- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:55:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:56:33
クラバってクランバトルの略だけどクランバトルの回路ってなんのこと?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:58:25
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:59:30
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:03:22
先行公開しか見てないからなぁ…記憶が曖昧だわ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:03:47
強奪されたガンダムの開発にテム・レイが関わってるのは正史通りだからガンダムを参考にしたデバイスがテム・レイ風になるのは自然だね
今作のハロにアムロが関わってるかは不明だけどテム・レイがジオンに寝返ったはないと思うよ - 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:19:04
型番入れたらwikiっぽいのに載ってるしジオンのマーク付いてた筈だからそれはないでしょ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:19:44
大本の連邦側のデバイスはテムが関与していてジオン製はそのデッドコピーと考えると、案外あのデザインである理由は十分にあったんだなって
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:21:41
ガンダム前からあるザクに使われてるものなんだからテム由来は無いでしょ
統一規格っぽい物があってそれをベースにインストーラーデバイスもテムの回路も作られてると考えた方が自然じゃないかな - 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:23:37
ジオンに対する嫌がらせとして
ジオン以外のザクに武装させておくのって戦法としてはアリなんだよな
ただ連邦軍の仕事なのか、テムレイが食い扶持としてやっているだけなのか分からない - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:33:00
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:36:00
そう? そもそも戦争の兵器であるザクに最初からセーフティシステムとしてのインストーラーデバイスが搭載されていたんじゃなくて、戦争が終わって民間にザクを払い下げることになって武装をロックしなくちゃならない必要が出てきたから後付けで設置されたほうが自然じゃない?(個人の感想です)
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:36:47
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:41:11
あーうん
テムさんやってますねコレ