この新一の発言

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:55:26

    そのまま返ってくるのなんか…綺麗だけど辛いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:57:01

    この回想の回は蘭に直接ダイレクトに響いたけど
    後でコナンにも直撃したな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:14:21

    ワシじゃよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:19:20

    >>3

    誰だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:21:14

    本当に阿笠博士が犯人になるとききたら全員メンタルボロボロになってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:51

    先日の金曜ロードショーの水平線上の陰謀で、小五郎も犯人であって欲しくないから必死に証拠を集めたって言ってた辺り、コナン(新一)も小五郎も似た者同士なんよね。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:35:01

    好きな人が犯人かもって他人に言われたら必死で否定する辺りそういう所はまだ高校生っぽくて好き(逆に否定しない方が人間味なくて怖いからな)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:36:54

    レイカーティスの回は前に服部に言ったことが返ってくる回でもあって
    コナンの姿のまま推理を明かすのも合わせて色々と綺麗過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:15

    まさかキッドと黒の組織に技術を提供していたのが阿笠博士だったなんて…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:01:08

    アニメ版の高山みなみの「クソッタレ!」の演技も悲痛

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:13:29

    この前の14番目の標的でも思ったけど毛利家と阿笠博士の関係って何気に謎だよな
    少なくとも蘭の幼少期から家族ぐるみの付き合いがあったのは確かなんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:51:47

    レイにはあんまり思い入れない服部がらしくない新一を怪訝そうにしながらもコナンが納得するまで確定的なことは言わなかったのもなんか好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:21:20

    >>11

    探偵団がコナン経由で博士と知り合ったのと流れ的には似た感じじゃないかなあって思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:22:02

    死なせた浅井成実の次くらいにはショック受けてそうだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:34:31

    犯人に犯罪の責任を取らせることは、犯人を〇なせてはならないのと同じくらいコナン世界の探偵にとっての至上命題だからね。ちなみに、蘭は>>1の時は成功した(犯人出ないことを証明した)けど次は恩師が犯人であることを証明することになってる(スキーロッジ〇人事件)。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:55

    >>11

    陶芸家の事件の最後に普通に博士が事務所にいたのなんか新鮮だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています