか数多すぎて脳死でゲート処理してたら切りすぎて、で一気にテンション下がる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:59:59

    >>6

    最近のHGだEGだは左右手足パーツの大半の部分がまったく同じパーツになって組みやすくなったのホント助かるよな…

    ビルドファイターズ前くらいはHGでも左右の手足が「ほぼ同じ形状なのに左右対称の別パーツ」とかがまだまだ多くて両手足いっぺんに組むとパーツとりちがえの悲劇が発生してるから一本ずつ組んだほうがよかったし


    なんていうか「左右で同じような構造があるものはパーツを共用化することで整備性を上げる」って実際の兵器開発とかたまにあるロボものでのメカ設定の大事さを体感できるよねああいうの

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:01:20

    >>3

    なんなら自分はシールすらろくに貼らないな…

    いや貼ったら貼ったでそのうちはがれてくるし後から塗装したいと思えばやりやすいから悪くないんだけども

    (なおだいたい塗装せずしまっちゃう)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています